花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2023
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・ ムクゲ ・ アジサイ

5/12 作業後のエリア2:ヒペリカムの黄色の花他

2024年06月17日 | GC花壇:3月~5月
20240512_作業日 シリーズ


2024/4/14 <== 5/12 ==> 6月
5/12  作業後のエリア2

ヒペリカムの黄色い花が、きれい



ナデシコとニゲラ



花壇の縁のヤブランの葉も美しい



めも:2024/05/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14、4/21 ハナミズキの花を見下ろす

2024年04月25日 | マンションの庭:3月~5月
20240414_作業日 シリーズ

桜の次は、ハナミズキの花です。



4/21 夕方遅くマンションの中庭の見下ろすと
緑の木々の中に、白いハナミズキが浮かび上がって幻想的

上から見下ろしてパ・チ・リ


隣と後ろはトチノキ、葉っぱが個性的ね。



ハナミズキの花がたくさん咲いています。




ズームで見てみましょう!


めも:2024/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/14  エリア2の ハナミズキの花が咲いています。

花は木の上の方についているので、上の階の通路から見下ろしました。

下の方の枝の花がきれい。



花をズームで見てみましょう!







上の方は、満開です。






普通に見下ろすと こんな感じ



さて、地面から見上げると、花は遥か上の方~~。



咲いてることさえ、気づかないかも・・・。



めも:2024/04/14 PowerShot SX730 HS で撮影

旧:庭には花へのリンク ハナミズキ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14 作業後のエリア2

2024年04月15日 | GC花壇:3月~5月
20240414_作業日 シリーズ

4月14日 日曜日、今日はガーデニングクラブの作業日です。
エリア2 の花壇
2024/2/11 <== 4/14 ==> 5月

4/14 作業後のエリア2
ハナニラが一面に咲いています。



ピンクのナデシコの鉢植え



ハボタンの黄色い花





めも:2024/04/14 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/24 ハボタン伸びたね~:花壇巡り

2024年02月28日 | GC花壇:12月~2月

2/24 花壇の ハボタン が グ~ンと伸びました。
全部の花壇のハボタンを見に行きましょう!

エリア7 の花壇

エリア7E
寄せ植えのハボタン、伸びてます!



踊りハボタンも、のっぽに!



エリア7E カラフルな花壇



カラフルなビオラが一面に!



エリア7W
こっちも花盛り。



ふっくらしたハボタン



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア4 の花壇

濃いワイン色のハボタン 





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア3 の花壇

ハボタンの寄せ植え鉢



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア2 の花壇

様々な高さにリズム感があります。



明るい赤紫の葉は、まるで花のよう!



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア1 の花壇

踊りハボタンを見下ろすと



ひょろっと伸びてます。



これから伸びるのかしら。ふっくらしたハボタン。



色とりどりの花壇



めも:2024/02/24 PowerShot SX730 HS で撮影

旧:庭には花へのリンク ハボタン

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/11 作業後のエリア2:ハボタンの庭

2024年02月12日 | GC花壇:12月~2月

エリア2 の花壇
2024/1/16 <== 2/11 ==> 4/14


ガーデニングクラブの作業日のあと、花壇散歩をしました。

ハボタン が並んでいます。 



上へ伸びる~~~



花壇はハボタンでいっぱい!


横から見ると、また印象が変わります。


めも:2024/02/11 PowerShot SX730 HS で撮影

旧:庭には花へのリンク ハボタン

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/16 エリア2:ハボタンが並ぶ

2024年01月20日 | GC花壇:12月~2月

エリア2 の花壇
2023/12/2、10 <== 2024/1/16 ==> 2/11


先日 1/14のガーデニングクラブの作業日のあと、陽射しのいい時間に 花壇散歩をしました。

ハボタン が並んでいます。 色合いが美しい。



赤い実のなる鉢



エリア2



めも:2024/01/16 PowerShot SX730 HS で撮影

旧:庭には花へのリンク ハボタン

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 、10 エリア2の花壇:ハボタンとツワブキの花

2023年12月12日 | GC花壇:12月~2月

エリア2 の花壇
2023/11/25 <== 12/2、10 ==> 2024/1/16

12/10 定例作業日の花壇

ハボタン が並びます。



ツワブキ の黄色の花



エリア2



めも:2023/12/10 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

12/2 

並んだハボタン



作業中です。



めも:2023/12/02 PowerShot SX730 HS で撮影

旧:庭には花へのリンク :ハボタン ・ ツワブキ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年花暦を作ろう!

2023年12月09日 | GCの作業やイベント
キーワード : 花暦作成計画と作業


2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷とWeb用、携帯壁紙用)

2023年~ ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

2007年~2022年 ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 

2024年花暦を作りましょう!

まずは、花をピックアップします。
たくさんの中から 自慢の写真12枚を選ぶのですが、これがけっこう大変な作業。

次に、写真とカレンダーをレイアウト。
カレンダー作成に重要なのは、作りたいデザインにあった日付。

印刷用は、プリント用紙を準備したら、印刷します。額に入れてできあがり。

Web(ブログ)用は、印刷用をリサイズして使うか、別途 Web用のデザインで作ります。

携帯・スマートフォン壁紙用は、見やすいデザインに作り直します。

 メールで送ってもいいし、クラウドを利用して配布してもいいですね。

カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今年のそれぞれの月に撮った写真から、カレンダーに良さそうな写真をピックアップ。

2023年の、花壇の花から選びます。

1月 は、
1/20 エリア1:踊り葉牡丹とヤグルマギク ・ 1/14 新春のエリア7:ガーデンシクラメン他 ・ 1/14 新春のエリア1:スイセン他

踊り葉牡丹 ガーデンシクラメン スイセン

2月 は、
GCクリスマスローズ_2023 ・ 2/12 エリア7:ビオラ、エリカ ホワイトデライト他 ・ 花壇のスイセン:2023年

クリスマスローズ ビオラ 黄色のスイセンの花

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

3月 は、
GCクリスマスローズ_2023 ・ 3/12 エリア1:ツルニチニチソウ、ノースポール、ハボタン他 ・ 3/12 エリア7:ビオラたち

クリスマスローズ ツルニチニチソウ ビオラ

4月 は、
2023年 4/9 牡丹咲き始め ~ 4/11、13、14、20 、24終わり ・ 4/10、11 エリア5:ヒメウツギ、ミヤコワスレ他 ・ 4/18、24 エリア1N:キンギョソウ他

牡丹(ボタン) ヒメウツギ キンギョソウ

5月 は、
5/27、28 エリア2:ヒペリカムが咲く ・ 5/27 エリア1:シラユリ満開
 ・ 5/3 エリア4:西洋オダマキの花が飛ぶ~ ・ 5/3 エリア1:ミニバラ、シラー・ペルビアナ

ヒペリカム シラユリ 西洋オダマキ ミニバラ シラー・ペルビアナ 

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

6月 は、
マンションのアジサイ ・ 6/11、18 エリア2:ハンゲショウとヒペリカム2種の実 ・ 6/17 作業後のエリア7:コンロンカ

アジサイ ハンゲショウ コンロンカ

7月 は、
7/9 エリア1:ホオズキの花と実 ・ ヒポエステス・フィロスタキア ‘ローズ・スポット

ホオズキの花 ホオズキの実 ヒポエステス・フィロスタキア ‘ローズ・スポット’

8月 は、 
8/13、17 エリア7:マンデビラ、ミニヒマワリ、ガウラ他 ・ 8/13 エリア2:デュランタの花 ・ 8/3 エリア7の花:ミニヒマワリ他

マンデビラ デュランタ ミニヒマワリ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

9月  は、
9/29 エリア4:タマスダレ、コリウス、ヤブランの花 ・ 9/10、14 エリア1:ヤナギバルイラソウ ・ 9/10 エリア5:キキョウとノコンギクの花

タマスダレ ヤナギバルイラソウ ノコンギク キキョウ

10月  は、
10/3 エリア5:ピンクのシュウメイギクが咲いたよ ・ 10/1 エリア7:ネコノヒゲ ・ 10/1 エリア2:デュランタ、ヤブラン、ツユクサの花、紫と白

シュウメイギク ネコノヒゲ  ヤブラン

11月 は、
11/12 作業日のエリア3の花壇 ・ 11/25 エリア7の花壇 ・ 11/25 エリア5の花壇:キク(菊)、センリョウ黄・赤の実 ・ 11/25 エリア2の花壇:ツワブキとハボタン

ヤブコウジ ガーデンシクラメン キク(菊) ツワブキ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

12月 2022年 は、

12/11 、16 エリア5:ツワブキ ・ 12/11 エリア7:ビオラ、スイセン、シクラメン他 ・ 12/11 エリア4:シクラメン、ビオラ、ヤツデの花他

ツワブキ ビオラ スイセン シクラメン赤 シクラメン白

・・・ 作業中です。(*^_^*)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25 エリア2の花壇:ツワブキとハボタン

2023年11月26日 | GC花壇:9月~11月

エリア2 の花壇
2023/11/12 <== 11/25 ==> 12月

ツワブキの花が咲きました。



並んだハボタン





これから長く楽しめそう!



めも:2023/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 作業日のエリア2の花壇

2023年11月14日 | GC花壇:12月~2月


2023/10/1 <== 11/12 ==> 11/25

11/12 作業日の エリア2 の花壇
まだ、ホトトギスが咲いています。



作業中です。


並んだハボタン



完成です。



めも:2023/11/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 エリア2:デュランタ、ヤブラン、ツユクサの花、紫と白

2023年10月05日 | GC花壇:9月~11月


2023/8/13 <== 10/1 ==> 11/12

10/1  臨時の作業日の花壇:エリア2

デュランタ の花がみずみずしい。




花壇を縁取る ヤブラン の花



そばにツユクサの花も咲いています。



こちらには、真っ白のツユクサの花!






紫色の花のメドーセージ


ジュズサンゴの白い花と赤い実




めも:2023/10/01 PowerShot SX730 HS で撮影

去年の同じデュランタ花の様子です。
 ⇒ Myブログ:2023/9/11 エリア2:デュランタの花

旧:庭には花へのリンク デュランタ ・ ヤブラン

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/13 エリア2:デュランタの花

2023年08月14日 | GC花壇:6月~8月


2023/6/11、18 <== 8/13 ==> 10/1

8/13 作業日の花壇:エリア2

雨上がり、デュランタ の花がみずみずしい。



花をズームで見てみましょう!



花と葉、ツワブキの丸い葉がユーモラス。




エリア、花壇を縁取る ヤブラン の葉が美しい



めも:2023/08/13 PowerShot SX730 HS で撮影

去年の同じデュランタ花の様子です。
 ⇒ Myブログ:2023/9/11 エリア2:デュランタの花

旧:庭には花へのリンク デュランタ ・ ヤブラン

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11、18 エリア2:ハンゲショウとヒペリカム2種の実

2023年06月23日 | GC花壇:6月~8月

2023/6/18_花壇 シリーズ
2023/6/11_花壇 シリーズ


エリア2
2023/5/27 <== 6/11、18 ==> 8/13

6/18

ハンゲショウ



花をズームで見てみましょう!




ヒペリカム

白からだんだん赤くなる実



こっちの白い実は黒く変化しています



新しく加わったトレニアとランタナの花





めも:2023/06/18 PowerShot SX730 HS で撮影



6/11

エリア2
黄色い花を咲かせていた ヒペリカム が2種類。

こっちの実は、赤くなりそう!



こっちのヒペリカムは、白い実





ハンゲショウの白い葉も目を惹きます。





めも:2023/06/11 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/27、28 エリア2:バラが開き、ヒペリカム他が咲く

2023年05月28日 | GC花壇:3月~5月
2023/5/27_花壇 シリーズ


エリア2
2023/3/12 <== 5/27 ==> 6/11

5/28 

昨日の 薔薇(バラ) の蕾が、開きました。





めも:2023/05/28 Xperia10Ⅳ で撮影


5/27

エリア2
小さめのバラの蕾、もうすぐ開きそう




ヒペリカムの花が、咲きました。






ペチュニアの花も満開。 ちょっと早い!






ハタケニラが咲いています。



めも:2023/05/27 PowerShot SX730 HS で撮影

キーワード : マンションのバラ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/12 エリア2とエリア1N:カレックスの葉を剪定

2023年03月14日 | GC花壇:3月~5月
2023/3/12_花壇 シリーズ


エリア2
2023/2/12 <== 3/12 ==> 4月

3/12 ガーデニングクラブの作業日です。
エリア2
カレックスの葉が茂っているので、剪定します。




坊主頭になりました。(*^_^*)♪


エリア2 の ハボタン 


 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

エリア1N 左奥にカレックスがあります。


こちらでも、カレックスの剪定。


さっぱりしました。(*^_^*)♪


めも:2023/03/12 PowerShot SX730 HS で撮影


カレックス 学名:Carex カヤツリグサ科 / スゲ属(カレックス属)
和名:スゲ(菅)  
全世界に2000種以上の品種があり、日本にも200種程度が自生する、洋風、和風問わず、どのようなお庭にもマッチする植物です。

参考
・ カレックスとは|育て方がわかる植物図鑑 - みんなの趣味の園芸

刈り込み:3月上・中旬に、葉を地際から刈り込みます。
常緑性で、冬の間も緑を保っていますが、古くなると葉色があせ、見苦しくなってきます。
3月に葉を刈り込むことにより、4月には新しい葉が勢いよく伸びて出そろい、見栄えがよくなります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする