goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

A3 光沢紙

2019年10月12日 | 公民館
10/11日お昼は月/1のふれあい給食日
この時にだけ会う人との会話も弾みます

午後からは公民館勉強会
変わらずポスター作りに取り掛かっていますが
イヤなのか 難しい?と思われるのか 欠席者が多い?

今までとは違い 新しい館長になると発想が違います
ポスターはA4では小さい 折角ならばA3で!の意見で
会費からA3の印画紙を買ってきました

普段この様な大きな用紙は使わないのでお値段が? 
写真用光沢紙 A3 20枚入り 3280円
家電で買い求め館長に預けました

さて次回は 総仕上げとか? 頑張ろう 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生とは?

2019年09月28日 | 公民館
午後 公民館での勉強会でした
パソコンで 黙々とポスター作り
後2回で仕上げましょう!で頑張っています

最後に館長から
「先ほど連絡がありまして 前館長が9/23日にお亡くなりに…」
一同驚きです
4月に今の館長と交代され家で療養されているとばかり思っていました
68歳という若さで 無念だった事でしょう
私達も只々残念でなりません。
 
まだまだ これからも色々な事に心を向けられる館長さんでした
綺麗な花いっぱいの公民館が 皆の心を癒してくれました
知らない事が有り過ぎると一緒に勉強でした
さりげなく皆を笑わせる 冗談を言う
素晴らしく誰からも好かれる館長でした。

その様な人を それっきりの人生なんて 
神様は早く逝く人生を決められたのでしょうか?

何故か気分の重い後半でした

謹んでお悔み申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hクラブ日

2019年09月18日 | 公民館
残暑厳しく とても9月とは思えない暑さ
それでも夕方から夜にかけてぐっと涼しく嬉しいですね

この暑さのせいか昨日のHクラブの出席者が少ない
実は私も しんどいなぁ~と思いながらの出席でした
所が私だけではなく 他の方々も色々と不調の様でした
やはり長引く暑さが体力を奪っているのでしょうか?

今月の資料は それぞれが上手に仕上げています 

私は?何かできるかな?の時間もありませんでした

町内会の回覧板が回ってきました

妹の病気はろれつが回らない状況でした
一昨日お見舞いに行くと お喋りが出来、早くも愚痴ってます
回復に向かっているのでしょうね

これが少し遅いと右半身が麻痺だったとか?
喜ばなければ 全てに感謝して生きなければです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい事の挑戦

2019年09月14日 | 公民館
昨日 9/13日のお昼は ふれあい給食日でした。
月/1ですが その都度人が増えるのは 爺・婆ばかりです

人それぞれに色々な事情があり生きている
私も その一人です
すっかり慣れて親しくお話が出来る良い場所になりました。
何よりもわずかな出金だけで出されるお弁当が とても美味しい!
これだけは文句を言う人はいません

午後から何時もの公民館活動日を休み 
別の公民館での授業に参加をしたのです 
その日は地域の教養講座として誰でも無料で参加できます

今までした事がない授業の案内が来て
どうしても参加して 新しい事が覚えたかった!
先生は 顔見知りで 快く迎えてくれましたが
生徒が17名も  驚きです

仲間に入り新しい良い勉強が出来ました
I先生 A先生 有り難う御座いました。

好い1日でした 嬉しい1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライ絵

2019年08月24日 | 公民館
昨日は公民館での勉強会
おそらく11月の作品展迄同じ題名でのポスター作りかと?

ネット引用は一切 
自分で撮った写真は OK
インパクトのあるポスター作りを目指そう!です。

意外と難しいものですね
自分流に作るのであればアレコレと考えていると
頭はパンクしそう
それ程真剣にならなくとも 

皆さんはまずカレンダー作りに紛争でした
私は図形で 水泳選手のバタフライを想像して描いてみた


帽子には各国の国旗を入れ
いざ並べてみると かもめが飛んでいるように見える 
1人で大笑いし 友人とも大笑いする
人が描いたのであれば笑うのは失礼 自分で描いて笑うのですから 

そんな楽しい半日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな日

2019年07月27日 | 公民館
本格的に夏が始まった様な
熱くなりましたね、が挨拶になる

まだエアコンは使わないで済んでいるが
昨夜はいささか暑く 窓を開放しての睡眠でした。

昨日午後からは公民館での教室でした
前回の仕上げを終わらせていたが
全く進んでいない人の方が多い 
私は前にすすめず 勿体ない2時間の様でした?

良い日もあれば 逆の日もある
それが当たり前 楽しい事を見つけましょう 

早々に暑中見舞いが届きました
めちゃ達筆の人からの見舞い状に見惚れる
Kさん有り難う御座いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ

2019年07月24日 | 公民館
2年前まで有志だけでしていたパソコン「お絵描き教室」
再びメンバーの1名が もう一度何とか出来ませんか?と頼まれ
1年位ならばと引き受ける事になり
色々な相談で 昨日学校に集まりました。

学校への道は慣れていても 新しい公民館への道は不安
案内され意外と近くほっとする 館長さんとも挨拶を済ませ
早速8月から月/2回で始まる事になりました

う~ん 資料作りが面倒!と嫌がっていた私も
再びの挑戦で頑張ってみる気になりました

昨日集まった5名の各自が しなければ忘れる!自分で試す事もしない!
頭を使い脳を動かし 自分のボケ防止の為と揃って言う

私と同じような考えに 再び頑張ってみる気になりました。

久々に行った学校は夏休み前で静かでした

木々が青々と 蝉の声だけが賑やかでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ版

2019年07月13日 | 公民館
昨日、お出かけするとなれば午前中は忙しい

予定通りにふれあい給食を済ませ 午後からは公民館でのパソコン教室
前回の時に1名辞め 今日から長い間休んでいた1名が出席
そして2年ほど休んでいた人が 私の強引な?誘いで出席でした

2年間家庭の事情でパソコンを休んでいた彼女
家に閉じこもっていてはダメ!とひつぱり出しました。
帰りに「来て良かった!」と笑いながら帰られた 

今日の勉強はコンサートのチラシを作ろうでした
賑やかに 楽しゅう御座いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞い

2019年07月03日 | 公民館
6月月末のパソコン講座で 新館長初めての講座でした
「暑中見舞いを作ろう」です
何回となく作ってきましたが 今回は文字を重ね
重ねた文字を幅を広く格好よく?してみては?でした 
又は 夏らしい写真や絵はご自分で好きな様に?との事

私はその時 それどころではなかった
寄せ書きの準備や 長い間隣席で勉強したOさんが辞める事になり
その話し合いで 寂しさで心重く個人的に前向きになれなかった 

自分で夏向きの絵を描くなどとても出来ず
2年前に描いた絵を葉書に入れただけでした

気分により何も書けない時があります
その日は、そんな1日でした。

日にち薬で 数日で顔をあげ気持ちも前向きになれた様な?
で、描けなかった暑中見舞いの絵を描きました
新しく2枚のはがきの準備が出来ました。

一枚はネットで見つけた横書きの涼しげなものです 
これは お気に入りです 

後は まず風鈴を描き これでどうする?
下にスイカを描いてみましょう
風鈴の上によしずを下げると もっと涼しく?と
発想が 次々とで縦書き葉書に並べました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ書き

2019年07月01日 | 公民館
1年の半分を過ごし折り返しの7月になりました
半年も1年も早いですね。

6/18日に急遽館長の体調不調で講師を辞められた
その日のうちに新しい館長へお願いをして
パソコン講座が引き続き出来る事となった

その場で古い人達や皆さんの意見で
お礼をしましょう、 寄せ書きを作りましょうと決まる
寄せ書きは一般の色紙を使うのではなく
パソコンを習っているのだから自分たちで作ろう!と 
結局 今リーダをしている私にお鉢が回ってくる 

あれこれ考え2枚ほど作ってみたものの?
他の人の意見で この時期の紫陽花の花に
各自の文面をはめ込む様になり
やはり 役員の私が作る羽目に 

皆さんの意見を考え作ったものの
派手過ぎる! 配置が今一、で私的には気に召さない 

昨日、日曜は病院もお休みなので在宅?かと先輩と館長宅へ、
まだ検査中で薬を飲んでいると、
でも思ったよりしゃんとして 元気に見えました。

きっと私の弟と同じ病気だと思うので これからが大変かと?
この館長の 話し方が良かった! 控え目に笑う顔も良かった!
どうぞ どうぞ お大事に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい日

2019年06月15日 | 公民館
本日 土曜日 午後から雷と急激な雨になる
それが30分程の時間だった

昨日は1日中バタバタしてしまう

午後の公民館パソコン教室は当番欠席者の変わりに早くに行き準備
当日の勉強のテキストが配られた
それは以前私が提案した CDケースが沢山あまっている為
CDケースに好きな表紙を作る!でした

簡単な説明後に旧館長(パソコンの先生)は体調が良くなく
今回でこのパソコン教室を辞めます、と
思わぬ発表に皆さん 黙って下を向く。

それほど館長の病状が良くない!と言う事なのでしょう
お話で前に立たれた時 お腹の膨れが気になった
ご自分でお腹が重くて 食欲もなくと言われました
腹水が貯まりだしたのでは?
ならば 状況は好くないと言う事です
ご自分の容態を話され即帰られました

後の私達の事を気にされ色々案を考えて下さりメモで配られました
館長が帰られて即皆さんと今後の相談です
私より古い先輩もおられるため相談して
新しい館長にお願いする事が一番かと
お蔭で気持ちよく受け入れて下さいました
皆さんほっと一安心です
 
今までは誰しもが認める素晴らしい館長の指導でした
これからは新しい指導について行くだけですね

5年間 この館長とはパソコンや 写真等の事で色々話が合いました
この教室に入部して初めての作品?に
私がwordで描いた絵を入れたのがきっかけで
Wordで絵が描ける事初めて知った!と
それからは館長も色々挑戦されていまいした。

その時の作ったものが残っていました

今までの資料を片付けていると 涙が…
沢山楽しい事をご指導して下さり ありがとうございました。
どうぞ元気になって下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2019年06月08日 | 公民館
一昨日 夜半からの雨がもう少し降るのかと
夜中は雨音がしていた様な?
翌朝6/7日は小雨 昼前にはすっかり空が明るくなっていました

チャンス!と綾部山の紫陽花の花を見に出かけました
この様な天気なので人は来ていないはず
でも花は早すぎで5分咲きでした

今回は 弟にもらったマクロレンズを使おうと
試すための花撮りです

よく分からない マクロは難しい  
私の狙いは?アジサイと雨のしづくです
水の水滴を撮影する人が 自分で花に水をかけていると聞きます
それだけはしたくなく 自然の雨のしづくを撮ってみたかった 

それでこの1枚、何?何? お粗末です。  




【話題作りに役立つ豆知識】
 玉ねぎを切る時にガムを噛みながら切ると何故か涙が出ない
 丸い目玉焼きを焼きたい時は、輪切りにした玉ねぎの中に入れて
焼くときれいな丸形に焼けます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶テスト表

2019年05月25日 | 公民館
昨日5/24 公民館教室でした
16名の会員が4名もお休みしています
やる気があるのか? ないのか? 
教師の館長に申し訳ない、
きっと皆さん日常がお忙しいのでしょう?

ちゃんと今日の分の資料も配布されました
私はほぼ仕上げていたので 最終のレイアウトをして
終わらせました。


これは高齢者向けの記憶絵です
その絵をパソコンで描く!の勉強でした
私はwordで楽しく仕上げ 好きな授業でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微熱

2019年05月11日 | 公民館
とうとう風邪の症状が出始めました
ここの所の寒暖差に体がついて行けない様です

軽い咳が、鼻水が、そして一番弱い喉に 
今は絶対に体調を崩しては困る
遊びに行く予定が出来なくなります

5/10、朝一番に耳鼻科に予約
やはり扁桃腺が腫れています 
だからと言って 好きな公民館での勉強会は休まない

マスクをしてのパソコン勉強会でした
新しい館長も気になるらしく あれこれとご指導して下さる
ワイワイと 楽しい2時間でした。

2時間でこれだけは作りなさい!の指示

得意の私は難なく仕上げましたが
チョイとした事で 教えたり、教えられたり
良き1日になりました。

あれ?風邪のはず? 
好きな事をしていると熱も下がるのでしょうか? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げ

2019年04月27日 | 公民館
4/26日 午後から公民館パソコンでした

今、全員で取り掛かっている10館巡りの図形は
今回で終了です。 
これを今年の作品展に出して下さい。と言われ
途端 皆でため息やら悲鳴やらです
少し難しすぎて半数の人が仕上がっていません
私も仕上げるつもりなく 渋っていました 

本日、真面目に仕上げなければと必死 
どうにかやっと99%出来た様な?

最初の作り始めが大きな間違いをしていたのです
A3用紙で作りなさい!を無視してA4用紙で描き失敗!
 
やはり先生のご指導の通りにすれば良かったのに 
勝手にするな  私は後悔しています。

時間がかかりましたが でも楽しかった 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする