goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

おうち de ひまわり 楽しもう

毎年、ご好評いただいているシリアスファンプロジェクト「植物を育てる編」、一昨年のルッコラ、昨年のミニトマトに続いて、今年はひまわりの水耕栽培に挑戦です。第3弾となる今年も全面協力いただくコールマンさんからキャンプ場に先日、栽培キット「おうち de ひまわり」が届きました。

 

ルッコラ、ミニトマトはペットボトルを使っての栽培でしたが、今回はマグカップで育てます。栽培キットに入っているものは蓋(吸水布付き)、肥料、種、スプーン、説明書です。

 

まずは内径約74~90mmのマグカップを用意して水を入れます。根が伸びるまでは、吸水布の表面が浸るくらいに水を入れると成長しやすいそうなので、蓋をして様子を見ながら水の量を調整します。

 

次は種まき。畑などで育てる場合、種は土の中に埋めてしまうので、一度まいてしまうと目にふれることはほぼないですが、水耕栽培では吸水布の上に置くだけ。まいた後もそのまんま丸見えですが、根が生えてきたり、芽が出たりする様子をじっくり、はっきりと観察することができて、そこが水耕栽培の楽しいところでもあります。

 

続いて肥料をあげます。付属のスプーン約1/2杯分を入れてかき混ぜます。ちなみに肥料は沈殿してしまうので、1日1回はスプーンでかき混ぜるなど攪拌してあげましょう。

 

最後に日当たりが良くて、マグカップが倒れない場所に置いてセッティング完了。キャンプ場では、日が当たる窓台に置きました。この後は1週間~10日に一度の水替えと肥料やりをきちんと続ければ、かわいいお花を咲かせてくれるはずです。

 

栽培にチャレンジしてくれた子には、今年も素敵な贈りものをご用意。芽が出て、葉っぱが6枚になるまで成長したら、こちらもコールマンさん提供の「えらべるキャンプ用品ギフト」をプレゼントします。参加申し込みは、そらぷちホームページトップにあるバナー「シリアスファンプロジェクト ひまわりの水耕栽培にチャレンジ!」をクリック。申込フォームに必要事項を記入のうえ送信してください。

ひまわりを育てて、プレゼントをもらって、病室や自宅でアウトドア気分を味わっちゃおう。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 桜前線 キャ... 新緑の春から... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。