そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

新しい土地での遊び場

2010年07月28日 | 長女(2歳~2歳3カ月)
新しいアパートで暮らし始めて数日経ちますが、残念なことにどうやらこのアパートには子どもがいるご家庭が皆無なようです

引っ越し当日にお隣と下のお宅、それからたまたま顔を合わせた隣の隣の方に挨拶したのですが、皆新婚さんか同棲カップルといった感じの方達ばかりでした

そして、車を見てもチャイルドシートやジュニアシートを付けているお宅はなく・・・・残念ながらめめ、アパート内でお友達を作ることは不可能のようです

という訳で、気を取り直して昨日は早速市内の児童センター的なところへ行ってきました

ここの市内にもいくつかの児童センターがあるようなのですが、まず最初に行ってみたのは、家から一番近い(といっても車で5分ほどですが)児童センター。

ここはとある女子短大の敷地内に7月に出来たばかりの児童センターで、この日は夏休みのせいなのかいつもこんなに繁盛してるのかたくさんの親子が来ていました

めめ、母ちゃんの手を引っ張って中へ入ってみたものの、人の多さにビビって遊具に近づくことが出来ず5分ほど館内をウロウロ

そして、やっと人がいないプラレールコーナーへ腰を下ろしたのですが・・・なんとも不安げな表情

そしてしばらくプラレールで遊んだ後は、隣の部屋にあるボールプールに興味を示したのですが、ここにはたくさんの子どもがおり、おまけにボランティアの女子短大生何人かが周りを囲っていたので、どうしても近づくことが出来ず・・・

女子大生の隙をぬってボールプールからボールを1つ盗み、あとは遠くから見つめているだけでした

その後、めめがどうしても外に出たいというため、気分転換のためにちょっとだけ外へ出たら・・・わずか1分で保育士さんに「熱射病になるから外では遊ばないで」と止められ強制的にまた園内へ

・・・ちょっと気分転換させようと思っただけなのに

しかし、この1分の気分転換が功を奏したのか、その後のめめはだんだん調子が上がってきて、お昼で帰るまでの30分間はままごとをしたり、遊具で遊んだりと若干の笑顔も見られ、それなりに楽しめたようです

まぁ、この場所も頻繁に通えばめめもそのうち慣れて自分から遊具に飛びついて行くようになってくれるでしょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい病院 | トップ | 涼しかったので・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

長女(2歳~2歳3カ月)」カテゴリの最新記事