goo blog サービス終了のお知らせ 

「お客さん。マジですか?」

お客様の庭への熱い思いを実現させるべく日々庭づくりに邁進する、奮闘の日々を綴ります。

ブログ移転のお知らせ

年末より告知しておりましたとおり、ガーデンアート昌三園本サイトのリニューアルに伴い、

当ブログは2009年をもちまして、終了とさせていただきました。
2010年からは下記URLへと移転いたします。

移転先:http://hanamoarashimo.blog11.fc2.com/

長らく、こちらのブログをご覧になって下さった皆様には心より御礼を申し上げます。
新ブログも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

尚、こちらのブログは閲覧用として、コメント欄、トラックバックを停止してこのまま保存しておきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ガーデンアート昌三園のブログへようこそ

私たちは広島県福山市で      などの自然の力を借りて四季を感じる庭創りのお手伝いをする仕事をしています。
このブログでは、ガーデンアート昌三園でお庭の設計をしておりますワタクシ、「昌三園の女王」が仕事や日常生活を通して感じた事や、お仕事の様子をご紹介させて頂きます。


※誠に勝手ながら、現在は本業が多忙につきゆっくりペースの更新となっております。


このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。

お知らせ

本サイト

のリニューアル(1月予定)に伴いまして、当ブログもリニューアルの予定です。現行ブログは、少々使い方がややこしく、更新に時間がかかりますので、書きやすいブログサイトに移籍の予定です。
移籍後もこちらのブログはコメント欄を閉じて、残しておく予定です。
移籍の際はまたご報告致します。

火の車

2008-02-02 12:03:15 | 雑感

火の車です。

会社の経営も図面も。
秋から年末にかけてのバタバタが終わり、年始のバタバタがようやく終わりました。

零細企業の我社は、女王が本業に加え、経理・事務・雑用も兼務しているのですが、1月は所得税関係の提出書類などが多く、思いがけず手間がかかってしまいました。

目標としていた会社ウェブサイトのリニューアルも未だ終わらず・・・

が、とにかく気になっていた書類などの提出も済んだことですし、雑念を捨てて2月からは図面描きに邁進いたします。
秋からお待ちいただいているお客様もいらっしゃいますし、2月からは落ち着いて本業に着手致します。

私は一度図面を描き始めると、何もできなくなってしまいますので、(特に机の周りが大変な事になります)ブログの更新も滞るかもしれませんが、なるべく週1度のペースは崩さない様頑張ります。

ブログ停滞の前にどうしても書いておきたかった事が一つ

昨日、外出する事があったのでついでにエーユーショップに行ってきました。

もちろん2月からイメージキャラクターになった嵐ののぼり旗見学と嵐が表紙のパンフ取得の為です。

 


じ ゃ な く て 、

 

 

 

 



エーユーとは会社で法人契約をしております。社長の携帯も古くなった事ですし、新しい携帯のパンフを取りに行ったんです!

パンフだけ取って店を出るのもどうかと思ったので、機種変更の相談や新機種の説明などを受け・・・・お話をそれとな~く嵐の方向に持っていく女王。

女王:「あの~、もしですよ。もし、会社の携帯の機種変更と1台新規加入した場合ですねえ。嵐が写ってる旗、もしくは等身大パネルは貰えませんかね~。」

店員:「販促グッズは本社に返却いたしますので、できません」 (秒殺

女王:「やっぱりそうですよねえ~。ハハハ・・・、私、嵐好きなんですよ。パンフは貰ってもいいですよね~。」

と言ってもらってきたパンフ4冊だけが戦利品でした(←だけって・・・4冊も貰えれば十分だろう

といっても都会の方では、嵐が表紙のパンフは全てファンに持ち去られ、パンフがないエーユーショップもあるんですよ。


戦利品のパンフ auの庭で。というキャッチコピーがいいですね。

ああ~、また嵐を追って右往左往しなければならない1年が始まる予感がします。


とりあえず今月の20日にNEWシングル「Step and Go」が発売になるのですが、

このCDに関しましては、

・初回限定版
・通常版
・完全受注生産BOXCD(いわゆる嵐グッズ付きのCDです、会員のみの限定品)


の3種類の発売が予定されています。
CDの内容は3種類とも全部微妙に違うんです。

コレ、全部買うと5000円以上します。

普通のシングルCDって1000円なんですけどね・・・・





ま、私、全部予約しましたけど。何か?





それにしても、おそるべしジャニーズ商法。
これでオリコン1位も確実でしょう。

嵐の新曲とお客様の為に頑張る2月がこれから始まります。

あ、それからいつもお世話になっている方が今月ご結婚されます。

結婚式の最後にご両親へ渡すプレゼント作成の依頼を頼まれました。(ウチは何屋だ?)竹や植物を使ったものがいいということでしたので・・・

人生の大切な1ページを飾るプレゼント作成なのでものすごくプレッシャーが掛かります。大変な2月になりそうです。























脳内メーカー

2008-01-28 11:14:51 | 雑感

一時のブームも少々落ち着いてきておりますが、
脳内メーカーというものをやってみました。

自分の名前を入力するとどんな脳内をしているのか判定してくれるのです。

今まで、あまり興味がなかったのですが、
マッキーとサク(←この2人私より年上なんですけど)が異様に盛り上がってやってたので、ついつい私もみてしまいました。

少々すさんでいるみたいですね。人生お金だけではありません。

ど~もウソくさいのですが、確かに彼の人柄は(天然ボケも含む)いいと思います。




結構当たってます。おかげさまで最近、少々メタボ気味です。

お疲れの様ですねえ~。仕事好きもほどほどに・・・



以上、全部本名でやってみました。


仕事納めの1日

2007-12-28 18:52:34 | 雑感

本日は我が社の仕事納めでございました。

まずは大掃除&車両清掃。
ですが、あいにくの雨。


でも・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなの関係ねえ

 

 

 

 

 



というわけでカッパ着て大雨の中、ダンプ等の工事車両の清掃です。
(きっと近所の方はあいつら雨の中で何やってんだ?って思ってますね・・・





サク マッキー 雨の中ご苦労さまです。

仕事納めの日の昼食は、年越しソバをみんなで食べるのですが、
今年は年越しラーメンです。





美味しく食べていただいたでしょうか?

実は仕事納めの日は例年、月末の支払いと給料日と集金日が重なってしまい、
大忙しなので、私は一人黙々と仕事をして事務所内の掃除はほとんどみんなにやってもらいました。大助かりです。

お掃除の後は、お正月に向けて事務所内をちょっと飾ります。

 



↑クリスマスツリーの飾りが無くなってやたら寂しいので
無理やりお正月ツリーにしてしまいました。

こうしてバタバタの1日があっという間に過ぎてしまいました。

そして、本年最後のブログ更新。
あまりマメに更新ができなかった事が反省点ですが、それでもなんとか今年もブログを書き続けることができました。

これも一重にこちらを訪れてくださる皆様のお陰です。

本当にありがとうございます。

来年も弊社websiteとともにブログをどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様よいお年を!

来年も元気にお会いしましょう。




お知らせ

2007-12-13 12:16:07 | 雑感

私は常日頃、会社の電話に出る時は「高く」「明るい」声で出る様にしています。

何故なら、社会人1年目の時に思いっきり地声で電話に出たところ

「暗い」

と言われてしまったからなのです。

で、私のその営業用の声にすっかり騙され

我が社には、女王以外にもう一人若い女性スタッフが存在する。

と思っている方がいらっしゃる様ですが、

我が社には
若い(←コレ重要)女性スタッフは私しかおりません。

私以外の若い女性に会えると思って来社されても、私しかおりません。


たまにノーメークの日もありますので、十分にご注意下さい。

最近、業務内容が剪定作業ばかりだったので、あまり工事の様子をアップできませんでしたが、本日よりまた造園工事の仕事に入りました。
場所は福山市新市町です。

緑に囲まれたのどかな場所です。

これからまた工事の様子をアップしていきたいと思っています。

それから、某所より「ブログの更新がおそいんですけど」と督促されてしまったのですが、今諸事情で我が社のサイトのリニューアル作業をしておりまして、中々ブログにまで頭が回っておりません。
加えて、工事現場がないのでネタ不足。ということもあります。

が、週1度の更新はなんとかしようと思っております。
いつも更新されてないブログをクリックしてくださる方には申し訳なく思っております。が、これに懲りずブログもよろしくお願いいたします。

 




 


クリスマス支度

2007-12-05 12:45:09 | 雑感

昨日、すごく寒くなかったですか?

ようやくやってきた冬ですね。
事務所でもクリスマスの支度をしてみました。



まず、ドア。毎年使い古しているリースを使用。



玄関に入ったところです。
明るい色のリースとまつぼっくり、ツリー用の星のディスプレイで華やかさをだしてみました。

この皿は何かといいますと、元々は水を溜めておくと
このように↓ ミストが現れるというボウル(タカショー製品)なのです。



夏は涼しげでよかったのですが、冬は今ひとつ利用価値ナシ。

結構大きいので、片付ける場所にも困り、冬場はディスプレイ皿として活躍しています。このミストボウル。訳あって在庫を抱えてますので欲しい方はいつでもおっしゃって下さい。特価でお譲りいたします。



下駄箱の上。

景品の雪ダルマ型ベルとツリー用飾りのボールでアレンジ。
彩りの為ヘデラを添えます。
ちなみに、ボールが入っているガラス製のビンも訳あって在庫をかかえておりますので、欲しい方は特価でお譲りいたします。(在庫の宝庫。昌三園



棚の上の紅白トナカイとツリー(すべて木製)

これ、100均なんですよ。けっこうカワイイと思いませんか?



打ちあわせ机の上。
赤緑のツリー(木製) 当然100均



で、メインのツリー。

色々と一人で浮かれて、飾りつけをしてみましたが、
ウチの事務所って、

ほとんど誰も来ない・・・・・・

その上、私すら居ないこともあり・・・・


さらに、我が社のメンバーはまったくの
















 

と言った状態。

誰もみてくれないディスプレイですが、クリスマスまで一人で楽しむこととします。


秋の名残&初冬の風景

2007-11-24 18:59:53 | 雑感

いつまでも寒くならないなんて言ってましたが、この1週間程でえらく寒くなってしまいました。気温が下がればなんとなく秋や冬になってきたなあと感じます。

お客さまからメールでお庭の様子を写された写真が届きました。



瀬戸田方面ということもあり、私共が普段からなかなかお庭の様子を拝見できないお客様からなのですが、こうして状況を教えて下さって本当に嬉しい限りです。

しかも、写真のアングルがとてもカッコいい。
よく見れば、去年ヒョロヒョロだったフッキソウがフサフサになってるし、その他低木・下草なども順調に成長を遂げている様です。

自慢すべき点があまりない我が社の最大の自慢ポイント、

すべてのお客様が植物を非常に大切にしてくださること。

私の趣味でとにかくゴチャゴチャと植えまくっているので、水遣りもさぞかし大変だろうと思うのですが、こうして大切に育ててくださっているのを見ると、植物を扱う仕事をしてて良かった~。としみじみと感じます。

私達が今まで創ってきたお庭が我が社の家宝なら、今まで出合ったお客様は国宝に値します。大げさではなくて本当にそう思います。
我が社はお客様に恵まれて、ここまでやってこれました。本当にありがたく感じます。

今更ながらですが、お客様方、これからもよろしくお願いします。

それから、この写真を下さったお客様から、冬の風物詩 みかんをコンテナ1杯頂きました。これがまた美味しくて、瀬戸内に生まれた喜びを噛みしめるひと時です。



みんなで山分け。


私は風邪ばっかりひいてるので、ビタミン摂取用にたくさん分けてもらいました。

それから、この前剪定にお伺いした現場です。



手前のドウダンツツジの紅葉と奥のイロハモミジのそこはかとない紅葉が美しいです。常緑樹の緑と落葉樹の紅葉が混ざって、今の時期のお庭や山はとても美しい!!
こんな景色を見ることができて、日本人で良かったと思う季節になりました。

皆様方も風邪には気をつけて、残り少ない秋の名残を楽しんでください。













昌三園朝の風景

2007-11-07 18:17:00 | 雑感

今日は現場写真をアップしようと思っていたのですが、朝、思いがけず愉快な写真が撮れたのでそちらをアップしようと思います。

ウチのマッキー&サクは偶然ですが同級生です。
そのせいか何かとくだらない事で張り合おうとするのですが、


その模様を朝っぱらから見ることができます。

それがコレ。↓

朝、営業犬モカが出勤すると、



車を降りたモカがマッキーとサクのどちらの方にまず挨拶しにいくかを競うんです。



モカのファースト挨拶をゲットしようと

満面の笑みでスタンバイするオッサン2名
(詳しくはクリックすると大きくなります)



結果は・・・・














サク 勝利! (詳しくはクリックすると大きくなります)


この朝の勝負に勝つ為に、2人とも夕方にお菓子などでモカを餌付けしたりして密かな努力をしている様です・・・


その後は社長に捕まってオモチャにされます。





以上、昌三園のある朝の風景でした。


ファッションチェック

2007-10-29 19:37:58 | 雑感

私、昌三園の女王の秋・冬制服の着こなしファッションチェックをしたいんですが・・・

よく考えれば私を撮影する人がいなければ紹介できません。

そして、我が社には女王を撮影してやろうという人も居りません。

ま、美しくも、若くも、ナイスバディでもない私など撮る意味もないんでしょうが、とりあえず誰か撮ってくれないとブログに紹介すらできません。

というワケで自分で撮影してみました。

ニワトリの足みたい・・・↓



最近は剪定作業が加わり、現場が忙しいので私も出ております。

で、地下足袋を撮影してみたのですが、改めて見るとえらくボロボロですな。


そういえばこの夏、この地下足袋は某職人さんに




 

 


腐った地下足袋


 



 

と命名されてしまったし・・・




数年ぶりに買い換えましたよ。

明日は広島にて研修があります。
きっとどっかの写真に納まることができると思いますのでまたご紹介いたします。



遅ればせながら衣替え

2007-10-23 20:05:24 | 雑感
いつも制服の注文が遅くて、やっと今日から会社の制服も衣替えしました。

今回は通常の薄い水色っぽい制服から
「イメチェンでベージュのものにしよう!!」ということになりました。

↑本当は土ヨゴレで汚くなっても目立たない様にですが

ということで、

ジャ~ン(大きくなります)↓



う~ん、モデルはサク&マッキーなのですが、なんだかカタログの外国人モデルが着用してたのと雰囲気が違うし・・・

しかも、営業犬モカも写ってるハズなんですけど、全く目立たず、

まるで




保護色(大きくなります)




で、みんな新しい服で来てるのに、



いつもひとりだけ、数年前の制服を着ている社長。

私もこのベージュの作業着1着買いました。
で、私だけみんなとは違う制服着てます。

また後日女王の(たいしたことない)ファッションチェックでご紹介します。



合格発表

2007-10-11 19:17:09 | 雑感

昨日はとある試験の合格発表がありました。

平成19年度 造園技能検定

 

 

 

 

 

何じゃソレ?

 

 

 

 

 

と思われた方もいらっしゃるとは思いますが、造園(特に現場作業をする人)のお仕事をしている人は大抵の方が、持っておられるか、受験した経験がある資格で、一応国家資格なのです。
この資格は実技テストがあるのがツライ・・・

実技の内容はコチラ
受験する級によっても異なっておりますが、竹垣を作成したり、石を据えたりする作業があります。あと、樹木の枝を見て樹種を特定するというテストもあります。

実技テストは真夏の過酷な時期にあり、熱射病で倒れる人もいるほどです。
加えてペーパーテストもあり、マイナー資格の割には結構大変な試験です。


我が社からは2名受験。

この度、めでたく2名とも合格を果たしました。

ってことで昨晩は祝勝会で焼肉をみんなで食べに行きました。





オメデトウ。マッキー サク




合格したら焼肉おごってねって言ったのに、2人ともレジはスルーして行ったよネ・・・



ま、何はともあれ我が社はこれで全員、技能士の資格を取得したことになります。


しかし、社員全員ってことは・・・・?



そうです。

ナ・ナ・ナント女王も1級造園技能士の資格を所持しているのです!!

一体どんなコズルイ手段を使って取得したんだ?

って言われそうですけど、以前は地下足袋履いて現場に出ていた時期もありまして・・・
その時に不器用な女王は多くの方のご指導を賜り、仕事まで休んで実技練習に励み、なんとか合格したんです。



なつかしの女王の実技練習の模様↑



あれから数年。現場よりも設計の仕事をメインにする様になった私はその後立派な「ペーパー運転手」ならぬ「ペーパー技能士」として今に至っています。

でも、あの時の試験の経験は決して無駄にはなっておらず、今の自分があるのもあの時頑張ったからこそだと・・・


今回受かった2名は現場員ですし、この受験の経験を生かしてこれからも現場で頑張ってくれると思っています。

資格は取ったからスゴイのではなく、取ってようやくスタート地点に立った様なものだと多くの諸先輩方から言われました。

これに慢心せず社員全員しっかりがんばりましょう!!


サク喜びの舞↓