つつみその子のはぐくみ日記

毎日を大切に、心と縁をはぐくむ日々に。

涙石の恋

2007-06-30 | Weblog
先日借りてきたDVDを観てみようと思いましたらば。
「涙石の恋 ジェニファ」とな。
んんん?どうしちゃったん?私。この選択肢とは。

私こういうお話ってとても苦手なんだけど。
とても可愛らしく素直に見れちゃいました。あっさり。

ユーモアっていえないだろ、それは。とか、もうちょっと繊細に描いてくれよ、とか。思うところは満載でしたが…。

監督はNHKドラマなんかも手がけている、三枝監督。
こんなファンシーな映画撮るのですね。
小さな愛が一杯でしたよ。
丁寧に毎日を重ねてゆく人々の生き方みたいなものを愛している人なのだろうな、とちょっと思う。
そういう意味では三枝監督の描く世界のあたたかさみたいなものが流れているのでしょうね。
音も映像も明かりもとても綺麗でした。
日米共同制作ということで「画」にはそれぞれのこだわりがあるよう。

高橋ひとみさんはユーモアがあって美しくて本当に素敵でした。
共演者はきっとスリリングな気持で居るに違いないですよ。
あんなに魅力的で自由な人が目の前に居たら。
いや、実際にお会いしたことがないのでわからないですけど、何だか無邪気なものが沢山伝わってくるんですもの。

新宿のとある場所でレイトショー。
山田孝之という俳優さんは、そんな小さな映画ばかりに出ているという印象なんだけど。どうなんだろう。
この映画の中の役どころは彼にしか出せないものが沢山でとても好きな感じでした。陰のある無口な青年、抑えた演技が素晴らしい。

警察なんてだいっきらいだああああーーー!!!

2007-06-28 | Weblog
ここのところ父の会社が納期三昧なんですの。
というわけで、私も手伝っているわけですが…。
電気関係の記号がね、暗号三昧でさっぱりなのよ。頭痛いー。もう嫌だー。

しかも出来ないことがあって悩んでいたら、母に
「昔から決められたことしか出来ない」、「応用が利かない」、「大学出ているのに役に立たない」、「想像力が無い」、「やる気が無いから理解できないんだ」、「きっと今はパニックになって何も考えられなくなっているのだろう、ほら。」と怒涛のように横槍を入れられ、更にやる気を喪失。
…やさぐれています。

やさぐれて仕事したら、ちょっとクオリティーが下がりました。
家に帰ってきてから、それでも給料貰ってるんだから仕事はちゃんとやらないとなぁと思い切り反省。
それとこれとは話が別だからね。
っていうか、いつまでも腹を立てているよりは悪かったことは悪かった、申し訳ないという気持ちにきちんとなった方が、物事はきちんと流れてゆくのよ、多分。

しかし傷つきました…。
しばらくシャッターが開かない感じです。

さて。
今日は途中抜け出して免許の更新…っていうか「違反者講習」(?)受けてきました。
私の初舞台の場所、平塚市の市民センターにて。
初舞台は多分3歳。舞台の上のことよりも、舞台袖の中の風景やとっても嫌だったお化粧のことや、楽屋の景色とか…そういうものはかなり鮮明に覚えています。何だか懐かしい。

160人近く集まったらしいんだけど、座席が後ろから埋まっていて…なんだか久々ですよ、こういう景色。大嫌いな大学の講義とか、そういう雰囲気ですもの。
私も後ろが良かったんだけど…ぎゅうぎゅうに座るのは嫌だし、景色が広がっているほうが気持ちがいいかな、と前のほうに座ってみました。

講義の方はといえば、違反者だから講習受けているのに、「本日はお忙しい中、またお暑い中お集まりいただいて…」ととても低姿勢なご挨拶…。
そして更には「早く終わらせたいので」、といくつかの項目をカットするとのこと。
それでいいのかなぁ…。

と…気持ちよく冷房が効いていて、これまたすっかり形になった話し方で進めてくださったので、話し方を真似できるようになろうと思っていたのに…いつの間にかぐっすりと眠ってました…。前の方なのに…。
全然覚えていません…。

最後は拍手が起こっていたよ…。

んで、免許受取ったらね…本籍地が違うん。
……この前名前の変更し忘れたって警察に行ったばっかりなんよ。
もう一回行くのは嫌だー。警察所の空気苦手なんだもんー。お風呂に入りたくなるんだもんー。
あの形になるほど同じ話方をしているお姉さん、どうしちゃったっていうのかなー。もう、たのむよー…。

ていうかね、警察にはついてないの、私。
昔痴漢(スカートの中をフラッシュを炊いて写真を撮るというとんでもないオヤジだった)にあった時にも、何故か私の方が沢山の警察官に囲まれてパトカーに乗せられ、取調室にも入れられて、部屋の外まで警察の人たちが集まってきて、「どうせ短いスカートはいていたんだろう」と覗かれて、「スカートの中の写真写っていたら返す」というので「いらない」というと「貰っていいか?」と聞かれてみたり。
挙句の果てには「訴えるか」と聞かれたので、「被害者が多いので訴えたい」というと、「傷ついた人しか訴えることが出来ないんだよ」ときた。
ばっかやろー、ちゃんと受け答えしよう、取り乱さないようにしようと頑張ってたんだよ!ふざけんなー。
で、そのままうやむやにされました。

だからね、ものすごく信用してないの。
警察官っていうものを。
ああ、すみません。取り乱しました。
というわけで、やたらに腹の立つことが連鎖する一日なのでした。はー。

***
今日も深夜に踊り狂ってみた。
music DVD観ながらだと楽しくやれていいなあ。
振り付け真似してみたりして。
楽しんでできるのが一番だ。追い込みすぎても参ってしまうしね。
いやいや、コンクリート造者無かったら苦情の嵐になっていたでしょうね。
一日の終わりは最高にハッピー。

休日。

2007-06-27 | Weblog
今日あったちょっとよいこと。

今日は平塚競技場でベルマーレとサンガの試合がありましたん。
花火が見えたよー。
きれいー、と思って写真を撮ろうと携帯探してたら終わっちゃったん。
ずっと見とけばよかったー。

ご近所―マンションの上下左右のお部屋のどこか―のお兄さんがご機嫌で歌っていた。ご機嫌、貰いました。なんだかニコニコしてしまう。ありがとさん。

***
今日は仕事が尋常じゃなく忙しく。
汗だく。途中で洋服を買いに行き、スニーカーとズボンを購入。
頭にタオルを巻き…誰にもお目にかかれない状態に…。

で、帰ってきてばたんきゅー。
起きたら21時。ひえぇ。
昨日に引き続き。

少しだけ苦手なもの。

2007-06-26 | Weblog
少しだけ苦手なもの―月曜日。
って、皆そうか。どうしてもうまく波に乗れないの。

今日も仕事から戻ったら…床で記憶を失ってしまっていた。
起きてみてびっくり…。何でだー。

一月に一度眠り病になるんだけど…今回はちょっと重症だなぁ。
ホルモンのバランスとか乱れているんだろうか?

人でなし、かもなあ。

2007-06-26 | Weblog
先日から相談を受けている物件の報酬として、友人からお金を貰った。
本当は無料で相談受けてあげたかったんだけど。
あたしって「人でなし」だわとかすっかり落ち込んだりしたんだけど。

でも。よーく考えてみました。
ソフトの部分って、例えば「材料費」とか目に見える形で投資したことが認識できないから、なかなか請求しづらいものがあるのだけど…私が勝負しているところはソフトだしね。
資格を持っていて、現場に芦を運んで、プランと仕上げの材料、照明、設備、そういうことを最終的に決定したり相談に乗ったというのは、私にとっては「仕事」なんだよ、と。

思い切って言ってみた。
ごめんね。

今日も深夜までひとり踊り狂い。
何時間でもやれそうなので、一応1時から2時にはやめること、と自分に言い聞かせてみる。
楽しいことに夢中になりすぎるのは、よくない。

特別。

2007-06-25 | Weblog
昨日の朝焼け。
お寝坊さんは知りますまい。
小雨の降る日の夜明けがこんなに素敵だったこと。

深い海の底にゆったりと生きるもののような朝日。

たゆたう光が波のようだった。

光を沢山吸い込んで深呼吸。

光はわずかな間だけ輝いていて、水蒸気の向こう側に溶けてしまった。
溶けて見えないけれど、今日の霞にはいろんな色が染みこんでいるのだ。
浴びて濡れていたくなるような、雨。

誰も知らない光を独り占めしたみたいで、私にとって特別な一日になった。

ごうごう、きらきら

2007-06-25 | Weblog
お散歩の途中で建物や高架の隙間に見つけた空。

私の居るところのずーっとずーっと上の方では、ごうごうと風が吹いているのだわ。
きらきらと流れに乗って飛び出してゆくものたち。

ごうごう、きらきら、という音が聞こえてきそうだった。

ええとね。

2007-06-25 | Weblog
ブログの更新作業してると、今投稿後にちょっとエッチな感じのアニメ画像が出るわけよ。
今ホントは仕事中なんだけど。

お客さんが近くに座って打ち合わせしている横でひっそりやってるんだけどさ。
ちらちらと出るわけです。
この画像が。
やばいよ。

朝焼け、お散歩、役者。

2007-06-24 | Weblog
散々踊り狂って、半身浴をして…出たらもう朝でした。
(どんだけやってたんだよ。我ながら…驚いた。)
外はとっても綺麗な朝焼け。
慌ててパジャマを着てベランダに出て写真を撮ったり、じーっと眺めてみたり。
光を浴びて街の音を聞いて…。
静かな時間を満喫。また少し元気になりました。

気持ちよく寝よう、と思ったらまた1時間しか眠れなかった。
困ったものだ。

今日も一駅前から歩く。
昨日は「燃えろよ、燃えろ」を歌いながら歩いたんだったか。
今日は小雨の降る中気持ちよく歩けました。
江戸川橋から護国寺へ真っ直ぐ続く道には、小さなパン屋さんや雑貨屋さんがあったり、プランターにはいろいろなお花が咲いていて、それを眺めながら歩くだけでも心の栄養になるのでした。

今日の稽古は、基礎稽古から。
久々に役者力を試されるメニュー。
まだまだ修行が必要だ、と思うけど、今まで絡んだことのない役者さんと絡んだり出来て、とても楽しかった。
「すごいエネルギーですよね…」とちょっと引かれちゃったけど。ごめんよ…。

台本の稽古のほうは、私も小野瀬もそれぞれ他の作品の代役を。
私はミユキ君のお相手だったのだけど。
ああでもない、こうでもないと試行錯誤すること1時間。
実はシェイクスピアの時はミユキ君と絡みもなかったし、こうやって役者として話すことがあまりなかったので、新鮮で楽しいな、と思う。
彼の放ってくるものや届けたいと思うものを受けるのも楽しかったし、私がこういう空気にしたいと伝えて二人で作ってみるのも楽しかったし。

彼とは、まだ台本は出来てないけれどちゃんと一本絡むので、沢山共有できたらいいなと思う。
そんなわけで役者としてはとっても楽しい稽古だったのでした。
…私たちの稽古もやろうね…。

帰り道、またひとつ向こうの駅まで歩く。
小野瀬は私のお散歩に付き合ってくれているのですよ。
有難う。感謝。

***
痣のこと。
痣は相変わらず消えずに痛いんだけど、やっぱりウエスト周りが小さくなった気がする。
で、母に話したら「掃除機ですってみたら?」と恐ろしいことを言っていた。

すごろく。スタートに戻る。

2007-06-23 | Weblog
地下鉄の駅をひとつ前で降りて稽古場まで歩いてみました。
小さいことからコツコツ、ですよ。

今日は稽古。
自分達の創ったものが「更地に戻る」というのは、役者が創作をやっていれば何度も経験するものだし、それが多ければ多いほど、なんていうか…最終的に良いものができるはず。もちろん、きちんと積み上げてゆくことができるのは大事なことなんだけれどさ。演出家ときちんとコミュニケーションを…

要するに、振り出しに戻ったわけです。ええ。
一週間頭の中で作り上げたものは、成仏してもらって、また新たに頑張るっす。
大丈夫だ、ちゃんと前に進んでいるさ、と自分を励ましつつ。
焦らずじっくりやります。

帰り道、駅のホームで修行僧のようになっているお兄さんがいた。
というか、落ちていた。
で、先日どこぞの方か存じない親切な方にお世話になったのだし、(恩返しではないけど)声をかけてみようかと思ったのだけど…勇気が出なくて断念。

すると今度マンションの近くに、今度は死体のようになっている人を発見。
怖すぎて通り過ぎたんだけど、これはやっぱり…。
見てみぬ振りが一番の悪であると日頃思う私としては心に咎めるものがあり…。
戻って声をかけてみました。
で、「すみません、大丈夫ですか?」と言ってみたけど「うん」と応えるのみですぐ眠ってしまう。きっと目の前のスナックから出てきた人だと思うんだけど。
何度か起こしてみたもののその方は眠りの世界といったりきたりするばかり。
…自分の無力さにがっかりだ。
特に具合が悪そうでもなく気持ちよく眠っているようなので、スナックのお仲間が早期に発見してくださることを祈りつつその場を離れました。
そうですよ。結局何もしてないのと同じですよ。はぁー。

で。
部屋に戻ってから深夜ひとりで踊ってみた。
有酸素運動ってやつですよ。
深夜2時ごろ部屋でひとり元気一杯踊る女、怖すぎるよねー。
マンションには一部屋だけ明かりがついていて、ズームアップすると狂ったように踊り狂う女がひとり。 きゃー!

でも、これ、いいかも、教えられるかも。
痩せたい人にもお勧めだけど、役者の身体の見せ方みたいなことの訓練になるかも。(自画自賛)
実際に二の腕細くなりました。
教えて欲しい人は連絡ください。
折れない心とジャージが必要です。

痣だらけ

2007-06-22 | Weblog
今日はね、身体の相談に行ってきました。
とあるエステティックサロンです。
私のひとり芝居ネタにも「エステサロンの女、山田」というのがありますが、今日も素敵な方に出会いました。
心にメモ。そのうちまたご披露します。
「エステサロンの女、西原(仮称)」

体組成っていうのを測ってもらったら、筋肉量が多すぎることが発覚。
-4から+4までの数値の中で標準だとー2らしいのだけど、私はほとんどが+2、そして何故か右足だけが+4!!(最高値じゃん!)
これ以上筋力トレーニングしないほうがいいと思いますよ、とのこと。
脂肪を燃やす筋力は十分あるので、燃やしやすい脂肪の質に変えることと体脂肪率の低下になる有酸素運動を中心に、とのこと。

そして更に身体のあちこちを採寸。
自分の現状を知ることができるというのは、大事なことよ。
ふむふむ…まだまだ問題ありだなー。

んでね、秘密兵器の「セルライトをつぶす機械」を使ってお腹周りをやってもらったんだけど。
これ、要は、掃除機みたいなもので吸いながらローラーでぶちぶち潰す!!というものなのよ。
ぎゃああ~~~!!いたあーーーーーーーーーい!!

……お蔭様でセルライトは大分つぶれたみたいで、お腹はふわふわになりました。
そして、すっかり痣だらけになりましたん。ひえぇ。
これ、消えるのかしらん。

そうそう、ちなみに私が理想の体型になる為にはもっともっとかかるらしいんだけど、今ならキャンペーンでセルライトバスターとかいうのが10回とその他のエステの組み合わせ、ドリンク剤で30万ちょいなんだそう。
週に2回から3回通ってくださいとのこと。
ってことは、1、2ヶ月くらいで消費しちゃうわけよね?30万を??
そしてそれでは私は理想には届いてないわけよね?

ま、そんな選択肢はないです。
地道にやりますよ…。

「痩せる気がありますか?」とちょっとむっとした感じで聞かれたけれど。
「ありますよ!!」決まってるじゃん、もう。

というわけで、この恨みはいつか「エステサロンの女、西原」ではらします。

夏至

2007-06-22 | Weblog
今日は夏至だよ。
ちょっと雨が降ってしまって「一年で一番光に溢れたいちにち」を満喫できないけれど。

美味しいものを少しだけ食べて力をつけよう。

充電。

2007-06-21 | Weblog
今日あったちょっといいこと

*公園に咲いている紫と青の紫陽花の群が星空みたいに輝いて見えた。

*ベルタワーの奏でる「七夕」、「ソ」の音が出ていないことに気がついた。
ちょっと不思議なメロディー。思わず応援してしまう。

***
今日から新メンバーも合流して稽古場がとてもにぎやかになりました。
にしむらちえこ嬢も帰ってきたし。(おかえり!)
そして、正式にミユキくんもメンバーに加わることになりました。
嬉しいなあ。

全ての配役が決まりました。
私は小野瀬と一本、なんと、三幸くんとも一本。とても楽しみです。
(TSC関係者のみなさま、お楽しみに!)

平塚に戻ってから、お仕事の打ち合わせ。
鵠沼にある現場を見に行って、134沿いのガストで打ち合わせ。
ここまで来てようやく最終決定。いけそうだ、というところまで来た。
終了時刻は2時すぎ。うひゃー。

海風がとても強く吹いていて、久しぶりに体を目一杯広げて、海風を浴びた。
深呼吸。
充電。

夜の散歩

2007-06-20 | Weblog
今日あったちいさないいこと。

*家の近くのベルタワーが「七夕」を奏でていた。

*手を繋いでいてもらって遠くの紫陽花に手を伸ばしてみた。薄紫の紫陽花はふわりと優しかった。

*夕焼け雲がオレンジに輝いていた。

***
とある電気関係の会社のイベントチラシが机の上にあるんだが、二人組のちょっと年齢高めのアイドルの写真に「ピンクレディーそっくり!!」と書いてあるん。
衝撃。だって、魅力的でもなんでもないじゃん。
それがうたい文句ってかなり残念なのではないかしら?

***
今日は、友人に会いに。
日が暮れる頃から、美味しいワインを飲んで涙が出るほど笑った。
で、すっかり酔っ払った。(またかよ)
話が楽しいとすっかり酔っ払ってしまう。
お酒に、ではなくて空気に酔っ払っちゃうんだな、きっと。

夜、ちょっとだけ酔い覚まし&夕涼みに外を歩いた。
薄明かりに照らされた紫陽花がとっても綺麗だった。
大きな公園で夜のお散歩とかしてみたいなぁと思う。

ミッドサマーに乾杯。

2007-06-19 | Weblog
今日あったちいさないいこと。
*公園の水辺の周りで鳩たちがぽってりと座って(?)いた。

*電車のつり革2つと窓で「びっくりした顔」に見えることを発見。
3つだと真ん中が鼻になってかわいい。

だからなんだっていうことはないです。

***
今日は東京シェイクスピア・カンパニーの朗読会に行ってきました!
今日の演目は「真夏の夜の夢」。
「A MIDSUMMER NIGHT'S DREAM」、日本で言うところの真夏というよりは、夏至のことを言うそうですね。
夏至祭りというのがあって、クリスマスと同じくらいの賑わい、なのだそうですよ。

「真夏」は恋人たちと職人たちと妖精たちの物語ですが、今日は職人たちと妖精たちの物語を中心に。(時々、恋人たちが通り過ぎて行きました…)
だけどこれが本当に面白かったんですよ。
「人間はおろかだけれど、愛すべき存在だ」とシェイクスピアは言っただろうか。
うん。シェイクスピアに出てくる人々は皆とてもおろかで滑稽で悲しくて。
でも、とても愛すべき存在なのでした。
そこがシェイクスピアを愛する理由なのだと江戸さんは言っていました。
この作品の中に出てくる職人たちも、何だか泣きたくなるほど愛しい人たちばかり。

今日のサプライズはもうひとつ。
配役がね、牧野さんがオーベロンでなんと丹下さんがボトムとタイテーニアなのよ!!!!
そして魔法にかかった後のタイテーニアとパックを私が大好きな大好きな「つかさまり」さん。

牧野さんはさすがだなぁとやっぱり思う。
何をやっても湧き上がってくるものがあって、伝わってくる。
この技術とオーラって、牧野さんのどこに仕舞われているんだろう。
丹下さんの妖艶なタイテーニア…何て素晴らしい。遊び心満載だ。
そして、一番びっくりしたのは、つかささんの声の美しさと、パックの存在感。
最後はパックの台詞で終えたのだけど、鳥肌が立ちました。(今思い出しても鳥肌が立ちます)
すごい人だ…。

そしていつものように地下のカフェでの打ち上げにもお邪魔してきました。
http://www.kidailack.co.jp/cafe/index.html
みんなで夏至に乾杯。

久々にBAMBI姉さんとκ1さんと一緒にお話できてとても楽しい時間でした。

すっかり楽しい気分になって、今日もワインを呑みすぎました。
ダイエットはどこ行ったーというくらいにおいしく食べて呑んで。
κ1さんに「リバウンドって知ってる?」といわれたけれど。
いいの、今日は。心にも身体にも栄養満点の1日なんだもん。
それに、このカフェのお料理を食べないでおいたら絶対後悔するもん!!
(ほんっとーにおいしいのよ!)

帰り道、丹下さんとお話したくて横須賀線に乗ってみた。
多分人生史上初のグリーン車。
乗り方を教えていただきつつ。
ビールをおごっていただいて、沢山お話しました。

うん、勇気を沢山貰いました。
あー贅沢な時間だったなぁ。ちょっと散財だったけど。
大満足、です。

やりたいこともできることもたくさん。
頑張ろう頑張ろう、走っていこう。