つつみその子のはぐくみ日記

毎日を大切に、心と縁をはぐくむ日々に。

waialoha

2008-02-29 | Weblog
『Na Pua U'i Concert』@中野ZERO
いつものスタジオサキさんの現場です。

今回は舞台監督の助手として呼んで頂きました。
制作のお仕事に比べたらすごく忙しいしとてもバタバタと大変だけれど、やっぱり私は舞台の裏にいるほうが好きだなと思う。いつものハワイのメンバーも勢ぞろい。
朝から思いっきりハグの攻撃&応酬合戦になり。
みんなおっきいのでしがみついてるみたいになるんだけど。
愛がいっぱいだなあ。ありがとう。元気貰うよ。

この舞台にはいつも愛が溢れてるな、と思う。
『waialoha』は愛のある場所って意味です。

ロパカのカヒコは会場から登場するのだけれど、その衣裳やレイを一つ一つ身に着けてゆくたびに空気が静まるようでした。祈りをささげているのね。
神や大地に捧げるフラ。
彼がカヒコを舞うときだけは真剣で生命力に溢れているの。
普段はやんちゃで自分の出番をすぐ忘れて遊んでるのに。
まるで別人になったみたい。

CDで踊るはずのグループがリハーサルしていたらアアロンが突然ピアノの前に座ってひき始めて、ピアノと歌の生演奏をしてくれることになった。
命が吹き込まれるなあと思う。皆も感激していたしますます輝いていましたよ。
皆が届けようとしているのは心なんだと思う。

幸せの空気が届いて会場のお客さんもいつの間にか笑顔になっているのです。

ルカ先生に入会手続きをと勧められました…。
いいなあと憧れるけれど…。
私はこちらからこの『waialoha』を支えたい気持もあるんよ。

umahanaさん

2008-02-29 | Weblog
フラワーアレンジ&レイメイキングのumahanaさんは優しそうなお兄さん。
舞台の袖から皆をニコニコと見つめているのです。

これはumahanaさんの作品。
とっても素敵でしょ。
舞台に命が吹き込まれます。

全体が撮れなかったのがとても残念。

UMAHANAさんの素敵な日々とお花のブログはこちら。
http://blog.livedoor.jp/umahana/

春なので

2008-02-28 | Weblog
映画を3本観ながら部屋でのんびり過ごす。

イチゴとサクラのケーキのあまくてふうわりした香りで部屋の中がいっぱいになりました。
あったかいミルクティーもいれて。

しあわせ。

嫌いっていうか怖いんだよ。

2008-02-26 | Weblog
春が近づいてきましたね。
今日はなんと半ズボンですワタクシ。

春は大好きなんだけど…ひとつだけどうしても苦手なのが『虫が出てくること』なん。
蝶々とかね…本気でダッシュして逃げますよ…
基本的に、「飛ぶ」「足多い」「速い」の駄目です…。

これだけを理由に日本が亜寒帯でも我慢ができると思います。

昨日も「そろそろあったかくなってきたから虫も出てくるよなぁ…」なんて思っていたんだけど、カウンターのうえの小さな黒のクリップを見て『もしや虫っ!??』と1人でびっくりしてみたり。
虫、嫌いっていうより怖いです。

マンションの8階に暮らすようになってから虫に会うことは少なくなったのだけど…

虫を退治してくれる人と暮らしたいです。

おかあさんに。

2008-02-26 | Weblog
私の大事な人がね、お母さんになったのだって。

「おんなの人っていのちの器みたいね」って本に載っていた言葉を彼女は書いていたけれど。

うれしくて泣いた。

彼女の感じるすべてのことが、新しい命の心の栄養になりますように。
沢山の万歳をおくります。

たくさんのおめでとうのかわりに、今日は私の周りの人のために何かひとつ届けようと思う。
このバトンがいつかあなたの大事な命に届きますように。

こころからおめでとう。
新しい命と。
新しいお母さんがうまれたことに。

SHINOさんの。

2008-02-25 | Weblog
「腰まわしダイエット」とかいうのが流行ってるんでしょ?今!?
ダイエット界は今骨盤に着目し、執着し、収束しているのですよ。
時代は「骨盤に神秘あり」なわけです。

激しい運動もしないで一日5分腰をくるくると回していたら、あら不思議!8キロもやせちゃいました!

っていう誰もが憧れる、短時間で無努力無料の類のものです。

腰痛もちの私も本を読(買わずに立ち読)んで記憶をたどりながらやってみましたが。

骨盤の奥のほうで『ぐきゅっ』て音がしました。ひぃ~。
大丈夫なんでしょうか…。

無事にやせたら報告します。

プエルトリコのラム

2008-02-24 | Weblog
これが今日の一番のお気に入りのラム。
ストレートで飲んでいます。
蜂蜜が入っているのだそうです。
甘くておいしい~。

ここへきてバーのマスターにも「飲みすぎないでね」と釘を刺されました。それだけすいすいと飲みやすいラムなんだそうです。
チェイサーが全く減ってませんね…。

まり子さんもボスも「飲んでも全く変わらないのね…」とあきれていましたが…すみません…。

話はポルトガルの人々の話へ展開してゆきました。
スペインよりも奥は治安がよくないと敬遠していたのだけれど、実はポルトガルに入るとずっと治安がよくなるのだそうです。
素朴で純粋な人たちとの出会いを聞いていたら、私もまた旅に出たくなりました。何カ国も、というよりひとつの場所を何日かかけてのんびりといきたいなぁ。

もっとゆっくり話したかったけれど家の遠い私は一足お先に失礼してしまいました。

今日はまり子さんがご馳走してくださったのですが…
私が一番食べて飲んだので…というと「知ってる」とのこと。
……すみません。
本当にありがとうございました。

また是非宜しくお願いいたします。

続く。

2008-02-24 | Weblog
ボスとまり子さんと話が尽きず。

朝青龍、餃子、イージス艦、三浦和義からオバマさんまで話は展開し、楽しい夜になりました。

こちらはラムのソーダ割り。
やっぱり名前が覚えられない…ので写真をぱちり。

「ゆっくりのみなさい」とまり子さんに注意されること数回。

中村まり子さんと。

2008-02-24 | Weblog
昨日はパニックシアターのお手伝いに行っていたのだけど、終わった後はボスと中村まり子さんと一緒に下北沢の街へ!

何度かお手伝いはさせていただいていたのだけれど、ちゃんとお話しするのは初めてで緊張してしまいました…。

17時くらいからボスのお勧めの隠れ家のようなビールバーに行き、いろんなビールを楽しんだ後、まり子さんお勧めのバーへ。
ここはラムがメインという珍しいバー。品揃えも素晴らしくてカウンターの前にはラムのボトルがずらりと並んでいました。
私は甘いお酒が大好きでラムベースのものをいつも選んでいるのですが、こんなに見たのは初めて。

すっかり楽しい気持になって、お店の方にお任せで作っていただきましたのが、このカクテル。ラムベース&パイナップルのカクテルです。(名前聞きそびれた…。)
可愛らしく作ってくださったのですが、私ったら一気飲みで秒殺。
ボスとまり子さんに「そいういうのは女の子らしくちびちび1時間くらいかけて飲むものだ」とあきれられ…。
「甘いカクテル禁止令」が出ました…。