goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

20年以上も使っているんです

2010-02-01 09:27:03 | お気に入りのハナシ
修学旅行に出かける娘が、
「小銭入れ、ない?」
と聞くので、
「これ、使っていいよ」
と、私が差し出したのは

パイナップル型小銭入れ by グアム

何を隠そう(別に隠していないけど)、
この小銭入れは新婚旅行で買ってきたもの!

グアムの土産店の片隅に、
ヤシの木の模様のマグカップなんかと一緒に陳列されていた…と思う。

たまたま、旅行中に小銭入れがなく、不便をしていた時に
ふと目に泊まり、
「これでいいんじゃない?」
と、当時1ドル=150円くらいの時だったが、
確か2ドルくらいで買った…と思う。
(何せ、古い話だもので)

それが、20年間も、ほとんど型崩れもなく、
ファスナーの壊れもなく、今だに立派に使えるのだ。
しかも、使いこんで、程よい色合いになってきて、
ますます手に馴染んで、なかなかに使い良く。

「ちょっとコンビニまで」とか、
「ちょっとラーメン屋さんまで」とか、
ちょっと小銭を持って出かけよう!的な時に、
とっても便利な大きさなので、
20年以上の間、家族中が愛用している。

息子も、東京から帰省してきたときは、
「パイナップル貸して」と使うほど、お気に入り。

しかし、さすがに、女子高校生の修学旅行には
「あんまりだろ」と、却下され。
あえなく、パイナップル君はお留守番となったのですが。

このお気に入りの小銭入れ。
これからも、大事に使っていこうと思うのでありますね。









にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へ
にほんブログ村



そろそろ、また、あの時期が…

2010-01-19 11:19:50 | お気に入りのハナシ
そろそろ、また、あの時期がやってきます…


確定申告!


昨日、仕事帰りにふらりと立ち寄った書店に、
確定申告関係の書籍が、ズラリと並んでおりまして…

ああ…そういえば…もう、そんな時期か…

毎年毎年、
春の声を聞くと、ドタバタドタバタ。
毎月、きちんと整理しておけば…
大した金額でもないのに、
たかだか赤字の申請なのに、
毎年毎年、ドタバタドタバタ…

いい加減、学習しようよ!自分!!



とはいえ、そう簡単に治らないのが性格ってもんで。
申告も仕事も、崖っぷちにならないと手をつけないのは、
まったく、自分でも嫌になるんですけれどね。


とりあえず、二か月先の確定申告締め切りより、
目先の仕事の締め切りが先。
机の引き出しを、ごそごそやっていたら、
年末のパーティーでいただいた、
素敵なペンとプチ・フォトアルバムに目が止まる。

そうそう、使うのがもったいなくて、
机にしまったままだったんだよね。

「使うのがもったいない」と、
しまったままにしてくのは、
私の悪い癖。

「りぼん」の付録の、陸奥A子の便せんも、
美術館で見つけた、アートの絵葉書も、
ショップでもらったノベルティのマグカップも、
旅行ツアーのおまけでもらった、舞妓さん柄のメモ張も…

なんだか、もったいなくて使えない。

でも、本当は、使わない方が「もったいない」のではあるまいか!?

せっかくいただいた、
細身で書き味抜群な細身のペンと、アルバムだもの。

年度内に撮った「思い出」をプリントアウトして、
オシャレなアルバムに収めながら、コメントでもしたためてみましょうか。



にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

常備菜容器

2010-01-12 16:41:49 | お気に入りのハナシ
数年前から使っている、
常備菜の容器を、もう一つ買おうと思い、
雑貨店へ。

WECKのガラス瓶

現在、使っているものは、
Sサイズのもの。

再生ガラスを利用したドイツ製で、
同材質の蓋と本体で、400円弱と手頃。

密閉用キャップも安価で別売りされていて、
ジャムなどを入れる時に重宝。
耐熱性で、別売りのパッキン用金具を使えば、
真空保存もできる。

同じガラス容器でも、
金属の蓋がついているものは、
酸の強い食品に弱いのが難点だが、
これは、蓋もガラス製。
梅干しを入れても酸化の心配もないし、
冷蔵庫でも場所をとらず、
そのまま食卓に置いてもオシャレなのが気に入っている。


今は、昆布の佃煮と、梅干しを入れているが、
とっても使い勝手がよいので、
もう1個、同じ物が欲しかった。

残念ながら、今日、足を運んだ雑貨店には、
同じサイズのものがなかったので、
また、次回へ持ち越し。

仕方がないので、
しばらくは、生協のジャムの空き瓶で代用だ~


*↓の画像…ビニール製の密閉用蓋もオシャレ♪