「お客さん。マジですか?」

お客様の庭への熱い思いを実現させるべく日々庭づくりに邁進する、奮闘の日々を綴ります。

ブログ移転のお知らせ

年末より告知しておりましたとおり、ガーデンアート昌三園本サイトのリニューアルに伴い、

当ブログは2009年をもちまして、終了とさせていただきました。
2010年からは下記URLへと移転いたします。

移転先:http://hanamoarashimo.blog11.fc2.com/

長らく、こちらのブログをご覧になって下さった皆様には心より御礼を申し上げます。
新ブログも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

尚、こちらのブログは閲覧用として、コメント欄、トラックバックを停止してこのまま保存しておきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ガーデンアート昌三園のブログへようこそ

私たちは広島県福山市で      などの自然の力を借りて四季を感じる庭創りのお手伝いをする仕事をしています。
このブログでは、ガーデンアート昌三園でお庭の設計をしておりますワタクシ、「昌三園の女王」が仕事や日常生活を通して感じた事や、お仕事の様子をご紹介させて頂きます。


※誠に勝手ながら、現在は本業が多忙につきゆっくりペースの更新となっております。


このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。

お知らせ

本サイト

のリニューアル(1月予定)に伴いまして、当ブログもリニューアルの予定です。現行ブログは、少々使い方がややこしく、更新に時間がかかりますので、書きやすいブログサイトに移籍の予定です。
移籍後もこちらのブログはコメント欄を閉じて、残しておく予定です。
移籍の際はまたご報告致します。

仕事納めの1日

2007-12-28 18:52:34 | 雑感

本日は我が社の仕事納めでございました。

まずは大掃除&車両清掃。
ですが、あいにくの雨。


でも・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなの関係ねえ

 

 

 

 

 



というわけでカッパ着て大雨の中、ダンプ等の工事車両の清掃です。
(きっと近所の方はあいつら雨の中で何やってんだ?って思ってますね・・・





サク マッキー 雨の中ご苦労さまです。

仕事納めの日の昼食は、年越しソバをみんなで食べるのですが、
今年は年越しラーメンです。





美味しく食べていただいたでしょうか?

実は仕事納めの日は例年、月末の支払いと給料日と集金日が重なってしまい、
大忙しなので、私は一人黙々と仕事をして事務所内の掃除はほとんどみんなにやってもらいました。大助かりです。

お掃除の後は、お正月に向けて事務所内をちょっと飾ります。

 



↑クリスマスツリーの飾りが無くなってやたら寂しいので
無理やりお正月ツリーにしてしまいました。

こうしてバタバタの1日があっという間に過ぎてしまいました。

そして、本年最後のブログ更新。
あまりマメに更新ができなかった事が反省点ですが、それでもなんとか今年もブログを書き続けることができました。

これも一重にこちらを訪れてくださる皆様のお陰です。

本当にありがとうございます。

来年も弊社websiteとともにブログをどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様よいお年を!

来年も元気にお会いしましょう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスも終わって

2007-12-27 10:56:55 | Weblog
とうとうクリスマスも終わってしまいましたね。コレが終わると一気にお正月モードに突入です。

ここで一句

クリスマス~ 終わって見れば 後の祭り~

ということで、色々やってたディスプレイもお片づけです。



また来年お願いいたします。

とのんびり感慨に耽っている場合ではありません。
いつもお世話になっている手創りケーキ工房エンジェル様にて今年もお正月ディスプレイを行うことになりました。

エンジェル様、クリスマス中はほぼ徹夜。
クリスマスが終わったら今度はお正月のディスプレイでまた徹夜。

とお休みする暇もない様です。

まずは店舗入り口前の大きな植木鉢



クリスマスモードから、



お正月モードへ

今回の内容は、



縁起のよい植物を中心にしました。

真ん中には縁起植物として広く知られている「ナンテン」(難を転ずる)を

他、目出度いと芽が出るをかけた球根類「スイセン」と「ヒヤシンス」を
その他、小さいナンテンの苗や斑入りの「ヤブコウジ」、「オモト」、
名前がなんとなく縁起のよさそうな「フッキソウ」(富貴草と書きます)
などを入れてみました。

バランスを整えるためにナンテンの後ろに「ハラン」を

その他、色の調整の為に白の「プリムラ」、オレンジ色の「ゴールデングロー」を
薄紫色の「スカビオサ」シルバーリーフの「モクビャッコウ」を入れました。

それが終わると、
次は店内の竹のディスプレイ開始です。



今年は割いた竹を天井に這わせます。





それをグルグル巻きにしたり、色々カタチをつくって、





正面はディスプレイを施して完成。

本当にお正月まであともう一歩。
我が社は28日が仕事納め。新年は7日からという、
休暇日数だけは大企業並みのお正月休みを控え、もう一仕事です。頑張るぞ~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新市の庭

2007-12-17 20:11:29 | ただ今施工中

現在、福山市新市町で造園工事の仕事を行っております。

剪定もひと段落つき、久々の工事現場となります。



その様子なのですが・・・





ご覧の様にまだまだ床掘りが始まったばかりで、
どうみても遺跡発掘調査作業中って感じです。

これが今後どうなるかは、また図面を交えてご紹介していく事となります。

今日は私がこの現場に行ってみました。
本当は図面の仕事があったので、行く予定はまったくなかったのですが・・・


朝、社長より電話

社「おぅ。オマエ、今日現場に来たいじゃろ~が!!」

女王「・・・・・・・・・・・・・」

社「現場見てみんといけんじゃろ~が!!」

女王「・・・・・・・・・社長、何忘れたんですか?

こんな電話がかかってくる時は、大抵現場で人手が足らなくなったとか忘れ物をした時と相場が決まっております。

社「ユンボのキー」




どうやらココに物置を設置する予定で現場に来たのに、
ちょうどその場所にユンボが鎮座しており、キーを忘れたので、
ユンボの移動ができないというのだ。

現場までは車で約30分と少し。仕事も他にあるし、

女王「サクと2人で押して見たらどうですか?

と一応提案してみたけど、モチロン却下。
仕方なく、ユンボのキーを持って新市まで現場視察に行ったという次第です。

でも、そのお陰で久々にお施主さまと楽しくお話もできてよかったのですけどね。

ここで、久しぶりに真冬の女王のファッションチェック



オシャレな制服の着こなしを日ごろから心がけている私ですが、
大変な寒がりの為、この時期は冬将軍の力の前にただひれ伏すのみ。

恥ずかしながら、防寒一本やりでどうでもいい格好になっております・・・

もう少し改めようと写真をシミジミと見て反省いたしました。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2007-12-13 12:16:07 | 雑感

私は常日頃、会社の電話に出る時は「高く」「明るい」声で出る様にしています。

何故なら、社会人1年目の時に思いっきり地声で電話に出たところ

「暗い」

と言われてしまったからなのです。

で、私のその営業用の声にすっかり騙され

我が社には、女王以外にもう一人若い女性スタッフが存在する。

と思っている方がいらっしゃる様ですが、

我が社には
若い(←コレ重要)女性スタッフは私しかおりません。

私以外の若い女性に会えると思って来社されても、私しかおりません。


たまにノーメークの日もありますので、十分にご注意下さい。

最近、業務内容が剪定作業ばかりだったので、あまり工事の様子をアップできませんでしたが、本日よりまた造園工事の仕事に入りました。
場所は福山市新市町です。

緑に囲まれたのどかな場所です。

これからまた工事の様子をアップしていきたいと思っています。

それから、某所より「ブログの更新がおそいんですけど」と督促されてしまったのですが、今諸事情で我が社のサイトのリニューアル作業をしておりまして、中々ブログにまで頭が回っておりません。
加えて、工事現場がないのでネタ不足。ということもあります。

が、週1度の更新はなんとかしようと思っております。
いつも更新されてないブログをクリックしてくださる方には申し訳なく思っております。が、これに懲りずブログもよろしくお願いいたします。

 




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス支度

2007-12-05 12:45:09 | 雑感

昨日、すごく寒くなかったですか?

ようやくやってきた冬ですね。
事務所でもクリスマスの支度をしてみました。



まず、ドア。毎年使い古しているリースを使用。



玄関に入ったところです。
明るい色のリースとまつぼっくり、ツリー用の星のディスプレイで華やかさをだしてみました。

この皿は何かといいますと、元々は水を溜めておくと
このように↓ ミストが現れるというボウル(タカショー製品)なのです。



夏は涼しげでよかったのですが、冬は今ひとつ利用価値ナシ。

結構大きいので、片付ける場所にも困り、冬場はディスプレイ皿として活躍しています。このミストボウル。訳あって在庫を抱えてますので欲しい方はいつでもおっしゃって下さい。特価でお譲りいたします。



下駄箱の上。

景品の雪ダルマ型ベルとツリー用飾りのボールでアレンジ。
彩りの為ヘデラを添えます。
ちなみに、ボールが入っているガラス製のビンも訳あって在庫をかかえておりますので、欲しい方は特価でお譲りいたします。(在庫の宝庫。昌三園



棚の上の紅白トナカイとツリー(すべて木製)

これ、100均なんですよ。けっこうカワイイと思いませんか?



打ちあわせ机の上。
赤緑のツリー(木製) 当然100均



で、メインのツリー。

色々と一人で浮かれて、飾りつけをしてみましたが、
ウチの事務所って、

ほとんど誰も来ない・・・・・・

その上、私すら居ないこともあり・・・・


さらに、我が社のメンバーはまったくの
















 

と言った状態。

誰もみてくれないディスプレイですが、クリスマスまで一人で楽しむこととします。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする