こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

11月定例会

2018-11-22 20:02:48 | 活動

平成30年11月17日(土)

中央公民館で定例会を実施しました。

11月はたくさん講座がありました。

いろいろな場所で講座をさせていただけることは、本当にうれしい事です。

これから年末にかけては市役所で開催される地域防災リーダー養成講座や、

市社協の災害ボランティアセンター立上げ訓練など大きなイベントが目白押しです。

各人の報告では、自分の町会・自治会の防災の取組みについて意見交換をしました。

孤軍奮闘しているSLもいます。

いろいろな地域の自主防災組織の取組みを知ることができるのも

困ったときに「どうしたらいいんだろう~」という相談ができるのも

防災の団体SLネットワークの集まりだからこそ!

学習会は、身近なものを使った応急手当

講座でもよく取り上げるテーマです。みんなしっかり見て聞いて、学びました。

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもが一人でいる時、被災したらどうする(P連研究大会分科会)

2018-11-18 08:57:53 | 活動

平成30年11月16日

中央公民館にて、船橋市PTA研究大会が開催されました。

午後の分科会に船橋SLネットワークが講師として登壇させていただきました。

題して「子どもが一人でいる時、被災したらどうする?」

まずは、みなさん自分の身を守ってほしい!

ということで、まずはシェイクアウト!

子を持つ親はどうしても自分のことより子どものことを最初に考えてしまいます。

でも自分が助からなかったら、そのあと子どもを支援してあげられません。

家に帰ったら、子どもと一緒に、身を守る姿勢「だんごむしポーズ」してくださいね。

でも、食器だなの前ではしないで。

子どもと一緒に家の中の安全な場所を探してみてください。

前半講座では、家に帰ってからお子さんと一緒に取り組めるシートを用意してお話しました。

後半はワークショップ、みなさん、ここで被災して帰れなくなったら?

自分が持つ防災ポーチを考えてもらいました。

そして子どもは1人で家にいるとして、事前に伝えておくことは?持たせておきたいものは?

みなさん一緒に考えて話し合っていただきました。

この講座の依頼をいただいたとき、P連の方から

自分の子どもが一人でいる時に被災したらどうしたらいいんだろう、

何から手を付けていいのかわからないという話をされていました。

参加者みんなで話し合えるものを、そしてこの講座の後、

防災について家族で親子で話し合えるものをということでこの講座を実施しました。

子ども一人でいる時にどうしたらいい?

これをしたらもう安心という特効薬はないのでは。

考えておくこと、話し合っておくことも備えの一つだと思います。

参加されたみなさんが、家に帰って家族で防災のこと

少しでも話し合っていただけたら…

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座ってはいられない!(湊町社協防災講座)

2018-11-18 08:02:24 | 活動

平成30年11月12日

湊町地区社会福祉協議会主催の防災講座が開催されました。

HUG(避難所運営ゲーム)を社協ボランティアのみなさまにやっていただきました。

HUGは数年前、船橋市内の学校体育館が一斉に耐震改修されていた頃

市総合防災訓練で実施していたので、町会・自治会の役員の方には

なじみのある防災ゲームです。

「避難所運営は我々の手で」と題して避難所運営の基本的な話をした後、

6人1組の班でゲームを実施しました。班のみなさんが避難所運営委員になったとして

いろいろな被災者が学校にやってきます。その人たちの居住場所を決めたり、

ミッションカードとして、仮設トイレの設置場所を決めたり、

物資が運ばれてきたり、いろいろなことが起ります。

最初に通路をひいてスタート。班によっても通路の場所がいろいろ違うんですね。

最後に講師からも指摘がありましたが、いろいろな方が避難してきます。

例えば目の見えない方、体の不自由な方は、壁伝いのほうが移動しやすいんです。

壁側はぜひ通路にしてほしいと思います。

「こんなに立て続けにいろいろなことが起るの?」

「こういう人が避難してきたらどう対応したらいいのかしら…」

緊迫感をもって取り組んでいただきました。

「座ってはいられない!」

みなさん、体を乗り出して取り組んでいただきました。

by oami

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木が谷北小1000ヵ所ミニ集会

2018-11-11 19:34:34 | 活動

平成30年11月10日(土)

八木が谷北小の1000ヵ所ミニ集会で船橋SLネットワークが

クロスロードを実施しました。

教頭先生が、以前、飯山満中の手作り防災訓練に参加して

クロスロードがとてもよかったのでぜひこの学校でも実施したいということで

オファーをいただきました。私どもとしてはうれしい限りです

ゲーム説明の後、みんなで問題についてYES/NOを答えます。

そして一人づつ理由を言っていきます。

問題を読んで、「う~む、こんなことがおきるんだ…」

そんな声があちらこちらから聞こえます。

その時、自分はどうしたらいいんだろう…みなさん意見を交わしました。

知らない人同士、おなじテーブルになっているところもあります。

それでもみなさん、打ち解けて意見交換。

子育て真っ最中の保護者のみなさんは、

なかなか災害のことなど話をする機会もないと思います。

いっぱい話をして、いっぱい考えていただけたのではないでしょうか。

この日は、授業参観+1000ヵ所ミニ集会+バザーだったそうです。

帰りに教頭先生から、みどり学級(支援学級)のクッキーをいただきました。

バザーの人気商品なのだそうです。ありがとうございました。

バザーの準備を横目に、私どもSLは次の講座市役所で開催される

リーダー養成講座に向かいました。

by oami

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の力は地域の宝(飯山満中手作り防災訓練)

2018-11-11 19:08:54 | 活動

平成30年11月9日(金)

飯山満中で学校と地区連共催で手作り防災訓練が開催されました。

中学生と保護者、そして地域の方が一緒に訓練をします。

1年生は車イス搬送と消火訓練(バケツリレー)…今年は雨天のため心肺蘇生法に

2年生は備蓄品運搬、簡易トイレ組立訓練

3年生はクロスロードゲーム、

中学生は3年間でそれぞれの訓練ができます。

各班に保護者や地域の方が2名づつ入り一緒に訓練をします。

私ども船橋SLネットワークは毎年この訓練に参加しています。

3年生のクロスロードと2年生の簡易トイレ組立を担当しました。

防災倉庫から、備蓄品を全部出して確認します。こういう訓練でないとできないことですよね。

2年生のトイレ組立は各班とも中学生のリーダーが主導でトイレを組んでいきました。

中学生のリーダーシップはスゴイ!!!

3年生のクロスロードは、みんな真剣に考えて答えてくれました。

自分の気持ちを自分の言葉で面と向かって言うことってあまりないんですよね。

でも、中学生も一人一人が自分の言葉で考えを伝えていきます。

休憩時間にも、生徒たちからこの問題、本当はどうしたらいいの?

僕はこう思うんだけど…質問攻めにあいました。

普段、友達どうしで災害のことなど話をすることはないと思います。

クロスロードで体感してほしいことは3つ

・災害時はすぐに判断

災害時はすぐに判断が迫られることがあります。迷っている時間はありません。

でも考えたこともないことをいきなりできないものです。

自分の情報や知識を備えること、経験の備えも大切です。

・多数意見が正解とは限らない

このゲーム、オンリーワンの意見には金ざぶとん(2点)が与えられます。

多数意見が正しいとは限らない、過去の教訓や事例が今回当てはまるとは限りません。

その時、自分で判断する!ということを体感してほしいです。

・災害時に遭遇するジレンマ、トラブルを疑似体験する

その時、自分はどうするのか、事前に考えるきっかけにしてほしいのです。

少しでも体感していただけたら…

真剣に物事に向き合っている中学生。

この子たちは地域の宝です。

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の仕組みを体感してみよう!

2018-11-09 19:21:36 | 活動

平成30年11月4日

船橋運動公園にてふなばし健康まつりが開催されました。

毎年SLはこのイベントに参加しています。

前日準備からの参加、

体育館にシートをひき詰め、テープで固定、パネルの設置まで

参加団体みんなで協力します。なんとなぁ~く、みなさん顔見知り?

昨年も一緒でしたよね~なんて会話をしながら準備です。

ようやく準備完了

当日は、小雨がぱらつく中、老若男女、赤ちゃんから高齢者まで

幅広くいらっしゃいました。開会セレモニーには松戸市長とチーバ君が参加

後ほど、船橋市公認キャラのふなえもんも参上。

船橋SLネットワークでは防災クイズと「エッキー」、「ゆらゆら」を実施しました。

エッキーは液状化現象をペットボトルと砂で再現。

どうして、液状化するとマンホールが浮き上がったりするの?

体験して納得。

ゆらゆらはビルの揺れを再現。

30階建てのビル、10階建てのマンション、2階建ての戸建て

どれが一番揺れる?高いビルが必ずしも一番揺れるわけではありません。

揺れ方で違うんです。実際に再現してみなさん納得。

地震は怖いもの、だからこその「防災」なんですが、

地震の仕組みを知って興味を持ってもらう、という

別のアプローチもできるのでは…ということで

今回は初の試み。

うまくいくものと、そうでないものと…

お子さんだけではなく、高齢の方もファミリーも

いろいろな人が集う健康まつり。

参加者も、私たちSLも1日楽しみました。

by oami

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする