goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊碁ブログ

編集・整理班が紙面にはできない小ネタを語ります。読んでも、たぶん強くはなりません。

ブログ復活しますです。

2013-02-12 19:28:16 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
しばらくお休みをいただきました週刊碁ブログ(小瀬村版)。

今週から復活いたします。

いろいろ、ちょっとお仕事があるので、また何があるやら、と、
予防線ははらせてください笑(ごめんなさい)。

まずは、お休みをいただいていた間のラインナップを掲載いたします。
内部的にはインデックスの役割も担っております。

読者の皆様にも備忘のためにご利用いただけますと幸いです。


2月11日発売(18日号)

1、2、3面 棋聖戦七番勝負第3局

4、5、7面 棋戦ワイド・竜星戦・柳時熏九段の「チョコレート食べちゃおう」

8面 碁界ネットワーク
   大和証券杯ネット囲碁オープン準決勝
   大坪英夫さん、名誉九段に

9面 これぞプロ! 選評・酒井猛九段
   青木紳一九段(神奈川県)―高梨聖健八段(静岡県)
   西村慶二八段(佐賀県)―大西研也初段(千葉県)

10面 碁界ネットワーク・囲碁ガール(弁護士の囲碁ガール)
   ・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国MAX――これが治勲のシノギかた」
   日本棋院新刊3冊発売

11面 依田紀基九段の「依田式上達術」・棋士の本棚(下島陽平七段)

13面 認定

15面 NHK杯・1分の詰碁

17面 アマ碁界ワイド
   棋聖戦山形対局関連イベント
   横浜市立白幡小で囲碁授業
   カフェ「UN―CHAIN」オープン

18面 ベスポジを探せ

20、19面 本因坊秀策囲碁まつり・女流秀策杯

@@@@

2月4日発売(11日号)

1、2面 棋聖戦七番勝負第1局

3、4、5面 棋戦ワイド

7面 碁界ネットワーク・竜星戦・柳時熏九段の「チョコレート食べちゃおう」
   第50回秀哉賞、第42回大倉賞決まる

9面 これぞプロ! 選評・酒井猛九段
   黄翊祖八段(台湾)―山田晋次六段(東京都)
   三谷哲也七段(群馬県)― 一力遼三段(宮城県)

10面 学生王座特別対局・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国MAX――これが治勲のシノギかた」

11面 碁界ネットワーク・大和証券杯
   王座戦就位式
   黄竜士世界女子団体選手権2月20日から開幕   
   囲碁ガール(石工職人の囲碁ガール)

13面 認定

15面 NHK杯・1分の詰碁

16面 ベスポジを探せ・新春紙上認定(普及部)解答

17面 アマ
   第8回朝日新春大会
   関東地区高校選手権
   京都府子ども囲碁まつり・シニア囲碁まつり

18面 依田紀基九段の「依田式上達塾」・囲碁サッカーゼミナール

20、19面 ドコモ杯女流棋聖戦第2局

@@@@

1月28日発売(2月4日号)

1、2面 ドコモ杯女流棋聖戦第1局

3、4、5面 棋戦ワイド・さわやか手筋

7面 碁界ネットワーク・竜星戦・柳時熏九段の「チョコレート食べちゃおう」
   2012年賞金ランキング
   平成24年賞金ランキング昇段

9面 これぞプロ! 選評・小松英樹九段
   小松藤夫八段(埼玉県)―孔令文(中国)
   楊嘉源九段(台湾)―首藤瞬七段(東京都)

10面 碁界ネットワーク・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国MAX――これが治勲のシノギかた」
   女流本因坊戦就位式
   藤沢秀行名誉棋聖の記念館が沖縄にオープン   
   囲碁ガール(島根大学医学部の囲碁ガール)

11面 依田紀基九段の「依田式上達術」・棋士の本棚(信田成仁六段)

13面 認定

15面 NHK杯・1分の詰碁

16面 ベスポジを探せ・囲碁サッカーゼミナール

17面 アマ
   棋聖戦沖縄対局関連イベント
   東日本大学OB・OG団体戦
   新春「松竹梅」大会
   森永塾・IGO囲碁研究所VS.藤田塾子ども囲碁教室の対抗戦

20、19、18面 棋士200人が選んだ心に残る棋聖戦七番勝負ベスト10

@@@@

1月21日発売(28日号)

1、2面 棋聖戦七番勝負第1局

3、4、5面 棋戦ワイド

7面 碁界ネットワーク・竜星戦・柳時熏九段の「チョコレートを食べちゃおう」
   ハートラミーゴに流行の兆し?
   秀哉忌

9面 これぞプロ! 選評・小松英樹九段
   新垣武九段(沖縄県)―桑本晋平六段(島根県)
   尾越一郎八段(大分県)―大西研也初段(千葉県)

10、11面 アマ碁界回顧2012・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国――これが治勲のシノギかたMAX」

13認定

15面 NHK杯・大和証券杯

16面 ベスポジを探せ・埼玉大の菊原准教授の囲碁サッカーゼミナール

17面 アマ碁界ワイド・お年玉プレゼントクイズ
   天空囲碁大会
   教職員囲碁大会

20、19、18面 棋士200人が選んだ心に残る棋聖戦七番勝負ベスト10

@@@@

1月14日発売(21日号)

1、2面 新初段シリーズ(藤村洋輔新初段が小林覚九段の胸を借りる)

3面 女流名人戦最終一斉対局(奥田あや三段の挑戦が決まる)

4、5、7面 棋戦ワイド・大和証券杯・竜星戦

8面 碁界ネットワーク・棋士の本棚(玉城忍六段)・柳時熏九段のチョコレートを食べちゃおう

9面 これぞプロ! 選評・王銘エン九段
   楊嘉栄八段(台湾)―久保秀夫六段(熊本県)
   上村陽生九段(宮崎県)―大森泰志八段(神奈川県)

10面 大学選手権・週刊碁的囲碁ガール(囲碁と料理の囲碁ガール)

11面 依田紀基九段の「依田式上達術」、二十五世本因坊治勲の「お悩み天国――これが治勲のシノギかたMAX」

13面 認定

15面 NHK杯・1分の詰碁

16面 ベスポジを探せ・埼玉大の菊原准教授の囲碁サッカーゼミナール

17面 アマ碁界ワイド
   奥州市立水沢中学校で囲碁授業
   ジュニア囲碁パーク
   トリプル碁

20、19、18面 棋士200人が選んだ心に残る棋聖戦七番勝負ベスト10

@@@@

1月7日発売(1月14日号)

1、2、3面 棋聖戦直前特集・井山に聞く

4、5面 棋戦ワイド、年間ランキング、竜星戦

7面 これぞプロ!年間チャンピオン・大和証券杯

9面 これぞプロ!(通常版)

10面 碁界ネットワーク・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国――これが治勲のシノギかた」
   ・週刊碁的囲碁ガール(中国棋院の

バイリンガール)
   平成25年打ち初め式(速報版)
   碁の句春夏秋冬(連載2年を終えて)
   囲碁川柳展

11面 学生王座戦・さわやか手筋

13面 認定

15面 NHK杯・1分の詰碁

16面 ベスポジを探せ・平本弥星六段の新春文字詰碁解答

17面 アマ碁界ワイド
   アマ竜星戦全国大会
   大町アルプスポンヌキ大会

20、19、18面 第2回スポーツアコードワールドマインドゲームズ

@@@@

12月24日発売(2012年12月31日・2013年1月7日合併号)

1、2面 山下名人VS.一力中野杯新春特別対局

3、4面 棋戦ワイド

5面 碁界ネットワーク・竜星戦
   日本囲碁ジャーナリストクラブ賞授賞式
   田中伸幸さん、卞聞�討気麁���
   NHK新春お好み囲碁対局

7、8面 2012年プロ回顧・平本弥星六段の新春文字詰碁出題
     ・碁の句春夏秋冬(最終回)・プロ回顧海外編

9面 これぞプロ!
   山本正人七段(神奈川県)―田尻悠人三段(石川県)
   鶴山淳志七段(熊本県)―光永淳造六段(岡山県)

10、11面 新春特別認定・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国MAX――これが治勲のシノギかた」

15面 お年玉プレゼントクイズ

16面 ベスポジを探せ・大和証券杯

17面 NHK杯・1分の詰碁

18、19面 くらしき吉備真備杯こども棋聖戦・週刊碁的囲碁ガール(京都の囲碁講師)・棋士の本棚(土田正光九段)

21面 依田紀基九段の「依田式上達術」

22面 アマ碁界ワイド
   彦根東高校で新たな試み
   電気通信大学で囲碁の公開講座
   山野基金こども大合戦
   千葉・八千代台西中で伝統文化の授業

24、23面 ドコモ杯女流棋聖戦挑戦者決定戦

@@@@

12月17日発売(24日号)

1、2面 プロ・アマ本因坊対抗戦

3、4、5面 棋戦ワイド

7面 碁界ネットワーク・柳時熏九段のチョコレートを食べちゃおう・竜星戦
   名人戦就位式
   新刊案内(団鬼六「落日の譜」、「コンピューター囲碁――モンテカルロ法の理論と実践」
   エステー鈴木会長に初段免状

9面 これぞプロ! 選評・二十四世本因坊秀芳
   黒滝正憲七段(青森県)― 一力遼二段(宮城県)
   金沢真三段(神奈川県)―関達也二段(新潟県)

10面 どんぐり会第200回記念大会・週刊碁的囲碁ガール(教室で腕を磨いた囲碁ガール)

11面 依田紀基九段の「依田式上達術」・村上晶英二段がブラジルで囲碁指導

13面 認定

15面 NHK杯・1分の詰碁

16面 ベスポジを探せ・大和証券杯

17面 アマ碁界ワイド
   関西学生リーグ
   寝屋川囲碁将棋まつり
   第45回歳末チャリティ祭り

20、19、18日 日本棋院・和田理事長、山城宏副理事長、小川誠子理事の座談会
   ・歴代本因坊列伝・碁の句春夏秋冬

@@@@

12月6日発売(17日号)

1、2、3、4面 棋士130人が選んだ尊敬する棋士・好きな棋士
         碁の句春夏秋冬

5、7、8面 棋戦ワイド・竜星戦・柳時熏九段の「チョコレートを食べちゃおう」

9面 これぞプロ! 選評・石田章九段
     菅野昌志六段(東京都)―武宮陽光五段(東京都)
     岡田伸一郎八段(埼玉県)―一力遼二段(宮城県)

10面 碁界ネットワーク・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国MAX――これが治勲のシノギかた」
   新人王合同表彰式
   新入段(許家元さん、藤村洋輔さん)決まる

11面 依田紀基九段の「依田式上達術」

13面 認定

15面 NHK杯・1分の詰碁

16面 ベスポジを探せ・大和証券杯

17面 アマ碁界ワイド
   足立区弥生小で囲碁教室
   ~大阪秋の陣~
   全日本社会人団体戦11月予選大会
   神奈川県囲碁ブロック戦

18面 早送り劇場(鎌倉十番碁第10局)

19面 全日本学生十傑

20面 高梨聖健八段・瀬戸大樹七段・謝依旻女流本因坊の「モノトーン」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金色の5冠

2012-11-30 21:15:45 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
5冠も5連覇もすごい――。王座戦開幕の時にそれは
わかっていました。紙面制作のお話です。俗に〝扱い〟
と呼ばれるものです。

張栩先生がかつて十段を獲得して初の5冠に輝いた時も
写真デッかく、見出しはバック金赤(M100、Y100)で、
文字は金色(こんじき)でそれっぽい地紋でした。
1面から棋譜を2面に移してやれる限り頑張ったのを
覚えています(実際に組んだのは私ではありません。
助言していただけです)。

さて、今回。当初の台割(紙面の計画書)では3面は
棋戦ワイドでした。それが、木曜日に編集長と私の
愛の帰宅電車会議で、

編集長「3面に記事流して大きく扱おうよ」
小瀬村「はい。承知いたしました(家政婦さん調で)」

決まってしまえばあとは楽です。

取材担当には伝えず、こちらでハンドリングしました。

デッカイ井山先生の写真、まだ駅売りにはございます。

ぜひぜひぜひぜひ、お求めくださいませませ。

11月26日発売分(12月6日号)のラインナップです。

1、2、3面 王座戦五番勝負第3局

4、5、7面 棋戦ワイド・打ち初め式のご案内・竜星戦

8面 依田紀基九段「依田式上達術」・歴代本因坊列伝

9面 これぞプロ! 選評・酒井猛九段
   高梨聖健八段(静岡県)―金沢真三段(神奈川県)
   高野英樹七段(東京都)―常石隆志二段(神奈川県)

10、11面 天元戦五番勝負第2局・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国 これが治勲のシノギかた」・週刊碁的囲碁ガール(慶応大の囲碁ガール)

13面 段級位認定コーナー

15面 NHK杯・大和証券杯

16面 ベスポジを探せ・棋士の本棚(武田祥典初段)

17面 アマ碁界ワイド
   ・足立東高校の囲碁体験学習
   ・全国視覚障害者大会
   ・囲碁・将棋チャンネル 女流アマ対抗戦
   ・わがまち好きやねん!絆プロジェクト
   ・新潟ジュニア大会と古町五・フェスタ

20、19、18面 広島アルミ杯若鯉戦

〈ふろく〉

なんと金曜日のよるのアップになってしまいました。
ごめんなさい。

バタバタでした。

なぜか12月10日(月)発売分の紙面制作が順調で
(基本的に取材以外の組み付けはその週ごとです)
もうすでに6面分も組み付いているという。

2週分刷ってしまえばいいんじゃ(←疲れてます)。

とりあえず、まだ12月3日発売分も鋭意校正中ですが、
とりあえず、まだ11月26日発売分も好評発売中です!

ぜひ、発売中の駅販売店さんをお探しの上、
ぜひ、お買い求めのほどよろしくお願い申し上げます。
<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7局×3シリーズ

2012-11-22 21:54:45 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
(11月22日木曜日の午後12時半くらいに書いています)

名人戦七番勝負第7局は、誉れ高きかな名勝負――との噂です。
これで今年は棋聖戦、本因坊戦に続いて3大棋戦すべてフルセット。
現行の棋戦形態になってから3度目のことですね(1992、2008年)
意外に少ないですね^^

ぜひ本紙をお手にとって記事をご熟読、ご堪能くださいませませ。


さて、今週発売分で制作に時間がかかったのは市町村長囲碁大会
ですね。

わざわざ、お忙しいところを市ヶ谷までお越しいただいてますので、
なるべく(というより、ほぼ必ず)写真を掲載するのが組み付け
いたしました私自身の〝課題設定〟でした。

ところが、紙幅は限られているんですね。大変だ。

編集担当からは「総譜2つで参加者リストも忘れずにね」と注文。
一方で、並べてくださる読者の皆さんのために、棋譜の大きさは
ある程度決まっています。

手数が短ければまだ棋戦ワイドなどでの小さいサイズのものも
アリなんですけどね。棋譜がちょっと大きくなってしまいます。

つまり、カライ(分量が多い)……です。

そこで狭いところで全員にご登場願うのは大変ですが、どうにか
しました。ちょっと小さいのですが、写真の印刷精度もよくなって
ますので(汗)、そのアタリはご勘弁を。
これで精一杯だったりします。


そして、今週発売分の作業で緊張したのは、市川團十郎丈(丈は
歌舞伎界の尊称)の指導碁です。囲碁・将棋チャンネルさんの
「お好み置碁道場」に出演された記事です。

レイアウトという「縁の下の力持ち」な仕事ながら緊張しました。
タイトル戦の終局の場面で取材しているような気持ちでした。

メイン見出しは初校から生き残り(と内々では良く言います^^)。
歌舞伎用語をサブ見出しあたりで使うことを画策している噂も
ありましたが、直しをするまでには至らず、正正堂堂の紙面構成と
なりました(?)

ぜひ、本紙を手に並べて、その棋譜を味わってみてください^^

11月19日(26日号)のランナップです。

1、2、3面 名人戦七番勝負第7局

4、5面 棋戦ワイド・お立ち台(村川大介七段)

7面 碁界ネットワーク・竜星戦
   三星火災杯準決勝三番勝負
   福井正明九段が被災者支援で福島県訪問
   藤沢秀行名誉棋聖、高尾紳路九段の書が書展で展示(愛媛・松山)

8面 ベスポジを探せ

9面 これぞプロ! 選評・酒井猛九段
   黄孟正九段(台湾)―安達利昌二段(東京都)
   泉谷英雄八段(東京都)―富士田明彦三段(北海道)

10面 市町村長囲碁大会・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国 これが治勲のシノギかた」

11面 依田紀基九段の「依田式上達術」・碁の句春夏秋冬・週刊碁的囲碁ガール(秋田の伝道師)

13面 段級位コーナー

15面 NHK杯・1分の詰碁

17面 アマ碁界ワイド
   しんぶん赤旗名人戦決勝
   宝酒造杯各クラスチャンピオン戦岡山大会
   水都大阪フェスタ2012
   渋谷区立笹塚小で囲碁授業

18面 早送り劇場(鎌倉十番碁第8局)

20面 囲碁・将棋チャンネル「お好み置碁道場」に市川團十郎丈が出演

〈ふろく〉(同日の午後9時から再度書き始め)

バタバタとしてようやくブログ執筆に戻りました。
今週も遅い更新でごめんなさい。<(_ _)>

王座戦第3局で井山裕太本因坊が、張栩王座を3タテで破ってタイトル奪取。
張栩先生の5冠以来(以来というには短いですが)の5冠となりました。

いろいろデータを調べて表を作ってました。次週発売にて掲載の予定です。

ですがですが、ラインナップに書きました通り、現在発売中の「最新号」も
オモシロイ!!!

ぜひぜひ、お求めくださいませませ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この盤面は?

2012-11-17 00:00:00 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
朝の通勤電車の中で謎かけがトンで来ました。

ツイッター(またも)で読者の皆さんといろいろ交流しているのですが、
これはちょっと試されてしまいました^^

とあるフォロワーさんが休日のひとときを、ご近所を散歩して過ごし、
撮影したそうです。
(この前フリがクセモノです)

この写真、ぜひクリックして大きな写真でご覧ください。




2通りの反応があり得ると思いますが、ちょっと深呼吸して盤面を
見てください。私も碁好きのハシクレ、「あれ何だっけ」と考えました。








そう、棋聖戦挑戦者決定戦です。え、つい最近じゃない!(=゜-゜)(=。_。)
ビックリ仰天でした。えー、作り付けじゃないの……?
 
そう、お散歩に碁石を持ち出して、遊歩道にある石盤のモニュメント(?)に
並べたそうです。

引っかかってしまいました。というか、カッコ悪い。

私が「古碁にしては形が最近だな」と考えてアレ?と首をひねっていたら、
プリントアウトした写真を見た同僚は「棋聖戦の盤面がなぜ」という
正しい反応。(……)


このお話にはまだ続きが。


ちょっとして取材のため、編集室にいらっしゃったのが
なんと当の高尾紳路九段。なんだかドラマみたいな展開ですね…。
ビックリしている間にプリントに気付かれてしまいました。
高尾九段「これは……」

「(碁が)好きな方がネットで出していたものです」(小瀬村)
「そうですか」(高尾九段)

と、お帰りになりました。「これは……」にはたぶん、(棋聖戦……)
という言葉が続くと思いました。
熱戦の末、負けてしまわれたのでアジ悪で、続きはお話ししませんでした。


続き、とは、その方が高尾先生のファンであること。大好きでたまらない、
とおっしゃっていること。何度も何度も並べて覚えているくらいなこと。

そこを書かせていただきたくて写真まで送っていただきました。

(私が恥をかいても書かせていただきたかったというのがオチです)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1、2週刊碁

2012-11-15 22:14:11 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
↑のタイトルはツイッターで見かけたつぶやきから
拝借いたしました。誤変換ながら、なぜかアリガタヤな
感覚をおぼえるのはなぜかしら?

さて、今週も遅い更新になってしまい申し訳ありませんです。

棋聖戦の挑戦者決定戦は井山裕太本因坊が高尾紳路九段に勝って、
張栩棋聖への挑戦権を手にしましたね。本紙では局面図2図で
速報をお伝えしております。

先週もブログで書きましたが、
この中継は「YOMIURI ONLINE」で棋譜を、映像配信は
ユーストリームで行い、ツイッターで三村智保九段はじめ
有志の先生たちが解説、感想を述べてくださいました。

(ユーストリームはまだビデオが観られますので、
本紙の速報とあわせて激戦の模様をお楽しみくださいね)

ツイッターでは赤勝て白勝てで、双方の応援合戦でした。
高尾先生の応援を熱心にされている方は負けがわかるや
文字列で泣きだしてしまったり……

大変面白く、まとめサイトが
解説のみ「囲碁 第37期棋聖戦(主催:読売新聞)挑戦者決定戦の棋士解説のまとめ
ファンの声もある「囲碁 棋聖戦の激アツ中継模様

と、知っている限りで2種類のサイトが立ち上がりました。
(下のリンク、この週刊碁ブログへの掲載許可をいただきました。
作者の authoauthor さん、心から感謝申し上げます!<(_ _)>

こうなると、もうたまらない、観戦記が読みたい! ですよね。
週刊碁の速報はもちろんですが、読売新聞さんの観戦記を
ぜひぜひぜひぜひ、ご覧くださいネ(^ー^)/

12日(19日号)のラインナップです。

1、2面 中野杯U20選手権・決勝

3面 棋聖戦挑戦者決定戦

4、5面 棋戦ワイド・竜星戦
     大山寿子五段逝去

7面 碁界ネットワーク・歴代本因坊列伝
   穹窿山兵聖杯世界女子選手権
   松浦晃一郎さん(日本棋院理事)に瑞宝大綬章
   栃木県囲碁文化祭

8面 ベスポジを探せ・棋士の本棚(大矢浩一九段)

9面 これぞプロ! 選評・小松英樹九段
淡路修三九段(東京都)―玉井伸三段(沖縄県)
三村智保九段(福岡県)―黄翊祖八段(台湾)

10、11面 国際アマ・ペア碁選手権・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国 これが治勲のシノギかた」

13面 段級位コーナー

15面 NHK杯・大和証券杯

16、17面 アマ碁界ワイド
(16面)内閣総理大臣杯全国アマ団体選手権東京大会 
    内閣総理大臣杯全国アマ団体選手権関西大会
    日向はまぐり碁石大会
    福祉囲碁東京大会
    調布市市民囲碁大会
(17面)秋季関東学生リーグ
    韓国首相杯国際アマ選手権
    富山・黒部市若栗小のPTA教養講座で囲碁
    第8回釧路囲碁まつり
    インターンシップ先で大学生が囲碁アプリを配信

18面 依田紀基九段の「依田式上達術」・碁の句春夏秋冬

20、19面 天元戦五番勝負第1局

〈おまけ〉

私の相方の整理担当者が取材に出たため、まあ、ずいぶんと
レイアウトいたしました。
1、2、3、10、11、15、16、17、19、20面ですか。

10、11面はまあ大変。作業としては写真だけで4.68GB
(ギガバイト)もある全写真から選ぶだけで時間がかかります。

ありがたいことに早めに脱稿してくれているので、こちらも
急ぎます。行数合わせて見出しを考えて、打ち合わせに出て、
また写真選んで……。

その11面の左下に小さく囲ったところがあります。写真が
いっぱいあるので、少しでも使いたくて、予定を変更して
11面の下を使いました。
あれ、変な見出しが入ってますね。最初は、
「美しき碁を打つ」「姿に惚れ碁に惚れた」の文字列を
十文字に組み、「碁」の文字を重ねていました。

これに上司から注文がつきました。
「美しき碁」「碁を打つ」「姿に惚れ碁」「碁に惚れた」に
読んでも通るように出来ない? というモノ。

すると……3つ目の「姿に惚れ碁」がおかしい……。

えーーー。「美しき碁を打つ姿に惚れ碁に惚れた」と
「美しき碁を打つ」「姿に惚れ碁に惚れた」になればヨシと
考えていた私には夜討ち朝駆けの襲来です。困った。
(まあ、100点満点とは思ってませんでしたが)

その日は直せず、翌日直しました。どんなもんでしょうか……。
お手元の本紙をぜひぜひご覧ください。
まだの方は、ご購入の上、ぜひぜひご覧くださいませませ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦挑戦者決定戦は○○勝利

2012-11-08 22:51:10 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
ブログを書くのがたいへん遅くなりました。
時間の流れは残酷なもので、これを書いているときには、
なんと棋聖戦挑戦者決定戦が大詰め。秒読みです。
高尾紳路九段の連続挑戦か、井山裕太本因坊か。

今回、ヨミウリオンラインで棋譜を見ながら、ユーストリーム
映像配信という形でした。

ツイッターで三村智保九段をはじめ、有志の先生方が
解説や形勢判断をされています。
(ハッシュタグ #囲碁棋聖戦 で検索してください)

この模様は、本紙12日(月)発売分にて速報いたします。

さて、本来の5日発売分のお話です。

大変な方がお亡くなりになりました。
中国の重鎮・陳祖徳九段です。本紙の見出しに書いたとおり、
現在の中国碁界の礎を築いた方です。

先週の金曜日に日付が変わろうかというタイミングでそのニュースに
気づき(ツイッターサマサマです^^)、自宅から編集長に
連絡、名人戦の写真などを小さくするにも限度がありますので
現地に取材に行った担当にも連絡し、原稿の分量を手加減してもらい
ました。

明けて、予定してた紙面構成を変更し、急ぎ追悼特集を作成しました。
藤沢秀行先生は金曜日の朝、坂田栄寿先生は金曜日のお昼でしたね。

あらためまして心よりお悔やみ申し上げます。

11月5日発売(12日号)のランナップです。

1、2、3面 名人戦七番勝負第6局・陳祖徳九段逝去

4、5面 棋戦ワイド・碁の句春夏秋冬

7面 碁界ネットワーク・竜星戦
   穹窿山兵聖杯
   関西棋院の宮本直毅九段逝去

8面 早送り劇場(鎌倉十番碁第7局)

9面 これぞプロ!
   金沢秀男七段(東京都)―黒滝正樹六段(青森県)
   酒井真樹八段(埼玉県)―鈴木伊佐男七段(神奈川県)

10面 碁界ネットワーク・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国」
   碁聖就位式
   日本棋院会員感謝囲碁まつり
   週刊碁的囲碁ガール

11面 依田紀基九段の「依田式上達術」・歴代本因坊列伝

13面 認定

15面 NHK杯・1分の詰碁

16面 ベスポジを探せ・大和証券杯

17面 アマ碁界ワイド
   宝酒造杯各クラスチャンピオン戦大阪大会
   アジア国際大学生大会
   朝日アマ関西アマ女流名人戦
   西日本大学OB・OG大会
   八王子市子ども大会

18面 陳祖徳九段追悼特集

20、19面 王座戦第2局

〈ふろく〉

今週は付録はお休みさせてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俗称「欄外」

2012-11-01 01:38:25 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
早いものでもう年末の進行を気にする頃になって参りました。
本紙にご出稿いただいた広告にもお正月の内容がのるようになりましたね。

ついこの間までセミが鳴いていたと思ったんですがねー。
あ、そういえば数日前に近所の庭木にセミの抜け殻を見つけました。

2ヵ月前は夏休み、2ヵ月後はお正月。もう、さすがに寒いですね。

@@@@

さて、時節のご挨拶はさておき、王座戦の台湾対局は大変な内容でした。
コウ取るツグという俗称「欄外」がいくつあったのやらという第1局。
ウッテカワッテ欄外が一つもない第2局(11月5日発売分掲載予定)。

昔は、通信環境のこともあり、海外対局については1週後にする
ことになってました。現在はインターネットの普及のおかげでずいぶん
よくなっていますが、下見に我々が行くわけにも参りませんので、
行ってみないとわからないこともあるかもわかりません。

日本国内でも万全とはいかず、対局日の翌朝、原稿を書き上げて、
大都市に急ぎ出てマンガ喫茶から原稿を送る話もたまにあります。

映画「クライマーズハイ」では電話で口伝えで原稿を入れるシーンが
ありますが、さすがに私たちの世代では経験者はおりません。

悪条件が重ならない限り、写真のようなデータの容量の重いものでも
軽々届きますし、現地の記者と校正のやり取りまで行えます。
文明の利器さまさまです。

土曜日の対局となった第2局はさすがに垂れ幕(結果のみの速報)にも
間に合わず印刷となりました。土曜日の昼過ぎに降版して、即印刷、
発送となります。

もう、お近くの駅の売店には並んでます。お忘れなきようお求め
ください。

10月29日発売(11月5日号)のラインナップです。

1、2面 王座戦五番勝負第1局

3、4面 棋戦ワイド

5面 碁界ネットワーク・竜星戦

7面 依田紀基九段の「依田式上達術」・棋士の本棚(玉井伸三段)

8面 ベスポジを探せ・歴代本因坊列伝

9面 これぞプロ! 選評・王銘エン九段
   井口豊秀七段(神奈川県)―田尻悠人三段(石川県)
   白石勇一四段(神奈川県)―大西研也初段(千葉県)

10、11面 女流都市対抗戦・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国 これが治勲のシノギかた」
     ・小林千寿五段のハンスピーチメモリアル後編

13面 認定

15面 NHK杯・大和証券杯

16、17面 アマ碁界ワイド・碁の句春夏秋冬
  (16面)大阪国際大学和田中学校で囲碁授業
      東京都中央区明石小で囲碁授業
      東京都中学校秋季大会
      中央区子どもフェスティバル
  (17面)IGO FESTIVAL 2012目白
      永青文庫「徳川家に残る江戸の天文学」
      りゅう石会秋季大会
      泰正会VS.翔の会親睦交流会
      NHK学園オープンスクール秋の囲碁大会

20、19、18面 尊敬する棋士好きな棋士ベスト10(藤沢秀行名誉棋聖)

〈第2週刊碁ブログ〉

尊敬する棋士の記事も第2位まで来ました。
藤沢秀行名誉棋聖でした。個人的には、王座戦のVS.小林光一棋聖戦の
3度のフリカワリの局が先生を知る碁になりました。遅いですね(^^)

この碁、語り草であちこちでよく出てくると思いますが、今回の記事には
ありませんでした。他にもいっぱいありますからね。仕方ありません。

高尾紳路九段、工藤紀夫九段、藤沢里菜初段が先生について語ってください
ました。いい紙面に出来たと自信をもってお届けできると思っております。

〈ふろく〉

朝の連続テレビ小説「純と○」、ご覧になってますか?
しょっちゅう出てくる、中之島中央公会堂。ここは関西棋院さんの入っている
ビルと川を挟んだ向いなんですね。

昨年の碁聖戦でお世話になった際に書いたブログ「週刊碁、2週に分けて」で
写真も紹介してますね。

ツイッターではフォロワーさんと一緒に「あれ、関西棋院さん映ってません
でした?(^ー^/」などと話してました。

純ではなく背景のビルばっかり観ていたりしてます(すいません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンスリーで登板

2012-10-23 09:30:00 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
F1レースでは1チームから2台の出場なので、
1、2フィニッシュや1、3フィニッシュなどという
表現があります。

昔、日本の某エンジンサプライヤーが計4台にエンジンを
供給していて、その4台が1、2、3、4フィニッシュに
なりかけたことがありました。中島悟選手がいらしたころ
ですから随分前ですね。結局、3、4がリタイヤして実現
しませんでしたが、夢みたいな出来事でした。
(1991年サンマリノGP)
【追記・と思ったらツイッターでご助言いただき、1234で
フィニッシュしたことあるよーと教わりました。
不勉強の恥さらしでした。お恥ずかしい。】


書き出しから囲碁とはちょっと縁のない、しいて言うなら
勝負、くらいでしたら意味もあるかもしれない話で恐縮です。

単に、本紙で私が女流本因坊戦の第1局と第3局を書かせて
いただいたというだけのお話でした。

チャンチャン^^;

さて、その女流本因坊戦、個人的な思い入れもなくはないですが、
ここに記すことでもないので、筆を擱きます。

残念なのは第4、5局も見たかったなーということです。

立場上、中立であるべきですので、対局前にはちょっとでも
それにあたることは口にしません(私に限らず)が、

決まってしまった目黒雅叙園さんの帰り道、行人坂をのぼりながら
某関係者さんも「第4、5局が見たかったねー」とおっしゃってました。

終わってからあれこれ言っても仕方ない(終わったから言える
意味もあるのですが)。また来年、両対局者、また次の挑戦を
狙っている他の先生にもぜひ熱戦を期待したいと思います。

10月22日発売(29日号)のラインナップです。

1、2、3面 名人戦七番勝負第5局

4、5面 棋戦ワイド・お立ち台

7面 碁界ネットワーク・週刊碁的囲碁ガール・竜星戦
   ヨーロッパ囲碁文化センター20周年記念式典
   新刊案内(林漢傑七段の美の有段詰碁100)

8面 碁界ネットワーク・碁の句春夏秋冬・歴代本因坊列伝
   「天地明察」滝田監督に三段免状贈呈
   女流本因坊戦プレイベント

9面 これぞプロ! 選評・王銘エン九段
 松原大成六段(東京都)―木部夏生(群馬県)
 林子淵七段(台湾)―堀本満成三段(山口県)

10、11面 中野杯U20選手権準決勝
     ・二十五世治勲の「お悩み天国 これが治勲のシノギかた」
     ・ハンス・ピーチメモリアル前編

13面 認定

15面 NHK杯

16面 ベスポジを探せ

17面 アマ碁界ワイド

18面 依田紀基九段の「依田式上達術」

20、19面 女流本因坊戦五番勝負第3局

〈第2週刊碁ブログ〉紙面に載せきれない写真

ここからは紙面に載せきれない写真を少々ご紹介。

女流本因坊戦。
目黒雅叙園さんの館内。東京はまだ紅葉には少々早いですが、ここでは…


おなじく女流本因坊戦。
目黒雅叙園さんは結婚式場ですが宿泊も行っているそうです。
今回の対局室もそのひとつ「和泉の間」。
部屋にはお風呂がついていて檜だったりします。サウナもありました。
対局者は対局室と盤石のチェック。私はお風呂を意味なくチェック。


お昼休みの盤。石はそのまま昼食に。


昼食明けの対局写真。ふだんの明るく仲良しなお二人ですが
さすがに痛いくらいの静けさが伝わってきますね。


終局写真です。謝依旻女流本因坊の6連覇が決まりました。
奥田あや三段、残念。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内のタイトル戦

2012-10-16 10:13:19 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
えー小瀬村にとってのはじめてで恐縮です。

女流本因坊戦の第3局のために目黒の「目黒雅叙園」さんにお邪魔しております。
都内のタイトル戦を現場で拝見するのははじめてだったりします。
整理という仕事ながら、行けるときには行きたいですね。

この前の佐賀をはじめ、日本全国津々浦々での対局ですと、宿泊先と対局場は
たいていは目と鼻の先を手配します。その方が楽ですし。
たまに、安いところを求めて遠くにとる観戦記者さんの話も聞きますが。

今回は、ビジネスホテルにでも泊まりたいところですが経費も自腹もNGなので
甘えるわけにもいかず、自宅から対局開始に間に合うように出勤です。

謝依旻女流本因坊が5分前に入室、奥田あや三段は3分前に入室いたしました。

この記事は22日の発売分にてお送りする予定です。

では、15日(22日号)のラインナップです。

1、2、3面 名人戦七番勝負・第4局

4、5、7面 棋戦ワイド・碁の句春夏秋冬・竜星戦

8面 依田紀基九段の「依田式上達術」・歴代本因坊列伝

9面 これぞプロ! 選評・二十四世本因坊秀芳
   松原大成六段(東京都)―大橋拓文五段(東京都)
   大森泰志八段(神奈川県)―万波奈穂二段(兵庫県)

10、11面 新人王戦決勝三番勝負第3局
     ・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国 これが治勲のシノギかた」
     ・週刊碁的囲碁ガール

13面 認定

15面 NHK杯・棋士の本棚(桑原陽子六段)

16面 ベスポジを探せ

17面 アマ碁界ワイド

18面 ひらつか囲碁まつり・大和証券杯ネットオープン

20、19面 阿含・桐山杯決勝

〈ふろく〉記念すべき?

今週発売の通巻の数字が1777号、認定の回数が1234回でした。

何かですね、雰囲気いいですよね、だから何だですので、イベント的な
ものはなーんにもありませんけど。

でも、ちょっとした区切り。ぜひ、今週もお忘れなくお買い求めください^^ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろこんでーーー!

2012-10-09 07:27:31 | 整理・小瀬村(神奈川/蟹座/卒業生)
金曜日の昼下がり。ふたつのことがありました。

某囲碁マンガが某大手雑誌さんで連載化。見本誌をいただけまして当部署で
回ってきました。誰ともなく、「告知、載せよう」。

同じ出版部でも温度差があり「15日売りか」の声。いやいや8日売りでしょ。
と週刊碁編集室。
「えー、今から間に合うの?」。間に合わなきゃ言わないですよ…。

と言ったものの、当方だけの話ではないので、至急先様に丁重に申し出て、
ご快諾をいただきました。急な話で大変申し訳ありません。
マンガのデータを頂戴して、豆記事を書いて、サッと組んで、校正をスッと
送って、無事終了。それでも数時間はかかりましたかね。

@@@@

もう一つ。中野杯の本戦がはじまりました。
第9回にして(^^ 決勝戦は日本棋院の会員感謝まつりにて実況大盤解説を
行うことになりました。

同じく金曜日の昼下がり。お休みならお昼寝にウッテツケの時間、「この
告知載せられませんか」。よろこんでーーー! そんなこともあろうかと、
ぴったりの場所を空けてお待ちしてました!

中野杯の18面の下です。これ以上の場所はありません。

ん?「紙面制作は計画的にやっている?」(心の声)
もちろん! これくらいは読み筋なのです!
(´-`).。oO 驚きません刷るまでは。

ちなみに、なんでもかんでも上手くいくとは限りません。翌週回しになるのも
ザラにあります。ご依頼を頂戴してもごめんなさいって話も往々にしてあります。

氷山の一角をご披露したまでです。

10月8日発売(15日号)のラインナップです。

1、2面 女流本因坊戦五番勝負第2局

3、4、5面 棋戦ワイド・大和証券杯ネット囲碁オープン・碁の句春夏秋冬

7面 碁界ネットワーク・竜星戦

8面 依田式上達術・歴代本因坊列伝

9面 これぞプロ! 選評・二十四世本因坊秀芳

10、11面 新人王戦決勝三番勝負第2局
     ・二十五世本因坊治勲の「お悩み天国 これが治勲のシノギかたMAX」
     ・週刊碁的囲碁ガール
     ・囲碁マンガ「星空のカラス」花とゆめ誌で連載化

13面 認定

15面 NHK杯・1分の詰碁

16面 ベスポジを探せ・アマ碁界ワイド
   中央アルプス雲上の囲碁大会
   しんぶん赤旗女流アマ東京大会

17面 アマ碁界ワイド
   福山大学で二十四世本因坊秀芳が講演・囲碁指導
   復興支援「こころの碁・絆・がんばろうふくしま」

20、19、18面 中野杯U20選手権本戦1、2回戦

〈ふろく〉月曜日の休日は大キライ?!

週刊碁会員の皆様、おはようございます。
火曜日の朝を迎えました。

本紙の郵送でのおとどけの期日になりました。
土曜日の午後に印刷しているのに、大変お待たせいたしました。

待った分だけ面白く……と思っていただけますと幸いです。
(´-`).。oO 申し訳ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする