「お客さん。マジですか?」

お客様の庭への熱い思いを実現させるべく日々庭づくりに邁進する、奮闘の日々を綴ります。

ブログ移転のお知らせ

年末より告知しておりましたとおり、ガーデンアート昌三園本サイトのリニューアルに伴い、

当ブログは2009年をもちまして、終了とさせていただきました。
2010年からは下記URLへと移転いたします。

移転先:http://hanamoarashimo.blog11.fc2.com/

長らく、こちらのブログをご覧になって下さった皆様には心より御礼を申し上げます。
新ブログも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

尚、こちらのブログは閲覧用として、コメント欄、トラックバックを停止してこのまま保存しておきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ガーデンアート昌三園のブログへようこそ

私たちは広島県福山市で      などの自然の力を借りて四季を感じる庭創りのお手伝いをする仕事をしています。
このブログでは、ガーデンアート昌三園でお庭の設計をしておりますワタクシ、「昌三園の女王」が仕事や日常生活を通して感じた事や、お仕事の様子をご紹介させて頂きます。


※誠に勝手ながら、現在は本業が多忙につきゆっくりペースの更新となっております。


このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。

お知らせ

本サイト

のリニューアル(1月予定)に伴いまして、当ブログもリニューアルの予定です。現行ブログは、少々使い方がややこしく、更新に時間がかかりますので、書きやすいブログサイトに移籍の予定です。
移籍後もこちらのブログはコメント欄を閉じて、残しておく予定です。
移籍の際はまたご報告致します。

2009春夏コレクション

2009-02-24 10:11:57 | 雑感

寒かったり、少し暖かかったり、球根が芽を出したり。

少しづつ春を感じる日々が続いています。
服好きの女王は春夏モノのお洋服は既に購入済みです。

ということで、今年の
「ガーデンアート昌三園オリジナルマット 2009春夏コレクション」
を作成いたしました。

今年はちょっと感じを変えて、



南国チックな葉をあしらったデザインにしました。
お客様のご要望もあり、今回から会社の電話番号も入れました。

マットが欲しい方は、是非ガーデンアート昌三園まで工事をご用命下さい。 (←簡単に言うな


まったく関係ない話で恐縮なのですが、昨日はアカデミー賞の発表がありました。

日本の「おくりびと」が外国語映画賞を獲りましたね。
私は見てないんですが、日本人としてすごく嬉しかったです。

最近、日本の映画はすごく面白くて、私がココ1年程映画館で観た映画のほとんどが邦画です。昔は断然洋画派だったのですが、正直言って洋画を昔ほど面白いと感じなくなりました。洋画のCGを多用した映像は、今までに無かった表現の可能性を広めたと思うのですが、CGからは人間の体温があまり感じられず昔程のワクワク感がありません。


私が、本当に洋画の特撮を本当に面白いと感じたのは、

↓スターウォーズ(昔の)まででした(年齢がわかる


面白いと感じたり、楽しいと感じたりする事も生きる上で重要なビタミンです。

DVDなどで映画を鑑賞するのもいいのですが、たまには映画館の大スクリーンで観るのもいいと思います。


ちなみに、私がオススメの近日公開映画はコレです。↓

ヤッターマン(バリバリのCG映画なんですけど・・・)



あまり深くは語りませんが、某嵐のメンバーが主演します。
私も昔はアニメを楽しみに観たものです。 (年齢が分かる
昔アニメに夢中になっておられた方々も、今はパパやママになっていることと思います。子供も大人もヲタも楽しめる映画ではないでしょうか?

それから、実は女王、現在会社のウェブサイトの全面リニューアルを行っております。
以前から小さくて見にくい、サイト上の操作がやりにくいとのお声があったので、昨年の1月にリニューアルを予定していたのですが、結局忙しくて頓挫しておりました。

今年は、私にも仕事を手伝ってくれるスタッフが来てくれたのでなんとかやり遂げる所存です。予定は今年4月上旬のリニューアルです。

読者の皆様。もし、

4月上旬までにリニューアルできてなかったら遠慮なく突っ込んで下さい。

叱咤激励宜しくお願い致します。

↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。


現在、サクラバージョンです。こちらも是非お越し下さい。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2件報告

2009-02-18 22:01:40 | ただ今施工中

この前 まで暖かかったのですが、昨日は突然の雪。

今日は昼間は暖かかったのですが、日が落ちると震える程の寒さ。
三寒四温といいますが、こうやってだんだん春になっていくのでしょうか?

私はとにかく寒いのは苦手です。


この前は社長の誕生日でしたが、実は先日、15日は我が社の営業犬モカが3歳の誕生日を迎えました。



ワンコ用バースデイケーキと記念撮影。
いい写真を撮ろうと色々やってたせいで軽く30分以上は、ずっと食べるのを待たせてしまいました・・・



ま、最近はワンコ用品も大変充実しております。
奮発してちょっと大きめのケーキを買ってしまいました。

この不景気の中、犬・猫にかける費用は20%もアップしているとか。
私が子供の頃は、残ったゴハンに味噌汁をかけたものが犬の代表的なゴハンでしたが・・・(年齢が分かる)、犬にケーキとは時代も変わるものです。

今日は私も現場に出ておりました。
で、社長の撮ってくれた写真がこの1枚。↓


いつの間にか・・・女王的にはもっとカッコよく撮影して欲しかったのですが・・・

例えばこんな風に↓


砂利を敷いているという地味な作業ではありますが、夕日に照らされてエラくカッコよく見えるではありませんか!!(撮影:女王)



実はコチラは以前よりご紹介中の「駅家の庭」です。植栽も入り、だんだん庭らしくなってまいりました。

そしてもう1件は

「蔵のある庭」
夕方、日が沈む前に撮影したのでちょっと暗いですが・・・



こちらのお庭は景石がたくさんあったので、そちらを再利用しています。

また、物置にあった鉢も


このように立水栓の受けとして再度日の目を見ることになりました。
このような鉢は今では欲しくても簡単に手に入らないものです。

こういったモノのリサイクルは古いお宅のお庭を工事させて頂く醍醐味のひとつです。

明日は夕方から雨です。
皆様、天気には十分ご注意下さい。

↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。

現在、トップページ春まで待てないバージョンです。こちらも是非お越し下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday 社長

2009-02-11 17:57:34 | 社長列伝

でも、今日は会社にお客様が来られるので、社長は午前中から、私は午後から出社しました。

今日のお客様は長時間滞在される事が予想されますので、ケーキでも食べて頂こうと思い、買いに行きました。


色々選んでおりましたが、ふと、本日が祝日である事を思い出しました。

さらによく考えると、本日は社長の誕生日ではありませんか!!

しかし、通年ですと祭日ですので社を挙げて社長の為にお祝いをする事は毎年ありません。でも、今日はたまたま出社日なので、ま、せっかくという事で。

の数字の形のローソクを購入。

今日のお客様は別に気を遣う方ではないので、ローソク消しに強引に参加して頂くこととなりました。



数字ローソクを並べて・・・ アレ24?



消灯~~~~~。




おめでとうございます!! (エエ写真ですね)


今年が社長にとって良い1年でありますように・・・


祝日なのに、お疲れ様でした。
続きは自宅で祝ってもらって下さいね。



では、本日の小報告でした。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日着工!「蔵のある庭」

2009-02-09 21:14:08 | ただ今施工中

ブログをお休みしたはずが・・・
社長が忙しい上に、現場が何件か掛け持ちなので私も参加して、どんどん現場を紹介しなければなりません。

 

本日より新たな現場が着工です!

敷地内にステキな蔵のあるお庭ですが、肝心の蔵を撮影するのを忘れていました。



先日よりご紹介している「駅家の庭」と同様、色々使えそうな石臼やら水鉢がたくさん!そしてこちらのお庭は何より景石がたくさんありました。

昔から植えられている樹木もたくさんあって、まず初日はそれらの移動です。



実はこのお客様のお庭、どこが隣地なのかわからないくらい広いので、重機やダンプの進入が楽でして、樹木の一時掘り取り、仮植えもスムーズに進みます。

今はただの広々とした空間に見えますが、春になると地面のあちこちから植物達が芽を出し、季節毎に見事な花畑になります。

それらの宿根植物を掘り出すのに、奥様にもお手伝い頂きました。
朝早くからありがとうございました。

こちらは奥様が山野草と花楽しむ庭へとリフォームをする予定です。
イノシシが出没するらしいので少し心配ですが、仕上がりが楽しみです。


次、朝、二番目の現場は「駅家の庭(仮称)」です。

決まった製品を決まった図面通りに創るのではなく、お客様宅にある材料をうまく利用して仕上げる庭なので、現場を見に行く方も楽しみがあります。



今日は、土留めに古瓦が使ってありましたよ。
瓦を使う事は知っていたのですが、実際に見るとなにやら感動を覚えます。

お庭のメインとなる水鉢ゾーンもちょっとずつ形になってました。



お客様からもお庭にあるモノの使い方について、色々ご提案を頂いたりしております。お忙しいにも関わらず、毎日庭を見て色々考えて下さってるのがとても嬉しいです。ありがとうございます。

しばらく歩きにくい日々がまだ続きますが、どうぞ宜しくお願い致します。



先日より、我が社で屋外専門の管理(植木のお世話や掃除など)スタッフとなったLiLyさん。植物が大好きで、その情熱と才能を生かしてもらっております。

今日事務所に帰ると、なんと屋外の仮設トイレをピッカピカにしてくれてました。






何?このトイレ・・・新品?






と思う程です。


トイレットペーパーの切り口を三角に折ってくれる気遣いまで見せてくれました。
普通の仮設トイレではありえない光景です。



女王、思わず、ペーパーを使う手が震えました。



私のお掃除は気がついた時に水を流したりする程度、それでもまあまあ仮設トイレにしてはキレイな方かな・・・なんて思ってましたが、



それが大きな間違いである事に気付きました。



コレを機に、社長もマッキーも、
「キレイなトイレはキレイに使おうね!」
が合言葉ですよ。


キレイなトイレを見てすがすがしい気持ちになりました。
ありがとう。Lilyさん。

これからもどうぞ宜しく!!




今日、蔵のある庭では梅の花が咲いていました。
少しづつ春の息吹を感じます。


↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。

現在、トップページ春まで待てないバージョンです。こちらも是非お越し下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅家の庭

2009-02-07 20:06:24 | ただ今施工中

久々に現場のご紹介です。

現在、3件進行中なので社長と手分けしてブログ掲載です。

こちらのお庭。お客様とお会いして約1年、工事のタイミングがなかなか合わず、やっと施工の運びとなりました。大変お待たせ致しました。

しばらく歩きづらい日々が続きますがどうぞ宜しくお願い致します。
また、色々見て頂いてお気づきの点がありましたらおっしゃって下さい。


こちらのお庭の名前、いい感じのものがまだ考えつかず、とりあえず暫定的に「駅家の庭」とさせていただきます。


工事内容はリフォーム。

お客様宅は古くからあり(現在で6代目とお聞きしました)、色々な石関係のお宝がたくさんあります。↓


割石


塚石




などなど。昔敷地内にあったと思われる建物の名残ですね。
今では欲しくてもなかなか手に入りません。

こちらのお庭づくりのオモシロさは、新しい商品を取り入れるのではなく、今あるものを生かしてリフォームするところです。お客様からのご提案でした。

道路幅の関係で軽トラックしかお庭に入ることができないのですが、お陰様で施工面積の割には搬入すべき商品があまりないので、助かっています。



縦長のお庭です。奥からアプローチを作っていきます。




そして今作業しているのが、このお庭のフォーカルポイントのひとつ、

水鉢+階段です。

既存の臼を水鉢として利用します。

仕上がりが楽しみです。


私が色々お願いして、作業して下さっている職人さん達を悩ませたりすることもありますが、(冷や汗をかきつつ色々お願いしております、ハイ一生懸命作業して下さっております。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします~~。


こちらの職人さん達、普段は4名でお仕事なさっておられます。
先日、3時の休憩に暖かい飲み物を差し入れしようと思い、

「皆さん缶コーヒーでよろしいですよね?」
と、半分社交辞令でお聞きしたところ、

 



「○○は無糖ブラックで、△△はカフェオレ、××はホットレモンで、ワシはお茶じゃ」

 


ええっ!

「おお、コーヒーでええわ」という言葉を想定しつつ、社交辞令で聞いたのに、予想外のお返事

でも、この職人さんは、昔社長が大変お世話になった方。私もこの業界に入り、右も左もわからない時から良くしてくださっている方でもあります。
やさしい言葉は言わないけど、心の中は本当に優しい方です。


遠慮ないこの飲み物の注文が、なんだか心地よくて嬉しかったりします。

でも、すぐ近くにコンビニがないので、4種類揃えるの結構大変でした。

こちらの現場は長丁場になりそうですので、またこれからも4種類持って見に行きますね!


ところで、皆さん、最、少し暖かいと思いませんか?
もしかしてこのまま春が来てしまうのではないかと密かに期待しております。


↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。

現在、トップページ春まで待てないバージョンです。こちらも是非お越し下さい。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかに。

2009-02-04 19:25:41 | Weblog

私がブログを休んでいる間、社長にブログを頑張ってもらう予定でしたが、その社長がまさかの大多忙!

という事で、また登場させて頂きました。

 

昨日は「節分の日」でした。

小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、豆まきなどを楽しまれたことと思います。
(ほぼ100%の確立で、お父さんが鬼の役ですよね)



独り者の私、昌三園の女王もささやかながら節分の行事を楽しみました。



恵方巻。

なんでもタレントの森公美子がプロデュースしたという商品で、セブンイレブンにて販売していたものを差し入れとして頂きました。どうもありがとうございます。



コレ1本で、390円!!カロリーも値段も高めです。



ちょうど2009年の恵方にあたる東北東にデスクが向かってるので、そのままかぶりつきました。



年明けに新しく購入したデジカメに「自分撮り」という機能があったので、使ってみました。しばらく見ないウチになにやら老けた自分に軽くショック。




かぶりつき終了。



その後、夜食としてそのまま全部食べました。

所要時間3分で終了した行事ですが、日本の冬を代表する行事ですからね。
時間がなくても、とりあえず参加してみました。


この日は、あいにくの雨。

社長はテントを張って、板塀の加工


傍らでは



ツナギの作業着が似合う我が社のニューフェイスLiLyさん 紹介はまた後日)
が塀の塗装を行いました。今後とも宜しくお願いします。

雨の日は、神様が突然下さった骨休めの日。(モチロン現場だけですが)

と思う様にしています。

が、実は今、工期が区切られている現場の工事を行っているので、雨でも何でもやるしかありません。

ケガに気をつけてきちんと仕上げられる様に頑張ります。


↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。

現在、トップページ春まで待てないバージョンです。こちらも是非お越し下さい。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする