goo blog サービス終了のお知らせ 

そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

昨日に続き飲み会

2015-10-28 21:17:00 | journal
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2015.08.05 水曜日
ちび10ヶ月と23日

午前6時50分起床。目覚ましは6時から10分おきに鳴ってたが、ちびもまだむにゃむにゃ言ってたので授乳しながらうとうとしてしまった。時間がないぞ。急いでリビングへ行き、体をふいて着替えさせる。新しいスイミーのTシャツ(ユニクロ)をおろしてやる。あら、お似合い。ごはんを食べさせるが、今日もパンはあまり進まない。時間もないし、バナナ中心に食べさせ、オットに託す。それから自分の朝ごはんを食べ、ゴミ出しをして、8時45分から4時過ぎまで、今日は在宅勤務の日。昼は恒例のささやカフェにランチを食べに行く。

なんやかやで4時50分、保育園迎え。在宅勤務の日はたいていベビーカーで迎えに行く。抱っこひもは暑いし最近はちびも重たいのだ。保育園に着くと、みんなで水分補給タイムだった。保育士に抱っこされて出てきたちびはごきげん。よかよか。それからドラッグストアに寄り、ちびのベビーフードを調達。ストックを切らしたので、おかず中心に購入した。ちびは一応食物アレルギーで卵を除去してるので、選択肢が狭まる。ゆでたまごの卵黄は試してもいいと言われてるんだけど、ついつい先送りにしちゃってる。買い物途中で泣き出したので、抱っこひもにチェンジ。

とことこ帰宅して5時半。ちびを下ろすとすぐに泣き出したので授乳。うとうとしていたが、飲み終わったら満足したのかごきげんで遊び始めた。よし、今のうちにシャワーだ。オットはちびのシャワーをマスターしたとは言ってもまだひとりでは入れられない。なので先にオットの帰宅前にシャワーを浴びさせて、私が出てからごはんをあげてもらうことにする。シャワーから上がって服を着せてるとオット帰宅。バトンタッチして自分の身支度をして、7時、家を出て新橋へ。今日は昨日に続いて後輩くんの歓迎会第2弾だ。家から30分ちょっとで飲み会の場に着ける、この機動力は他のものには代えがたい。私の実家は千葉なので、実家の近くに住んでオカンの手を借りまくる選択肢もあったと言えばあったけど、我が家はやっぱり職住近接派。もちろんオットの理解と協力あってこそだけど。

二次会まで行って10時半解散。オットに連絡すると、1回起きてまた寝たとのこと。よしよし。11時過ぎに帰宅し玄関のドアを開けると、おもちゃの音楽が流れてきた。再び目を覚ましたちびをリビングに連れてきておすわりさせ、オットがあやしているところだった。じぃっと座っていたがおもむろに顔を上げて私に気づいたちび。「…うええええええん!」くくく。かわいいやつだなあ。とるものもとりあえず授乳し、再び寝つく。よしよし。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に朝送り、夜は歓迎会

2015-10-28 00:14:00 | journal
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2015.08.04 火曜日
ちび10ヶ月と22日

午前6時起床。昨晩ちびがベビーベッドで寝てしまい、その延長でリビングのソファーベッドで寝たのだった。目覚めるなりむっくり起き上がるちび。くくく。
今日はオットがいつもより1時間早く出勤するというので久々に私が朝の送りを担当する。代わりに夜はオットが迎えで、私は職場の歓迎会だ。ちびのおむつを替え、体をふいて着替えさせる。夕べはシャワーをとばして寝てしまったのだ。つかまり立ちで機嫌よくひとり遊びしている間に朝ごはんの支度。食パンとぶどう、麦茶。食パンが今日はあまり進まない。ぶどうはよく食べた。

7時、オットを送り出し、私も支度をして出発。昨日、折り畳みの日傘を電車の降り際に座席に置き忘れたせいで、今日は折り畳めない日傘しかないが、持って出てきてよかった。日差しが暑い。7時半登園。オットの迎えが6時15分には間に合わないかもしれないので、スポット延長保育を1時間頼んでおく。定時の5時半にダッシュで会社を出て、一切ロスなく保育園まで迎えにいってぎりぎり6時15分なのだ。だけどうちの園の仕組みはそもそも、認可保育園の中ではかなり融通の利くほうのようだ。上司が息子くんを通わせている杉並区の認可保育園では、それぞれの家庭で迎えを担当する保護者(たいていは母親)の勤務時間と通勤時間を足した時間が保育時間で、それを過ぎる場合は延長保育扱いになるという。うちは、日頃は私が5時頃までに迎えに行っているけれど、日によってそれを過ぎてしまっても、6時15分までは保育時間内の扱いで、延長保育料は発生しない。自治体によるのか、それとも墨田区内の認可でも園によって違うのかは不明。区内のよその保育園事情を聞いてみたい。ママ友たちが保育園を確保して復職したらいろいろ教えてもらおう。
それにしても暑いのでおむつを替える間に自分の汗がしたたって目に入る。朝の送りが久しぶりなので、手順をあまり考えずにやっていたら、ちびが着替えのかごで遊び始めてしまった。おかげで進まない。かごは先に保育士に渡してしまわないといけないんだった…!どうにかおむつを替えてズボンをはかせて受け渡し完了。7時40分、園を出て会社へ。

いつもなら3時45分までで退社だが、今日は8月から新しくチームに来た後輩くんの歓迎会。5時半まで仕事をしてから、チームのみんなで東銀座の沖縄料理屋へ向かう。連日35℃を超える猛暑でうだる暑さだし、せめて気分だけでも島時間。初めて行ったけど、料理が美味しくて大満足。はー、泡盛飲みたいけどもうしばらくは辛抱、辛抱。8時過ぎに解散してまっすぐ帰宅。
オットからは、7時15分に迎えに行ったと連絡あり。補食ももらってご機嫌、でも帰宅後のごはんもぺろりだったらしい。晩ごはんは鶏ごぼうの炊き込みごはん。その後もご機嫌で遊んでいた様子。最近はオットのおへその穴が気に入っていて、指をつっこんでは「へへ」となる。一体全体何が面白いんだか…。9時少し前に帰宅するとちびは寝てたけど、ほどなく目を覚まして泣いたので、寝室へ連れて行って授乳しつつ寝かしつけ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする