私は図面をCADで描いています。
先日そのCADがバージョンアップを果たしました。現在はバージョン4となっております。かなり絵の感じがリアルで、バージョン1から使っている私は、進歩したなあ・・・と感じております。
が、このバージョン4。
画像は抜群にキレイなのですが、その分データが重くなってしまいまして、
PCがあまり言う事をきいてくれないのです。
特に平面図から立体画像に変更するとき(レンダリングといいます)の遅さときたら・・・
急いでる時などはあまりの遅さにイライラがつのり
おそいんじゃぁ おりやぁああぁぁぁ
と奇声を発してみる。
その私の様子を横で恐る恐る見る社長。
たまに、見てみぬフリも有り。
平面図から立体画像に変更するのに5分程かかる事もあります。
あまり画面ばかり見つめてイライラ
するのも健康に悪いので、その間にトイレに行ったり、台所の洗い物をしたり、本を読んだりして過ごします。
もうそろそろいいかな~。
とPCを見てみると。
メモリ不足です。
っていうメッセージが出て、作業が止まっとる!!
5分もかかってアンタ、なんもできとらんがな!!
ダメなら「ダメです」って途中で報告してくれないと、分からないよ。PCくん。
ヒッソリと画面にメモリ不足です。って書かれても・・・
こうなるとイライラが大爆発し、
いそいどるんじゃあぁぁぁぁあ ダーっ


とマウスを思わず放り投げてしまったり。
もう深夜なので何でもアリです。
すると横にいた社長が
アノ・・マウス投げても・・ワシにはどうすることもできんし・・
社長、恐怖を与えてすみませんでした。
でも、社長も現場で相当大声で怒ってますよ。
4月にバージョンアップしたのですが、この作業効率の悪さで図面を描く事がさらに困難になってしまいました。
もうCAD用にPCを変えないとダメか・・・。今新しいPCを見積もり中です。
↓やっとの思いで描いた図面


数時間もかかってやっと4枚の絵が描けただけ。
手書きの頃は大変だったけど、メモリ不足なんて無かったのにな・・・・
↓なつかしの手描き

今思ったのですが、コレ
↑図面として成り立ってない。
ただのイラストです。
私の主観が入魂されまくったパースですね。
でも、昔は工事が終わった後に額に入れて飾って貰える様に、イラスト風の図面を描いていました。
上手に描けなくても、なにやら図面に対する意欲はお客様によく伝わったのではないかと思います。
ちなみに、この絵のデッキは現在「手創りケーキ工房エンジェル」様のお庭で子供たちの遊び場として活躍しています。