つぶやき............

パーカッショニストMasa(海沼正利)の『つぶやき...』
不定期でつぶやきます(^o^)。

先輩 2

2011-03-31 | インポート
今日のライブに懐かしい人が来てくれた。

大学の先輩でボーカリスト、黒木真。

当時からとても気に入ってくれて、彼のバンドも一緒にやらせていただいていた。

音楽に対してとても前向きに愛情を持って向かう姿は、若い私に大いなる希望を与えてくれた。

ゴスペルを愛している彼は今サルサに向かっている。

また一緒にできる日を待ち望んでいるし、改めて元気をもらいました。


....................


その先輩に会って、もう一人他の歌い手の先輩を思い出した。

彼が言ってくれた言葉は私のささえの一つとなっている。

「海沼君はバッテリーだ。君のリズムが原動力だ。」と。


気持ちを新たにした夜でした。

ありがとう先輩たち。




. Masa


.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩

2011-03-28 | インポート
私は実に様々な先輩に巡り会う事ができた。

大学生のときの話だ。

数年前(数十年前ですねん)、私は南池袋にある東京音楽大学打楽器科に入学した。

あ、ちゃんと卒業しましたよ。念のため...。

中学生のときも高校生のときも、そしてこの大学生のときも最上級生というのは本当にオトナだな、といつも思っていました。

つまり4年生。

基本的に1年間しか一緒にいないし、勿論いつも学校にいる訳でもない。

私が1年生で入学したときの打楽器科の4年生の先輩方々は、それぞれ個性豊かな人達で.....。すんません、はっきり言わせてもらいやす。みんなへんな人達でした(^ ^;)。

1年しか一緒にいない、しかもこちらは高校出たてのおこちゃま、あちらはオトナの仲間入りをされている方々。

なんというか、雰囲気がもう全然違う事だけは間違いないその先輩達の中で、ひときわ異臭を放っていた先輩がいました。

異臭と言ってもホントに臭っている訳でなく、明らかに違う雰囲気というか、別世界の人のようというか....。

それもそのはず、彼はピアニストなのでした(れっきとした打楽器科の学生です)。

我が校は学生数が少ない事もあり自ずとその学年のカラーが作られやすいので、5人いた先輩も多かれ少なかれ同じような異臭を放っていましたが、その先輩だけ何かが違ったのでした。

わたしが入学した4月は先輩方にとって一番慌ただしい時期で(後に私も経験します)、それは打楽器科の学外演奏会を5月にひかえ、すべてにおいてこの事を優先させる時期なのです。

そのコンサートで彼はピアノを弾いていました。なんというか...Jazzのようで映画音楽のようで実験音楽のようで、、、した。

演技も入るこの作品に心底驚きました。田舎出身の私の身の回りではとうてい見る事や知る事ができなかったものであり、東京ってやっぱり凄いとこだな、と思うのと同時に不思議な魅力を感じていました。

その先輩が本を出版されている事を知り買い求めて一気に読みました。

彼の若い頃のノンフィクション。東京で活動していた頃の事、その後アメリカに渡ったときの事。学生時代の1年間しか一緒にいなかった故に、彼の事はほとんど知らなかった。

その先輩が音楽をしていく上でこんな事を感じて悩んでいたのかと言う事を活字を通して知る事ができてなんだか嬉しかったし(どうせ面と向かっては話してくれないし~)、何年もたって、あの頃の事を思い出しながら身近に先輩を感じることができてなんだかニヤケてしまっています。

こんど、ライブ見に行こっかな(先輩のライブ見に行ってないんかいっ!!??)。

こんな後輩ですんません....。




.                Masa....


ps.あ、その先輩は南博といいます。お近くでライブがあったら聴きに行ってみてくださいね。



.
鍵盤上のU.S.A.鍵盤上のU.S.A.
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2009-04-01
白鍵と黒鍵の間に―ピアニスト・エレジー銀座編白鍵と黒鍵の間に―ピアニスト・エレジー銀座編
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2008-05


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジプシー2

2011-03-02 | インポート
CD等で音楽を聴いたり、本を読んだりインターネットをひらいたりするのではなく、具体的に身近にジプシーと接触することは日本では皆無に等しい。

私も同じだが、音楽をやっていることで多少そういう人達と接触する機会がある。

アラブ、トルコ音楽関係で。そして、フラメンコで。

ジプシー達がどこから来たのかはっきりはしていないらしい。一番可能性があるのはインド、ラジャスタン地方であるという。文字などを使い歴史を情報としてストックしていない為によくわからないらしい。

言語研究と、DNA鑑定という所からの研究が進んでいる。

ひょっとして思ってもいない所から発祥し、思っていない所にもいるかもね。

あなたの遠い祖先はどこのひと?。

あ、そんなに古い話ではないか......。

これまた思っているより(時間の感じ方はそれぞれですが....)最近の話なのね。

しかも、流浪しているのはジプシーだけではない。

ユダヤの民も、アフリカの民も、も、も、も、、、

ん?、都を追われた平家の末裔?..........


                masa...



.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジプシー

2011-03-02 | インポート
ジプシーって差別用語なんだって。だからロマと言わなければいけないんだって。

誇りを持って自分たちを「ジプシー」と呼ぶ人達もいる。

頼むから「ロマ」のような人達といっしょにしないでくれ.....と、言う人もいる。

流浪の民といっても、早々に地元の人と解け合い、定住する人達もいます。

最近ジプシーに関する本を数冊読み、DVDを見、ジプシーというものを少し追ってみると、

今まで見えてこなかったジプシー達が見えてくる。


            masa...


.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする