こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

中学生の力は地域の宝(飯山満中手作り防災訓練)

2018-11-11 19:08:54 | 活動

平成30年11月9日(金)

飯山満中で学校と地区連共催で手作り防災訓練が開催されました。

中学生と保護者、そして地域の方が一緒に訓練をします。

1年生は車イス搬送と消火訓練(バケツリレー)…今年は雨天のため心肺蘇生法に

2年生は備蓄品運搬、簡易トイレ組立訓練

3年生はクロスロードゲーム、

中学生は3年間でそれぞれの訓練ができます。

各班に保護者や地域の方が2名づつ入り一緒に訓練をします。

私ども船橋SLネットワークは毎年この訓練に参加しています。

3年生のクロスロードと2年生の簡易トイレ組立を担当しました。

防災倉庫から、備蓄品を全部出して確認します。こういう訓練でないとできないことですよね。

2年生のトイレ組立は各班とも中学生のリーダーが主導でトイレを組んでいきました。

中学生のリーダーシップはスゴイ!!!

3年生のクロスロードは、みんな真剣に考えて答えてくれました。

自分の気持ちを自分の言葉で面と向かって言うことってあまりないんですよね。

でも、中学生も一人一人が自分の言葉で考えを伝えていきます。

休憩時間にも、生徒たちからこの問題、本当はどうしたらいいの?

僕はこう思うんだけど…質問攻めにあいました。

普段、友達どうしで災害のことなど話をすることはないと思います。

クロスロードで体感してほしいことは3つ

・災害時はすぐに判断

災害時はすぐに判断が迫られることがあります。迷っている時間はありません。

でも考えたこともないことをいきなりできないものです。

自分の情報や知識を備えること、経験の備えも大切です。

・多数意見が正解とは限らない

このゲーム、オンリーワンの意見には金ざぶとん(2点)が与えられます。

多数意見が正しいとは限らない、過去の教訓や事例が今回当てはまるとは限りません。

その時、自分で判断する!ということを体感してほしいです。

・災害時に遭遇するジレンマ、トラブルを疑似体験する

その時、自分はどうするのか、事前に考えるきっかけにしてほしいのです。

少しでも体感していただけたら…

真剣に物事に向き合っている中学生。

この子たちは地域の宝です。

by oami

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震の仕組みを体感してみよう! | トップ | 八木が谷北小1000ヵ所ミニ集会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動」カテゴリの最新記事