「お客さん。マジですか?」

お客様の庭への熱い思いを実現させるべく日々庭づくりに邁進する、奮闘の日々を綴ります。

ブログ移転のお知らせ

年末より告知しておりましたとおり、ガーデンアート昌三園本サイトのリニューアルに伴い、

当ブログは2009年をもちまして、終了とさせていただきました。
2010年からは下記URLへと移転いたします。

移転先:http://hanamoarashimo.blog11.fc2.com/

長らく、こちらのブログをご覧になって下さった皆様には心より御礼を申し上げます。
新ブログも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

尚、こちらのブログは閲覧用として、コメント欄、トラックバックを停止してこのまま保存しておきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ガーデンアート昌三園のブログへようこそ

私たちは広島県福山市で      などの自然の力を借りて四季を感じる庭創りのお手伝いをする仕事をしています。
このブログでは、ガーデンアート昌三園でお庭の設計をしておりますワタクシ、「昌三園の女王」が仕事や日常生活を通して感じた事や、お仕事の様子をご紹介させて頂きます。


※誠に勝手ながら、現在は本業が多忙につきゆっくりペースの更新となっております。


このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。

お知らせ

本サイト

のリニューアル(1月予定)に伴いまして、当ブログもリニューアルの予定です。現行ブログは、少々使い方がややこしく、更新に時間がかかりますので、書きやすいブログサイトに移籍の予定です。
移籍後もこちらのブログはコメント欄を閉じて、残しておく予定です。
移籍の際はまたご報告致します。

PCが・・・

2007-01-31 18:12:59 | 雑感

我社のメインPCの調子がおかしくなってしまいました。

メインのPCは私が使用していて、図面や経理、その他会社のほとんどのデータを抱え込んでいます。
他にも2台PCがありますが、すべてLANでつながっていて私のPCがおかしくなり接続ができなければ他の人もお仕事ができません。

それなりのバックアップなどはしていますが、なかなか日頃はPCがきちんと動く事にたいする感謝の気持ちなど沸き起こりませんよね。

しかし、おかしくなってしまったのはすべて前回のブログでご紹介したモカの動く画像のせいなのです。
モカの動画はデジカメで撮影しました。

しかし、デジカメで撮影しただけの動画では様々な理由からネット上で皆さんに閲覧してもらうことはできません。
閲覧可能にする為にはあるソフトが必要になってきます。

もちろんお金さえあればそんなソフトはいくらでも買えるのですが、ケチってタダでソフトをもらえるサイトはないかと探しておりました。
探し回っていろんなサイトを巡って色んなソフトをダウンロードした結果、PCがおかしくなってしまったのです。

結局タダの適当なソフトは見つからず、お金を出して動画変換ソフトを購入し、その上PCがおかしくなってなおしてもらうのに数万円のPC保守料を払う始末・・・・

モカのかわいさを世の人にもっと見てもらいたい(←親バカ((大バカですね))


一心で一生懸命やった結果がコレです・・・・
ちなみにケチっていた動画変換ソフトは2千円台。あんまりケチるものではありませんね。

それにしても本当にお金のかかる犬です。

私はこんなに大切なデータの入ったパソコンで、お昼休みに「2ちゃんねる」を見たり、ネットサーフィンをするのが最高の楽しみなのですが、実はコレは大変危険なPCの使い方だそうです。

ウィルスのソフトを入れていてもすべてのウィルスを防げるワケではありません。
大切なデータが入っているPCはネットの脅威からはなるべく防いでやらなければなりません。PCがなければ仕事にならないこの時代、大切なデータの保管だけはしっかりしておかねばなりません。

私は今回は専門家の方に来て頂いて事なきを得ましたが、皆様も十分お気をつけ下さい。

最近、社長がデジカメを持って現場に行ってくれないので現場写真がなかなか集まりません・・・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クセ

2007-01-24 11:21:19 | 雑感

1月に入り、せっかく書いたブログ記事が3回も消えてしまいました。(涙)

大問題になった某番組の納豆騒動の事を書きました。
納豆がバカ売れだったそうですが、私、納豆大好きで納豆で大きくなった人間なのですが、ダイエット効果など全くありませんでした。
むしろダイエット食品に多額の投資をしている私がいるくらいです・・・

3日で納豆40パックも食べたお相撲さんが騙されたって怒ってましたけど、
40パックも食べる方もどうかと思ってます。

もう更新するのもイヤになってしまいますが、気を取り直してまた書きます。

私にはある癖があります。

我社はゴミ収集を産廃の業者さんにお願いしています。
そのゴミの収集日が毎週木曜日。

木曜日の朝に事務所内のゴミを出しておくのですが、私は何故かいつも間違えて水曜日にゴミを出してしまうのです。
朝、アタフタとゴミ出しをしているとマッキーが

「アレ?今日木曜日」と指摘(また間違えてやがる・・・という表情で)

という光景をよく繰り返しています。

今日もまたやってしまいました。
今日は社長も曜日間違いだと気づかずに一緒にゴミを出してくれましたよ!!



先日営業犬モカが去勢手術を致しました。
注射を怖がって鳴くモカに涙し、(←親バカ)ちょっと後悔しました。
手術後しばらくはションボリしておりましたが、パワフルに回復中です。




写真でしかモカをご覧になったことの無い方以下のURLより、動くモカを是非覗いてみてください。

カワイイです。(←親バカ)

http://video.ask.jp/watch.do?v=155f4951-2c2d-42e4-a86a-0b662da60703


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗の連続。

2007-01-11 17:54:03 | 雑感

昨日からブログを2回書くのに失敗。

いずれも、写真を挿入しブログの文章も書き終えて「完了」ボタンを押す時に失敗。

 

 

 

 

激しく脱力・・・・・











ショックでもう何を書きたいのかも忘れてしまいました。




当たり前ですが、モカはこんな時何の役にも立ちません。

正月という日本最大の年中行事も終わった今、ただ寒いだけの冬を過ごしています。早く春がくればいいのに・・・という思いも込めて会社ウェブサイトのトップを春仕様にチェンジしました。宜しかったらご覧になってください。

本日は不慮の事故で内容の無いブログになってしまいましたが、どうかご容赦下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から

2007-01-09 19:20:25 | 雑感
今日から、年明けのお仕事再開です。
結局、なんだかんだで昨年末は30日から、年明けは8日まで休んでしまいました。

私はお金を使いすぎない様に、自宅に閉じこもっていたせいで少々贅肉がまとわり付いている状態。
みんなもなんだかそんな感じ。特にマッキーは禁煙に成功した反動か、明らかに体型が変わっているのが目に見えて分かる。

そんなワケで、社員一同しっかり働いてもらわねばなりません。

しめ飾りもはずし、また普通の日常が戻ってまいりました。
なんだか寂しいような・・・

今年は去年よりさらにいい年になる様頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2007-01-05 13:06:45 | 雑感

皆様、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞガーデンアート昌三園をよろしくお願いいたします。

本日は年明け初の出勤となりましたが、仕事の本格始動は1月9日からで本日はお年賀の顔合わせを致しました。

とりあえず朝会社に集合して、向かう先は「草戸稲荷神社」広島県内で2番目に参拝者の多い神社です。商売繁盛の神様ということで、例年会社単位でお参りする人が多い場所です。

我社も毎年参拝しております。今年も社をあげていってまいりました。

早速駐車場でいつもお世話になっている(有)Sense 社員ご一行様にお会いしました。Senseの社長様曰く「日本一目指して頑張りましょうね!!」とのこと。
いつも元気な社長様です。年明け早々にパワーを頂きました。



今日は全社員出勤日なのでチョコとモカも一緒です。
すごい人手で近くの駐車場に泊められず、遠くの臨時駐車場から歩きます。



神社の建物が見えてきました。



モカを置いて大量のお願いを祈りまくるワタシ。



今年は社運をかけて1万円もする熊手を買ってしまいました。



会社に帰ると早速、ストーブで餅を焼きます。




そして2匹は恒例の初相撲。





さっきまでケンカしてたくせに、食べ物の存在を嗅ぎ付けると急に結託してエサをねだるチョコとモカ・・・アンタら・・・

一人ひとり、今年の抱負を述べてお年賀は終了。

もうしばしのお休みを頂いて9日から始動です。

今年も色々な事があるでしょうが、常に前向きに、お客様と共にステキな作品を創るのが目標です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする