goo blog サービス終了のお知らせ 

花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

FC2ブログに引っ越しました。

2025年5月14日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

2025年花暦を作ろう!

2024年12月04日 | GCの作業やイベント
キーワード : 花暦作成計画と作業


2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷とWeb用、携帯壁紙用)

2023年~ ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

2007年~2022年 ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 

2025年花暦を作りましょう!

まずは、花をピックアップします。
たくさんの中から 自慢の写真12枚を選ぶのですが、これがけっこう大変な作業。

次に、写真とカレンダーをレイアウト。
カレンダー作成に重要なのは、作りたいデザインにあった日付。

印刷用は、プリント用紙を準備したら、印刷します。額に入れてできあがり。

Web(ブログ)用は、印刷用をリサイズして使うか、別途 Web用のデザインで作ります。

携帯・スマートフォン壁紙用は、見やすいデザインに作り直します。

 メールで送ってもいいし、クラウドを利用して配布してもいいですね。

カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今年のそれぞれの月に撮った写真から、カレンダーに良さそうな写真をピックアップ。

2024年の、花壇の花から選びます。

1月 は、
ビオラ ・ スイセン ・ ツワブキ

1/16パンビオ 1/16スイセン 1/16ツワブキエリア5

2月 は、
ハボタン ・ クリスマスローズ ・ スイセン

2/24ハボタン 2/24クリスマスローズ 2/15黄色い スイセン

ジンチョウゲ ハボタン 黄色い スイセン

 クリスマスローズ ガーデンシクラメン

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

3月 は、
3/19クリスマスローズ ・ 3/19ビオラ ・ ジンチョウゲ

クリスマスローズ ビオラ ジンチョウゲ

 スイセン 原種チューリップ ムスカリ 

4月 は、
牡丹(ボタン) ・  ・ シラー・カンパニュラータ ・ 4/14 作業後のエリア7

4/18ボタン 4/26シラー・カンパニュラータ 4/14ビオラとパンジー

 ヒヤシンソイデス  シロヤマブキ

5月 は、
ノコギリソウ ・ クレマチス ・  ・ 薔薇(バラ)

5/29ノコギリソウエリア5 5/19クレマチス 5/19No2バラ

ジャガイモの花 カンパニュラ・メディウム モミジバゼラニウムの花

 ヒペリカム バンマツリ オルレア カラー(和蘭海芋)

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

6月 は、
コンロンカ ・ アジサイ ・ ピンクアナベル ・ 薔薇(バラ)

6/09コンロンカ 6/09アジサイ 6/09ピンクアナベル

 アジサイ クレマチス キキョウ マリーゴールド

7月 は、
センニチコスズ ・  キキョウ ・ トレニア

7/14センニチコスズ 7/14キキョウ 7/14トレニア

 キキョウ サルビア・ミクロフィラ ツルハナナス 

8月 は、 
ミニヒマワリ ・ ツルハナナス ・ スベリヒユ

8/11ミニヒマワリ 8/11ツルハナナス 8/01エリア7スベリヒユ

  ヤブラン ヒマワリ ネコノヒゲ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

9月  は、
ネコノヒゲ ・ センニチコウ・ファイヤーワークス ・  センニチコウ

9/16エリア7Wネコノヒゲ 9/11センニチコウ・ファイヤーワークス センニチコウ

 八重のキキョウ ヒメフウロソウ ヤナギバルイラソウ


10月  は、
キキョウ ・ ヤブラン ・ ハイビスカス

10/13エリア5キキョウ 10/06ヤブラン ハイビスカス

 シュウメイギク シュウカイドウ ホトトギス ニチニチソウ 夏花火

11月 は、
シュウメイギク ・ ホトトギス ・ ガーベラ

11/10シュウメイギク 11/10ホトトギス 11/10ガーベラ

 シュウメイギクの花期は、9月から11月 
 ツワブキ シクラメン
11/15 エリア1ベゴニア 

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

12月  は、

 ・ 12/5 エリア3のシクラメンの寄せ植え鉢
 ・ ビオラ シクラメン
 ・ 12/8 ビオラが届きました。2024



・・・ 作業中です。(*^_^*)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11 エリア8:センニチコウ、キバナコスモス

2024年09月14日 | GC花壇:9月~11月
20240911_花壇 シリーズ

エリア8
2024/6/9 <== 9/11 ==> 11/3

9/11 エリア8

濃いピンクの センニチコウ の花





センニチコウ・ファイヤーワークス



花をズームで見てみましょう!



キバナコスモス



めも:2024/09/11 Xperia10Ⅳ で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3、6、9 寄せ植え鉢-H:ニチニチソウ2回目の切り戻し

2024年09月09日 | Myガーデン


2024/9/3 <== 9/3、6、9 ==> 9/3~9/28~

寄せ植え鉢-H
7/25に寄せ植え鉢-Hに追加したニチニチソウは、濃いピンクの花が 茎ごとに1つづつ毎日咲いていました。
9月になって、花が少なくなってきました。まだまだ咲いてほしい。
葉っぱは元気なので、2回に分けて切り戻しをしました。

9/9  2回目の切り戻し前後

切り戻し前



切り戻し前、切るのはどれにしようかな



さぁ、カットします。 (ハサミは利用前後に消毒すること)

切ったあと、茎を並べました。



ずいぶんスッキリしました。



★ ハツユキソウは、やたら伸びてきれいじゃないので、抜きました。



センニチコウ・ファイヤーワークスを挿します。



センニチコウ・ファイヤーワークスの花



切った茎を、茶色の新しい鉢に土を入れて挿します。



ついでに、ハツユキカズラも



道端に雑草化していたマルバルコウも挿します。



めも:2024/09/09 PowerShot SX730 HS で撮影


9/6  1回目切り戻し後

寄せ植え鉢-H



切り戻した茎、ここに花芽がつくといいね。





切った茎は、ムクゲCの鉢に植えました。



めも:2024/09/06 PowerShot SX730 HS で撮影

 
9/3 切り戻し前

ニチニチソウは、花が少なくなってきました。





めも:2024/09/03 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね
 ⇒ Myブログ:9/3 寄せ植え鉢-F、H、G、B:夏の花たち

◆ ニチニチソウ 学名: Catharanthus roseus
キョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草。
初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」という。
 
◆ ハツユキソウ(初雪草)
トウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属)
学名:Euphorbia marginata
別名・和名など:ミネノユキ(峰の雪)、ユーフォルビア・マルギナタ
茎や葉の切り口から出る白い乳液には毒性があり、肌に付着するとかぶれることがあります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする