goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

運動会

2014-05-20 13:33:12 | 徒然なるハナシ
小中学生の頃、
運動会が大嫌いだった。

心臓に雑音があるということで、
小学生の頃は、運動らしい運動はさせてもらえず、
でも、運動会では『短距離なら大丈夫』ってことで
走らなくてはならなくて(矛盾してるけど、そんな時代だった)。

持って生まれた運動音痴+運動制限。
速く走れるはずもなく。
日なたも嫌い。
汗も嫌い。
土埃も嫌い。

「嫌い」がそろった運動会。
もちろん大嫌い。

とくに行進の練習が大嫌い。
裸足で「右左、右左」を繰り返す…

中学生の頃は、
ブラスバンド部だったおかげで、
行進曲を演奏するという大役で
行進免除。
小学生の頃よりも、全体的に「祭」の要素があり、
マシだった。


そんな大の苦手の運動会に、
まさか、この年齢で、仕事がらみとはいえ、
がっつり絡むことになろうとは…

週末は、ギラギラ良い天気になりそう。

UV対策をしっかり施し、
がんばらねば!









にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村



やっちまいました…凹

2014-04-12 21:08:59 | 徒然なるハナシ
仕事の前に、父を病院に連れていった。

腕時計をみると、まだ30分余裕がある。
ちょっとお喋りなどしてのんびりしながら
スマホを見ると、


え?え?え?え?え?


えええええええええええええええええええ!!!

なになになに?!
腕時計より、40分も先の時間が表示されている!!

……腕時計が止まってた……


いつもはスマホでも時間認するんだけど、
病院だったら、スマホはバッグに入れっぱなしにしておいて…


冷や汗かきながら、
大慌てで仕事先に電話。


すると、
私の超苦手なクールボーイが出て

「ああ、もう今日は他の人と変更してもらいましたから。
今日は、もう来なくていいですよ。今度からこんなことのないように!!」

………撃沈………

すべて自分が悪いんです…………




しかし、
社会人になって30年。
こんなハプニングは初めてで。

でも、
ハプニングとはいえ、
無断欠勤になってしまったのは、逃れようのない事実。

ハプニングも、ただの言い訳になってしまうわけで。

ただただ、
ひたすら反省するのみ。



ああ……自分のバカバカバカバカ~~!!!








にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村


桜も、もう終わりですね

2014-04-08 21:33:06 | 徒然なるハナシ
今年も、もう桜も終わり。

散る桜を眺めながら、
今年は、ため息ばかりです。


しかし、
ため息ばかりでは
先には進めぬ。

桜の木にも、来年に備えて新緑が芽生えています。

過ぎたことは振り返らず、
前を向いて、
一歩一歩進んでいきましょう。


とりあえず、
今年は、大学卒業のための卒業論文と単位取得して、
認定心理士と学校図書司書教諭と、社会福祉主事の資格取得も
頑張らねば!







にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村



サーカスはお好き?

2014-02-26 20:59:48 | 徒然なるハナシ
幼い頃、
家族でサーカスを観に行った。

大きなテントは、
昼間だというのに薄暗く、
空中ブランコや、綱渡り用の綱が張り巡らされ、
時折聞こえてくる、猛獣たちの吠える声が、不気味に響いていた。


「ワクワク」というより、「ドキドキ」しながら長椅子に座ると、
乾いたドラムの音と同時に、
きらびやかに着飾った女性たちが、
大きな自転車に乗って現れる。

2周、3周…アクロバットを続けながら、自転車は回り続け、
私の目も回ってきた。

もう限界…と思った時に、
ピエロが登場。

猛獣から追いかけられるピエロ…

私は、怖くて泣き出した。


それでも、サーカス大好きな父は、
私をなだめすかし、
さらに観覧を続ける。

空中ブランコ…綱渡り…雑技…
すべて、ピエロが絡み、
私は、ちっとも面白くはない。

そのうち、やっとピエロが引っ込み、
「やれやれ」と思ったのもつかの間。

サーカステントの端に設えられた、
鉄の球体の中で、
バイクが2台、爆音を響かせながら、
ぐるぐるまわる。

とにかく、すごい音。
そして、ガソリンの匂い。


サーカスが終わるころ、
私はぐったりと疲れてしまった。


あれから、40年以上たった。
いまだに、サーカスは苦手。

近くで、サーカスが開催されていると、
しきりにテレビでコマーシャルが流れ、
サーカス会場のショッピングモールでは、
親子連れが、楽しそうにチケットを買っている。


その風景をぼんやり眺めていたら、
いろんな思いが込み上げて、涙がでてきた。


そして、
ピエロの顔にかいてある涙の意味が、
ちょっとだけ、わかったような気がした。










にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村












春待ち草

2014-02-15 21:23:55 | 徒然なるハナシ
単位認定試験が終わり、
大学は春休みに入りました。

試験前は、そう広くない国立大学の駐車場は、
いつも満車でしたが、
この週末は、閑散としていて。

キャンパスも、
時折、ブラスバンドの練習する金管楽器の音色が響くくらいで、
時折ちらつく小雪が、
なお一層、冷たく感じました。


卒業まで、早くて、来年度いっぱいかかります。
(遅くなれば、再来年まで…)


転職して、仕事を3つ掛け持ちし、
勉強しながら、家事をこなし…

思えば、怒涛のような2年でした。


やっとやっと、少し光が見えてきました。
仕事も、少しづつ慣れてきました。
家族も、やっと、ちょっとづつ落ち着いてきました。


「明けない夜はない」
「冬の次は春がくる」

その言葉を信じて、
ただただ、じっと寒さに耐えて、夜明けを待つとしましょうか。








にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村