goo blog サービス終了のお知らせ 

そらち旅日記 Vol.2

北海道空知総合振興局の職員が集めた旬の情報を、そらちの風に乗せてお届けします。

ALWAYS 岩見沢4条5丁目の夕日 ~ 「おやきの菊水堂」

2011年04月27日 | 空知の食
菊水堂は岩見沢4条通りにあるおやき屋さん。
昭和40年からこの場所でおやき一筋で営業しているお店です。




「46年もやってる間に周りはすっかり変わっちゃったよ。
あそこの土地は、支庁(現・総合振興局)がなくなって、その後は中央バスができて、
今は公園になってるよ。向かいのビルもなかったしね。」
まさに、昭和から平成の岩見沢を見続けてきたお店なんです。
お店の中も昭和にタイムスリップしたような懐かしい雰囲気。
なんとまあ大きなおやきが美味しそうな香りで焼き上がっていますよ。




メニューを見ると、あんこ、クリーム、チョコレート、チーズ、まあここまでは
おやきの定番とも言えるメニューが並んでいるのですが、最後に「お好み」というのがあります。
「これなに?」って聞く人が多いのか、こんな図解入りの紙が、カウンターに。




ベーコン、ひき肉、紅ショウガ、キャベツ、玉ねぎ、マヨネーズ。
そうです、お好み焼きをおやきにしたたような感じなのです。
そしてボリュームがすごい!直径10センチ、高さは5センチくらいはあるでしょうか。




せっかくなので中もお見せしましょう。
おいしそう~~~見ただけで喉がなりそうです。




食べてみると、うまっ!!これは美味しいです。
皮はほんのり甘く、ベーコンの旨み、炒め玉ねぎの甘み、紅ショウガの塩気と辛み、
とろりとしたマヨネーズがいい感じに混ざり合ってます。
これで110円ですよ。おじさん、おばさん、本当に儲かってますか?

奥にはイートインコーナー(この表現は似合わないなぁ)もあって、腹ぺこな学生さんが数人。
「すみません、あんとお好み一つずつください。」と小銭をかき集めて追加注文しています。
「いくらでも食べられるんだね。若いんだねぇ・・・」ついついおばさん的な目で見てしまいます。

菊水堂ではおやきの端っこを袋詰めして無料で持たせてくれます。
「フライパンで焼いてとろけるチーズを乗せたら、ピザみたいになっておいしいよ~」とのこと。




「お好み」は5月末までの限定で、夏期は販売していません。
お早めにお試しくださいね。


おやきの菊水堂
岩見沢4条西5丁目
0126-23-2745

最新の画像もっと見る