今日は、近所の診療所に散歩がてらインフルエンザの予防接種(2回目)を打ちに行ってきました。
これで、季節性の予防接種は終了したので、次は新型の方なんですが・・・
今回は、季節性の予防接種だけでも打つのにちょっと苦労しました
めめが季節性インフルエンザの1回目の予防接種を打ったのは、10月の下旬でした。
その時は、まだ時期も早かったせいか、予約もすぐに取れ、特に問題なく終わりました。
そして、病院で予防接種を打った後の注意事項が書かれた紙をもらったので、家に帰って読むと、「2回目の接種は、1~4週間の間隔をおいて接種しますが、効果面から4週間隔が望まれます。」と書かれていたため、
真面目な母ちゃんは、「よしっ、4週間後だな
」と呑気に考え、そのまま2週間放置してしまいました(←めめが予防接種を打った診療所では、接種予定日の2週間前からしか予約を受け付けていなかったので)
そして、2回目の接種希望日の2週間前になって再び診療所に予約の電話をしたら・・・
「ワクチンが少なくなってきており、うちの病院に定期的に通っている患者さんしか現在は予約を受け付けておりません
」
と言われ、あっさり断られてしまいました
その時実家に帰省中だった母ちゃんは、焦ってとりあえず実家ちかくの病院にも電話で問い合わせ
すると、「今すぐに来ていただければ・・・」という返事だったのですが、その時はすぐに病院に行ける状況ではなかったので、ここも断念
そして、そのまま予防接種のめどが立たぬまま岐阜に帰り、
今度はリハビリに行ったついでに施設内の病院でも聞いてみたら、
「今はワクチンを切らしているんですが、さ来週入荷する予定があります。」との返事だったため、
入荷する当日にリハビリの予約を入れ、ついでに予防接種も受けることにしました(ここの病院では、予防接種の予約は出来ず、早いもの順だそう)。
とりあえず、2回目を接種するめどが立ち、ホッとしながらリハビリセンターから帰宅すると、
今度は1回目の予防接種を受けた病院から電話が
「なんだろう・・・
」と思って出てみると、
「ワクチンが少し余ったので、お断りした方の中から優先順位をつけてお電話させてもらっていますが、めめちゃんはもう2回目の予防接種は受かられましたか?」
という内容の電話でした
1回目と同じ病院で接種すると、料金も安くなるということだったので、結局1回目の予防接種を受けたところで2回目もお願いすることにしました。
それにしても・・・予防接種を受けるだけでこんなに大変だなんて・・・
そして、話は戻って、今日2回目の予防接種を受けに行って来たのですが、
同じ時間帯(診療時間外)に予防接種を受けに来ていた人が数名いたのですが、
何故か皆スーツ姿の方ばかり
そして、皆、病院に入る際にティッシュやら消毒綿など手土産を持って来ており、
予防接種を済ませると「ありがとうございました。」と丁寧にお礼を言い、お金も払わずにそそくさと病院を出て行きました
「季節性」か「新型」のどちらを打っていたのかは不明ですが・・・きっとこの病院のお得意様か何かで、特別に優先して打たせてもらっていたのでしょう(あくまでも母ちゃんの推測ですが)
そして、めめは今回も大泣きしつつ、なんとか無事接種完了
そして、この診療所では新型インフルエンザの予約を始めていたので、受付をしてきたのですが、
いつ頃打てるのかはわからず(←接種開始は12月下旬だそう)、接種順を病院側で抽選し、電話連絡がくるそうなのですが、
めめはこの冬に3種混合の追加も打たないといけないので、どういう順番で接種したら良いのもか悩むところです
ところで、素朴な疑問なのですが、インフルエンザの予防接種は、子どもは1回だけだと全く効果がないんでしょうか
今回はなんとか2回受けましたが、1回だけでも多少の効果があるのなら、そこまで必死にならなくても良かったかなぁ・・・なんて思ったりしているのですが
これで、季節性の予防接種は終了したので、次は新型の方なんですが・・・
今回は、季節性の予防接種だけでも打つのにちょっと苦労しました

めめが季節性インフルエンザの1回目の予防接種を打ったのは、10月の下旬でした。
その時は、まだ時期も早かったせいか、予約もすぐに取れ、特に問題なく終わりました。
そして、病院で予防接種を打った後の注意事項が書かれた紙をもらったので、家に帰って読むと、「2回目の接種は、1~4週間の間隔をおいて接種しますが、効果面から4週間隔が望まれます。」と書かれていたため、
真面目な母ちゃんは、「よしっ、4週間後だな


そして、2回目の接種希望日の2週間前になって再び診療所に予約の電話をしたら・・・
「ワクチンが少なくなってきており、うちの病院に定期的に通っている患者さんしか現在は予約を受け付けておりません

と言われ、あっさり断られてしまいました

その時実家に帰省中だった母ちゃんは、焦ってとりあえず実家ちかくの病院にも電話で問い合わせ

すると、「今すぐに来ていただければ・・・」という返事だったのですが、その時はすぐに病院に行ける状況ではなかったので、ここも断念

そして、そのまま予防接種のめどが立たぬまま岐阜に帰り、
今度はリハビリに行ったついでに施設内の病院でも聞いてみたら、
「今はワクチンを切らしているんですが、さ来週入荷する予定があります。」との返事だったため、
入荷する当日にリハビリの予約を入れ、ついでに予防接種も受けることにしました(ここの病院では、予防接種の予約は出来ず、早いもの順だそう)。
とりあえず、2回目を接種するめどが立ち、ホッとしながらリハビリセンターから帰宅すると、
今度は1回目の予防接種を受けた病院から電話が

「なんだろう・・・

「ワクチンが少し余ったので、お断りした方の中から優先順位をつけてお電話させてもらっていますが、めめちゃんはもう2回目の予防接種は受かられましたか?」
という内容の電話でした

1回目と同じ病院で接種すると、料金も安くなるということだったので、結局1回目の予防接種を受けたところで2回目もお願いすることにしました。
それにしても・・・予防接種を受けるだけでこんなに大変だなんて・・・

そして、話は戻って、今日2回目の予防接種を受けに行って来たのですが、
同じ時間帯(診療時間外)に予防接種を受けに来ていた人が数名いたのですが、
何故か皆スーツ姿の方ばかり

そして、皆、病院に入る際にティッシュやら消毒綿など手土産を持って来ており、
予防接種を済ませると「ありがとうございました。」と丁寧にお礼を言い、お金も払わずにそそくさと病院を出て行きました

「季節性」か「新型」のどちらを打っていたのかは不明ですが・・・きっとこの病院のお得意様か何かで、特別に優先して打たせてもらっていたのでしょう(あくまでも母ちゃんの推測ですが)

そして、めめは今回も大泣きしつつ、なんとか無事接種完了

そして、この診療所では新型インフルエンザの予約を始めていたので、受付をしてきたのですが、
いつ頃打てるのかはわからず(←接種開始は12月下旬だそう)、接種順を病院側で抽選し、電話連絡がくるそうなのですが、
めめはこの冬に3種混合の追加も打たないといけないので、どういう順番で接種したら良いのもか悩むところです

ところで、素朴な疑問なのですが、インフルエンザの予防接種は、子どもは1回だけだと全く効果がないんでしょうか

今回はなんとか2回受けましたが、1回だけでも多少の効果があるのなら、そこまで必死にならなくても良かったかなぁ・・・なんて思ったりしているのですが
