こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

地震発生!!身を守るために(松が丘公民館講座)

2024-05-27 13:26:38 | 活動

令和6年5月23日

松ヶ丘公民館にて「地震発生!!身を守るために」と題して防災講座が開催されました。

まずは「生き残らなければ何も始まらない」

ということでシェイクアウト!

地震発生時の家具の固定の必要性や固定の方法、それから救急医療についてお伝えしました。

地震発生時、学校等の避難所には救護所はできません。

病院前救護所が市内9か所にできます。詳しくはこちらをご覧ください→Click

 

後半は、飛散防止フィルム貼り

参加者はフィルムがしわにならないようにと、空気抜きのヘラを一生懸命動かしました。

家に帰って小さなものから挑戦して見ますと言って熱心にメモを取っていました。

ちょっとしたコツがわかれば、案外、簡単に貼れるものですよ~

みなさんも試してみてください。

by yoshi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講義に登壇しました!R6年度習志野市民カレッジ・ステップアップ編

2024-05-25 20:27:14 | 活動
tama
 
日時 令和6年5月23日(木)①13:20~、②15:00~
会場 サンロード津田沼6階大会議室
主催 習志野市教育委員会社会教育課
対象 習志野市民カレッジ・ステップアップ編の生徒、35名
SLスタッフ 3名
 
習志野市では、仲間づくりをしながら、わがまち習志野について学び、
卒業後は地域でいきいきと活動できる人を育てる場「習志野市民カレッジ(2年間)」を開講しています。
 
おかげさまで、今年度も「防災」をテーマとした講義を担当しました。
 
危機管理課の係長が、アドバイザーとして参加されました。
 
さあ、ここから3時間。講義の開始です!
 
内容
①『自分の身の守り方』13:20~
自分の地区の「地区別防災カルテ」を手に、市の取組や地区の課題・対策を学びます。
その後、自分の備えについて、具体的に考えました。
 
 
②『男女共同参画の視点で考える防災』15:00~
同じ災害でも、それを受ける被害は、ひとり一人違います。
その要因の一つが性別です。
その違いを前提として、災害時の「衛生」「物資」「健康」「安全」について
背景、実状、課題、対策について学びます。
 
その後、その実現に必要なことは何なのかを考えます。
 
防災分野における男女共同参画とは、
単に、「女性の人材育成」をやれば解決することではありません。
 
町会・自主防災組織において、
女性が男性と同じ立場で意思決定の場に参画する重要性への理解と、
その体制整備の実現を意味しています。
 
後半のワークショップ「こんな時どうする?避難所のあれこれ」では、
「あなたなら何ができる?」のか、男女混合グループで意見を出し合って考えていただきました。
 
2年生の生徒さんは、年度末は卒業式です。
そこでは、学習発表会が行われます。
「防災」をテーマに取り組むグループがでてくるといいですね~
みなさん、頑張ってくださ~い!
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでCPR!by老人センター

2024-05-21 10:23:29 | 活動

tama

2024年5月16日(木) 13:30~

会場:船橋市東老人福祉センター

内容:心肺蘇生法とAED講習会

受講者:老人福祉センターの利用者さん(60歳以上の元気な方々)12名

スタッフ:3名

今年で3年続いているこの事業。

昨年参加された方々が、今年もご参加くださいました~うれしい

しかしこの集客の背景には、職員さんの努力がありました。

じつは今回、会場設営中、廊下からこんな会話が聞こえてきました。

(職員さん)「カラオケ抽選にはずれた人は、AED講習に参加してね~」

(利用者さん)「え~~

そりゃ~できれば、カラオケの方がやりたいよね~。

でも、もれちゃったからね~。

お帰りの時間までやっていってよ~。

これが現実です。

職員の皆様、集客ありがとうございます。

そんなこんなで、お集まりいただいた12名で始まりです。

東老人センター所長さんのご挨拶は、ご自身の救助体験を交えたお話をしてくださいました。

それを聞いた受講者さんは、とても身近なことと感じ、最後までとても熱心に取り組みました。

AEDがあるだけでは、助からない!

見てるだけでは、助からない!

そばにいる、あなただからできること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月定例会を開催しました!

2024-05-12 07:51:58 | 団体紹介

tama

2024.5.11(土) 15:00~

中央公民館

今日は、月1回の定例会。

23名の会員が集い、はじまりです

1、代表あいさつ 

たくさんのイベントや講座があります。

これから暑くなりますので、講座や訓練等に参加する場合は、

暑さ対策も考えて安全に実施していただきたいと思います。

2、本部から

本部作成「能登応援缶バッチ」寄付金について

引き続き、「缶バッチ」を活用した募金活動にご協力ください。

~~~~~~

tamaも4月に募金しました。

缶バッチは、数種類あります。

わたしの缶バッチはこれ よいでしょ

3.千葉県ネットから

年2回、県ネット主催による会員対象の研修を実施しています

SL資格取得は、ゴールではなくスタート!

なので、さらなるスキルの習得と情報のアップデート、

そして会員の交流を目的に計画しています。

今年度は、6/18(火) 、7/6(土)に実施します

4.新たな講座について

近々の講座、および特に多数のスタッフが必要な講座/訓練について、

会員には早めに日程を伝え、スタッフ確保を行っています。

(以下、一部掲載)

・5/23(木)飛散防止フィルム貼り

・6/2(土)身近なものを使った手当、搬送

・7/23(火)学生ボランティア体験とワークショップ

・8/6(火)防災運動会

・9/4(水)防災運動会

5.その他

「5月のスキルアップトレーニングの日程連絡」

船橋SLは、定例会同日に年間計画を立てた「学習会」を実施しています。

そのほか、月1回不定期で「スキルアップトレーニング」も開催しています。

勉強熱心でしょう~

今月は5/25(土)です。

6.ここからは学習会

今月は、実技研修「飛散防止フィルム貼り」

SLが、このテーマで依頼を受けた時、

何をどのくらい準備し、どう伝えながら実技をすすめ、どのくらいの時間が必要なのか・・・

フィルム貼りを体験しながら、ひとり一人が、受講者目線と講師目線で習得します。

いつまでも、受講者気分で参加してはいけませんね~。

SLは、普及啓発する活動団体なのでね~

次回の学習会は、CPR(心肺蘇生法)&AED操作法を予定しています。

以上、船橋SLの定例会・学習会ってこんなことしています報告でした~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初」消防さんの修了証を発行しました!

2024-05-10 14:36:25 | 活動

tama

R6.5.8(水)13:00~16:00

中央公民館

ふなばししファミリー・サポート・センターさんからご依頼を受け、「小児・乳児救命講習」を実施しました。

今年度は前年度より1回増えて、全3回実施します!

本日はその1回目。

受講者は、ふなばししファミリー・サポート・センターに登録し、現在、援助活動中の16名。

今回から、ファミサポさん講座では、消防さん発行の修了証をお渡ししています。

というのも・・・当団体には船橋市消防局長から「応急手当指導員」の資格認定を受け、日頃から消防職員と一緒に市民講習の指導に入っている会員が揃っています。そのため、全救命講習を質の高い指導で実施し、条件等が揃えば消防の修了証も発行できます。

実施後アンケートに以下の感想をいただきました。

~抜粋~

・もし会ってしまったら今日の事を実行できるように復習したい。

・ 周りを巻き込んで助けるのが大事、頑張りたい。

・ AEDの使い方が分かってよかった。

 ・実技を何回も繰り返せてよかった。

これからも、ファミサポ会員の皆様が自信をもって安全に援助活動を行うための研修会として、

当団体も全力でご協力してまいります。

3時間講習、大変お疲れさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする