goo blog サービス終了のお知らせ 

「お客さん。マジですか?」

お客様の庭への熱い思いを実現させるべく日々庭づくりに邁進する、奮闘の日々を綴ります。

ブログ移転のお知らせ

年末より告知しておりましたとおり、ガーデンアート昌三園本サイトのリニューアルに伴い、

当ブログは2009年をもちまして、終了とさせていただきました。
2010年からは下記URLへと移転いたします。

移転先:http://hanamoarashimo.blog11.fc2.com/

長らく、こちらのブログをご覧になって下さった皆様には心より御礼を申し上げます。
新ブログも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

尚、こちらのブログは閲覧用として、コメント欄、トラックバックを停止してこのまま保存しておきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ガーデンアート昌三園のブログへようこそ

私たちは広島県福山市で      などの自然の力を借りて四季を感じる庭創りのお手伝いをする仕事をしています。
このブログでは、ガーデンアート昌三園でお庭の設計をしておりますワタクシ、「昌三園の女王」が仕事や日常生活を通して感じた事や、お仕事の様子をご紹介させて頂きます。


※誠に勝手ながら、現在は本業が多忙につきゆっくりペースの更新となっております。


このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。

お知らせ

本サイト

のリニューアル(1月予定)に伴いまして、当ブログもリニューアルの予定です。現行ブログは、少々使い方がややこしく、更新に時間がかかりますので、書きやすいブログサイトに移籍の予定です。
移籍後もこちらのブログはコメント欄を閉じて、残しておく予定です。
移籍の際はまたご報告致します。

今年もお世話になりました。

2009-12-29 22:02:13 | 雑感

皆様、年の瀬も押し迫ってまいりました。

 



今年も本当にお世話になりました。

 

 

昌三園にかかわったすべての方に2009年のお礼を申し上げます。


当社は2009年12月29日~2010年1月6日まで通常営業をお休み致します。

お急ぎのお電話等のお問い合わせは
12月30日の午前中まで、1月6日の午後より受け付けております。

宜しくお願い致します。


追伸:毎年していた門松がわりのお正月寄せ植えですが・・・
本年は工事で半端に残った植物を利用してみました。



あんまり和の雰囲気はしませんが、寒い冬に淡い春っぽい色の寄せ植えになりました。使用植物 ハボタン(ミニ) バコパ アイビー シロタエギク(シルバーレース)

いずれもホームセンターで揃えられる植物です。
ハボタンの形が乱れる春先まで楽しめそうです。


美しい・・・

2009-12-27 23:43:26 | 雑感

バンクーバーオリンピックの日本代表選手選考を兼ねた試合が終わりました。

テレビ観戦なさった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
近年稀に見るハイレベルな試合でした。


伊藤みどり以来のフィギュアファンの女王ももちろんドキドキしていました。
私はテレビ画面では見ることができなかったのですが、ワンセグ携帯でチョコっと見ちゃいました。

どの選手もベストを尽くしたすばらしい演技でしたが、

それにしても、真央ちゃん


美しい・・・美しすぎる。演技もスタイルも笑顔も。

美しいポジションのスパイラルシークエンス。
安定していて柔軟性があって、目が釘付けになります。
最近は笑顔も加わって、トレビアンです。

真央ヲタク(略してマヲタ)の皆さんからは妖精と称されておりますが納得です。


スミマセン私、ストーカーみたいで。

今日はまた雰囲気を変えて、


重厚感溢れる衣装と演技でした。ブラボー


オリンピックも決まりましたし、また来年、美しい真央ちゃんの演技を楽しみにしています。

女王、大阪で行われたこの日の競技を見る為に、チケット取得を画策したのですが、嵐も真っ青、目当ての座席が一般発売で2分で売り切れてしまいました。

ま、どっちみち12月なんて休み取れないし。
今日、全日本フィギュアなんか観にいってたら正月は無かったでしょう。

と自分に言い聞かせて・・・


明日は本年度最後の植栽作業です。
作業に必要なものを買うために、ホームセンターに行ったのですが
色々買って、レジで手間取ったあげく、


財布をレジに忘れて帰るという失態を犯してしまいました。


先日も、宝くじを購入した結果、財布がかなり寂しくなって駐車場から出られなくなりかけたという話をブログに書いたのですが、

今回は財布忘れ。


どうもネジが緩んでいます。


慌ててホームセンターに戻ると、無事に保管されていたのですが、小額しか入ってないのに、要らぬカードは大量に詰め込んで、



正月のだて巻きの様になっている財布が恥ずかしかったです。



明日は2009年最後の現場(あくまで予定)です。



 

 

 


10円をバカにする者は・・・

2009-12-17 20:20:59 | 雑感

女王、事務所内の経理も担当しておりますが、色々やっておりますと10円玉がだんだん増えてきて、小さな金庫内が10円で溢れかえることがあります。

そんな時はいのっちに悪いけど、10円玉多めでレシートの精算をしてもらう事があります。

私が10円玉を多めに渡すと、決まって


いの「ええ~~~~」

女王「何言っとる。10円をバカにする者は10円に泣くんじゃ」

「たった10円足らなくても、買い物はできんのんよ。」

 

と言っております。

 

 

先日、某公共施設に行ったのですが、ソコは1台も無料駐車場がありません。

市役所などは1時間無料券などをくれるのですが、市役所の隣にあるその施設はそんな配慮は一切ナシ。しかたなく、近隣の駐車場に泊めることとなりました。


所用を済ませ、駐車場に戻るとその駐車場の隣には宝くじ売り場が隣接されておりまして・・・
毎年買ってはずれている年末ジャンボを今年はまだ買ってない事に気づきました。


毎年買っている3000円の夢



電子マネー派で、現金をあまり持ち歩かない女王ですが、財布の中を見ると五千円札1枚と千円札2枚。7000円あれば十分なので窓口で3000円分を購入しました。


と、そこでアクシデント発生。

5千円が入ってると思っていたのですが、良く見ると実は千円札でして・・・
要するに、3000円ギリギリしかお札がなかったのです。

とりあえず3000円を支払い、宝くじを買って駐車場に戻り、


ハタと考えました。


なけなしのお金を使ってしまったけど、

私はどうやって駐車場から出りゃええんじゃ?

 

時計を見ると、300円分の料金を必要とする時間駐車している。

財布の小銭入れをひっくり返してみると・・・


 

(たったの)250円也


 

アラフォーのサイフの中身とは思えない。
しかし、それ以前に駐車場から出られない。



前からダッシュボード内で小銭の音がしていたので、車内をひっくり返して小銭を探す、40円発見!! イェイ!

 

でもまだ10円足りない。



10円、10円。こんなに10円を貴重を感じた事が最近あっただろうか・・・


あ~、たった10円なのに。


そこでふと日頃からいのっちに言ってる言葉を思い出しました。

 

 

10円をバカにする者は10円に泣く・・・・・・

 

 

10円をバカにする者は10円に泣く・・・・・

 




 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

って


こんな事で泣くわけないじゃろうが!


ワシを誰じゃ思うとるんな。


昌三園の女王ど!! (←だから・・・?)

 

 

10円に泣かされてたまるか。見とけよ!

 


以前もブログに書いた事があるのですが、私は荷物がメチャクチャ多いのです。
その上、予想だにしないモノがよく袋から出てきますが(テレビのリモコンとか腹巻とか)必要なモノは決して出てこないカバンを持ち歩いています。


この四次元ポケットの様なカバンにすべてを掛けて、10円の捜索を開始しました。

すると・・・

カバンの小さな内ポケットから10円どころか、1000円が出てきたではありませんか!

 

嬉しさのあまりそのまま宝くじ売り場に行って1000円でロト6を買ってしまいそうになりましたが、駐車料金が上がらない内にさっさと退場いたしました。


10円をバカにする者は10円に泣く

 

本当に身にしみた出来事でした。
ま、それ以前にサイフの中身をよく確認して買い物をしろという事ですね。

宝くじを購入して駐車場から出られないなどというアホな失敗をしている人などあまりいらっしゃらないと思いますが、カードや電子マネーに慣れた生活をしていると現金の大切さをふと忘れそうになります。

今日は仕事に関係ないお話でした。




 


女王 撃沈!

2009-12-08 15:34:26 | 雑感

私、昌三園の女王、遂に撃沈してしまいました。


あれほど気をつける気をつけるとブログでも表明しておりました


インフルエンザA型に罹患してしまいました。

どこから頂いたのかまったく不明。
2年程前のノロウィルス罹患の時も思ったのですが、本当に私は流行を逃さない人間です。



先週の金曜日、咳がひどいのでマスクをして仕事をしておりましたが、
土曜日には出社したものの、頭がフラフラで昼前には机に座っていることすらできなくなり、風邪薬を貰いに病院へ行くと・・・

 

「インフルエンザA型です。」

と予想外の診断。


インフルエンザと診断されると、待合室にも戻してもらえず。

隔離された場所で会計も済ませ、薬も貰い、せめて家族に移さない様にマスクと消毒薬を買って自宅に帰りました。

 

日曜日に1日寝て、


月曜日に、午後から出社してみましたが、起きるのが早かった様でフラフラしてしまい敢え無く帰宅。

この、治りの悪さがフツウの風邪と違うところでしょうか。


とにかく心配だったのが、金曜日に咳をしながら打ち合わせに行ったお客様のこと。


気になって電話をすると皆様お元気の様でしたが、本当にすみませんでした。

会社内にも蔓延はさせてない様なので、それがせめてもの救いです。


インフルエンザ・・・人事の用に思っておりましたが、



本当に罹ります。ちょっと歳がいってても)

 

新型も季節性のインフルもこれからまだまだ本番の時期ですから。
本当にお気をつけ下さいませ。










その2

2009-11-24 20:16:19 | 雑感

まず、これを言っては元も子もないのですが、私はディズニーキャラクターが大変苦手です。(好きな方、本当にスミマセン小さな頃、親が私にドナルドダックのぬいぐるみを見せてくれたのですが、私は

 

 

ぎゃ~~~~~と絶叫してしまったとのこと。



どうも小さな頃から苦手みたいです。



ちなみに、私の好きなキャラクター達

キティ

ミッフィー ひこにゃん

モカ

対するディズニーキャラクター(今回はドナルド、スティッチ、ニモ)


決定的な違いは、お分かりの様に目なんです。
とにかくアメリカのキャラクターは目が大きい。顔の半分くらいが目で何故か縦長。

この目力に何か恐れ多いものを抱いてしまう小心者の昌三園の女王

やっぱりキャラクターはユルカワ系が好きです。



しかし、せっかくの機会です。食わず嫌いをせずしっかり見て来ようと。


そして、駅に着いた時まず思った事。


ディスプレイ


モノレール



つりかわ


バス

 

 

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

オイ、やけにカワイイじゃないか

 

 

まだ足を踏み入れぬねずみの国への期待がイヤでも高まってしまいます。

バスや電車など単なる交通機関なのですが、それですらもうエンターテイメント。

ねずみの国への第一歩を踏み出していることをヒシヒシと感じました。

人を楽しませる為にここまでこだわるんですね。
プロの心構え、大変勉強になりました。



先にも申し上げた様にサッパリディズニーに興味のない私もねずみ国を出る頃には



ミッキーリングとミッキーブレスレットを付けて大満足で帰りました。


イベント会場での事を一つ書くとするなら、




会場内の特設売店で、

「今日の思い出にお一ついかがでしょうか~~~

と、こともあろうに と○がりコーンを1個200円で売ってました。
ハ○ス食品、商魂たくましすぎる。

思いでも何も、その商品、懸賞応募期間にワタクシ、自費で30箱以上購入いたしました。何を今更・・・もう、見たくもありません。
しかも地元スーパーでは1個160円でした。

 

ま、結局買ったがな・・・

 

ヲタに不況はございません。


そして楽しい夜が明けて、最後にディズニーリゾートの景色を見ておこうと思いカーテンを開けました。


部屋の予約をする際に、

海が見える部屋にするか

ディズニーランドが見える部屋にするか

という選択肢があったので、ディズニーランドが見える部屋にしたんだし。


ディズニーランドが見える部屋からの景色↓↓↓



なるほど、ディズニーランドの駐車場が見える部屋だったんですね!わかります!

 


ま、ステキなお部屋に安く泊めていただいたので、文句はありません。



ディズニーリゾートの正味滞在時間、約24時間。
楽しい思い出と共にねずみの国を後にしたのでした。


そして、福山駅に辿り着いた私がタクシーに乗って一番に向かった先、



会社

 

社長、忙しい折に休んでしまいスミマセンでした。
まさか懸賞に当たるなんて思ってなかったんで、(といいつつ行く気マンマンで80枚も応募したけど)

社長と仕事の話をして、翌日受験予定の資格試験の受験票をカバンに入れて帰宅しました。

 

現実は厳しいですね。ハイ。

いのっちと私は連休中にとある資格試験を受けました。(2人とも違う試験です)
正直2人ともかなり微妙ですが、少し肩の荷が降りました。


これから年末まで頑張ります。







 


 









 


いろいろ

2009-11-12 11:31:41 | 雑感

昨日は雨でした。現場は動きませんでしたが、打合せなどはさせていただいております。

昨日の打合せの時間帯が3時に近かったのでお客様からケーキを出して頂きました。

モンブランです。

最近のモンブランはオシャレですね。

お客さまともお話していたのですが、私は昔はモンブランがあまり好きではありませんでした。というのも昔ながらのモンブランは






という感じで少々地味。フルーツの乗ったみずみずしいケーキと比べると1年中こんな感じで変化も少なく・・・やっぱり色が地味

ということで子供の頃は美味しいにもかかわらずチーズケーキと並び、心躍らないショーとケーキの代表格でした。

最近はその地味さを逆手にとってオシャレにアレンジしたり、最初の写真の様にモミジを乗せたりして秋を演出するケーキとなりました。

昔は手を出さなかったモンブランですが、今では本当に美味しく頂いております。

お客様、お気遣いありがとうございました。とても美味しかったです。



最近は現場や打合せでバタバタしており、事務所でいのっちと会話をする機会がなかったのですが、昨日は久々に会話をしました。


私のご機嫌をとってくれようとしたのか、

イノ「女王、うしろから見ると木村カエラに似てますよ。服装とかスタイルとか」


と言っておりましたが・・・

 

イノ、まだまだ若いですね。

 



2回目の厄年をほんの少し前????に終えた女王が反応したのは、

うしろから見ると木村カエラに似てますよ。

じゃなくて、

うしろから見ると木村カエラに似てますよ。

なんです。

 


 

女王「は?・・・・・・・・・うしろからって・・・何・・・?」

 

 

イノ「僕が言ったこと、逆効果でしたね・・・」

 


きっと私が木村カエラに喜ぶと思った上での思いやり発言でしょうが、妙齢の女子にうしろから見るとという言葉は厳禁でございます。

 

秋になってしばらくの間雨があまり降らず、地面もカサカサになっておりましたが、ここ数日はずっと雨の様です。


恵みの雨とは言え、年末を前にしての雨は工期的にも厳しいものです。

明日は雨でも植栽工事です。
私も当分着用していなかったカッパを着て出る事になりそうです。

 

皆様も傘をお忘れなく。













休日出勤のブログ

2009-10-11 18:44:20 | 雑感

昨日も今日も休日出勤。
嵐にうつつを抜かした分の遅れを取り戻し中でございますが、久々にブログを書いてみます。

大変ありがたいことに、秋の気配を感じ始めた頃からお客様方からのお庭の依頼を頂戴しております。

---------------------------------------

先日、お仕事をご用命くださったAさま。
ありがとうございます。猪原が頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

昨晩、お仕事をご用命くださったMさま。
ありがとうございます。久々の和のお庭なので、社長も張り切っております。

まずは剪定から工事に入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。

また、夕方に打ち合わせをして下さったUさま。
お忙しい中、何度も打ち合わせのお時間を取ってくださって大変申し訳ございません。もう一息頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

図面の修正をお待ちのYさま。
正直、すごく悩んでいますが是非いいモノにしたいと頑張っております。
大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいませ。

今週打ち合わせ予定のもうお一方のYさま。どうぞ宜しくお願い致します。

Kさま。今週より設計作業に入ります。どうぞ宜しくお願い致します。

本日、打ち合わせをしていただきましたMさま、昌三園にお声掛け頂きましてありがとうございました。どうぞ宜しくお願いいたします。

-------------------------------------------

という事で、お客様からのご期待にお応えできるよう。
精一杯がんばります。どうぞ宜しくお願い致します。


さて、来月下旬のハウスプレミアムイベント参加まで(←行く気マンマン)、しばらくは休日も嵐くんも少々ガマンですが、そんな私の冬の密かな楽しみ、フィギュアスケートのシーズンに突入いたしました。

年齢が分かるのでアレなんですが、伊藤みどり以来のフィギュアファンの女王。

フィギュアの魅力は、技の素晴らしさと美しさを競うスポーツであるところ。
バランスのとれた動きやポーズ、美しい所作を見る事は、こじつけでなく、デザインの仕事をする人間なら見ておいて損はないと思っています。

今期はオリンピックシーズンですので大変楽しみにしております。

早速、来週から競技会が始まりますが、早々に私の大好きな浅田真央さんが登場します。



彼女はスケートの神様からすべての才能を与えられた選手だと思っています。
技術・表現力・スタイルの良さ・努力する姿勢・言い訳しないスポーツマンらしい潔い態度。どれをとっても一流です。

不調も伝えられておりますが、彼女らしい美しいスケートが最大限に演じられる事を心から祈っています。



また、数年前より女王一押しの高橋大輔選手。



以前は正直言って、単なる若きイケメンスケーターとして注目していたのですが。
彼の演技は今までの日本人選手にはない魅力があります。

日本人選手はシャイなので、演技も淡白な場合が多いのですが彼は欧米の選手並みの男の色香溢れる情熱的な演技をします。


しかし、昨年は膝の故障で1試合も出場しませんでした。

今年は膝も治り、また復帰したのですが、正直言って大丈夫????と思っていました。

それが、先日彼の初戦をyoutubeで見ましたが、技のキレも以前より増し、表現力も相当豊かになっていたのには驚きです。バンクーバーオリンピックのメダル候補としては十分な仕上がりです。


この調子で、是非私の目を釘付けにして下さい。

それにしても近年の男子フィギュアはイケメン以外は滑走禁止になったのかと思うくらい目の保養になる選手が多発しております。

私が、「男子フィギュア2大イケメン巨頭」と勝手に呼んでいた

バトル選手

 

とランピエール選手

が引退を表明、昨シーズンはこのイケメンツートップと高橋選手までが全試合欠場という女王的には残念なシーズンでした。

が、ランピエール選手が今季は現役復帰を表明したため、また私の密かな楽しみが増えそうです。

 


すべての選手が納得いく演技ができますように。

 

私も頑張る選手たちの姿から力をもらって、仕事のモチベーションに繋げたいと思っております。


ではまた仕事に戻ります。










 


とうとう10月になりました。

2009-10-01 20:54:21 | 雑感

気が付けば10月。

本当に早いものですね。この前新年を迎えたにもかかわらず早くも残すところあと3ヶ月。これから気を引き締めねばなりません。

私はここのところずっと図面・打ち合わせ・経理・ホームページ・図面の繰り返しであまり外には出ておりません。写真などもなかなかアップできず申し訳ありませんでした。

月も替わりましたので、私の近況をお伝え致します。


さんざん苦しめられていた風邪ですが、やっと体調も元にもどりつつあります。
そのかわりいのっちがまた大風邪をひいて、フラフラになっておりました。


会社内で私といのっちの2人で風邪のうつしあいをして、9月が終了した様なものです。


さて、先日からお伝えしておりました。ハウスのキャンペーン

http://www.house-dream.jp/index.html

ですが、ようやく9月末をもって終了致しました。

正直申し上げて、もうカレーとかシチューとかとんがりコーンとかスープdeおこげ とかホントどうでもいいです。
ハウス食品にも異様に詳しくなってしまいました。


そして、軽い気持ちで、ブログを読んで下さる皆様に空き箱の協力をお願いしたのですが、思わぬ量の箱を頂戴いたしました。

 

お客様をはじめ、取引先様、スタッフ、友人、知人も含め、わざわざ会社までご持参頂いたり、打ち合わせの折に準備して下さったり、郵送してくださったりと、本当に・本当にありがとうございました。

 

また、食べきれないとんがりコーンを引き取ってくれたスタッフ、職人さん、お客様、助かりました。

帰宅途中に投函してくれたスタッフにも・・・


女王、まさに 「感謝カンゲキ雨嵐」でございます。

頂戴した皆様のご厚意は、すべて私の怨念とともにポストに投函させて頂きました。




空き箱たちはとうとうダンボール箱に入りきらなくなりました。



ひっくり返すとこんな感じです。(出した本人がビックリです



ご協力くださった方には後日かならず別の形でお礼を申し上げさせて頂きます。

抽選の結果はまったく分かりませんが、

 

しかし、これだけの方々に協力して頂いたんです。


だから、もし、私が懸賞に当選しなかったら、一つだけやろうと心に密かに決めている事があります。

 




もし当選しなかったら、その時は・・・・

 

 

 

 

 

 

 

暴れる

 

 

 

 

 

 

 

もう、本当にこのくらいはやってもいいんじゃないかと・・・





結果がどうあれ、多くの方にご協力頂いた事は本当に嬉しく、忙しい日々の心の支えになった事は間違いありません。

 

本当にありがとうございました。

 



さて、先日から色々図面のご依頼を頂戴しております。


多くのお客様の思いをお聞きして、なんとかそれをカタチにできればと思い、社員全員で取り組んでおります。

ご依頼を下さっているお客様、今しばらくお待ち下さい。



お客様の思いは本当に十人十色で、新規に図面を描き始める時、真っ白で何もかかれてない図面を見ると、生まれて初めて設計をした時の様な新たな緊張感溢れる気持ちになります。

そして、それは何年経っても変わる事はありません。

もしかしてこの仕事が向いてないのかもしれないのですが、未だ禿げ上がるくらいプラン設定には悩みます。

そんな禿げそうな思いをしている横から聞こえてくる会話。↓

------------------------------------------------

福山市では緑化祭という催しが「福山メモリアルパーク」で開催されています。
今年は10月30日~11月2日です。

その中で(この木はなんの木?)という樹木の名前当てクイズが開催されるのですが、いのっちとLilyに腕試しでクイズに参加する様に提案してみました。

 ------------------------------------------------

Lily&いのっち「・・・・・・・・・・・・・・・・」 (なにやらあまり乗り気じゃない様子)


その後なにか2人でコソコソ小声で話している様だったのですが、たま~にきこえてくる会話

いのっち「・・・でも、ボク、ミスキャンタスなら絶対に解答できますよ・・

いのっちのミスキャンタスについては以前ブログに掲載しております。

http://blog.goo.ne.jp/shozoen/e/0dd1ebb36f1576a712c029f0faf116ba

Lily「何よ~るん。よう見てみ、この木はなんの木?って書いてるのに、草花のミスキャンタスなんか出るワケないじゃん!」

いのっち「・・・あ~・・・

 

・・・・・・・キミたちは2人で何の夫婦漫才をしているんでしょうか?

 

 

私が一人で事務所に居た頃には聞こえなかった会話や音。
でも、笑えるというかほほえましいというか。

基本的に一人っ子で独身で孤独が好きな昌三園の女王ですが、こんな時は一人じゃないのもいいな・・・って感じます。



では皆様、今年も10月が始まりました。
インフルに負ける事なく、2009年終盤を頑張りましょう。


 



 

 

 

 



 








 



 

 







 






 


どうしよう(汗)

2009-09-12 18:26:51 | 雑感

今日は久々の雨、土曜日はLilyがお休みなので助かりました。

昨日もスタッフブログの話題になっておりましたが、

風邪が昌三園内で流行しておりまして・・・

やはり、秋口になり日中と夜の気温の差が人間の体の調子を狂わせている様です。
皆様も風邪をひきやすいこの時期、十分体調管理にお気をつけ下さいね。


わが社でも、いのっちと職人Kさんが罹患。
2人ともお休みを取りました。

ホントに、困りますね~~。こういうことでは、体調管理も仕事のできるできないにかかわるんですよ。段取りもあるし、今後はこういう事のない様にしっかりしてもらわんと、

 

って

 

 

 

 

オマエが風邪菌持ち込んだんじゃろうが

 

 

 

と2名の突っ込みが聞こえてきそうです。



-女王、風邪ひきの歴史(この1ヶ月)-

○お盆の間、避暑地、神石高原町で1泊するも冷え性の私には寒すぎて24時間も滞在できず。風邪気味に

○風邪気味のままタカショー研修へ

○遂に風邪発症(病院へ)

○根性で風邪ひきの状態を忘れたフリをして、ある人に会いに東京へ。

参考画像↓

○ある人に会ったとたん、ものの3時間で風邪完治!!

参考画像↓

○翌日意気揚々と福山に帰るも、再度風邪発症(病院へ)

○治らないのでもう一度病院へ

○やっぱり治らないので違う病院へ。症状が少し落ち着く

○長引いているうちにいのっち、職人K氏にうつしてしまい、風邪でダウン

○すっきりしないまま過ごす

○いのっち再ダウン←今ココ

○日曜日は休んで絶対風邪完治(予定) 

 

風邪ひいても、とりあえずやる事があるので、出社時間を遅めにしてもらったり、早退しながらも毎日出続けたんです。

現在、いのっちに設計業務もすこしづつ覚えてもらおうと事務所内で図面描きなどもさせております。まだ全部を一人でこなすのは難しいので、傍で様子を見ながらの状態です。事務所内の事やスタッフへの指示出しなどもあり、

風邪を押して事務所に来たのに、

風邪をうつしただけで、肝心のいのっちは居ない・・・・

というグダグダな展開に。

 

どうしよう・・・(汗)

みんなホントにゴメンね。
会社にも迷惑を掛けた上に移してしまうなんて、最悪のパターンです。

しかも、会社だけでなく、私は同居の父にまでうつしてしまいました。


で、小さい頃からお世話になっている病院で風邪を診てもらったのですが、

その時に、

女王「私、父にもうつしてしまったんですよ。アハハ・・」

先生「お!?まだお父さんと一緒に暮らしとるんか?」
※女王はエエ歳ですが独身でございます。

女王「・・・・・・」
(この先生わ分かってて言ってる確信犯です。だから、最近先生の病院から足が遠のいているのに・・・



こんな風邪菌が蔓延している事務所ですが、社長だけは元気です。
社長は昔から風邪をあまりひきませんし、ひいてもあまり寝込むこともありません。

先ほども、
「ワシ、風邪がうつったかも・・・なんか寒気がする」とお疲れモードで帰ってきました。

「遂に社長も・・・」と念のため熱を測ったところ、体温計を見ると

 

36.3℃という超平熱。

 

寒気ではなく、今日はフツウに寒い日だった様です。

 

社長曰く「つまらん」

と一言。



やはり社長職という事でいつも気が張っているのでしょうか。つまらんとか言わず、その元気を是非保ち続けて欲しいです。

幸いな事にLilyは屋外での作業が多いので、私の風邪菌の影響は受けてないみたいです。



確か昨年の今頃もまったく治らない夏風邪を1ヶ月ほどひいていました。

歳をとるごとに治りが悪くなるのを実感する今日この頃。

朝夕の気温差が激しくなってきましたので、皆様も是非体調管理にはご注意下さいませ。本当に夏風邪はなおりません。

そして、もし罹患してしまったら、さっさと休んでうつさない様にしましょう。







 


ミスキャンタス

2009-09-03 14:22:26 | 雑感

本日は会社の前の水道工事の日でした。
かなり騒々しいのは仕方ないのですが、埋まっていたわが社の電線を何度もミスって切断されるので、PC電源が落ちてしまい、あまり仕事になりません。

ところで皆さん、 「ミスキャンタス」 という植物をご存知ですか?

ミスキャンタスの苗↓


フイリヤブランとよく似ていますが、花の色が違います。

フイリヤブランより繊細な感じがするので、最近よく植栽に使用しています。
ウチの会社の畑にもたくさんストックを置いています。

ミスキャンタスのほかにもたくさんの苗や樹木のストックがあるのですが、入社して半年になるいのっち、植物の名前はまだまだ覚え足りていない状態です。

ということで、先日、会社にストックしてある植物の名前を覚える特訓をしました。
Lilyが色々教えてくれた結果、随分覚える事ができたのですが、やはり人間、覚えやすい植物とそうでない植物がある様でして。

このミスキャンタスについては、最後の最後まで覚えるのに四苦八苦した様です。


そのせいか、(ミスキャンタスを指差して)

「これはなんて言う名前?」と試しに聞くと


ミス キャン タス! 」

と力強いけどなんだかヘンな発音。

他のフイリヤブランやセキショウなどは普通に答えるのですが、

「じゃあコレは?」とミスキャンタスを指差すと、やっぱり

 

ミス キャン タス! 」

 

とかなり力強く返答。しかも姿勢までよくなり、指差し確認までして発音。


覚えにくすぎて、姿勢まで正さなければ「ミスキャンタス」が口から出てこない様です。

アベリアホープレイズもちょっと忘れてしまうのか、

これは?と尋ねると

名前を答える前に

「あ~!デタぁ~!ヤバイ。アレだよアレ」

と聞いてもない感想をひとしきり述べた後に


「アベリアホープレイズっ!!」

とこれまた力強く返答。

モクビャッコウは、

 

「ビャクモッコウ!」少々残念な回答。

珍回答続出に大笑いさせてもらいました。


誰しも最初は分からなくて当然なのですが、ウチは植木屋。

お客様からのご質問のほとんどが、植えた植物の名前と水やりの方法についてです。お客様との対応や設計についてはボチボチ慣れていくしかないのですが、せめて自社で植えた植物の名前くらいはしっかりお答えせねばなりません。

これからも、頑張って覚えて欲しいし、新たな植物を覚えて私に指導するくらいになって欲しいものです。



話は変わりますが、先日、ワザとらしく当ブログ内で告知した
ハウス食品のバーコードを分けてもらえませんか?

http://blog.goo.ne.jp/shozoen/e/3addeedd545a1fbe3281a4cb7ae2f860

 

というずうずうしいお願いについてなのですが、

おかげさまで、予想以上に多くの友人・知人・お客様・取引先様からバーコードを分けていただきました。

本日大阪より届いた友人からのバーコード
「少しでゴメンね」とのメールを貰っていたのですが、封を開けてみると

全然少しじゃないし!

コレだけ食べようと思うと大変です。でも、本当にありがたいことです。
このバーコードは今月一杯まで集めております。

が、本当に皆様のご厚意が嬉しく、また、ありがたく、まだ期間途中ではありますが、この場を借りて御礼を申し上げた次第です。


正直、皆様のお気持ちが嬉しくて、もう懸賞の当選なんて半分どうでもよくなってるのですが、

 

でもよく考えたら、

やっぱりどうでもよくありません。



しかし、当落結果に限らず、何かの形でいずれ感謝の気持ちを表現したいと思います。ご協力くださっている皆様、本当にありがとうございます。


2009/9/3現在、皆様からのご厚意&

女王の怨念のこもった空き箱です。↓