「お客さん。マジですか?」

お客様の庭への熱い思いを実現させるべく日々庭づくりに邁進する、奮闘の日々を綴ります。

ブログ移転のお知らせ

年末より告知しておりましたとおり、ガーデンアート昌三園本サイトのリニューアルに伴い、

当ブログは2009年をもちまして、終了とさせていただきました。
2010年からは下記URLへと移転いたします。

移転先:http://hanamoarashimo.blog11.fc2.com/

長らく、こちらのブログをご覧になって下さった皆様には心より御礼を申し上げます。
新ブログも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

尚、こちらのブログは閲覧用として、コメント欄、トラックバックを停止してこのまま保存しておきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ガーデンアート昌三園のブログへようこそ

私たちは広島県福山市で      などの自然の力を借りて四季を感じる庭創りのお手伝いをする仕事をしています。
このブログでは、ガーデンアート昌三園でお庭の設計をしておりますワタクシ、「昌三園の女王」が仕事や日常生活を通して感じた事や、お仕事の様子をご紹介させて頂きます。


※誠に勝手ながら、現在は本業が多忙につきゆっくりペースの更新となっております。


このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。

お知らせ

本サイト

のリニューアル(1月予定)に伴いまして、当ブログもリニューアルの予定です。現行ブログは、少々使い方がややこしく、更新に時間がかかりますので、書きやすいブログサイトに移籍の予定です。
移籍後もこちらのブログはコメント欄を閉じて、残しておく予定です。
移籍の際はまたご報告致します。

つまらない話

2007-04-23 21:34:44 | Weblog

造園会社らしい植物や庭などのお話を期待されている方々にはたいへ~ん申し訳ないのですが、あと少し私の与太話にお付き合いください。

先日からシツコク書き綴っている私の応援する某男性アイドルグループの話なんですが・・・

http://blog.goo.ne.jp/shozoen/d/200704094  4/9分

この男性グループのプレミアムイベントに参加する為に私はセッセと某ビタミンC飲料を飲みまくっておりました。
もうおそらく70本くらい購入したのではないでしょうか・・・・?
事務所内で軽く嘲笑を浴びつつ買い続け、飲み、

自分ではもう飲みきれず、お客様や出入りの業者さん、従業員など、いろんな人達の協力を得て、ついに本日。






 



当選いたしました。


















証拠写真↓

 

 






お昼休みが終わる時に、ふと応募したのです。
思わず営業犬モカを抱いて、外に飛び出し社長に報告してしまいました。

でですね。私の応援する彼らは5人グループ。
わが社もこの春サクを迎え5人となりました。

で、わが社期待の従業員マッキー曰く、彼ら5人の写真を見て、

「いや~、5人写ってるから昌三園のメンバー5人かと思った」

 


って・・・・

 

 

ちなみに


私の応援する彼ら5人



一方・・・昌三園の5人といえば・・・

男性4人

+(プラス)




























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

何をどうやったら某アイドルグループ5名と昌三園5名をまちがえるんですか?

 

 


マッキーよ・・・しっかりして欲しい。
そんな視力じゃいい職人になれないと思う今日この頃。


しかし、こんな幸運に恵まれたのも周りの皆様のお陰。
親子でC1000を飲んでくださったY様ありがとうございました。

明日からより一層仕事に集中できそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の植え替え

2007-04-18 21:14:55 | ただ今施工中

今日は恒例の「手創りケーキ工房エンジェル」さまの恒例の植木鉢の植え替えです。

本日の植え替えはこんな感じです。

今回は春から初夏にかけて楽しませてくれるシモツケを中心に据えました。

花芽がいっぱいついているのでたくさん咲いてくれると思います。
シモツケを目立たせる為に今回の寄せ植えはシックにしています。



赤葉のニューサイランと赤葉のベゴニアをアクセントカラーにし、薄グリーンの花が咲くオレガノ、斑入りのマサキに白い花が咲くトレニア、斑入りのブルーデージーと薄いグリーン系の植物を入れています。

これからの季節の鉢植えは水不足になりがちなので、比較的強い品種の植物でまとめました。

春の花壇も大体5月くらいでパンジーやプリムラなどの花期は終わってしまいます。
もうそろそろお花も植え替えの時期にさしかかっております。

木々の芽吹きも始まり、ハナミズキの開花も始まっています。
桜が終わる頃から木々の花もさまざまのものが咲き始めるので植木を見るのもとても楽しいですね。

今日は、花壇植栽を終えた後、新しくお庭をしたいとご希望のお客様のところへ打ち合わせに行って参りました。お庭を拝見すると植木以外の外構は既に施工済みでした。
シンプルモダンな建物になかなかオシャレな外構ができており、お話をお伺いすると自分で材料を揃え、ブロック塀やデッキなどを組まれたとのこと。

デザインもご主人がなさったとのことでした。

なかなかお庭に対するこだわりもお持ちの様子。
植木の配置などもご自分で考えた図面なども提示して下さいました。

わが社のお客様の特徴でもあるのですが、すごくこだわりをお持ちの方がとても多いのです。ハッキリとしたコンセプトをお持ちの方との打ち合わせはとてもやりやすく、また一緒に仕事をさせていただいていてとても楽しいですね。

私は設計の仕事をしていますが、私が思いもつかなかった案を提示して下さってとても勉強になります。
たまに「・・・・・・・・マジですか!?」というご依頼もあったりして、
ちょっと「ど・・・どうしよう?できるかな?」ってアセる事もあります。
(だからこのブログの題名も「お客さん、マジですか?」になってます)

でも、それも勉強、お客様のご希望の添える様に頑張ることが私達の会社の成長にもつながります。今回もどんなお庭ができるのか、私自身楽しみにしています。

お客様とお話をしていてよく言われるのですが、
「お庭ってどこの業者にお願いしていいのか分からない。」のだそうです。

世の中にはこんなにエクステリア業者や造園業者があふれ返っているのに・・・
お庭創りをやりたいと思うお客様の多くが業者を意外とご存知ないんですね。

でも、数有る業者の中から私達を選んでくださったお客様の為に、これからもいろんな事にチャレンジしたいと思ってます。

世の中の、「どこの業者に頼んでいいのか分からない」とおっしゃる皆様。

わが社がありますよ。

他の業者様と比べて、処々の事情からプランの提出が中々迅速にできない事が少々ご迷惑をおかけする点ではありますが、(本当に申し訳ございません!!)
お庭でお悩みの方、こだわりがありすぎる方、大歓迎です。

どうぞよろしくお願いいたします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007昌三園春夏コレクション

2007-04-17 13:51:46 | 雑感

昨年末から、わが社で工事をしていただいたお客様にプレゼントしている
オリジナルマット

前回のデザイン(2006 秋冬コレクション)は



でしたが、新たにデザインしなおし、2007 春夏コレクションを発表いたします。



                 ↓









2007年春夏コレクション


マットごときに春夏コレクションだなんて・・・
デザイナーにでもなったつもりか?って笑われそうですね。

でも、私は服が大好きでその昔はファッションデザイナーかスタイリストになりたいなんて思っていた時期もありました。

このマットは非売品で、工事をしていただいたお客様のみにプレゼントしておりますので、欲しい方は是非工事をご用命下さいませ。

尚、デザインは季節毎(予定は半年に一度)に変更いたしますので、全種類欲しい方は半年に1度工事をご用命いただければすべての種類のマットをゲットできます。
(そんな人いるわけないし・・・)

実はこのマットは今朝デザインをしたばかりで、商品化はおろか、現時点ではまだ社長にすら見せてないのでちょっとデザインの変更があるかもしれません。

春夏にふさわしいさわやかなデザインとなっております。

是非よろしくお願いいたします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやかな放課後

2007-04-13 19:32:21 | 雑感



本日の仕事が終わった後の様子です。

みんなで談笑?と思うかもしれませんが、コレは仕事が終わった後の作業日報の記入や工事台帳の記入、各個人の出勤簿などの重要な仕事をしている場面です。


が、どうみても放課後の雑談にしか見えない。

この違和感は何・・・・・?


そう わが社には私と社長以外のデスクがないんです。
みんなで私の自宅で不要になったこたつ机の上で小さなPCを使い、あぐらをかいたまま日報などを書いているから、談笑中にしか見えないんです。

社長「お前ら机はいらんのか?」

「・・・・・・・・・・・・・このままでいいです。」

特に遠慮している風もなく、いらないというので事務所も狭いことだしこたつ机1個をみんなで使っているわけです。

4月から1人増えて、お休みをしていた1人が少しづつ現場に戻ってきて、放課後の様子が随分にぎやかになりました。
みんなでワイワイ言ってる話を横で聞きながら仕事をするのもまた楽しい。

設計やHPをつくる作業って一人で孤独な時が多い。

夕方にダンプが戻って外が騒がしいとちょっと嬉しくなるし、
こうして少しの間だけでもワイワイ言っている話声が聞こえるのもかえって心が落ち着くものだとふと思いました。

ちなみに先日紹介した某ビタミン飲料。
毎日飲み続けて、もう30本以上飲んだと思います。
もう見たくもないのは言うまでもありませんが、気のせいかお肌の調子が良くなった気がします。

(ちなみに抽選はもう6回以上ハズレてます。バカな女とお笑いください・・・










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また・・・・怒!!

2007-04-09 14:04:51 | 雑感

・・・・・またブログが消えたんですけど、どーしてくれるんじゃ!!
もう1年以上使ってますが、このブログの使い勝手の悪さときたら・・・

私の手間ヒマと、前回書いた文章を返せ~。返せ~。

と言ってももう消えたものはどうしようもなく、また思い出しながら書くことにします。

まず、私が先月から愛飲しているものについて。



某メーカーのビタミン飲料。
見かけた事がある方もいらっしゃると思います。
愛飲というよりも、飲み続けなければ冷蔵庫内がパンクしそうなくらいストックがあるんです。

なんでコレが通常のご家庭ではありえない量のストック数になっているかというと、現在この飲料はキャンペーンと銘打って、ビンに張り付いている赤いシールを6枚集めるとある懸賞に応募が可能になっております。
懸賞の商品が、私が年甲斐もなく応援している某男性芸能人グループのイベント参加の権利なのです。

このイベントはお金を出してチケットを買えません。この飲料を飲み続けて応募して当選した人のみが参加できるというなイベントなのです。

私はまんまと飲料メーカーの策略にはまり、ビタミンを飲み続けているワケなのです。しかし、毎日飲むには相当飽きがきており、今はハッキリ言って飲むのが苦痛です。スミマセンが見るのも結構イヤです。どなたか事務所まで飲みに来て下されば無料でお出しいたします。


土曜日に1件工事が終わりました。


Before



After

工場の一角にあった小さな花壇でしたが、あまり存在感がない状態になっておりました。レンガで花壇の縁をつくり、常緑の低木・下草を植えてみました。
縁をつくることで花壇らしくなりました。

中央の木は珍しいですが、「ホワイトオーク」です。

これから芽吹きの時期になりますので、葉が出ると賑やかな花壇になると思います。



入社2日目のサクの様子です。
わが社は現場仕事をする人であっても、最低でもエクセル入力等のPCを使った作業はしなければなりません。工事現場毎の管理や各個人の出勤状況はすべてパソコン管理にしています。
色々覚えることがあって大変だと思いますが、頑張ってほしいものです。

3月はとっても忙しくて、本当に人員不足でした。
こうしてサクがきてくれたワケですが、来てくれたとたんに仕事がヒマになってしまいました・・・アハ・・・・・ハァ

と笑っている場合ではありません。私も初心を思い出してお客様にやりたいと思って頂ける庭づくりに邁進せねばなりません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション完成

2007-04-05 09:19:45 | 雑感

3月17日のブログにも書いたのですが、社長のおもちゃコレクションが完成いたしました。



社長がほしがっていた赤色も無事ゲットし、黄色が重複しておりますがその重複分の黄色は(いらないから)私にくれるそうです。ありがとうございます。

で、この写真の赤とは別に荷台の色がゴールドのプレミアム赤トラックというものがあるらしいのですが、それは残念ながら手に入れることができませんでした。
これを集めて何をするわけでもないのですが、社長の心のオアシスにでもなればいいのですが・・・しかし、このダンプを揃える為に(必要だったとは言え)どんだけ文具買ったんでしょうか?

さて、4月を迎えわが社にもニューフェイスがやってきました。

わが社の社員で始めて履歴書を提出して入社した人です。
今までは人の紹介や旧知の間柄の人物がなんとなく居ついて今に至っています。




ウチの会社は「太陽にほえろ」の刑事みたいに皆なんらかの愛称が命名されておりますが、このたびのニューフェイスは「サク」に決定いたしました。

以前はまったく違う業種に就いたので、これから慣れるまでが大変だと思います。

なかなか前向きな人物ではありますが、最初からあまりがんばり過ぎない様にこれから腰を据えて仕事に向き合ってほしいと思っています。

ちなみにサクは犬が怖いそうで、ウチの営業犬モカにも少々ビビっているそうです。



こちらにも早く慣れてほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね。まとめて日記

2007-04-03 15:36:34 | 雑感

桜が美しく咲き始めました。

事務所にも将来お花見をしようと数本の桜を植えているのですが、今満開です。
で、社長がめずらしくこのような事をしてました。



私「え、どうしたんですか???」
社長「いや~、あんまりにもキレイだったから・・・」

などと似合わぬ発言をしておりましたが、花瓶が私が飲み干してゴミ箱にすてていたc1000タケダの空き瓶であるところがご愛嬌というものです。

それから、瀬戸田方面のお客様からプレゼントを頂きました。



「でこぽん」です。尾道市の瀬戸田地区は柑橘類の産地としても有名です。
手に取るとほどよいやわらかさ。普段自宅で食べているでこぽんとは触った感じからしてなんだか違ってます。
食べてみると、すごくジューシーで、甘くていい香り。
瀬戸内に住んでいながらこんなデリシャスなでこぽんを食べたのは初めてです。

よほどおいしかったのか、私が1個食べる度に社長が、食べた食べたととてもウルサイです。
「1日1個まで食べていい。」とか勝手にルールを作成し、私が2個食べると
「オマエ、明日分のでこぽんまで食べたな・・」とかケチな事を言って困っています。

何でもおいしいうちにたくさん食べた方がいいと思うんですけどね。
気にせず食べてます。

お客様、いつもありがとうございます。本当に美味しかったです。



それから、当分サボっていた現場紹介です。
本当は施工中の写真も撮影していたのですが、ブログで紹介する前に現場が完成してしまいました。

こちらのお宅はとても現代的な建物
建物の雰囲気と合わせて、シンプルな感じの和のお庭です。
中央のゴロタ石の部分は設計ではタマリュウの寄せ植えだったのですが、社長のアイデアでゴロタ石に変更になりました。
こちらの方が、アクセントがついて良くなったと私も思っています。

本当は他にもお見せしたい部分があるのに、庭が細長すぎてわが社愛用のデジカメFine Pixでは撮影ができませんでした。
やはり、お客様に色々見ていただく為には広角レンズのついた高級デジカメじゃないと駄目ですね。社長。

それから、本日は福山市内某所にて使わなくなった古い木製のイスを頂きました。



今時こんなイス手に入れることなんてできませんよね。
色を塗ったりして長年大切に使われてきたことが伺われます。
中には昭和20年代や30年代から使われているものもあるそうで、何でも大切に使えば何年でもつかえるんだなあ・・・と思ってしまいました。

捨てるにはあまりにもモッタイない椅子だったので、再びわが社で日の目を見る機会があれば・・・とお預かりすることにしました。

小さな事ですが、リサイクル活動に参加させていただきました。

春ですね。これから、私の大好きな季節が始まります。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする