goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

現実逃避とスカイプ「オンライン」

2010-09-29 16:58:50 | 徒然なるハナシ
ここ数日、
ほんとうに、自分でも久しぶりの切羽詰まった時間を
過ごしました。

原因は、
夏の遊びすぎによる怠け癖により、
いつもなら、自分の身に、
いつ何が起こってもいいように、
早目早目に準備をしておくところを、
ついつい、先延ばしにしてしまい、
結局、
自分の準備不足が招いた結果であります。

で、それが、やっと
たった今しがた、一段落つきまして。

ただ、
まだ終わったわけではないので、
油断も隙もないといえばないのですけれど。

そんなこんな状況に陥ったとき、
というか、そんなこんなの状況の今、
私は、激しく現実逃避をしたいと
心の底から思っておりましてね。

有り金ぜーんぶ持って、
外国へ旅立ってしまおうか…とか、
このまま、誰にも何も告げず、
どこかへふらりと消えてしまおうか…とか。

そんなできもしないことを真剣に考えながら、
パソコンで仕事を進めていたときに、
ふらりと、スカイプからメッセージ。

「○○さんのパソコンがオンラインです」


○○というのは、息子の名前。
アメリカでスカイプを使っていたまま、
私も息子も、パソコンの設定をそのままにしていて、
息子にいたっては、
「パソコンの起動と同時にスカイプも起動する」という
私が自分の都合で勝手にやった設定を、
変更するスキルがないものだから、
そのままになっているという次第。
だから、
息子がパソコンを起動するたびに、
私の起動しっぱなしのスカイプに、
このメッセージが飛び込んでくるのでありますね。

それが、
今日、本当に切羽詰まっていたところに
飛び込んできた。

思わず、私、泣いちゃいましてね。
なんで涙がでてくるのか、
自分でもわからない。
多分、相当「きていた」んだと思います。

たった数文字だけど、
息子が東京で元気にガンバっている。
スカイプの文字は、
それを私に伝えてくれたんです。

現実逃避なんてしている場合ではない。
娘の受験も控えている。

とにかく、
今は頑張るしかないんだってこと。
母親として、妻として、社会人として。
とにかく頑張らなければ!

そして、
もう一度、初心にかえって、
自分を見つめ直さなければと猛反省しているところです。


*画像は、夏休みの横浜で撮ったもの。
私の怠け癖のひとつの理由証拠写真でございます(笑)



にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へ
にほんブログ村

切羽つまった時の癖

2010-09-28 14:04:42 | 徒然なるハナシ
どうにもこうにも、切羽つまっております。

家事も、保護者会も、仕事も。

特に、
この夏、すっかり怠け癖がついてしまった私。
仕事の能率がものすごく悪い。

実際、
今現在、ものすごーーーく切羽つまっていて、
船越栄一郎に崖っぷちに追い込まれて、
刑事に周囲を取り囲まれて、
山村紅葉に、説得されている状態なのに、
いきなり、
ブログなんぞを更新してしまうあたり。

まったく、
何やっているんだよ自分!

と、自分の人生を振り返ってみれば、
いつもそうであったのだ。

テスト勉強中に、
いきなり夜中に片付け物をはじめたり、
旅行の荷造り中に、
急に漫画をよみふけりだしたり…

つまり、
「息抜き」のつもりが、
けっきょく自分の首を絞めているってことに
前々から気がついてはいたのだが、
もうひとりの自分が
気がつかない振りをしているのだなぁ…


と、こんなことをしているうちに、
カチコチと時間は過ぎ、
締め切りは迫ってくる。

昨夜は久しぶりに徹夜に近い状態で
がんばってはみたものの、
結局、ツイッターという、新手の息抜きにハマってしまい、
今日も、これから時間と自分との闘いが続いていくのだ…

「あーあ」と嘆いていたら、
ちょうど秋休みの娘が言った。

「ママのその性格。子どもみんなに遺伝してるから。
お兄ちゃんも私も、これから絶対に叱らないでね」

はーい。
了解いたしました~。

さあ、もうちょっとだ。
頑張るぞ!!!




にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へ
にほんブログ村

「あなた」と呼べば…

2010-09-22 13:13:43 | 家族のハナシ
昔、
「あなたと呼べば、あなたと答える~♪」
という唄がありましたが、

昨夜、
いつもは「パパ」と呼んでいる夫に向かて
「あなた~」と呼んでみたら、


「何も、買うてやらんけんね!」

(注:熊本弁で「何も買ってあげないからな」)


…チッ…お見通しだったか…

いつもの香水を使い切ってしまい、
新しいのが欲しかったんだよね…

仕方がない。
次なる作戦を練るとしよう。



にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へ
にほんブログ村

写経体験

2010-09-20 21:35:05 | 徒然なるハナシ
「ツイッターが苦手」だと、
このブログに綴ったのは、
ついこの間のような気がしますが、
そんな私が、
とうとう、ツイッターオフ会なるものに参加。

しかも、
オフ会のテーマは「写経」。

ツイッターでつぶやくうちに盛り上がり、
初めて顔を合わせる方も一緒に
阿蘇にある西巌殿寺という、
歴史ある天台宗のお寺で、写経して、
納経をしてきました。

阿蘇は平地よりもかなり涼しく、
お寺の本堂は、扇風機もついてないのに
心地よい風が吹き抜け、
不思議なことに、
御燈明は、風が吹いても炎が揺れることはなく。

住職さんに教えられる通りに
お清めのお香を体につけて、
写経を始める前の御経文を読み、
般若心経を写経してゆきます。


静かな静かな時間。

集中して、邪念を払い、煩悩をすべて御経に託し…


約1時間ほどで写経は終了。
最後に祈願を書いて、
住職さんに教えられた、写経を終える御経文を読み、
写経体験はすべて終了。

その後、いただいたお茶とお菓子のおいしかったこと!


住職さんのお話によれば、
最近はパワースポットが流行しているようですが、
そもそも、寺社は、水が湧きだしたり、
昔からの大木があったりと、
自然のパワー溢れる場所に建立されている事が多いので、
どんな小さな寺社もパワースポットといえば、その通りだそうで。

ただし、
そのパワーには相性があるらしく、
自分の「気」と、その場所の「気」の相性が合った時に
そのパワーを充分に感じとることができるのだそうです。

うちの先祖は、
どうやら浄土真宗のようですが、
「宗派は気にしなくていいですよ」という
温かいお言葉もいただきまして。


ここのところ、お疲れ気味だったメンタルに
パワーをいただいたような気がしました。

写経の雰囲気はとても好き。
また行きないなあと思っているところです。

ただ、問題は
正座

長時間の正座はさすがにつらい!
「足の崩し方」も住職さんに教えていただき、
時折、足を崩しながらでありました。
…あー情けない…

せめて、1時間くらいの正座ができるように
正座の修行も必要でありますね。






*せっかくなので、阿蘇山上の「西巌殿寺奥の院」まで足を延ばしてお参りしてきました。お堂のうしろは、阿蘇中岳の火口です。



*うっすらと、中岳の噴煙も見えました。





にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村





アメリカ土産 その1

2010-09-19 14:06:56 | お気に入りのハナシ
だいたい、男ってのは、
「土産」に対して、執着がないというか、
何というか…

息子が、今回、アメリカから持ち帰ったお土産品。

私と娘には、
ブランド品のバッグとラスベガスとNYのスタバのタンブラー。
自由の女神のコスプレしている熊のぬいぐるみ。
夫にはアンダーアーマーというメーカーの
大学名入りスポーツウェア。

親戚には、例の、空港免税店によく売っている
チョコレート&クッキー。

あとは、ラスベガスのカジノで使われていたという
ホテル名が入った中古のトランプ。
自由の女神のブックマーカー。
キーホルダー数種…

そして、
今回、一番金銭的にお世話になった
私の実家の祖父母には


「I LOVE NY」のTシャツ


息子が言うには、
「じーちゃんと、ばーちゃんには似合うと思った」

そう言われて、
ものすごく照れながらハートマークのTシャツを着てみる
2人合わせると150歳を超えている父と母…


孫が買ってきて、
2人を見て「似合う似合う」を連呼するものだから、
とりあえず、にっこり笑って息子と記念撮影。

その時、
母(私)は悟った。
…多分、これから、このふたりが
このTシャツを着る事は、ないかもしれないなぁ…

出来上がった写真を見て、
娘が笑う。
「お兄ちゃんのセンス、意味不明。
べガスとかNYとか、LAとか行ったのに、
これだけしか買ってないし、微妙な物ばっかり買ってるし。
もっと他に、いろいろありそうなもんなのにねえ」


まあ、買ってきただけ良しとするか…。





にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村