20250209_作業日 シリーズ
2/9は、ガーデニングクラブの作業日。
2/10には、作業後の花壇を撮影しました。
寄せ植え鉢のマンリョウの実
2/9 には、わずかに残っていましたが、


翌2/10 には、すっかりなくなっていました。


ミヤマビャクシンでしょうか。
小さな実がついています。

寄せ植え鉢 ハボタンとカルーナ

カルーナの花

ツワブキの花



センリョウの実は、殆どなくなっています。

エリア5 の花壇

めも:2025/02/09 PowerShot SX730 HS で撮影
めも:2025/02/10 PowerShot SX730 HS で撮影
20241215_作業日 シリーズ
12/15は、ガーデニングクラブの作業日。冬晴れで気持ちが良い。
エリア5
伸びていた 萩(ハギ) を根元からすっぱりカット

アジサイも剪定しました。

センリョウは、黄色と赤の実がたくさんなっています

センリョウの赤い実

黄色い実(キミノセンリョウ)

ヤブコウジの赤い実

エリア5 の花壇、超スッキリです。

めも:2024/12/15 PowerShot SX730 HS で撮影
20240609_作業日 シリーズ
6/9 作業日のエリア5 は、6/3に新しく植えた花が咲いてにぎやか。
『ガイラルディア』、 『ペンステモン』、『ブッドレア』の園芸種です。
アジサイもたくさん、咲きましたよ
エリア5
キョウガノコが咲きました。花と葉

ブッドレア バタフライキャンディー「リトルリラ」 咲きました。

ガイラルディア ガリヤシリーズ

ノコギリソウ、相変わらず白いかわいい花がいっぱい

ピンクアナベルの花が増えました。

ピンクアナベルの花

ピンクアナベルの蕾

白い花

黄色い花

ツルハナナスやカラフルな花たち。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
おしゃれなアジサイ


赤紫のアジサイ

ガクアジサイ

薄い青のアジサイの生け垣


花をズームで見てみましょう!

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
センリョウの花も咲いています

花をズームで見てみましょう!

小さい花が、たくさん。

エリア5の花壇です。

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
20240529_花壇巡り シリーズ
5/22
5月に新しくやってきた ノコギリソウ
花が咲きました。


花をズームで見てみましょう!

鉢植えのピンクのアジサイ

ピンクのアナベル、蕾です。

ガクアジサイ


ついズームで見たくなります。
装飾花

両性花

未だ色がついていないアジサイの花

センリョウにも花がついてます。

小さい花です。

ドクダミの花

エリア5

めも:2024/05/22 Xperia10Ⅳ で撮影
◆ ノコギリソウ(鋸草)は、キク科ノコギリソウ属
◆ センリョウ(千両・仙蓼、学名: Sarcandra glabra)は、センリョウ科センリョウ属
参考
・ 樹木シリーズ36 アジサイ 、ガクアジサイ、ヤマアジサイ
キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
12/10
新しく置かれた寄せ植え鉢。

白と黄色がおしゃれ

白い花 と 緑の葉

ピンク系の寄せ植え鉢

小さなピンクのハボタン

ピンクのアリッサム

大ぶりの鉢にピンクの濃淡の菊の花

ピンクの濃淡のキク(菊)の花

エリア5

めも:2023/12/10 PowerShot SX730 HS で撮影
キーワード : 花暦作成計画と作業
2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷とWeb用、携帯壁紙用)
2023年~ ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
2007年~2022年 ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2024年花暦を作りましょう!
まずは、花をピックアップします。
たくさんの中から 自慢の写真12枚を選ぶのですが、これがけっこう大変な作業。
次に、写真とカレンダーをレイアウト。
カレンダー作成に重要なのは、作りたいデザインにあった日付。
印刷用は、プリント用紙を準備したら、印刷します。額に入れてできあがり。
Web(ブログ)用は、印刷用をリサイズして使うか、別途 Web用のデザインで作ります。
携帯・スマートフォン壁紙用は、見やすいデザインに作り直します。
メールで送ってもいいし、クラウドを利用して配布してもいいですね。
⇒ カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
今年のそれぞれの月に撮った写真から、カレンダーに良さそうな写真をピックアップ。
2023年の、花壇の花から選びます。
1月 は、
1/20 エリア1:踊り葉牡丹とヤグルマギク ・ 1/14 新春のエリア7:ガーデンシクラメン他 ・ 1/14 新春のエリア1:スイセン他



2月 は、
GCクリスマスローズ_2023 ・ 2/12 エリア7:ビオラ、エリカ ホワイトデライト他 ・ 花壇のスイセン:2023年



♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
3月 は、
GCクリスマスローズ_2023 ・ 3/12 エリア1:ツルニチニチソウ、ノースポール、ハボタン他 ・ 3/12 エリア7:ビオラたち



4月 は、
2023年 4/9 牡丹咲き始め ~ 4/11、13、14、20 、24終わり ・ 4/10、11 エリア5:ヒメウツギ、ミヤコワスレ他 ・ 4/18、24 エリア1N:キンギョソウ他



5月 は、
5/27、28 エリア2:ヒペリカムが咲く ・ 5/27 エリア1:シラユリ満開
・ 5/3 エリア4:西洋オダマキの花が飛ぶ~ ・ 5/3 エリア1:ミニバラ、シラー・ペルビアナ





♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
6月 は、
マンションのアジサイ ・ 6/11、18 エリア2:ハンゲショウとヒペリカム2種の実 ・ 6/17 作業後のエリア7:コンロンカ



7月 は、
7/9 エリア1:ホオズキの花と実 ・ ヒポエステス・フィロスタキア ‘ローズ・スポット



8月 は、
8/13、17 エリア7:マンデビラ、ミニヒマワリ、ガウラ他 ・ 8/13 エリア2:デュランタの花 ・ 8/3 エリア7の花:ミニヒマワリ他



♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
9月 は、
9/29 エリア4:タマスダレ、コリウス、ヤブランの花 ・ 9/10、14 エリア1:ヤナギバルイラソウ ・ 9/10 エリア5:キキョウとノコンギクの花




10月 は、
10/3 エリア5:ピンクのシュウメイギクが咲いたよ ・ 10/1 エリア7:ネコノヒゲ ・ 10/1 エリア2:デュランタ、ヤブラン、ツユクサの花、紫と白



11月 は、
11/12 作業日のエリア3の花壇 ・ 11/25 エリア7の花壇 ・ 11/25 エリア5の花壇:キク(菊)、センリョウ黄・赤の実 ・ 11/25 エリア2の花壇:ツワブキとハボタン




♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
12月 2022年 は、
12/11 、16 エリア5:ツワブキ ・ 12/11 エリア7:ビオラ、スイセン、シクラメン他 ・ 12/11 エリア4:シクラメン、ビオラ、ヤツデの花他





・・・ 作業中です。(*^_^*)♪
11/30
ピンクの濃淡のキク(菊)の花

大ぶりの鉢に映えますね!

黄色と赤のセンリョウ

今年は、黄色が優勢です!

秋の草花が抜かれ冬の花壇の準備OK

一本だけ残された、シュウメイギク。
花と蕾があるので、まだ頑張ってもらいましょう。 (*^_^*)♪

めも:2023/11/30 Xperia10Ⅳ で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
11/25
大ぶりの鉢にピンクの濃淡の菊の花


こちら側には、センリョウ と ハギ(萩)

キミノセンリョウの実は黄(橙色)

センリョウの実は赤

ハギ(萩)、真っ白の花が美しい。

エリア5 ノコンギクは、終わりですね。

めも:2023/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影
11/1 エリア5
2023/10/3 <== 11/1 ==> 11/25
ミヤギノハギ の濃いピンクの花

ミヤギノハギの鉢

こちらは、元からある地植えの ハギ(萩)、真っ白の花が美しい。


シュウメイギク のピンクの花が、きれいに咲きました。

キキョウ の花

ノコンギク


紅白のミズヒキも咲いています。

オオベンケイソウ の花はもう終わりかけ。
きれいなところを見そびれました・・・。

エリア5

エリア5で、秋から冬の見どころになる赤や黄色の実
まずは、赤い実が着いた小さな ジュウリョウ(ヤブコウジ)

センリョウの実は、未だ赤みが足りませんね。


キミノセンリョウは、黄色い実をつけています。(*^_^*)♪


2023/10/3 <== 11/1 ==> 11/25
ミヤギノハギ の濃いピンクの花

ミヤギノハギの鉢

こちらは、元からある地植えの ハギ(萩)、真っ白の花が美しい。


シュウメイギク のピンクの花が、きれいに咲きました。

キキョウ の花

ノコンギク


紅白のミズヒキも咲いています。

オオベンケイソウ の花はもう終わりかけ。
きれいなところを見そびれました・・・。

エリア5

エリア5で、秋から冬の見どころになる赤や黄色の実
まずは、赤い実が着いた小さな ジュウリョウ(ヤブコウジ)

センリョウの実は、未だ赤みが足りませんね。


キミノセンリョウは、黄色い実をつけています。(*^_^*)♪


めも:2023/11/01 Xperia10Ⅳ で撮影
2023/1/14_花壇 シリーズ
エリア5:
2022/12/11、12/16 <== 1/14 ==> 2月
エリア5

可愛らしいプリムラ・マラコイデスの鉢が並んでいます。

おしゃれな黄色い寄せ植え鉢

ピンクの寄せ植え鉢

臼の上に置かれた寄せ植え鉢

ツワブキの花は終わりかけ

ヤブコウジの赤い実

センリョウの黄色い実

エリア5

めも:2023/01/14 PowerShot SX730 HS で撮影
こちらも見てね
⇒ 2023年1月14日の散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
12/16 要らなくなった餅つきの臼(うす)を、再利用
植木鉢の台に使うことにしたので、撮影に行きました。
エリア5の花壇
「臼」って言われないとわからないくらいなじんでいます。

寄せ植え鉢は、白系

こっちは、ピンク系の寄せ植え鉢

黄色系


ツワブキが咲いています。

エリア5

ジュウリョウ (ヤブコウジ)の赤い実もたくさんなっています


めも:2022/12/16 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
12/11 エリア5の花壇は、黄色でコーディネート
新しく作られた寄せ植え鉢 黄色がおしゃれですね。

黄色の カラー(和蘭海芋) の花

マーガレット コンパクトイエロー

ビデンス ゴールデンエンパイア

センリョウは、赤い実が殆どなくなって、黄色の実ばかり。


エリア5

めも:2022/12/11 PowerShot SX730 HS で撮影
去年の植え付け後 ⇒ 2021年11月11日 花壇巡り ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
エリア5
2022/10/15 <== 11/13 ==> 11/16
11/13 エリア5
花の時から注目しているジュウリョウ (ヤブコウジ)



センリョウ キミノセンリョウ

ズームで見てみましょう!

ノコンギク が満開


キキョウ もまだ咲いています

ハギ(萩) も咲いていますよ

エリア5 これから 新しい寄せ植え鉢を並べます

~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
中庭の マンリョウ
今年は花の頃からずっと注目!
11/13 実が色づき初めました。



2022/10/15 <== 11/13 ==> 11/16
11/13 エリア5
花の時から注目しているジュウリョウ (ヤブコウジ)



センリョウ キミノセンリョウ

ズームで見てみましょう!

ノコンギク が満開


キキョウ もまだ咲いています

ハギ(萩) も咲いていますよ

エリア5 これから 新しい寄せ植え鉢を並べます

~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
中庭の マンリョウ
今年は花の頃からずっと注目!
11/13 実が色づき初めました。



めも:2022/11/13 PowerShot SX730 HS で撮影