goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦K235〜 ネズミからハムスターへ

2019-06-17 14:44:06 | 思い出話
4年前、つくばに引っ越した友人のところに遊びにいった。
そこの家に数ヶ月前から飼い始めたという、
ハムスターがいた。
いや、いたといっても、姿が見えないから、
その時点ではいるらしいが、正しい表現。
人嫌いで人の気配がしたら隠れてしまうという。
それって、うちの実家にいるネズミと同じ。
(飼っていないが、勝手に住んでる)


彼女は、
「何度かしつけようかと思ったけど、
噛みついていうこと聞かんのよね。
ハムスターの中には時々いるんだって。」
といって諦めムード。
「いるのかいないのかわからないけど、
餌は食べているから、
かろうじて生存確認はできる。
仕方ないから、そのまま飼おうと思っている。」

ええーっ!?
エサだけ食べて、姿を見せないなんて、
ペットじゃないじゃん!!
それって、ハムスターにとっても
飼い主にとっても不幸なことじゃない!?


よし!と一大決心をして、
ハムスターをしつけ直すことにした。
軍手をつけて、ハムスターを手のひらで包む。

びっくりしたハムスターは、噛みつき攻撃開始!
噛みつくたびに、
「ダメ」
って、頭をポンと親指で抑える。
そして、じっとしている時に、
「大丈夫、大丈夫、怖くないよー。」
と手の平から念を送る。
そんなことを何分かしていたら、
おとなしくなってきた。

そっと親指をあげるて中を覗くと、
ハムスターは、じっとこちらを見ていた。
エサを置いてやると恐る恐る食べた。
今度は手でやると、ちゃんと食べた。

友人と二人で、大歓声をあげた。


その後私は帰ったが、
帰ってからこのハムスターの事が気になった。
あの後、ストレスで死んでしまっていたら、
どうしよう……。
数日後、メールしたら、
あれから元気に普通のペットとして
生きているらしい。
人の足音が聞こえたら、
隠れるどころか出てきて、
エサをおねだりするとか……。
よかった、よかった。

Facebookでつくばに行った過去の投稿を見て、
思い出したエピソード。



彼女はK149赤い月・黄色い種・音6
黒キン連続10日間。
ミステリアスな赤い月らしく、
多くを語らないが、深い話をすると面白い。

そう言えば、アフリカに行ったことも
言ってなかったなあ……
久しぶりに連絡してみようかな。

ハムスターの写真はないから、
昨日散歩中にあったブタちゃんの写真。



昨日のリベンジ!
昨日は選ばなかった道を
思い切って下っていった。

外山から大角蔵へ抜ける道。
昔、教え子がこの道を歩いてきたことがあった。
携帯もナビも何もなかったあの頃。
どうやってうちを見つけたのだろう。
何時間かかったのだろう。
その思いが嬉しかった。

大角蔵から、七折、宮内経由で
2時間コース。
自転車のおかげで、行動範囲が広がった。
今できることを、精一杯🤗

☘️6月17日(月)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K 235 青い鷲・青い鷲・音1

テーマを絞り、物事の本質を見極める「青い鷲」
広い視野を持つ「青い鷲」
結果がすぐに出やすい「音1」235

良き相談相手になってあげる日。
友人や知人の悩みを聞き、
それに適切な助言をすることは、
自分の将来にも役立つ。
心が通じ合うことで、
もっと大きな舞台に立つことができる。

K233〜K236
悩みの中にあっても、
希望をもって時を見る余裕が必要。
困難の気づきの中から学ぶ。
自らの責任に対する自覚をしっかり持つことが大切