つつみその子のはぐくみ日記

毎日を大切に、心と縁をはぐくむ日々に。

すきやき

2006-12-31 | Weblog
夕方になってようやく大掃除も一段落したところで、いつもの仲間ですき焼きパーティーを。
今年もお疲れ様を込めて、高級なお肉、奮発しちゃいました。

友人の家でとれた、とれたてのネギも入れてぐつぐつ。
紅白を観ながらのんびり過ごすお正月なんてなんだか久しぶり。
綺麗になった部屋で、仲間と大笑いしながらゆっくり迎えるというのも、たまにはいいかな。

去年は舞台にいたんだなあ。
本当に楽しかったなあ。
来年は舞台にいられるといいな。

今年も大変お世話になりました。
どうぞ、よいお年をお迎え下さいね。

大掃除!!

2006-12-30 | Weblog
来年は更に新しく、良い年を迎えられるように、今年は気合いを入れて大掃除。
去年は喪中だったし、舞台三昧で出来なかったので、2年分。

窓を磨いて、壁を磨いて、いらない物を捨てて…。
こんなに無駄な物がたまっていたのかと驚きました。
増えた物と一緒に今年のことを思い出したり。
この先必要かどうか確認したり。
こうやって見つめ直す為にも大掃除って大事なんだな。

世の中には、大掃除の習慣のないおうちというのは、結構あるみたいですね。
でも、一回やってみると全然心構えが変わると思いますよ。

なんだかぴかぴかして、明るくなった気がします。
気持ちがしゃんとしますね。

*今年は布手袋とゴム手袋の二枚重ねで手をガード。お陰で苦痛もほとんどなくお掃除が出来ました。でも、あかぎれが出来ました…。

井上蒲鉾店

2006-12-29 | Weblog
大磯に昔からある老舗の蒲鉾屋さんです。

今朝はナカヤマさんのお家から始発で戻ってきて、しずくまちのNちゃんを小田原方面に送り届けて(&ミシンを受け取って)きたのですが、その帰り道に行列を発見。
8時半開店のはずが、時刻は7時55分。
いったい何の行列かと思ったら、名物の「さつまあげ」行列とのこと。

思わず並びました。寒かった~。
本日は500枚限定とのこと。
朝並ばないと買えないのだそうです。
最初の20人までが一人40枚までで、そのあとは20枚まで…。
私は7番目だったのでなんとか40枚買うことが出来ました。
そのほかに、はんぺんと紅白の蒲鉾も合わせて購入。
しかし…お店の中は大混雑でございました。
さすが…。

北海道の親戚や実家や大事な人に送りました。
楽しみにしててね。

しずくまち忘年会

2006-12-28 | Weblog
仕事納めの後、しずくまち♭さんの忘年会に行って来ました!
雑炊や皆さんの差し入れのケーキなどを頂きながら、お酒を頂きながら、のんびりとした時間を過ごさせて頂きました。

前日の千葉公演のビデオをみせて頂いたり、みんなとゆっくり話をしたり。昨年お会いしたばかりなのに、なんだかずいぶん前からお付き合いさせて頂いているような気持ちになりました。

しずくまちのスタッフの方々やお客様ともお話をしたり。
中にはPECTを観ていてくださった方もいたりして。

どんな場所にいても、胸を張っていられるように頑張ろうと思いました。
今年は本当にお世話になり、有難うございました。
来年もまた宜しくお願いいたします。

稽古日程

2006-12-26 | Weblog
東京シェイクスピア・カンパニーから稽古日程が届きました。
お休みは日曜日のみ。
でも、その稽古期間中に皆さんは朗読劇の本番が2回あるのですよ。
一体年間何ステージあるのかしら。
大先輩ばかりの稽古場ですが、体当たりで頑張るぞ。

今年は稽古無欠席を目標に頑張ります。

ほんとうは

2006-12-25 | Weblog
今日がクリスマスなのですけどね。
2日間すっかり遊んでしまったので、仕事から戻った後はのんびり読書など。
お風呂でじっくり汗を流しながら読みました。
でも、いつもあまりに熱中してしまって、気がついたら2時間経っていて…お湯がすっかり冷めちゃうんですよね。
追い炊き機能が欲しいなあ。



クリスマスパーティー2

2006-12-24 | Weblog
今日は実家にて姪たちとパーティてす。
ケーキの飾りつけは子供たちがやりました。母と私がお手本をつくりました。
あと大皿のブッシュドノエルも。ちょっと素敵でしょ。
カステラを型で抜いて重ねたらモミの木の出来上がりです。
ほかには、サンタさんの顔も作りました。ロールケーキがベースになっています。
楽しくできました。

ひとあしお先に

2006-12-23 | Weblog
昨日は1日早くクリスマスパーティやっちゃいました。
大事な仲間達と新しいメンバーと久々に息が出来なくなるほど笑いました。
楽しくて大事な時間でした。
本当はお料理しようと思ったけど、時間がなくて…ケンタッキーと手作りケーキとシャンメリーで乾杯しました。
手作りケーキはホットケーキを重ねてデコレーションしたのですが…なかなか良い出来でしょ。
ちょっとサンタさんが逆さまですが…。犯人は私です…。
クリスマスツリーは実家のを借りてきました。サンタさんのキャンドルも飾ってよい雰囲気でしょ。
今度はお正月に。
これなかったうっちゃんも今度はおいでね。

プチ打ち上げ。

2006-12-22 | Weblog
今日で制御盤のお仕事は終了!
やっと出来たよ…。かなり弟に手伝ってもらったけどさ…。
で、自分にご褒美ってことで、夕方早い時間から一人でエビスビールでのんだくれました。美味しかったー。久々のビール。

あ、そうそう。
今日はとあるものが我が家に届きました。
最近クジ運がよい。小さな幸せが沢山です。
結果が出たらお知らせします。きっと年始頃。

新宿村スタジオ

2006-12-20 | Weblog
今日は急遽、舞台監督の師匠のお手伝いに、新宿村スタジオへ。
新宿村…初めて行ったのですが、びっくりしました。
沢山の稽古場がレゴブロックのように絡まって積みあがっていて、町のよう。

今日のお仕事は、人力車さんのコントライブの舞台作りでした。
シンプルな舞台ではあったけれど、舞台、照明、音響をすべてセッティングして、約4時間で仕上げました。汗だく。

師匠と一緒に居ると、その先をどんどん読んでいかないといけないので、脳みそが疲れます…。でも、師匠は何でもこなすので、いろんなことが勉強できるし、楽しい。
 
帰り道、お年玉なのかクリスマスなのか、宝くじを1枚買って貰いました。
「当たったら飲みに行こう」とのこと。
当たりますかね。
私こういうの苦手で自分では絶対買わないんですが。
ちょっとだけ楽しみにしてみようと思います。

お昼は2人で回転寿司に行きました。回転してたけどとっても美味しかった。
師匠はこの後日本全国を飛び回るそうです。相変わらずパワフルな人だ。
来年のお仕事を沢山もらいました。
師匠のお陰で沢山の人に出会えた1年でした。
行ったことないような大きな劇場でもお仕事させてもらえたし。
2月はもっとすごいところでお仕事です。
来年も、エンジン全開で頑張るぞー。

今日から

2006-12-19 | Weblog
稽古場にも復活です。
しばらく休んでいたので身体がちょっと悲鳴をあげていたけれど…。
ストレッチと筋トレでほぐして大分軽くなりました。
基礎的なことを見直すことができたり、小さなヒントが沢山あって、やはり稽古場は楽しいなあと思う。休んでしまうのはもったいない。
課題作品の台本を読み合わせしながら、解釈を話したりして今日は終了。
次回は最終回です。
課題をクリアして、自分の中にきちんと残せるものを手にいれたいなあ。

しかし…。
都内は空気も乾燥していてホコリだらけ。
沢山の人が密集している電車の中はウィルスが飛び交い放題なのでしょう。
自己管理をしなくては。

NEW!

2006-12-18 | Weblog
今日から新しい制御盤に挑戦です。
この前のは、言われたとおりの工程をこなしていたのだけど、今回からは図面を見て出来るようになることが目標なのだそうです。
「あんた、厳しい人だね。弟よ。」
あたしを何に育てるつもりだ…。

そんなわけでこれがコイルだのノイズフィルターだのC接点だの…なんだか良く理解できぬまま今日のところは終了…。夜中に魘されそうです。

これが一人でこなせるようになると、貢献度がUPするのだそうです。
今まで父親孝行したこと無かったので、いい機会かなとも思うけど。
父も私が頑張っていると非常にご機嫌だし。
ボーナスも貰えそうです。わ~い。

でも、あんまり向いている気はしないです。頭いたー。

まとめ寝

2006-12-17 | Weblog
「寝貯め」などということが出来ないということは、よくよくわかっているのだけど。
相変わらず固形のものがあまり食べられないので、スープや軟らかいものを摂りながら過ごしました。
よく眠って、あったまるものを食べて、薬を飲んで。養生してます。
多分1月分の寝不足分は取り戻したんじゃないかしら。

で。
ちょっと身体を動かそうと思ったら、突然不整脈になりました…。
激痛と電気が走るような鼓動に驚きつつ、動けなくなり…。
「ああ、これで最期かもしれない」と本気で思いました…。怖かった。
痛みがひいた頃には、冷や汗が出て、貧血気味になってしまい…。
ちょっと身体を伸ばしただけなのに。
結構な負担になっていたんだわ。

ひとりぼっちが怖い夜…

2006-12-15 | Weblog
どうなることやらと思っていた制御盤×8台。
無事に納品できる状態になりました。
家族の協力のお陰なんですけれどね。

帰ってからは、久々にのんびり本を読んで過ごしました。
今頃「白夜行」読んでいるのですよ。
深夜に一人で読んでいたらちょっと怖くなってきて、ドアチェーンをかけたら、抜けなくなってしまって、かえって怖いことになり…。一歩も外へも出られず。
夜が明けて明るくなるまで起きていて、読み終えたのは朝。

読み終えて、自分の身体の中が抉り取られたような気持ちになりました。
うぅぅ。悲しい…。
このジャンルのものは今まで苦手に感じて読んでいなかったんだけど。
詳細な描写とスピード感が面白くてついつい夢中になってしまいました。
でも、ものすごい疲労感。それだけ引き込まれていたって言うことなんでしょうけれど。

で、次の作品「殺人の門」読み始めたんですが、最初の裏切りの辺りで、心が痛すぎて先を読めなくなってしまいました。はぁー。
やっぱりこういう作品を読むには心も身体も体力が必要なんだわ…。