goo blog サービス終了のお知らせ 

時系列で内容が書かれているわけではありません。ご了承下さい。

八街に行ってみた!

2015-09-25 18:39:08 | 私の生活(その1)
川村記念美術館をあとにして
八街まで、足をのばしてみました。


1度、十何年まえかに
来たことが、あったような‥‥‥‥。




お昼を食べたくて
落花生のお店で、お土産を買いつつ
お勧めのお店を聞いてみたら




駅近くの割烹やまもとが
お勧めということで、行ってきました。






お店の中庭には、池があって






久しぶりに、こんな大きな鯉みました。










お店に入ると、満席


皆さん、うなぎを食べていましたが
私は、鰻はお医者さんから、
あまり食べない方が良いと言われているので


キンメの煮魚定食にしました。








美味しかったぁ~。
なかなか、こんなご飯食べないので
嬉しかったです。(^_^)


食事の後は、ブラブラと
八街の街を散策




とっても、良い感じのおだんごやさん
みつけました。










とっても、趣きのある古い建物


暖簾をくぐり
お店の中に入ると


レトロなガラスケースの中に






みたらし団子とアンコのお団子だけ


私たちは、アンコのお団子2本とみたらし団子を2本買って


みたらし団子1本を店内で食べていくことにしました。


みたらし団子とアンコしかないんだね。
これでやっていけるのかな?なんて
友達と話しながら
お団子いただいていると




あらあら‥‥‥






次から次と、お客さんがやってきます。


ガラスケースの中に
並んでいたお団子
あっという間になくなりました。


上の写真も、お店の中から
慌てて出してきたお団子を
並んでいる方たちをかき分けて
写真撮らせていただきました。




とっても、美味しかったので
御近所のお友達にも、お土産に買って帰りました。














川村記念美術館2015秋

2015-09-25 18:09:54 | ☆美術館・博物館
コスモスが、綺麗かな?と
調べもせず、お友達と川村記念美術館に行ってきました。




去年までは、庭園に入るのは無料だったのですが、今は入園料200円が必要です。




シルバーウイークだったので
何かイベントやっているかな?と
期待もしたのですが、
なにもなく‥‥‥‥‥‥‥


だから、とっても空いていました。


でも、とってもよい天気だったので
お散歩には、最高です。






彼岸花が、咲いています。












紫式部、かわいいですね。



ダリアは、花色が鮮やか

イングリッシュ庭園?もバラが咲いてないと、ちょっと寂しいです。


ことしは、コスモスは植えていないようで
ガッカリです。


大賀ハスは、実が




これはこれで、かわいい!


ハスにカメラを向けている方に
写真を見せていただくと


僕は、カエルをとっているんですよ!と


よーく、池の中を覗き込むと






おたまじゃくしが


おたまじゃくしって、春だと思っていましたが
沼ガエルは、今の時期なのだそうです。


それに、おたまじゃくし
大きい!!
人差し指くらいの大きさ


びっくりです。










あざみが、咲いていました。


秋の野の花
楽しみました。










ぴょん吉さんへ

2015-09-25 17:55:34 | インポート




ぴょん吉さん
コメントいただいていたのに
お返事遅くなってごめんなさい。


コメントにも、お返事しておきましたが


長谷園の土鍋ですが


土鍋でご飯を炊くことをメインに考えているのなら、
かまどさんがおススメです。





すのこを別売りで買えば
蒸し鍋としても使えます。


煮物などにも、つかえます。


ご飯を炊くつもりがなければ
蒸し鍋がおススメです。


煮物にも、鍋料理にも
つかえますから。


土鍋って、なんだか面倒ってイメージが
あったのですが
使ってみたら、そんなことなくて
出来上がりが、美味しい


もし、お時間があるのなら
料理教室に参加されるのも良いとおもいます。
土鍋の良さ、実感してからの購入を
おすすめします。




長谷園のホームページに
お料理教室のお知らせありますよ。