hidekichi風チキンカレー Part 1

2006年08月16日 | グルメ
===== hidekichi風チキンカレー =====

このくそ暑い時期に汗だくになって辛~いカレーを食うのっていかがかな?
hidekichiはカレー好きである。

バーモントカレーやインドカレー、ディナーカレーなどのカレールーを使用した家庭のカレーも旨い!しかしこれは主婦に任せておこう。レトルトカレーでもかなり旨い商品が出ている。安くて意外に旨いチキンカレーは牛めしの松屋でも食える。確か290円だからご飯を炊いてレトルトを温める手間を考えれば、松屋に行った方が得かもしれないねえ。

普段はそんなカレーでも十分なのだが、時間がある時はじっくり煮込んで自分で作りたいものだ。
hidekichiの場合、かなり時間がある時は鳥ガラスープから取って作る。普段はコンソメ、ブイヨンで代用する。

☆まず材料から:
玉ネギ : 中三個
ニンジン : 中二本
鶏もも肉 : 250~400g (手羽元もイけるぞ!)
生姜、ニンニク : 適当量
トマト缶 : 半缶~一缶(トマトジュースでもOK!)
ガラムマサラ : 適当量
ターメリック(うこん) : 適当量
カレー粉(SBやハウスでもOK): 適当量
ローレルの葉 : 4~5枚
チキンコンソメキューブ : 4粒(ブイヨン系ならOK/コンソメキューブは分量を量る必要がないので便利)
塩、コショウ : 適量
水 : 200ml程度

☆鶏肉を仕込もう。
ニンニク、生姜をみじん切りにして塩こしょうとともに鶏肉にすり込む、皮付きの場合は皮の中まですり込むとかなり臭みが消えるよ。

フライパンでサラダ油で皮側から中火で焼く。全体の表面が白くなればOKです。

☆タマネギを炒めよう。
タマネギを細か目に切ります。ニンジンをかなり大きめに切って面取りをします。取った部分はタマネギと一緒に炒める。
深い鍋を用意してサラダ油を引いてタマネギを中火で炒める。半透明になったら弱火にして適当量のガラムマサラを加え20~30分程焦がさないようにように気をつけながら辛抱強く炒める。(ここまで頑張ればあとは煮込むだけなので楽勝!)

本日は早くから飲みはじめて、企画物LIVEのゲスト出演しました。

疲れたちゃったのでパート2に続くね...




最新の画像もっと見る

9 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (nasa)
2006-08-16 02:54:03
hiedekichiさんったら、料理のレシピまで載せちゃったりして、すごいじゃないですかぁ!そのうち参考にさせていただきますよ~。ごちそうさま♪
おおっと、nasaさん (hidekichi)
2006-08-16 03:37:43
向こうは昼間かな?



カレーは他にキーマカレーも作りますよ。煮込み系の料理が好きですね。



N.Y.に行った時にカレーを作ったんだけど、野菜が水分少なくてまずかったな~。特にニンジンがバッグス・バニーがくわえているような細長い奴で、煮込んでも甘味も無いしまいりました。



Sanfranciscoの野菜はどうなんだろう?
カレーだわ!! (sole)
2006-08-16 11:53:54
ちなみに辛さはどれぐらいのレヴェルでしょうか???アタクシスーパー・ホットが好みです・・・・(笑)
soleさん、まいど! (hidekichi)
2006-08-16 15:09:41
hidekichiのはかなり辛い方だと思います。



しかし唐辛子系の辛さではないので、それ程でもないかも?



煮込む時にお好みで唐辛子を半分~一本入れるだけでかなりホットになりますよ。
すご~い (KEI)
2006-08-17 00:41:13
Hidekichi先生が料理!

意外なような・・・そうでもないような・・・(笑)



レシピ完成の暁には私もチャレンジしてみます!

こう見えて、私も料理好きなんですよ!

気合い入れすぎると「誰が食べるの?」と言う量になってしまうんですが・・・(苦笑)

裁縫も得意なのに。。。 

なんで嫁に行けないんでしょうねぇ~

性格に難有りなんでしょうね!(爆)



そんなことより、19日!久しぶりにお会いするのを楽しみにしています
KEIさんって (hidekichi)
2006-08-17 01:14:45
料理や裁縫得意だったんですね~え。



そう言えば裁縫は発表会の時に大活躍してたね。



今度是非手料理なんぞを、御相伴にあずかりたいですな~。



では19日!
おぉぉぉ (moon)
2006-08-17 01:26:10
すごいですね!本格的な料理ですね。

ここんとこスパイシーな物を外食で食べる機会があり

かなり興味津々です。(食べる方で)

しかし、いつ見ても「うこん」は読み違える。
moonさん (hidekichi)
2006-08-17 14:27:50
カレーにうこんは当たり前ですが...



カレーにう○こじゃあ見分けが付きませんなあ?
おぉ (moon)
2006-08-19 01:44:08
気をつけないと。。。

post a comment