goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

試験週間はじまる

2014-01-25 16:05:25 | 徒然なるハナシ
いよいよ、単位認定試験期間に突入。

今回は、四科目中、一科目しかテキスト持ち込みができない…
年齢とともに落ち行く記憶力…


覚えられない
とどまらない

そして、
すぐ忘れる



昨夜は、
大手学習塾で、模擬試験の試験監督の仕事だった。

夜遅くまで、がんばっている中学生たち。
彼らの体力と、記憶力がうらやましい…

でも、
私たちの年代になったからこそ感じる、
知識への渇望と探究心。

今、勉強している「認知科学」によると、
50歳くらいで、自己アイデンティティの再確立が行われるのだとか。
そういえば、
私と同じくらいの年代で、大学に入学する人が多い。
そして、
転職をしたり、再婚をしたりする同級生も多い。
私も、
大学に入学し、転職し、新しい生き方を模索している真っ最中。


若い子のように、壮大な夢を持つことは無理だし、
いろんなことを、同時にささっと覚えることはできないけど、
ゆっくり、じっくり確実に進みながら、ひとつひとつ身に着けていくのは得意。


最初の試験は明日。
とにかく、自分のベストをつくして頑張るしかないのである。















にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村


休日がない!?

2014-01-18 21:38:58 | 徒然なるハナシ
年末から、バタバタとした日々が続いております。

自分のアイデンティティ確立のため&子どもの教育ローン返済のために
現在、仕事を3つ掛け持ちしています。
加えて、
今月末からは大学の単位認定試験と、卒論準備も控えております。

さらに、
ついうっかり受講してしまった、
地元国立大学の講義のレポート(これが、かなりやっかい)も
来週半ばまでに提出しなければなりません。

それだというのに、
今日も明日も明後日も明々後日も、朝8時から夜8時まで、
みーーーっちり仕事です……

つまり…休日がない!!


自分で選んだ道とはいえ、
なんで、こうなってしまったのか…
ゆっくり映画を見る時間も、
録画したドラマを見る時間も、
家事をする時間もありません。

幸い、娘が比較的ゆっくりとしているので、
家事を任せておけるので、
我が家は、どうにか回っています。

春休みになると、ちょっと時間があきそう…という期待を込めて、
老体に鞭打って、春まで一気に駆け抜けなくちゃ~











にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村




謹賀新年

2014-01-04 22:06:51 | 徒然なるハナシ
2014年が始まりました。

昨年は、
春に私が転職し、
秋に娘が新しい仕事に就き、
年末に息子が仕事を辞め…

という、「職」に慌ただしい一年でした。

元日に、
いつも御参りするお寺に初参詣に行ったとき、
おいしいお抹茶をいただきました。

お寺のお正月は、
静かで、凛とした空気感があって、
落ち着いた時間が流れているよう。

今年は、
この時の空気のように、
静かで落ち着いた一年になればいいなあと思います。

どうぞ、今年も、よろしくお願いいたします。




















にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村

新しいiphone

2013-12-28 00:15:36 | 徒然なるハナシ
キャッシュバックキャンペーンに惹かれて、
iphoneのキャリアを変更。

iphone4から5cに機種も変更しました。


設定は面倒で疲れたけれど
新しいデジタル機器は嬉しいもので。

目がチカチカするまで
遊んでしまいました。

遊ぶといえば、ipad。
これまで、経費節減のために、パケット契約せずに
Wifiのみで使用していました。

しかし、
このたび、キャリアを変更してしまったので、
強制的に、パケット放題に加入しなければならなくなりました。

実質
月額1000円アップ。

懐痛いところではありますが、
1000円で、いつでもどこでもネットが使えるというのは、
これから卒論に入る私にとっては
大変便利になります。
レポートの下書きも、いつでもどこでもメールで自宅に送れるし、
ツイッターもFBも大画面で便利。

子どもたちにも、気軽で手軽にスマホサイトで遊べるipadは引っ張りだこ。
(娘はもっぱらパズドラなどのオンラインゲーム、息子はベッドに引っぱりこんで
動画みています)

1000円を安いとみるか、高いとみるかは価値観次第。

とりあえず、
我が家では、さらにipad争奪戦が激しくなりそうです。

















にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村

師走と紅葉とキャンパス図書館

2013-12-06 20:23:33 | 徒然なるハナシ







来年度は、いよいよ卒論に取り組みます。

大学のゼミにも通いはじめて、
自分の子どもと同い年の学生たちと一緒に、研究に取り組んでいます。

最近は、学部4年生の研究がラストスパートにかかったので、
私のほうはゼミはお休み。
そこで、この期間を利用して、
参考文献を探して、読むようにしています。

そして、
先行研究を探すのには、やはり大学図書館が最適なわけで。
連日のように通っています。

地元国立大学の図書館は、
今年は、夏が長かったせいか、
まだ紅葉がきれいです。

とはいえ12月。
さすがに、ハラハラと葉は落ちて、
足元の落ち葉がカサカサと音を立てます。


今年は、ガラリと方向転換を図って転職し、
生活も一変。

結婚して、〇〇さんの奥さん
子どもを産んで、〇〇ちゃんママ
仕事を始めて、〇〇さん。

そして、転職して、〇〇先生と呼ばれるようになりました。

でも、どれも「わたし」。
過去があるから、今がある。
今があるから、未来がある。

世の中は師走。
私も走っておりますが、
杜の中のキャンパスに静かに佇む図書館で時間を忘れて研究書類を読む。

しばし、もろもろの煩わしさを忘れて、
自分と対話をする静かなひととき。

今のわたしに、最も大切なひとときなのであります。









にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村