goo blog サービス終了のお知らせ 

そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

晩ごはん、ちび大泣き

2015-10-30 01:42:00 | 子育て - 休日の過ごし方
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村


2015.08.08 土曜日
ちび10ヶ月と26日

午前8時起床。朝ごはんにパン、トマトとツナ、ヨーグルト、ぶどう。ベビーダノンの入れ物をすっかり覚えて、見せただけでえへえへ笑うんだけど、食べたいのもさることながら、入れ物で遊びたいらしい。しょうがないので未開封のベビーダノンをひとつ手渡しておいて食べさせる。未開封のダノンはちびにかまれてあっという間にベコベコ。。。中身が飛び出すかと思うほどだ。
その後はごきげんで家の中で遊びまくる。リビングを端から端まではいはいで何往復もして、そこらじゅうのもので遊ぶ。おもちゃよりも日用品が好きなのはなぜなのか。。。お気に入りはリモコン、扇風機、あと空のペットボトルを集めてあるかご。

1時過ぎ、昼寝。抱っこで洗濯してたのだが、気づいたら寝てた。そのまま寝室へ寝かす。その間にオットが昼ごはんを調達してきてくれて食べる。1時間ちょっとでお目覚めになったので、遅い昼ごはんをあげる。
4時、オットとちびと3人でお出かけ。誕生日のプレゼントを買ってもらいに大丸東京へ。今日はずいぶん風が涼しい。猛暑日の連続記録を更新した異常な暑さは一段落したのかな。私の誕生日は暦の上では立秋なのだ。ちびはオットの抱っこひものなかでうとうとしていたけど、半蔵門線の電車の中で隣に座った浴衣のお姉さんと目を合わせてなにやら交流してた。そうか、今日は東京湾の花火大会ね。浴衣のお姉さん、私たちより10歳くらいは若そうな雰囲気だったけど、ちびのような小さなこどもに興味を持ってくれることに感心してしまう。10年前の私は自分のことで精一杯で、電車の中で出会ったこどもになんて見向きもしなかったと思う。ま、今だって自分のことに精一杯なのは同じで、ただ「自分のこと」の一部にこどもの存在が加わっただけかも。
大手町に着いて大丸へ。半蔵門線の大手町から東京駅八重洲口は遠かった。Ageteへ行き、お目当ての時計を買う間ちびはオットの抱っこひもでぐうぐう。

6時半過ぎに押上に戻って、PIZZASPAで晩ごはんにする。ベビーチェアがなかったので、ちびは抱っこひものままで一緒にテーブルにつくが、しょっぱなからそわそわして雲行きが怪しい。お茶を飲ませてみるが、こぼしまくってあっという間にタオルがびっしょびしょに。ちびにも食べるものをと思い、バナナを真向かいのイオンで買ってきてあげてみる。今まで一口サイズに切って食べさせてやってたけど、皮をむいてかじらせたらしっかり食べれた。一口でかい!口ぱんぱんにほおばって、あっという間にまるまる1本食べてしまった。その後は席につくと泣き、外に出ると落ち着いてにこにこするの繰り返し。こうなるとつられて落ち着きを失うのがオット。こんなに泣くなんて具合でも悪いんじゃないかと言うが、こどもなんて泣くのが仕事だからなあ。外でこどもに泣かれる状況にはどうしても母親のほうが慣れている。だめなときは何やっても泣き止まない、と腹くくっちゃってるのだ。とにかくちびのごきげんが悪いので、オットと交互に抱っこして店の外に出て機嫌をとる。外に出ればぴたりと泣き止み、へへっとか笑って私の顔をさわったりする。スカイツリーが目と鼻の先なので、ほらスカイツリーだよ、と指さしてやるとなんとなく見上げている。私はちびにつねづね、スカイツリーさんは街のみんなのことを見守ってるんだよ、きみのことも毎日、元気かな、保育園で楽しく過ごしてるかなって見ててくれるんだよーと言っている。電車でたった20分の場所とは言え、日中離れて働いている親に代わってそういう存在がいたらいいかなと思うから。

そんなこんなでなんとかお料理をいただき(この店はほんとに美味しくてリーズナブル)店を出る。必死の機嫌とりもむなしくちびのごきげんななめが限界に達し、オットの抱っこひもの中でもぎゃん泣き。ありゃあ。最近は大人と同じテーブルにつくのがとても楽しいようだから、それができなくて気に入らなかったかな。ごめんよ。。。オットはすっかり心が折れたらしく、帰宅後、今日はちびのお風呂係はやらない、と宣言。で、私が入れてオットはキャッチ係。9時半、寝かしつけ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする