goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

防災教育

2021年03月08日 | 公民館
昨日、月/1の集合住宅の玄関周りの掃除日です
これが面倒で私のイヤな日、
でも住居者が顔を合わせ 
情報の交換やたわいのないお話で笑ったり
小さな住屋の15分ほどの時間でした

30分後は公民館の当番で「防災教育」に出席
う~ん これも致し方なくでした
2月の病院の先生のお話予定が 先生の都合で取り消しに
それを楽しみにしていたのですが繰り越しで「防災」に変更でした

防災のお話を1時間と20分
女性の方です 
日本防災士機構認定 防災士
兵庫県防災士会所属
ひょうご防災特別推進員
兵庫県男女共同参画中播磨地区 代表

この様な肩書を持たれている人でした。

家庭を守りなおかつこの様な活動をされておられ
今 女性が活躍する素晴らしい方でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで工作

2021年02月13日 | 公民館
昨日金曜日 館長の用事で教室休みますの連絡がある
幹事が全員の連絡が分からない?と
結果私が皆さんに連絡をしました

館長の用事でパソコンが休みの場合
前回は有志を集めお絵描き教室をしましたが
今回は急の為 私も何もする気にならない

ひょっして?と地域の公民館情報をみると
「地域講座 パワーポイント」講座が当日にある!
チャンス パワーポイントを覚えたい!と電話で申し込みました

そして参加です 
先生はもう顔なじみ 2名の先生に挨拶をして、

え~ッ?パワーポイントではなく工作?でした 
何かを入れる少しお洒落な箱の様な物を作るでした
少しがっかりですですが 
知らない事を知る 忘れた事を再び知るの参加です
頑張ろう!

知らないメンバーと話し合いをしながら
楽しく 仲良く 

こちらの教室に来ませんか?と誘われたり 
2時間が短く感じ 気分転換日になりました
良い半日に感謝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ作品展

2021年02月11日 | 公民館
2/7~2/12迄公民館にて「ミニ作品展」が公開されています

先日3人で食事会の帰りに寄り見てきました
図書室の狭い場所にボード版を2枚
その場所にパソコンクラブだけの作品が並んでいました

入口で「???」
あまりにも淋しく 質素すぎる作品展
いつもの年に行うのとは違うのは致し方ない
それにしても展示する作品があまりにも少ない

カレンダーを提出!なので それでも良いのですが?
もう少し何とかならなかったのかしら?

文句を言っては駄目
月/2回楽しく遊ばせて頂いているのですから
まして全くお金のいらない無料での教室なので
感謝しなければです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室の始まり日

2021年01月09日 | 公民館
昨日 今年初めての公民館教室でした

館長さんが出迎えて下さり新年の挨拶
私は教室に入る時に おられる方一同に挨拶をしました 

昨年の宿題は恐らく無理だろう?と思われたのか
また続きでWordのお絵描きの様な? う~ん??

私だけがこの絵と向き合っている
アゲハ蝶を見本通りに描きかけているのですが
私は 何故かお気に召さない もう少し綺麗な色で描きたい!と
好きにしなはれ ですね
 
皆さんは2月の作品展の準備をばたばたしておられる
見てると楽しそうです。

京都・大阪・兵庫といよいよ緊急事態宣言が発令されそうです
それにより少し感染者が減少されると嬉しいのですが?

み~んな それぞれに気を付けて過ごされていると思います
でも見えないウイルスは少しの油断の隙間に入り込んで来るような
一人 一人の協力を大きくして過ごす事が一番かと
自粛をしましょう 自分を守り 周りを守り
1日も早く心休まる日が来る事を……。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内ラストの勉強会

2020年12月26日 | 公民館
昨日、今年最後の公民館パソコン日でした

私「25日に?パソコン勉強会するの?」
私「クリスマスだし もう年末なのに」
私「出席者は少ないと思うけど?」3名が欠席でした
私の勝手なひ・と・り・ご・と

前半1時間は「おかがみ」を描く
お年玉の推移表をエクセルで

何だか子供のお絵描きですね

簡単に終わるとそれぞれが来年の作品展に向けて各自で勉強

最後に宿題をだされた 
館長いわく「お正月をTVばかり見ていないでこの宿題を!」
よ~し 頑張るぞ! とは誰も言わなかった。

ひとり言の愚痴が多くなりぶつぶつ言いだした私
行けば行ったで結構楽しく2時間が過ぎる。
来年は もっと真面目に明るく勉強させていただきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了の日

2020年12月16日 | 公民館
昨日15日 私の教室のラスト日でした

1度辞めていた教室を再開して欲しい!の要望に
私も自分の為になるのでは?と 即受け入れました

それから1年と5ヶ月 何とか続けてきました
体調を考え 休む事も出来ない為 今年末で辞めると決めていたのです

もう少し続けて欲しい!の嬉しい声もありましたが
引き際は今が良いのでは?と 当日で終了に致しました

最後に皆さんの作品を展示して あれこれ意見を出し合って
楽しいひと時で終わりました

作品を見ていると 皆さんよく頑張ってくれたと 嬉しくなります 
文句も言わず 頼りない私と勉強して下さり 感謝しかありません

皆さんから綺麗なお花を頂きました

嬉しいですね 大切に長~く咲かせるように致しますね
皆さん 有り難う御座いました。

私の良き1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き菓子?

2020年12月15日 | 公民館
ドライブ旅に今年から新しいメンバーが加わった
運転のAさんと同じ職場ですが仕事の内容は別らしい
参加の時はいつも 珍しい高級品のお菓子を持って来られる
息子さんが 社長からの頂き物ですべてデパ地下高級品物です

先日も見た事がないお菓子?でした
頂く前に あまり綺麗なので 映える!写真を撮らせてもらいました
チューリップローゼ

食べるのが勿体ないね?と言いながら戴くと
えっ? 普通の焼き菓子 ただ形を綺麗にしているだけ?
私には 特別に美味しいとも思えない
フランス仕込みのお菓子? やたらと甘かった
1個で十分でした 

この様な高級菓子を皆さん手土産にするのでしょうね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター

2020年12月12日 | 公民館
昨12日午後、予定通りの公民館活動でした
何となく気がすすまなかった、欠席は2名だけ

若い館長は 何故かWordだけを教えて下さいます
要するにExcelは普段使わないのでWordで楽しい事を!かしら?
皆さんもそれを楽しんでいる様で話が盛り上がります

それだけでいいのかなぁ~ 
やはりもう少し他の事を覚えたいと思うのは私だけ?

で、当日はこれだけの勉強でした


後ろ席のKさんが1年に一度だけ使うプリンターが不具合と
持参して男性3名があれこれと取り掛かっていました
Kさんは昨年も年末にプリンターを皆さんに診てもらっていた

調子が良くなると その場で賑やかに50枚をプリントです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の勉強会

2020年11月18日 | 公民館
この2.3日はまるで小春日和?
暖かくとても11月とは思えない 嬉しい秋日和

私的にはこのまま寒くならずに❓ 暖冬だと嬉しいのですが
それでは家電屋さんや衣服関係の方が苦しくなりますね

冬の暖かさは ご褒美の様に嬉しい!

昨 17日は私の教室日でした
少し大変かな?の素材でも好きな人はちゃんと仕上げていました。
嬉しいですね

仕上げた人は12月分資料で 一番手間がかかる素材
1個の部品だけをお先に描いて頂く事にしました
きっと出来ない!と苦情が出るかと思いますが
今 編集をちゃんと覚えておいて欲しいと思うのです!
ちょっと厳しいかしら?
今までの勉強を思い出して頑張ろう 

色々な方からの頂き物です 
ご自宅の庭の木で採れた物 畑で採れた物
無農薬の美味しい物 喜んで戴きました

Oさん Hさん お菓子を下さった皆様
有り難う御座いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン絵

2020年10月24日 | 公民館
昨日 内科でのインフルエンザ予防接種 1500円
これがコロナの予防注射だと嬉しいのですが……。
 
午後からは公民館での勉強会 前回の続きかしら?

前回のが出来ていようが?仕上げていなくても?
新しい事を始める??
それが若い館長の方針らしい?

私は1ッ1ッを仕上げて その達成感を感じる方が良い様な?気もする
いゃぁ~私は生徒です 黙って勉強をさせて頂きましょう。

で、昨日はハロウィンのお絵描きでした
頂点の編集を皆さんに勉強するための様でした

先生の見本通りに描きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れの1日

2020年10月21日 | 公民館
昨日20日
午前中は体操と包括センターの方のお話
大いに役に立ちますが 複雑な気分にもなります

午後私の教室日でした
凄い! 皆さん半数の人がちゃんと仕上げて来ています
嬉しいですね
だったら11月分を?思うのですが私はまだ準備していません
気ばかりで進まない私の資料作り どうする?です

夕方になると体の力が抜けてしまったようになる
でも食事だけは美味しく 明日はきっと元気になれる!

Hさんからの頂き物です
ご自宅の庭で採れた「みかん」との事
初物です 早速いただきました 形は不揃いですが
甘ずっぱい美味しいミカンでした。
Hさん有り難う御座いました。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14号台風

2020年10月10日 | 公民館
嫌な台風のお陰で振り回されています

昨日は 午前はふれあい給食日
月/1の行事ですが 毎月の様に人が増えています
最近は男性が遠慮しながら お仲間に入って来られます
 
ふと思います 男性の方々
女性の様に強く?  明るくが薬ですと。

昨日午後からは公民館 前回は館長の都合でお休みでした
久々に館長の勉強会です、で何を?
前回のを仕上げていない人の為におさらい
1時間で終わり 図形遊びをして下さい!と

うぁ~久しぶりに好きな事が出来ました
以前この様な遊びをよくしたものです

以前に図形で作ったものを引っ張り出し
懐かしく思い出したりです。

好きな事は楽しい こんな事がやはり好きなのでしょうね 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落な

2020年10月08日 | 公民館
公民館で ふと見かけたもの?

何方の発案かは知りませんが 
とてもお洒落で 素敵に3蜜を避ける作りでした。

何処かのお国の大統領にもお見せしたい!
コロナを軽く考えてはいけないと思いませんか?

小さな国の 小さなお婆が ぶつぶつ言ってまっせ! 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級者とお絵描き

2020年09月26日 | 公民館
昨日25日 館長の出張で公民館での勉強会がお休みに

数日後に思いついた、よかならぬ事を??
25日当日 公民館の部屋が空いているのであれば?
お絵描きだけの教室をしてみるのもいいかも、
でも私が出しゃばるのも?と迷いに迷う

以前からお絵描きを教えて!と言われていた
散々考えた結果 1回だけならば!と
館長の了解を得て 初級向けのお絵描きの勉強をする事になりました

日頃から「教えて!」と言われていた人以外にも声掛けをする
女子だけ?が 7名が集まりました。

本当に初めての人が数人いる
その人たちを対象に出来るだけ分かりやすく
資料作りをする これが意外と手間がかかりました

皆さん自分で描いた絵を満足して喜んでおられる
それが嬉しいですね

私は2時間座る隙もなく 
終わるとガタン!  と疲れが襲ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡票

2020年09月12日 | 公民館
昨日は月1の給食日 質素なお弁当ですが
とても美味しいゅう御座いました
食事の後は日本民謡の「桜会」が民謡・お三味線・踊りなどを
賑やかに楽しませて下さいました

1時間たっぷりの余興で慌てて公民館活動部へ
遅刻で~す 

遅れてお隣さんに聞きながら追いつく
今日の仕上げは「緊急連絡シート」作成でした
久しぶりに色々と引っぱり出しながら? 
昔していた事全てを忘れている
手をあげて何度質問した事でしょう

で、やっとの仕上げです。


楽しい1日でした。幸せですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする