昨日は、久しぶりにお友達ママさんと一緒に児童センターに行きました。
このママさんと連絡を取ったのは、実に1か月ぶり。ママさんの方から「児童センターに行きませんか?」というお誘いがあったのですが・・・
いざ、当日、待ち合わせ時間に児童センターに行ってみると・・・ママさん来てません
でも、このママさんが待ち合わせの時間に遅れるのはいつものこと。
今回もそうなるだろうとあらかじめ予想をし、いつもは駐車場で待ち合わせるのを、「寒いと思うので、先に着いたら児童センターの中で待っていてください
」とメールを送っておきました(←実際にいつも先に着くのはこっちなんですが
」
こうして、寒空の中、延々待たされるのだけは免れたのですが、児童センターでめめを遊ばせながら待っていても・・・ママさん来ません
10分たっても来ません
20分たっても来ません
「30分たっても来なかったら、メールを打って帰っちゃおう
」と決め、めめと遊び始めたら、ちょうど30分たった頃にママさんとお子さんがひょっこり現れました
そして、「すみません、遅くなりました
」と平謝り
・・・普通、30分も遅刻するならメールの1通も送りますよね
でも、怒るのも何なので、その場は「いえいえ
」なんて愛想笑いを浮かべながら普通にやり過ごしました(ここで一言文句を言えないのが母ちゃんの悪いところ)
そして、母ちゃんとめめが児童センターに着いて1時間ほどたった頃、めめが飽きてしまい、母ちゃんもお腹が空いたため、
ママさんを「今日、この後、どこかでお昼食べませんか
」と誘い、皆で市内のデパートに行くことにしました。
児童センターを出る時に、「じゃあ、デパートのフードコートで待ち合わせよう
」と言って、母ちゃんの方がちょっとだけ早く駐車場を出たのですが・・・
母ちゃんとめめがデパートに着いても一向にママさん達が現れません
めめもお腹が空いて機嫌が悪かったため、めめ用+家へのお土産用にミスドでドーナツを購入
「買ってる途中で来ちゃうかな
」なんてちょっと焦りながら買ったんですが、買い終わっても来ず、
めめが「そのドーナツを私に渡せ~
」と怒りだしたため、仕方なく隅のベンチに座って、ドーナツを1個二人で食べました。
そして、ドーナツを食べ終わったところでママさん登場
多分10分以上は待ったと思います・・・
ママさんは、「ごめんなさい、実は1回家に帰っていたんです
」とまたまた平謝り。
「お金がなかったりしたから取りに帰ったのかな?」なんて思っていると、「ガスを消したか気になって・・・最近、そういうことがよく気になるんです
」とママさん。
・・・脅迫神経症・・・???
そんな言葉が頭をよぎったものの、「そうなんだ~、ガスは大丈夫だった
」なんてまた当たり障りのない返事を返しつつ、お昼ご飯を買いに行こうとしたら、
今度はママさんの子どもがカートに乗るのを嫌がったため、ママさん切れて「あ~ヤダ
もうヤダ
ほんとヤダ
」と母ちゃんにも聞こえる声で言っていました
その言葉を聞いて・・・母ちゃんは一人罪悪感を感じてしまいました
というのも、実は母ちゃん、疲れている時には、このママさんと同じ言葉を呟いてしまうことがあるからです
このママさんと同じ状況で、同じように呟いたこともあります・・・
このママさんと母ちゃんの違うところは、母ちゃんは小さい声で呟くってことと、人前ではけっして言わないってこと
でも、普段自分がしている言動を、こうして客観的に見ると、こんなにも気分の悪い行為だったなんて
育児をするうえで心に余裕って大事ですね
そして、ママさんを見ながら「これからはどんなに疲れていても、イライラしていても絶対に暴言は吐かないようにしよう
」と心に誓い、
結局お子さんはカートに乗らなかったため、母ちゃんが自分達の分とママさんの分のお昼を購入し、
なんだか嫌~な気分のままお昼を食べ、食べ終わるとすぐにママさんとはお別れした母ちゃんでした
う~ん、やっぱりママ同士の付き合いって難しい・・・
このママさんと連絡を取ったのは、実に1か月ぶり。ママさんの方から「児童センターに行きませんか?」というお誘いがあったのですが・・・
いざ、当日、待ち合わせ時間に児童センターに行ってみると・・・ママさん来てません

でも、このママさんが待ち合わせの時間に遅れるのはいつものこと。
今回もそうなるだろうとあらかじめ予想をし、いつもは駐車場で待ち合わせるのを、「寒いと思うので、先に着いたら児童センターの中で待っていてください


こうして、寒空の中、延々待たされるのだけは免れたのですが、児童センターでめめを遊ばせながら待っていても・・・ママさん来ません

10分たっても来ません

20分たっても来ません

「30分たっても来なかったら、メールを打って帰っちゃおう


そして、「すみません、遅くなりました


・・・普通、30分も遅刻するならメールの1通も送りますよね

でも、怒るのも何なので、その場は「いえいえ


そして、母ちゃんとめめが児童センターに着いて1時間ほどたった頃、めめが飽きてしまい、母ちゃんもお腹が空いたため、
ママさんを「今日、この後、どこかでお昼食べませんか

児童センターを出る時に、「じゃあ、デパートのフードコートで待ち合わせよう

母ちゃんとめめがデパートに着いても一向にママさん達が現れません

めめもお腹が空いて機嫌が悪かったため、めめ用+家へのお土産用にミスドでドーナツを購入

「買ってる途中で来ちゃうかな

めめが「そのドーナツを私に渡せ~

そして、ドーナツを食べ終わったところでママさん登場

多分10分以上は待ったと思います・・・

ママさんは、「ごめんなさい、実は1回家に帰っていたんです

「お金がなかったりしたから取りに帰ったのかな?」なんて思っていると、「ガスを消したか気になって・・・最近、そういうことがよく気になるんです

・・・脅迫神経症・・・???
そんな言葉が頭をよぎったものの、「そうなんだ~、ガスは大丈夫だった

今度はママさんの子どもがカートに乗るのを嫌がったため、ママさん切れて「あ~ヤダ




その言葉を聞いて・・・母ちゃんは一人罪悪感を感じてしまいました

というのも、実は母ちゃん、疲れている時には、このママさんと同じ言葉を呟いてしまうことがあるからです

このママさんと同じ状況で、同じように呟いたこともあります・・・

このママさんと母ちゃんの違うところは、母ちゃんは小さい声で呟くってことと、人前ではけっして言わないってこと

でも、普段自分がしている言動を、こうして客観的に見ると、こんなにも気分の悪い行為だったなんて

育児をするうえで心に余裕って大事ですね

そして、ママさんを見ながら「これからはどんなに疲れていても、イライラしていても絶対に暴言は吐かないようにしよう

結局お子さんはカートに乗らなかったため、母ちゃんが自分達の分とママさんの分のお昼を購入し、
なんだか嫌~な気分のままお昼を食べ、食べ終わるとすぐにママさんとはお別れした母ちゃんでした

う~ん、やっぱりママ同士の付き合いって難しい・・・
