「お客さん。マジですか?」

お客様の庭への熱い思いを実現させるべく日々庭づくりに邁進する、奮闘の日々を綴ります。

ブログ移転のお知らせ

年末より告知しておりましたとおり、ガーデンアート昌三園本サイトのリニューアルに伴い、

当ブログは2009年をもちまして、終了とさせていただきました。
2010年からは下記URLへと移転いたします。

移転先:http://hanamoarashimo.blog11.fc2.com/

長らく、こちらのブログをご覧になって下さった皆様には心より御礼を申し上げます。
新ブログも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

尚、こちらのブログは閲覧用として、コメント欄、トラックバックを停止してこのまま保存しておきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ガーデンアート昌三園のブログへようこそ

私たちは広島県福山市で      などの自然の力を借りて四季を感じる庭創りのお手伝いをする仕事をしています。
このブログでは、ガーデンアート昌三園でお庭の設計をしておりますワタクシ、「昌三園の女王」が仕事や日常生活を通して感じた事や、お仕事の様子をご紹介させて頂きます。


※誠に勝手ながら、現在は本業が多忙につきゆっくりペースの更新となっております。


このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。

お知らせ

本サイト

のリニューアル(1月予定)に伴いまして、当ブログもリニューアルの予定です。現行ブログは、少々使い方がややこしく、更新に時間がかかりますので、書きやすいブログサイトに移籍の予定です。
移籍後もこちらのブログはコメント欄を閉じて、残しておく予定です。
移籍の際はまたご報告致します。

小さな散歩道2

2008-11-29 21:32:17 | Weblog

今日は風がキツかったです。

気がつけばもう11月も終わりですね。
来週からはもう師走???

本当に1年って早いですね。年々1年が短く感じられてしまいます。

と、ノンビリ語っている時間はございません。
溜まりまくっているお仕事をこなし、どうやって年を越すか・・・

頭の痛いところではありますが、現場を覗いて進捗状況を見るとやはりこのお仕事の楽しさをかみしめてみる日々です。



今日行ってみると、散歩道ができておりました。



3つのテラスを枕木で繋いで散歩道をつくっています。



お客様の意見も取り入れて、面白い塀もできました。
子供たちが楽しんでくれるといいのですが・・・



コチラはメインとなるテラス部分です。
ここは結構お気に入りなので、早くグリーンを植えたいですね。



↑この方は我が社が大変頼りにしている職人のTさんです。

何故か桶の中に入ってお仕事してらっしゃいますが、この方がやりやすいんですか?

我が社のお庭の図面は少々複雑なモノが多く、施工が結構大変なんです。
それなのに・・・

も~、めんどくさいのぉ~

と口では言いつつも、楽しく仕事をしてくださり、
確実に仕上げてくれるTさんには大変感謝しております。

Tさんを必要とする施工待ちの現場が溜まってますので、当分解放して差し上げる事はできませんが、懲りずにずっと来てくださいね。

よろしくお願い致します。


皆様、来週からは師走ですよ。
よい年を迎えられる様に、がんばりましょう!

←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。

←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。


↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。

現在、トップページがクリスマス仕様です。こちらも是非お越し下さい。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな散歩道

2008-11-23 17:12:00 | ただ今施工中

今、アパートの一角にある小さなスペースの工事をしています。

アパートにお住まいの方々は小さなお子様がいらっしゃる方も多く、ちょっと楽しく歩ける空間を提供したいとの事。

またしても、お話を頂いてから工事まで時間がかかってしまいましたが、ようやく施工の運びとなりました。

今は駐車場とお庭部分の境界の工事をしています。



古レンガを使っていますが、



今回はバラエティーに富んだ形のレンガを利用しております。






こんな形のレンガ、いつ仕入れたっけ?
というモノばかりですが、お陰で面白い形の土留めができました。

実はこの写真は数日前のもので、本当はもう少し工事が進んでいます。
が、最近日が暮れるのが早く、写真を撮影しようとしたら既に日没という事態が・・・

というワケで施工写真があまり撮影できてません。

冬の撮影は注意が必要です。

と、先日ココまで書きましたが、やはり現場がバタバタしていてなかなか写真を撮影してもらえないので、私が現場に行って参りました。



すると、塀ができておりました。

お、私が設計してない円形スリットがいつの間に!
塀のカドも丸くカットされている!


実は、これは施主さまからご希望なのです。

小さなお子様もアパートに住んでおられるので、そちらの方が楽しくやさしい感じになりますね。



最終的にはこうなる↓予定です。





年内完成を目指して頑張ります!!

←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。

←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。


↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。

現在、トップページがクリスマス仕様です。こちらも是非お越し下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒かったですね。

2008-11-18 18:08:13 | ただ今施工中

今日は寒かったですね~。

11月も下旬にさしかかって、やっと冬の気配を感じる様になってきました。

今日は女王も現場に出ておりました。
久々に自然石を使ったり、竹を植えたりする現場でした。

というのも、お寿司やさんの玄関だからです。





和の庭はやっぱり落ち着きを感じます。



↑キンメイモウソウ竹です。樹高が結構高くなるので、
あんまり使った事はないのですが、幹が美しい黄色になってますね。

しかし、この状態はまだ完全な完成ではありません。
照明も結構たくさん入っているので夜の風景も楽しみです。

またお伝えしたいと思います。


で、今日は我社の3人で現場に行きました。

マッキー


今年の制服


社長


去年の制服

昌三園の女王


ずっと前の制服


ということで、





なんというチームワークの悪さ

 

 



嬉しがって毎年制服の色を変えてるので、全員制服を着ているにもかかわらず、まるで違う会社の人たちみたいです。




これから日ごとに寒くなっていくんでしょうね。
冷え症の私や寒がりの社長には辛い季節となりますが、なんとか乗り切りたいと思っています。

←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。

←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイジョアの実を食べました。

2008-11-13 20:09:56 | ただ今施工中

今日は、パン屋さんの花壇の植え替え&剪定に行ってきました。

いつもの様に、花期を終えた花苗を抜いて、樹木の剪定をします。
その時に、フェイジョアの実が生っているの発見しました!!

フェイジョアって何?って方はコチラコチラをご覧下さい。

南米原産の常緑樹なのですが、日本でも関東くらいまでなら露地栽培もできます。
何年か前からチラホラ見かける様になってきました。

私が初めてフェイジョアを見たのは確か2000年の淡路花博でした。
その頃から比べるとかなり普及してきた様に思います。



インパクトのある花の形やうす~く白みがかった葉っぱがお気に入りで、我が社のお客様宅のお庭でも今までたくさん植えております。
お心当たりのあるお客様はお庭をご覧になってみてください。

こちらのパン屋さんの花壇にも数年前に植え、やっと花がつく様になったと思っていたら、今年はとうとう実がなっておりました。

剪定で落とした枝に付いていたので、



早速食してみました。



でも、不味かったらイヤなのでとりあえず社長に試食してもらいました。



↑美味しい様で、ゴミ溜め状態の中でも結構食べておられました。

私も食べてみましたが、美味しい。
洋ナシの様な風味です。やわらかくて、香りも良く、これはパッケージに入れて売っても売れそうです。

実が生っていたら、勉強にと思い、とりあえず何でも食べておりますが、フェイジョアはスモモと並ぶ程の美味しさだと感じました。

今ではホームセンターやネット販売などでも簡単に購入できます。

ただ、私の経験ですと、植えてすぐには実はおろか花もしばらくは付きませんでした。何年か経つと花が付き始めます。
大変強い植物ですので、育てやすいと思います。

しかし、フェイジョアはオリーブと同様に1本だけで植えると結実しにくいです。
雄株、雌株の区別はありませんが、実を食したい場合は2本以上植えた方がいいでしょう。

花も葉も実も楽しめて、強い品種なので中々のスグレモノなんだと改めて実感いたしました。

そういえば、こちらのパン屋さんに、1年ほど前に狭くてなかなか有効に使えなかったスペースにセダムを植えました。そのセダム花壇が、かなり美しくなってまいりました。



3種類のセダムを植えたのですが、色や葉、草丈の違いが結構キレイなコントラストになっています。遠目に見ると緑のカーペット状になっています。



↑アップの写真

セダムとはいわゆるサボテンなどと同じ仲間の「多肉植物」の総称です。
大変種類も多く、乾燥に強く、手間要らずで繁殖力も旺盛なので屋上緑化などによく使われます。

本当に夢の様な植物ですが、ここで注意。

一度植えたら、植えた事を後悔するくらいものすごく増えてしまいます。
植えたものを完全に駆除する事は難しいので、植栽箇所には十分注意です。
また、水を遣りすぎると枯れてしまうので、水はけの悪い場所には不向きです。


実は、現在、我が社の玄関前が、ほんの出来心で植えてしまったセダムの為に大変な事になってます。




実は、女王、風邪をひいたのか、扁桃腺が腫れて弱っております。
朝、夕は冷える様になりましたね。

あちこちで、調子が悪いという人が続出してる様です。

皆様もどうぞお気をつけ下さい。


←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。

←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ご無沙汰なネタ

2008-11-06 20:02:29 | ARASHI

興味の無い方はここで引き返す事を強くおススメいたします。

って書いてある割に、本当に引き返す人(ウチの社長)を見ると寂しくなる女王です。

といいつつ、今日は本当に嵐ヲタによるストーカーポエムに近い内容ですので、
興味の無い方は本当に引き返された方がよろしいかと思います。

先日コンビニで雑誌を見ていたら、こんな記事のある女性誌を見かけました。



ほぉぉ。私の事じゃ~ん(←ヌケヌケと言ってしまいました

と、ホクホクしながらページをめくってみると。



「なぜ今、世の女性は”嵐”にうっとりなのか

と題された記事が掲載されておりました。

それによると

以下記事抜粋(マキア 12月号より)
_____________________________________________________________________________________________


ともかくそれまでアイドルにはまるで関心がなかった人が”嵐”にハマる。
とりわけ、30代の女達が年下の”嵐”に夢中になる。
この”嵐”現象のなぜ?を考えた。

_________________________________________________________________________________________________

以上終了

 


そのまんま私の事だな(あ、ワタシ自称27歳なんですが、気にしないで下さい)

 


そういえば、私、何で嵐が好きなんでしょう?


確かにジャニーズだのアイドルだの何の興味も無かったのに・・・

気になって読み進むと、

以下記事抜粋
__________________________________________________________________________________________________________


身近でリアル。現実に自分たちがときめいていた男子高校生に、より近い匂いを20代半ば過ぎても放ち続けている彼らは、手をつなぐか、せいぜいが軽いキスまでの交際を思い出させ、清潔なエロチシズムを感じさせるのだ。

__________________________________
以上終了



ナルホド。確かに。

実は、嵐の5人はジャニーズのグループの中でも大変仲が良く。
いつも5人でひっついて、ベタベタしている事が多いのです。

コンサート中も例外なく、肩組んだり、腕組んだり。くだらないこと言ったり。

その姿は、高校の同じクラスの仲良し5人で放課後、いつまでも帰らず、教室でグダグダじゃれあっている男の子達と重なります。


実は、女王、中・高と女子高だった為、多感な時期に同年齢の男子と青春時代を過ごした経験がないのです。

バレンタインデーに間違って、女生徒からチョコレートだの手紙だのを貰うことはあっても、

男子にチョコを渡す機会などまったく無縁だったあの頃。


私は、少女マンガの様な恋愛に憧れつつも、憧れだけで終わってしまった過去の無念を嵐でウサ晴らししてるのかもしれません。












嵐もとんだいい迷惑です。



















迷惑かけついでに、開き直ってストーカーまがいのファン活動を何年か続けておりますが、先日、11月5日に嵐のシングル「Beautiful Days」が発売になりました。




二宮クン出演のTBS系ドラマ「流星の絆」のテーマ曲です。
寒い時期にホンワカする様ないい曲です。



モチロン、初回限定盤と通常盤両方とも買いました。

(初回限定版って何?と思われた方へ
これはジャニーズ商法と言って、1枚のシングルCDをワザワザ、ジャケットとパッケージの内容を多少変えて2種類にして発売するという商法です。
ワタシの様なヲタは確実に2種類とも買うので、CDの売り上げが2倍になるという仕組みです。悪質と分かってますが、ついつい買ってしまいます。)



いつも忙しい身ではありますが、植木屋はこの時期が一番大変です。
このCDを聴きまくって、この多忙な時期を乗り越えるしかありません。

頑張ります。


←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。

←当ブログ以外のお庭に関するブログを見る事ができます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする