goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

うたのイラスト(港町ブルース)

森進一である。演歌である。
私は、歌謡曲と演歌とは別のものだと思っているのだが、
この曲は堂々たる演歌だ。
私の勝手な定義によれば、
「人間が抱くマイナーな感情(後ろ向きな感情)を思い切り吐き出させて、
結果的に浄化してくれる」のが演歌とよばれるジャンルだと思う。
だから道に外れた恋だの、貧しい風景だの、
酒だの涙だの、という
およそ絵としてはあまり格好良いとは言えないものを歌う。
昔は本当に日本も「貧乏ったれ」だったから、
もうストレートにこのジャンルに飛びついて
涙を流して心を静めた人たちが多かったが、
今は生活も(不況ではあるが)昔より豊かだから、
「かっこ悪い」ことになってしまった。
しかし人間のマイナーな感情がなくなってしまったわけではないだろう。
今の若い人たちはそういう感情をどう処理するのだろう。
森進一のこの歌も、女心などというものを表面上歌っているが、
レコードの歌を(Youtubeで聞けます)耳にすると、
その、静かな怒りのこもったような歌声に、
何か、この世に生きて行くことの辛さとうらめしさを、
抑えた憤りと共に吐き出しているような気がしてくる。
そうでなければ、
森進一の歌う一節一節に
はらわたを鷲摑(わしづか)みにされたような気分を味わうことなど考えられない。
ああ、イラストになど出来るものか。
精一杯、描きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )