goo blog サービス終了のお知らせ 

そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

一眼レフレッスン(2回目)

2015-02-02 11:11:53 | journal
2015.01.26

午前6時起床。夜中ぶっ通しで寝た分なのか、いつもより朝が早いちび。おむつを替えて授乳。オットが出勤の支度をしている間に、ちびのおしりから「ぼぼぼぼぼ」と今日も快調な音がしたので再びおむつ替え。オットを見送って、9時、私たちも出掛ける支度。今日は一眼レフレッスンの2回目だ。9時半過ぎの都営浅草線に乗って、東銀座で日比谷線に乗り換え、10時過ぎに恵比寿に着く。今日は前回と違って天気がよいけれど、風が強くて寒い。坂を上ってレッスン会場のまきの木Studio&Cafeに到着。10時半、レッスンスタート。今日のテーマは絞りとシャッタースピードの関係だ。レクチャーの合間にちびに授乳。ちび、ちょっと不機嫌な感じで終始ぐずぐずしている。眠いのかなー。後半には撮影実習。ぐずぐずなので置いたら泣くかと思ったが、意外と大丈夫だったので、ささっと実習をすませる。他の子連れ参加のママはエルゴでおんぶしながら撮影している。おんぶ、いいなあ。やぱり最近気になっているしろくま堂のおんぶひもをポチることにしよう、家での家事もそのほうがはかどりそうだし。レクチャー&実習に引き続いてのランチタイムは前回同様、さながらママ会。講師の先生も5歳の息子さんを持つママなので、写真の話題ももちろんあるが、それ以上に育児トークに花が咲く。お店を出る前におむつを替えさせてもらうと、今日2度目のうんち確認。ちょっと水っぽい感じもするが、母乳だとそういうこともあるらしいし、ちびが元気だからまあいいんだろう。

午後2時、お店を出て恵比寿駅でみなさんと別れる。アトレに寄ってベビーグッズを扱うお店があるかうろうろしてみたが、それらしい店に出会えなかった。最近ちびが抱っこひもの顔に当たる部分をべろべろ舐めてしまうので、カバーを買いたいのだ。錦糸町に寄ることにして、JRで帰宅。山手線で品川まで出て、そこから総武快速で錦糸町へ。アルカキットのアカチャンホンポに寄って抱っこひもカバーを購入。エルゴ用ということになっているけど、ベビービョルンにも使えそうだ。ひと休みしたいが、アルカキットがいまいちなので結局オリナスへ寄ることにする。それなら最初からオリナスへ行って、ベビーザらスで買えばよかったなあ。ちびは抱っこひもに入れたまま、フードコートで休憩。食料品を少しだけ買って帰る。

4時半、家に着いておむつを替え、授乳してやると、この時間帯にしては珍しくごきげんになった。なぜか舌を出してにこにこしている。私も舌を出して見せてやったら声をあげて笑った。へんな子。おかげでしばし時間が稼げた。6時、お風呂の準備。湯船にお湯を張るあいだ抱っこしていたら、ちびがそのままお腹のうえで寝てしまった。かわいいのでしばしそのまま。お腹とお腹がくっつく姿勢が安心するというのは本当なのね。7時頃ようやくお風呂にする。上がって湿疹の薬を塗ってやり、8時、寝室へ連れていき寝かしつける。オットが帰宅し、晩ごはんにしていると、9時ごろ寝室からちびの泣く声。このところ、私たちのまだ起きている時間に一度目を覚ますことが続いている。寝室へ行ってもう一度寝かしつける。明日はようやく新しいエアコンが届くぞー。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃん米寿祝い

2015-02-02 11:10:38 | journal
2015.01.25

午前7時起床。おむつを替えて朝の授乳をする。健診以来すっかりお通じ快調なちび、今朝もちゃんと出ている。9時半ごろ朝寝を始めた。やっぱり夜中に目を覚ました日はすんなり朝寝に入る。今日はばあちゃん(ちびにとってはひいばあちゃん)の米寿のお祝いに成田に行く日。10時半、オトンが車でピックアップに来てくれる。私が子どもの頃から20年来乗っているステップワゴン、手放すことが決まっているのでもしかして今回がラストドライブかしら。眠そうなちびを抱えて家を出、レンタルしておいたベビーシートを積んで、ちびを座らせ出発。ちびは窓の外の景色をぽけーっと見ていたが、そのうち寝てしまった。車での入眠率は今のところ100%。

1時間ほどで成田に到着。伯母さんといとこのTくんがすでに到着している。ちびは伯母さんとTくんには初対面。ホーム内の和室を借りて、伯母さんの準備してくれた料理、オトンが調達してきたケーキで誕生日パーティにする。途中ちびにも昼の授乳をし、あとは大人たちに代わる代わる抱っこしてもらう。和室はちびもごろんできてありがたいね。午後1時、ホーム内の大広間で地域の人たちがよさこいを披露してくれるというので見に行く。みんなちびを見てにこにこと話しかけてくれる。どこに行ってもアイドルだねえ!途中、伯母さんに抱っこされてホームの中を散歩してみたけどこれにはちび号泣。まだ人見知りはしないのだが、何が気に入らなかったのだろう。。。よさこいが終わり、そのままホームのカラオケ大会をしばし眺めてから和室に戻り、ケーキをいただく。ちびは抱っこしているうちに寝てしまったので、そろーりと寝かせてみた。すぐ起きそうだな…と思っていると、20分もしないうちに案の定お目覚め。自分の分のケーキは食べ終わったからよしとするか。またみんなで代わる代わる抱っこ。

和室を片付けて、残った料理はありがたく持ち帰らせてもらうことにし、4時、皆で車に乗り込みホームを後にする。ちびはまた快適なベビーシートの中でお昼寝して帰る。伯母さんとTくんを錦糸町駅まで送り、私たちは自宅下で降ろしてもらう。家に着いて、ちびのおむつを替えて夕方の授乳。それからすぐにお風呂にする。いつものようにちびを連れてきてもらい、終わったらキャッチしてもらう。上がって薬を塗って寝かしつけ。その間にオットが晩ごはんの支度をしてくれた。これは楽でありがたいなあ。お風呂・寝かしつけ・晩ごはんの支度はすべて時間帯が重なるのだ。どれかひとつでもオットがやってくれるだけで効率が格段に上がる。ちびの首も据わったことだし、そろそろオットにもお風呂に入れる練習をしてもらわないとなあ(オットはまだちびをお風呂に入れられない)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする