goo blog サービス終了のお知らせ 

『斬(ざん)』

移転しました。
移転先:http://souryuusei.blog61.fc2.com/

気になる矢印

2004年09月18日 | 思いつき
先日出張の時、車で走行中に、何げに黄色い矢印に見覚えのある文字!





「ン!?」


気になってもう一度見直すと



この先にどーやって米と寅を付けろと!!





オレは、ブログ中毒でしょうか?

トラが「寅」なのが、ちと残念!!

あ、サイトありました。コチラ
虎が米を担いでますよぉ~

追記:お誕生日記念無理矢理送りつけプレゼントTB
[TB:ぐうたらさせてよ!:【実は。(携帯)。】

追記2:ブログ中毒認定TB
[TB:BLOGはじめますた:【ブロ中(ブログ中毒)でつか?】

追記3:注)送り先のタイトルは変更されちゃうかもね~♪
[TB:でしたるなπ屋(4人目):【■メジャーBLOGの虎の穴】

自分の記事を読み返している。

2004年09月09日 | 思いつき
え~と、記事UPする余裕がありません
(いきなり言い訳から入るってどうよ?)。

ちゅ~か、また体調崩して一番大事な
巡回すらおぼつかないのですから、
記事書いてUPなんぞしてる時間はありません
(じゃ~、この記事は何だよ!)。

楽しみにしていた方たいへん申し訳ありませんです。
体調回復と巡回が終わり次第記事の方に力を
注ぎたいと思います。

で、先の記事でかなり問題発言っぽい感じな事書いてたので、
こりゃ~かなり「オレ、キてるなぁ~」と想い、
初心に返るべく、久方ぶりに自分の過去記事なんぞを読んでました
。で、辿り着いたのはコチラ

やっぱり、今と変わってないってか、思い出しました。

過去のオレにありがとう!

のんびり行かせて貰います!!

単なる自己満足な記事で申し訳ないです~

昨日の続き(笑)

2004年08月27日 | 思いつき
昨日の記事にて、思わせぶりな態度で終わった歌詞の件です。

その曲の1つが、

『世情』

誰の曲かと言うと、知ってる人も多いと思いますが、
中島みゆきさんです。
(公式サイト:NAKAJIMA MIYUKI OFFICIAL SITE
曲のタイトルだけじゃイメージ沸かないって人のために

♪シュプレヒコ~ルのぉ~波ぃ~

てのです。これでも判らない人は放っときますよ(笑)調べてね♪

この曲、シングルではないのですね。今公式サイトでDiscographyを見たらありませんでした。
アルバムでは 『愛してると云ってくれ』の最後の曲ですね。

どーりで、「うたまっぷ」で探しても歌詞が載っていないわけだ。
ちゅ~か、この曲はすこ~し問題ありげなのであえて載せていないのかも知れないけど…
メジャーな曲なのに載っていないのは何か  (¬、¬) アヤシイ

どーしても知りたいって人はコチラなどで調べてみてね(著作権の関係で歌詞の全文掲載は問題アリアリなのでね。)。

で、この曲聴くと「3年B組金八先生」第2シリーズの加藤(直江喜一さん)の逮捕シーンが強烈に思い出されるのですが、そのシーンと曲のイメージが合いすぎてて、歌詞の意味って考えてなかったのですよ。

で、この前、以前にも紹介したことのある共通2000さんのボムザブログ、2004年08月02日のエントリー【世情】を見て、この歌詞を目で見て分かったのですが、これすげー歌詞なんだ!って思ったのです。
(ネタのヒントから記事書いて推敲してると平気で半月超えちゃってるのが、元ネタの日付でわかっちゃうなぁ~(汗))
ホントに深いんですね。歌詞の内容が。
サビの部分の

♪変わらない夢を~

からの下りの部分が特になのですが、う~む絶句!
なんかスゴイ時間を損した気分ですね。

まだまだ、これからそんな事がいっぱいあるんでしょうね。
子供の頃何げに歌ってた曲の歌詞。もう一度注意して読み返してみると、新たな発見があるかもです!

今日は

2004年08月22日 | 思いつき
タイトルは、こんにちはではありません!

「きょうは」です。

昨日、記事をUPしないにも関わらず、PV数が上がったのは、米配とテンプレのTBのせいでしょう。

な、もので今日は揺り戻しで、PV数は少ないわけですね。

って、事で1日限定記事UPしようっと!
(今回は、ホントに幻の記事にしますからね!)
見に来ない人は残念でした!って事で、この記事を読んで悔しがって下さいな。

この記事は残しておきますからね~

相変わらず意地悪大好き野郎です。
おちょくってるのですよ。お遊びですからね。ブログは。

ってか、そんな大した記事書けるわけじゃないんだけどな…(汗)
そんな期待してる人もいないでしょうし~
期待されても困るし~



-注:ここから独り言です-

結局めちゃめちゃコアな『斬(ざん)』フリークはたぶんロムラーなんだろうな?
居るかいないか知らないけど…

活発なブロガーって結局最新記事とかそのページまで見て、それ以降(時間的には以前かな)の記事って自分がやること(米配、自記事UP、巡回、etc)多すぎて時間が無くてあまり深く読めないと思うんだよね。オレ自身それが悩みでもある訳だし。

でも、いつも見てるロムラーはたぶん隅々まで見てる人もいることでしょうな。
オレ自身が書いたことすら忘れてる事とかも当然知ってたりする訳で…
でも、書き込んできたりはしない。

土俵に上がったらもはや冷静な判断(どんな判断なんだ?)が出来なくなるからね。
常に冷静かつ冷酷でもあるロムラーの存在抜きにして、webサイトの運営は考えられない。

そんなロムラーを土俵に上げちゃう事が出来れば、それはある意味凄いことで、見えないロムラーとの真剣勝負こそが、ホントのwebサイト運営の醍醐味では無かろうか?

ブログはコメント、TBがあってナンボなのだけれど、真の面白さは実は違うのかも知れない。
ブロガーは悪い言い方をすれば自分のブログのためにコメント、TBする場合もある。
ホントに相手のブログにどれだけ思い入れがあるかどうかは見えないから。

オレも、ブロガーだがロムラーな時のが多い。コメントを残さなくても“お気に入り”なトコはいっぱいある。

ロムラーを虐めたり、弄ったり、持ち上げたりするのも運営者にしかできない優越感だから、どっちの立場にも居られるように結局自分を置いてるだけなんだろうな?


と、くだらない独り言にお付き合い頂き、最後まで読んで頂きありがとうです。

[TB:Run, BLOG, Run:【3/12 / 法則】


ハッピーターン

2004年08月19日 | 思いつき
いきなり商品名がタイトルで、画像も用意していないのですが、

そうです。

亀田製菓株式会社の欧州せんべい 「ハッピーターン」です。

今、丁度、小袋サイズを食べていて思い出したのです。

ハッピーターンには当たりはずれがあるよね!!』

ねぇ、みなさん!!

以前、会社のパートさん数人が休憩時間に、このハッピーターンを食べることになったのですが、その中の一人が袋を開けるなり全てのハッピーターン1個1個をよーく視て、当たりを探し出してはそれだけゲットしていました。オレを含め他の人はポカーンとその光景を見ていたのですが、その人はいつもやってることだそうでそれがそのまま出ちゃったんでしょうね。

確かに当たりはずれはあるのですが、いきなりやりだしたのでその迫力にみなさん引いてしまい、「よかったね」と言うのがやっとでした。

その方はパートさんの中では一番ふくよかな方だったので、まぁ~しょうがないかと諦めムードでしたよ。しかも、「よかったね」の答えが満面の笑みで「うん!!」だったのでみなさんまさに“苦笑”状態でした。

当たりはたまたま当たるから、良いのであってアレばかりを食べているのも如何なモノかと思うのですが…

まぁ~ホントにハズレの時もあるのでその時はちと悔しいのは確かですね。

え! まだ何のことだかワカラナイって?

それなら今すぐ一袋買って食べてみて下さい。
微妙に当たりはずれがあるはずですから!

どっちが当たりでどっちがハズレかは好みですけどね。

※ちなみに公式サイトに行ったらハッピーおみくじなるものがありました。
よかったら、お試しアレ(笑)

追記:(04.08.25)
[TB:あひるるるブログ:【ハッピーターンと聞いて】

出張時の晩御飯(7月23日分)

2004年08月01日 | 思いつき
2004年7月23日の晩御飯】

いつも出張の時は外食が多いのですが、今日は同僚と一緒の車で移動した為、結局コンビニ(7ー11)での買出しでした。近くにはあまり食事のできそうなところも無く、まぁ~タクシーで出掛ける事もできますが、諸事情が有りまして(←どんなだ??)やめました。で買ったのが

・日清 塩ラーメンまかない焼きそば (カップ麺)   ¥186
・おにぎり革命 直巻 ツナマヨネーズ (おにぎり)  ¥105
・森永 とろ~りなめらかクリーミィプリン (プリン) ¥116

合計 ¥407
です。やっすー!

まぁ~、おやつで

・カルビー 堅あげポテト うすしお味 (ポテチ)   ¥145

を買ったのですが、それでも
合計 ¥552
ですか。やっぱり晩御飯にしてはめちゃ安上がりですねぇ~
明日は少しゴージャスにいこうかな?

で、気になるお味のほうですが、


・塩ラーメンまかない焼きそばですが、ん~、少し期待はずれですね~。塩味の焼きそばなのですが、麺もソースも今一でスパイスの塩コショウ(黒胡椒と思われる)もあまり上手く絡んでいないっぽいです。これなら「俺の塩」のほうが待ち時間も短くて味もよくていいですね。


・ツナマヨのおにぎりは、非常に美味しかったです。マヨが真ん中に(丁度具のある位置)にあってこれが、なんか新鮮でした。でもどうせならもっと絡めたいのになぁ~と思った。これは次回食べる時に工夫してみようかな?


・プリンは、カラメルがイマイチでした。プリンの味自体はいいのですが、オレには合わないカラメルでした。結構プリン好きなオレ(おじゃるまるの影響と言う事は、ここだけに話!)としては、カラメルがあるタイプのほうが基本的には好きです。ただのプリンもいいのですが、カラメルがあるとプリン単体とプリンとカラメルを絡める(爆)のと二通りの楽しみがあるのでそちらのほうが好きなんです。カラメルと絡めた方が、オレ的には好きなんです。だから今回のは、一番楽しみにしてたのに外れてしまってちと残念でした。

ちなみ堅ポテトは。まだ食べていませんが、以前食べたことがあって結構好きなのです。まぁ~これについては前からあるものなので、感想は省きます。←画像無いですから(汗)

と、今回は「コンビニ・フリーク」風味(?)なネタです。 ←本家には全然及びませんが(汗)

まだまだパクリシリーズは続く?

シガスカオ

2004年07月28日 | 思いつき










そんなヤツァ~いねぇ~よ!!!!








でも、彼のコピーをやってる人の中には、いそうな気がしないでもないナ(笑)

はい、ダマされた人は罰として


コメント記入する事!!   [必須記入項目]


例) 名前  タイトル    記事
   ○○   1番   やっちまったぁあ~!!

など

※必須項目を記入しないと、今後このサイトがうまく表示されない事があるかもしれません?(爆)

付け足し:ダマされなかった方でも、当然コメントOKですよ。

えっ!まだ、何が何だかワカラナイって!そんなあなたは公式サイトをよ~くご覧下さい。

って、シガスカオでググッたら「日刊シガスカオ通信」なるブログ発見!けっこう面白いなココ。HNでは、すでに存在するのか・・・  _| ̄|○

過去に書いた記事を最新記事でUPする方法

2004年07月14日 | 思いつき
過去に書いてお蔵入りした、または期を逸して、あげ辛くなったネタってありませんか?

そんなネタを最新記事であげるのも気が引けるし、再度見直しや書き直ししてるとなんかおかしくなってしまうし、かなり纏めるのが面倒くさい!

そこで、どうしたらイイか(過去記事を最新記事にあげれるか)考えてみたのがこの方法。

最新記事のタイトルはその過去記事のタイトル。そして、ネタは書いた日付にUPして、最新記事にはタイトルと、書いた日付を書いて、リンクしておく。


例)
今日の最新記事は、過去に書いた記事を
書いたその日にUPします。

過去に書いた記事を最新記事でUPする方法」 
2004.05.30の作成記事

お手数ですが、上記タイトルをクリックしてください。


ってのはあり?なんでしょうかねぇ?
これなら、過去記事を最新記事としてUP出来るし、その時の書いてるモノという意識で読めるから、変な時間差による、違和感が薄れると思うんだけどな。

前後の記事を読めば、その時の状態とかも分かったりするし良いんではないか?この記事の下に本文書いてもイイんだけど、それだといつ元の日付の場所に移動させるかを考えなくちゃいけないので、それは煩わしい。

なんせ、オレの場合、推敲したり見直ししてると平気で2、3日過ぎちゃうから大変なんだよね。記事書くの遅いし、文章下手だし、纏め下手。しかも、下らないことまであれこれと考えすぎるために、結局纏まった記事が出来る頃には、時間がだいぶ経ってしまいシラけたモノになることもシバシバ。

そんな記事でも、ボツにはしたくないし、かといってあげるのも難しい。結局自分だけが読み手の記事に成ってしまうのだが、なんかそれがイヤだったんで、こんなやり方を考えてみた。

はたして、このやり方は、どうなんだろうか?
今度からちょいと実験してみる事にした。

おやつコロッケ野菜

2004年07月03日 | 思いつき
いきなり今回は趣向が変わります。
今回は、気になったとてもお気に入りの食べ物をご紹介。
前回も行った事のある某出張先。昼食は当然コンビニなどの外食になってしまうのだが、某所の出張の時は、決まってこの「おやつコロッケ野菜」の売ってる店に行きます。そのコンビニはデイリーヤマザキなのですが、コンビニで42円のコロッケですよ!しかもソース付きで(当たり前か)!
当然保温してあるからアツアツで美味しいんですよ。



そして、ココのサンドイッチもかなりリーズナブルで種類が抱負。とある業者に頼んでいるようで、普通にコンビニで取り扱っているモノより手作り風味満点でやっぱり美味しいんです。

ちなみに、タマゴサンドが147円と、ハムツナサンドが247円を購入。今回はちょっと奮発しました。だいたい200円を切る種類が多いのです。

みなさんにも何処のヤマザキか教えたい所なのですが、この「おやつコロッケ野菜」数をあんまり置いてません。楽しみにしてたのに売り切れだった時もありましたから申し訳ありませんが、何処なのかはお教え出来ませんのであしからず。

目の前に病院があるから、こういったモノが置いてあるのかなぁ~?
と思ったりもする。

オレもpersempreさん同様、空車天国さんの「俺はヨレヨレタクシードライバー!」 【初の取材!】デジタルさんのコメント読んで試してみます。上手くいくかな~?

ロバートはなぜボブというの?

2004年06月27日 | 思いつき
中学の英語の教科書で最初の方で習った、

「My name is Robert Johnson but call me Bob.」

この文章で、未だに解決しない問題がひとつ!

なぜ、ロバートがボブになるのか?

マイケルがマイクやマイキー、トーマスがトムならわかる。

しかぁ~し!!なぜ、「ロブ」じゃなくて「ボブ」なん?

これ、ググッたけど、結局よくわからず。

ココで、本を買って読めば分かるらしいケド、本買ってまで調べたいとも思わないし~

この文章のお陰でその事ばかり考えてて、英語が解らなくなってしまい、英語が嫌いな教科になったオレ。

最初から悩ます文章をもって来るんじゃな~い!!

トムにしてくれれば・・・(黄昏)

やっぱりそれでも苦手だった事に代わりはないだろうって事はココだけの秘密(爆)

でも、ホントの意味知ってる人いたら教えて下さいませぇ~

他人の褌で相撲を取る 

2004年05月05日 | 思いつき
タチバナユウさんトコの暇人工房@goo 「こう言う問題って」

の、最後で

要するに『他人の褌で相撲は取っちゃいけない』って話。

と言うのを読んで、思い出した。

以前から気になっていたんだが、この言葉ってチョット変ですよねぇ~。

相撲を取る時に絞めるのは“まわし”ですよねぇ~?
なんで、他人の“ふんどし”なんでしょうか?
調べたら(ふんどし)の中には、まわしという意味もあるんだと分かったけど、なら「他人のまわしで相撲を取る」にすればいいのに。その方が自然でしょ?

だいたい、他人の下着で相撲なんか取りたかぁ無いし、ましてや、もしふんどしして相撲取ったりしたら、多分イチモツがポロリって事に成りやすい訳だから絶対イヤだよなぁ~。しかも、相撲の決まり手では、イチモツ出た方が反則負けなんだし~(汚れ芸人ならオイシイのだが)!!

あっ!!だから、しちゃいけないのか!!(変なビョーキでも伝染されたら困るしぃ~)
じゃ~ふんどしでイイんだ!!
(↑意味違うって!!)

でも、オレは絶対ふんどしはイヤだなぁ~、せめてまわしにして下さい。


・・・それでもやっぱ他人のはヤです。

と、著作権問題で色々騒いでいる中、全然視点の違う所を見て、ノーてんきな事を書いてるオレを許しておくれ。


当然TBできませんから、コメントも差し控えます。
ご覧になってたら、察して下さいませ m(_ _;)m


空しき鯉のぼり

2004年05月03日 | 思いつき
鯉のぼりって、普通は縦に柱を建てて、取り付ける物ですが、最近横に一列に並べて付けてるのを見掛けます。

アレって風が有る時はイイんですが、今日みたいに無風の時って、すっごく寂しく見えるっちゅ~か、目刺しの巨デカイ奴みたいでかな~り変です。

しかも今日見たのは30匹(匹でイイのか?)位がズラ~っと列んでいたので、鯉がそろって_| ̄|○してるようでこっちがブルーになりました。

教訓:鯉のぼりの横釣りは極力避けましょう。または風がない時は極力はずして置きましょう。