goo blog サービス終了のお知らせ 

花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

FC2ブログに引っ越しました。

2025年5月14日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

9/11 エリア5:セロシアの花

2024年09月13日 | GC花壇:9月~11月
20240911_花壇 シリーズ

エリア5
2024/8/11 <== 9/11 ==> 9/16

9/11 エリア5

花壇の端で ひょろっと伸びているのは、セロシア



花がさらに、ひょろっと伸びています。





めも:2024/09/11 Xperia10Ⅳ で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11 エリア1:ツルハナナスの花

2024年09月12日 | GC花壇:9月~11月
20240911_花壇 シリーズ

エリア1
2024/8/11 <== 9/11 ==> 10/16

9/11 エリア1N

ツルハナナス の薄紫の花





エリア1Nは、緑がいっぱい!



めも:2024/09/11 Xperia10Ⅳ で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25、30 エリア5の花壇:キク(菊)、センリョウ黄・赤の実

2023年11月30日 | GC花壇:9月~11月

エリア5
2023/11/1 <== 11/25、30 ==> 12/10


11/30

ピンクの濃淡のキク(菊)の花



大ぶりの鉢に映えますね!



黄色と赤のセンリョウ



今年は、黄色が優勢です!



秋の草花が抜かれ冬の花壇の準備OK



一本だけ残された、シュウメイギク。
花と蕾があるので、まだ頑張ってもらいましょう。 (*^_^*)♪



めも:2023/11/30 Xperia10Ⅳ で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

11/25

大ぶりの鉢にピンクの濃淡の菊の花





こちら側には、センリョウ と ハギ(萩)



キミノセンリョウの実は黄(橙色)



センリョウの実は赤



ハギ(萩)、真っ白の花が美しい。



エリア5 ノコンギクは、終わりですね。



めも:2023/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影

旧:庭には花へのリンク
シュウメイギク ・ キキョウ ・ ノコンギク

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25 エリア7の花壇:シクラメン、ビオラ、真っ赤なホウキギ他

2023年11月28日 | GC花壇:9月~11月


2023/11/12 <== 11/25 ==> 12/10

11/25 エリア7の花壇

エリア7E

ピンクのガーデンシクラメンがかわいい。



真っ赤なガーデンシクラメンは情熱的
 




ピンクや青のパンジー、ビオラ



プリムラ



エリア7Eを眺める



こちら側には、真っ赤に色づいた ホウキギ 



ハボタンとビオラ



濃い黄色のビオラ



シロタエギクと 並んだかわいいケイトウ



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア7W

3色のビオラは、夢のような色合い



薄黄色のビオラ



ハボタンとカルーナ



ハボタン



牡丹(ボタン)の枝



エリア7W



めも:2023/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影

ホウキギ(箒木、学名: Bassia scoparia)はヒユ科(アカザ科)バッシア属の一年草。
別名、ホウキグサ(箒草)。イソボウキ、イソホウキギ、サマーサイプレス、バーニングブッシュ
かつてはコキア属(Kochia)に分類されていたので、コキアと呼ばれていますが、今はバッシア属(Bassia)になっています。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25 エリア4の花壇:ガーデンシクラメン、ヤツデ他

2023年11月28日 | GC花壇:9月~11月

エリア4 の花壇
2023/11/12 <== 11/25 ==> 12/12

紅白のガーデンシクラメン





ビオラがカラフル



エリア4



ヤツデ



斑入りのヤツデ



蕾です



こちらのコーナーでは、



コリウスに花が咲きました



花をズームで見てみましょう!



濃い色のハボタンと白い葉のモクビャッコウ。



めも:2023/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25 エリア3の花壇:ピンク紫の寄せ植え鉢

2023年11月27日 | GC花壇:9月~11月


2023/11/12 <== 11/25 ==> 12/10

11/25 作業日の エリア3の花壇
新しい寄せ植え鉢。



ピンクの花




薄紫の花





エリア3



めも:2023/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25 エリア2の花壇:ツワブキとハボタン

2023年11月26日 | GC花壇:9月~11月

エリア2 の花壇
2023/11/12 <== 11/25 ==> 12月

ツワブキの花が咲きました。



並んだハボタン





これから長く楽しめそう!



めも:2023/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25 エリア1の花壇

2023年11月26日 | GC花壇:9月~11月

エリア1
11/12 <== 11/25 ==> 12/2

エリア1N

花壇の縁を飾る小さな花 ヒメツルソバ



ガーデンシクラメンが色とりどり



新しい寄せ植え鉢、赤い葉がツンツン



しゃがんで 花をみると、かわいい!



トウガラシの赤い実、インパクトあるね



ツルハナナスの花





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア1S

アジサイの花後、いつまでも赤い!



カレックスは、すっかり短くなりました。



めも:2023/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影

キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 作業日のエリア7:花苗を植える、初めての八重のカルーナ他

2023年11月17日 | GC花壇:9月~11月


2023/11/2 <== 11/12 ==> 11/25


11/12 作業日のエリア7の花壇

エリア7E 花の位置を検討中。





完成しました。





ガーデンシクラメン 2つ



色づいた ホウキギ の前に、ハボタン




エリア7W

作業前の花壇。 ボタンの枝。



花苗を準備



ハボタンとカルーナ



白の八重のカルーナ、初めて!



ピンクのカルーナ



未だ作業途中です



めも:2023/11/12 PowerShot SX730 HS で撮影

Myワード : 初めての植物

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 作業日のエリア4の花壇

2023年11月16日 | GC花壇:9月~11月


2023/9/29 <== 11/12 ==> 11/25

11/12 作業日のエリア4 の花壇

午前中に買ってきた花苗が準備されました。

カラフルな花



濃い色のハボタン と 紅白のガーデンシクラメン



勢ぞろい、準備OK



ポット苗が、花壇に並べられました。



コリウスの並ぶコーナー



濃い色のハボタンと白いリーフが植えられました。



めも:2023/11/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 作業日のエリア3の花壇:ニゲラを育てる

2023年11月15日 | GC花壇:9月~11月


2023/8/13 <== 11/12 ==> 11/25

11/12 作業日の エリア3の花壇

ヤブコウジの実が真っ赤です。



トウガラシの花と緑の実



ニゲラを種から育てています。





寄せ植え鉢



エリア3



めも:2023/11/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 作業日のエリア2の花壇

2023年11月14日 | GC花壇:9月~11月


2023/10/1 <== 11/12 ==> 11/25

11/12 作業日の エリア2 の花壇
まだ、ホトトギスが咲いています。



作業中です。


並んだハボタン



完成です。



めも:2023/11/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 作業日のエリア1の花壇

2023年11月13日 | GC花壇:9月~11月


10/1 <== 11/12 ==> 12/25

11/12 ガーデニングクラブの作業日
エリア1の花壇です。

新しく植える花苗を準備、ブラキカム



どこに置いたらいいかしら?



みんなで植えましょう!



エリア1N

ガーデンシクラメン



ハボタン



真紅の薔薇(バラ)は、開きかけ~



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア1S
カレックス



チョコレートコスモス



めも:2023/11/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2 エリア7E:ケイトウ、色づいたホウキギ他

2023年11月05日 | GC花壇:9月~11月

2023/10/1 <== 11/2 ==> 11/12

エリア7E

マリーゴールド が輝いています。



ホウキギ が色づきました。



新しい仲間。ケイトウ 「小人の森の音楽会」



ランタナの花もかわいい



エリア7E


めも:2023/11/02 Xperia10Ⅳ で撮影

ホウキギ(箒木、学名: Bassia scoparia)はヒユ科(アカザ科)バッシア属の一年草。
別名、ホウキグサ(箒草)。イソボウキ、イソホウキギ、サマーサイプレス、バーニングブッシュ
かつてはコキア属(Kochia)に分類されていたので、コキアと呼ばれていますが、今はバッシア属(Bassia)になっています。

旧:庭には花へのリンク
・ ホウキギ ・ マリーゴールド

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1 エリア5:ミヤギノハギ、シュウメイギク他

2023年11月04日 | GC花壇:9月~11月
11/1 エリア5

2023/10/3 <== 11/1 ==> 11/25

ミヤギノハギ の濃いピンクの花



ミヤギノハギの鉢



こちらは、元からある地植えの ハギ(萩)、真っ白の花が美しい。





シュウメイギク のピンクの花が、きれいに咲きました。



キキョウ の花



ノコンギク 





紅白のミズヒキも咲いています。



オオベンケイソウ の花はもう終わりかけ。
きれいなところを見そびれました・・・。



エリア5



エリア5で、秋から冬の見どころになる赤や黄色の実

まずは、赤い実が着いた小さな ジュウリョウヤブコウジ



センリョウの実は、未だ赤みが足りませんね。





キミノセンリョウは、黄色い実をつけています。(*^_^*)♪





めも:2023/11/01 Xperia10Ⅳ で撮影

旧:庭には花へのリンク
シュウメイギク ・ キキョウ ・ ノコンギク

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする