goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦K238〜 30分遅れのおかげで、シンクロニシティ

2019-06-19 23:33:03 | 不思議な話
岩谷山の掃除をしていたら、
「ご苦労さん」
と急に声をかけられてびっくり!



なんと家の近所の西岡さんだった。
ここは私の実家とは数キロ離れていて、
車で10分ほどかかるから、
一瞬、目を疑った。

岩谷山の登り口の横にある畑で、
みかんを作っているらしく、
昨日の私のFacebookの投稿を見ていたらしく、
駐車場に車があったから、覗きに来たそうだ。

ずっと地元に住まれている農家さんなので、
いろんなことに詳しい。
「ここは、今でも遠足で子供達が来るから、
岩谷の人たちが年に1回掃除をしよるよ。」
だから、昔のままキープされているのか……。
「昔はよく遊びに来たんやけどなあ。」
また昔のように人が集う場所になったらいいな。





立ち話をしていたら、
母から電話があった。
「あんた、何時だと思ってるの!
もう9時前よ。
私が山を歩きたいって言ったから、
掃除をしていてどこかに落ちたんかと心配したんよ。
はよ、帰っといで!」
と、ご立腹。
え?まだ8時過ぎじゃないの?
時計を見たら8時15分を指している。
でも、確かにiPad の時刻は8時45分。

時計は動いているのに、
時間が30分ずれていた。
でもそのおかげで、
西岡さんの話を聞くことができた。
「これをシンクロニシティって言うんですよ。」
と言う話をしたら、
そう言えば自分も
不思議なシンクロニシティがあった
と言う話をしてくれた。
年上の男性で、この手の話に興味を持ってくれるなんて、
すごく珍しいから、嬉しくなった。



午後からは、ベトナム帰りの留美ちゃんが
孫の陽斗(はると)に会いに来てくれた。
お互いにいろいろあった2年間。
時々メッセンジャーの電話で
ガボンとベトナムで励ましあった。
タイプは全く違う二人だけれど、
それぞれの生き方を応援しあっている大切な友人だ。
マヤ暦にも興味を持ってくれて、
近々マヤ暦の勉強を始める予定。
幼なじみの彼女と一緒に
マヤ暦を勉強できる日が来るなんて、
思ってもみなかった。

26年ぶりに戻った故郷で、
いろんなことをやり直している気がする。




☘️6月20日(木)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K 238 白い鏡・青い鷲・音4

逆境を超えるたくましさを持つ「白い鏡」
コミニュケーション力、交渉能力に長ける「青い鷲」
物の本質を見極める鋭い感性を持つ「音4」

現状をしっかり把握する日。
人生の時間は限られている。
どのように時間を過ごすか、
改めて見直してみよう。
枠を取り外すと、
受容の量や範囲を広げることができる。

K237〜k240
動揺しがちな時は、
ただ留まって様子を伺う。
物事を冷静にじっくり観察してみよう。
心の目で、広く正しく観察し、
そこから取るべき道を選択しよう。