goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

映画&映画&映画

2011-11-09 21:12:47 | お気に入りのハナシ
ここ数週間で、映画を4本見ました。

「猿の惑星 創世記」
「カウボーイVSエイリアン」
「三銃士」
「ステキな金縛り」


「猿の惑星」
昔、テレビドラマで見ていた
懐かしの「猿の惑星」の前章。
スターウォーズ風に言えば「エピソード1」ってところ。

これは、なかなか感動的でした。
かわいかったシーザーが、人間の身勝手で変わっていく…
CGを駆使した最新映像は、猿たちの心象を細かい表情で表わし、
見終わってから、もういちど、かの「猿の惑星」を見返したくなりました。

「三銃士」
とにかく、出演者がみんな美男美女。
オーランド・ブルームは言うまでもなく、
ミラ・ジョヴォヴィッチもローランガーマンも、
ルーク・エバンスも…みーんなイケメン&美女!!
衣装も舞台(バイエルンで撮影したそうです)もタメ息が出るほどステキ。

そして、なんといっても、娯楽大作は見た後がスッキリ爽やか~。

もちろん、暗くてうっとうしい3Dではなく、
普通に2D字幕版で楽しみました。

「ステキな金縛り」
何をかいわんや。三谷ワールド全開。
笑いっぱなし、だけど、時々ホロリ。
一瞬のカットに、超有名俳優さんが登場するのも御約束。
心がささくれ立った時に、もう一度見たい映画でした。

最後に
「カウボーイVSエイリアン」
……これは…好き嫌いが分かれる映画だと思う。
そして…私と娘は途中で寝た(笑)


いや~、映画って本当にいいですね!
家でDVDもいいけれど、
大スクリーン&ドルビーサラウンドで見る迫力、
どっぷり映画の世界に浸りきる2時間前後の時間は、
劇場観賞ならではの醍醐味。

この冬は、また見たい映画が目白押し。
楽しみな冬であります♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村

ヨーロッパの香りとともに…

2010-12-15 23:24:54 | お気に入りのハナシ
専門学校に進学した姪っ子が、
一週間のヨーロッパ研修から戻り、
お土産を持ってきてくれた。

教会の形をしたパスタ
日本では未発売だという、H&Mのバスジェル
フォートナムメイソンのダージリンティ
ロンドン名物2階建てバスがデザインされたポケットティッシュ


女の子って、いいですね。
お土産のチョイスが上手!

「どれも高価なものではない」
と姪っ子は言うけれど、
訪れた場所場所で、
チョコチョコと思い出の欠片を運んできてくれたようで、
どれもこれも、もったいなくて使えない。

彼女が撮ってきた画像メディアをテレビに映し、
ロンドンやパリの素敵な思い出話を聞きながら、
メイソンの紅茶をいただく…
なんて、素敵なんでしょう!

同じ海外に行った、うちの息子とは大違い!!

だって、息子ときたら、
お土産は適当。
写真は、なかなか見せない。
(あとで分かったことだけど、どうやら妖しい画像があったみたい(笑))

うちの娘も、
「留学か海外研修には行きたい」と夢を持って大学に進みます。
きっと、
姪っ子のように、
素敵な思い出の欠片の「おすそ分け」があることでしょう。

うん、きっとあると思う…………あるといいなぁ~。




にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へ
にほんブログ村

「ハリー・ポッターと死の秘宝 1」 観てきました~

2010-12-06 12:06:53 | お気に入りのハナシ
週末、姪っ子と娘と一緒に映画へ。

「ハリー・ポッターと死の秘宝 vol.1」


本来は3D上映も予定されていたけれど、
制作が間に合わないとかで、2Dのみの上映。
まあ、私たちは、もともと3Dで見るつもりはなく、
2Dの前売り券を買っていたのですけれどね。

賢者の石から、ずっと続いてきたこのシリーズも、
いよいよラストステージに突入。
ファンタジーRPGでいえば、
ラスボスとの闘いが始まるダンジョンに突入したというところでしょうか。

これまでは、
原作を読んでいなくても、それなりに内容がわかり、
それなりに楽しめたハリー・ポッター。
そのため、
今回も原作を読まず、前作の映画の記憶も曖昧なまま、
「ま、いいか」と
気軽に観に行ったのですが…

感想は「……………」


ほらね。
だから「原作を読みなさい」って!


いくら原作が終了しているからって
やっぱりネタバレはルール違反だと思うので、
内容は詳しくは書きませんが、
なんというか…

ひょうたんの真ん中の、くびれた部分だけを切り出した感じ!?

……ますます、わかりずらいかも(笑)

とにかく、最初から最後まで内容も映像もダーク。
ハリ・ポッターシリーズの醍醐味の
ドキドキワクワクが
ビクビクオドオドとした感じ…とでもいいましょうか…

原作も、決して明るくはないのですが、
映像化すると、こんなにもダークになるんだ…というのが
私の率直な感想。
しかも、前作から連続ドラマのように続いていて、
さらに、中途半端に終わってしまった。
vol.2の最終話まで観ると、「ああ、そうだったのか」と
全体がわかるようになっているんだと思います。
原作もそうだったので…

もし、
この冬、この映画を見に行く予定のある方は、
前作の映画なり原作なりで、しっかり内容をおさらいし、
さらに、「死の秘宝」の原作(上巻)で予習していかれることを
おすすめいたしまーす。


画像は、前売り券特典のストラップ「賢者の石」バージョン。
ちなみに、娘のは「ファイヤーボルト」バージョンでした。




にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村





アメリカ土産 その1

2010-09-19 14:06:56 | お気に入りのハナシ
だいたい、男ってのは、
「土産」に対して、執着がないというか、
何というか…

息子が、今回、アメリカから持ち帰ったお土産品。

私と娘には、
ブランド品のバッグとラスベガスとNYのスタバのタンブラー。
自由の女神のコスプレしている熊のぬいぐるみ。
夫にはアンダーアーマーというメーカーの
大学名入りスポーツウェア。

親戚には、例の、空港免税店によく売っている
チョコレート&クッキー。

あとは、ラスベガスのカジノで使われていたという
ホテル名が入った中古のトランプ。
自由の女神のブックマーカー。
キーホルダー数種…

そして、
今回、一番金銭的にお世話になった
私の実家の祖父母には


「I LOVE NY」のTシャツ


息子が言うには、
「じーちゃんと、ばーちゃんには似合うと思った」

そう言われて、
ものすごく照れながらハートマークのTシャツを着てみる
2人合わせると150歳を超えている父と母…


孫が買ってきて、
2人を見て「似合う似合う」を連呼するものだから、
とりあえず、にっこり笑って息子と記念撮影。

その時、
母(私)は悟った。
…多分、これから、このふたりが
このTシャツを着る事は、ないかもしれないなぁ…

出来上がった写真を見て、
娘が笑う。
「お兄ちゃんのセンス、意味不明。
べガスとかNYとか、LAとか行ったのに、
これだけしか買ってないし、微妙な物ばっかり買ってるし。
もっと他に、いろいろありそうなもんなのにねえ」


まあ、買ってきただけ良しとするか…。





にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村


絵葉書が好きなんです

2010-05-15 11:57:00 | お気に入りのハナシ
昔から絵葉書が好き。

家族で観光地にでかけると、
親に絵葉書をねだって、買ってもらっていました。

今でも、当時買ってもらった
「別府」とか「阿蘇の野草」だとか
「宮崎」とか「長崎」だとかの、
年月がたって色あせた絵葉書があります。

最近は、観光地の写真絵葉書は買わなくなったけど、
絵画やイラストのポストカード
は、つい買ってしまいます。
そして、
知り合いのイラストレーターさんなどから、
素敵なお手製ポストカードをいただくことも♪

そして、買ったり、いただいりしたポストカードは、
もったいないから葉書としては使わない(笑)

部屋に飾ったり、ときどき取り出して眺めて、
ひとりで「ニターッ」とするのが好きなんです。

今朝も、
新宿の損保ジャパンビル42階にある
「東郷青児美術館」
に行ったときに購入したポストカードを、
ひとりで眺めて、ニターッとしております。

春休みに訪れた天空の美術館は、
たまたま、大きなコンクールの受賞作品展をやっていて、
肝心の東郷青児の絵画は、あまり観る事ができませんでしたが、
若い感性と、未来の才能に触れることができ、
大都会と若さのパワーがもらえました。

今日は良いお天気。

たまには、きちんと部屋を掃除して、
新しいポストカードを飾ってみようかな!?





*美術館からの眺め。右上の緑は新宿御苑




にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へ
にほんブログ村