つつみその子のはぐくみ日記

毎日を大切に、心と縁をはぐくむ日々に。

ママになっても。

2005-06-29 | Weblog
谷選手が記者会見で
田村で金、谷で金、そしてママになって金。と宣言していた。
同じ30歳。
私もつつみで役者、結婚しても役者、そしてママになっても役者。
是非実現したいと思います。

仕事(パチンコ屋さんの方)では、チラシとLEDと店内のスクエア画面のデザインをやっています。
「伝説がここから始まる…  北斗の拳(雷どかーん!!!!!) 最強宣言(!!!)」とかいうのを日々作っているのです。お客さんの心をつかむためにはどうしたらいいのかを考えると演劇につながることもあるし、新しい感覚なので楽しんでやっているのですが、ボルテージを上げないと出来ないので終わった頃には心身共にすっかりボロボロ。
無窓居室でパチンコ玉のはじける振動のような音を聞き続けていたらちょっとめまいがしてしまって、夕方田圃道で風にあたってリセットする。遠くの音を聞きながら取り戻す。

野球人古田選手が言うには。

2005-06-29 | Weblog
テレビのインタビューで古田選手が言っていたことには。
野球は面白くなかったら意味がない。すごいやつがいてもお客さんが、すごいけど面白くないと思ったら駄目で。
面白いと感じてもらうにはどうしたらいいか考えているのだそうです。
選手としてはグラウンドで一所懸命プレーするしかなくて、それ以外のところで頑張らなくちゃいけなくて、イニングの間に面白いことをしなくてはいけないと。

役者も同じだなと思いながら聞く。




スペインからの手紙

2005-06-28 | Weblog
スペインへ一人旅をしている友人から手紙が届く。
「新しい職場へ行く前のエネルギー補給の旅」だそうで、建築めぐりをしながら、昼間からのんびりお酒を飲んだり、教会で思いをめぐらせているとのこと。
手紙には「人の笑顔がとても嬉しくて、親切な人になろうと心に決めた」と書いてあって、私も一人旅の時、人の笑顔や好意が嬉しくて泣きながら街を歩いたことを思い出す。

私も現在エネルギー補給中。
古い友人とのんびり話をしたり、ラジコン飛行機で遊んだり、部屋を片付けたり、仕事したり、本を読んだり。
そんななかから沢山の元気をもらっています。
夫婦別居の話が浮上したとき、結婚式記念日に夫婦食器をいただいたり、義父の四十九日法要から戻ると、先日お子さんが産まれた男優さんからの内祝いが届いたり。
希望っていうのかな、とても温かい気持ちになって、沢山の巡り合わせに感謝する毎日です。
自分のできることが誰かにすこしでも届いたらいいなと思い直す一人旅。


大磯

2005-06-26 | Weblog
義父の四十九日。
国道一号線沿い、大磯の松並み木を抜けると細い入り口があって、そこを抜けた奥にはお寺の敷地が広がっている。
海からの風が抜ける本堂はひんやりと心地よい。
穏やかな気持ちでお経と法話を聴きながら、お坊さんの
「物事の終わりに、その物事がどうだったのか決めるのは、心です。だから心を育てて下さい」
という言葉が心に残る。

目の前の出来事を流して忘れてしまわないように、大切にゆっくりと心を育てていこうと思います。
生きていることを全力で。

こんにちは。

2005-06-21 | Weblog
つつみその子です。
PECTは今、それぞれのメンバーが一人旅中です。
このブログでは、つつみその子が一人旅のなかで出会った大切なことを報告してゆきたいと思います。
どうぞお楽しみに、そしてお見守り下さいね。