goo blog サービス終了のお知らせ 

「お客さん。マジですか?」

お客様の庭への熱い思いを実現させるべく日々庭づくりに邁進する、奮闘の日々を綴ります。

ブログ移転のお知らせ

年末より告知しておりましたとおり、ガーデンアート昌三園本サイトのリニューアルに伴い、

当ブログは2009年をもちまして、終了とさせていただきました。
2010年からは下記URLへと移転いたします。

移転先:http://hanamoarashimo.blog11.fc2.com/

長らく、こちらのブログをご覧になって下さった皆様には心より御礼を申し上げます。
新ブログも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

尚、こちらのブログは閲覧用として、コメント欄、トラックバックを停止してこのまま保存しておきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ガーデンアート昌三園のブログへようこそ

私たちは広島県福山市で      などの自然の力を借りて四季を感じる庭創りのお手伝いをする仕事をしています。
このブログでは、ガーデンアート昌三園でお庭の設計をしておりますワタクシ、「昌三園の女王」が仕事や日常生活を通して感じた事や、お仕事の様子をご紹介させて頂きます。


※誠に勝手ながら、現在は本業が多忙につきゆっくりペースの更新となっております。


このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。

お知らせ

本サイト

のリニューアル(1月予定)に伴いまして、当ブログもリニューアルの予定です。現行ブログは、少々使い方がややこしく、更新に時間がかかりますので、書きやすいブログサイトに移籍の予定です。
移籍後もこちらのブログはコメント欄を閉じて、残しておく予定です。
移籍の際はまたご報告致します。

毎日暑いです。

2009-07-15 21:44:30 | 雑感

毎日本当に暑いですが、皆さんいかがお過ごしですか?

暑さ&湿気で人間がヘロヘロになりつつあります。
昌三園職人さんチームはこの暑さにもめげず、現場に詰めてくれています。

これから現場も佳境に入りますがどうぞ宜しくお願い致します。

また、お客様。工事期間中は駐車場などでご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。工事完了まで今しばらくお待ち下さいませ。



さて、この湿気&暑さで我が社のホープいのっちが熱中症でダウンするというアクシデントがありました。


何でも、作業の途中で持参の水筒の水が切れてしまったとのこと。


水の補給は大事です。特に夏現場では「命の水」です。
初めての夏でよく分からなかったんだと思いますが、熱中症で命を落とす人もいるので、これからは気をつけて欲しいものです。年寄りにこれ以上心配かけないでね。

彼は職人さん達に水をザバザバ掛けてもらって、なんとか復活をとげましたが、皆様もどうかお気をつけ下さいませ。


ちなみに、最近現場にはあまり出動してない女王ですが、私は熱中症で倒れた事はありません。(身の危険を感じた事はありますが・・・)


私は実は汗をあまりかきません。



どんなに暑い日でも、額から汗が出るという経験をした事がないのです。


「何で汗が出ないん?」とよく聞かれるのですが、

 

だって・・・

 


「私、女優ですから」

 



「顔に汗かかないんです。」厚顔無恥な返答をしております。

が、夏現場で汗が出ないというのも大変しんどいもので、急上昇する体温との格闘になります。が、それでも倒れた事がない私。

やはり、幼少の頃からの鍛え方が違うんでしょうか?

 

「私らの小さい頃は、お客さんが来る部屋にしかクーラーがなかったんじゃ」


と大昔、クーラーが高級品であった時代の話を自慢げにいのっち語ってしまい、自分も歳をとったものだとシミジミ感じました。

子供の数が多く、小学校時代は1学年に12クラスもあった団塊ジュニア世代の女王。何をするにも、ドコへ行っても同級生がウジャウジャ居て、給食も遊び場も取り合い、受験も就職も大戦争。そんな時代が幼少期だったせいでしょうか?


歳をとったとは言え、まだまだ若いモンには負けません。

 

若いモンに負ける気はサラサラなくとも、連日0時過ぎまで仕事をするとやはり体力的に年齢は感じざるを得ない今日この頃。

しかも、設計や決算など事務所に缶詰になる事が多いと、暑い日や雨の日の現場もむしろ楽しく思えます。
変な天候が続き、花壇や植木鉢の植え替えなどの現場も雨の中強行することもしばしばですが、やはり植物や土に触れると心が癒されます。

次回は梅雨の合間の現場写真です。

※忘れたフリして、書いておりませんでしたが、当分ブログが開店休業状態でして・・
にもかかわらず、当ブログにお越しくださった皆様にはお礼&お詫び申し上げます。


次の更新は16日です。(宣言)

こんなブログですがこれからもどうぞ宜しくお願い致します。








 


 

 


何から書いていいのやら・・

2009-06-27 20:22:22 | 雑感

ご無沙汰しております。

毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?
昨日の話になりますが、皆様もご存知の通り、マイケル・ジャクソン氏が亡くなりました。


まだ、たったの50歳。 (それ以前に50歳には見えませんでしたが)

年齢がバレるのであまり語りたくはないのですが、今は音楽といえば「嵐」しか聴いておりませんが、洋楽にハマっていた高校時代、彼の「BAD」というPVを見ました。衝撃でした。
<!-- マイケル -->


それ以前から私はマドンナを激しく敬愛していましたが、その時はこんなPVのつくり方があるのかと、あまりのカッコよさにホレボレして、ファンになりました。

あれから、月日は経ち・・・
少々当時とは容貌が変化した彼、マイケルといえば、奇行、裁判、借金、整形などあまりいい話題がありませんでしたが、それでもやはり彼はすごかった。

私の青春時代(ま、今も青春だが)を駆け抜けたスーパースターです。
まだまだ私と共に一緒に歳をとっていく人だと思っていました。本当に残念ですが、

どうぞ安らかに・・・合掌。

それから、話は変わりますが先日、メガネを新調致しました。
(女王は高校時代にマンガの読みすぎで近眼になってしまいました。)

普段ならその程度の事ではブログに書いたりしないのですが、
今回新調したメガネは私の「メガネ人生」の中で一番使い心地&デザインが気に入っているので、この嬉しさを表現したいと思いまして・・

 



メガネを装着した女王↑

軽くて、デザインもステキなのに、自己主張しすぎないこのメガネ。
とってもお気に入りです。

このステキなメガネをご紹介下さったのは、
福山市蔵王町の「眼鏡館」さんです。

名物店長&ハートフルな接客をしてくださるスタッフの皆様が対応してくださいます。
(私共のお客様Sさまがお勤めです)

この度はどうもありがとうございました。

現場&図面も進行しております。 (止まってるのは決算処理だけ
本日は長くなりましたので、次回ブログにて現場報告です。

また、本日打合せをさせていただきましたUさま、Aさま。
昌三園にお声掛け頂きまして、ありがとうございました。
宜しくお願いします。

Kさま、お待たせして申し訳ございません。来週打合せ宜しくお願い致します。

梅雨なのに雨が降りませんね。
それでも来週は降る予定になっています。
皆様、外出時は傘をお忘れになりませんように。





 


初夏のご報告

2009-06-18 21:01:53 | 雑感

いつもお世話になっているお客様より、お庭の近況報告をいただきました。

遠方のため、なかなか私どもがお尋ねできないので、こうして写真などを添えてメールを下さいます。



いや~、なんともエエ感じに植物達が繁っております。
私達が最初に施工した時とは比べ物になりません。


こちらのお客様宅は、何故か何を植えても、植物達がものすごく成長してくれます。

井戸水で散水されているらしいのですが、その井戸水にものすごい栄養が含まれているのではないか・・・などと思ったりしてるのですが、やはり、植物を大変愛されているお客様のオーラが、このような成長の秘訣なのではないかとも思っております。

しかし・・・そろそろ剪定がや大きくなった株などの間引きが必要かもしれませんね。

なかなかお伺いできなくて申し訳ございません。

でも、とりあえず順調の大きくなっているとのご報告で安心いたしました。

いつもありがとうございます。



また、暑くなりましたので、わが社の営業犬モカも散髪に行って参りました。




写真下のお皿に注目(クリックで拡大)

これは 東洋エクステリアさんが今年になって発表した「ミッドテリア」というガーデン家具の中のペット用品なんです。

よく見ると、ペットの名前を入れられる様になっています。
ステンレスのプレートに名前をワンコの足跡&名前を入れられるのですが・・・

ま、入れなくてもいいかな・・・と思っておりました。

が、TOEX広島営業所のH中さんが

「名前を入れた方が、愛犬も喜びますから!」

と力説されるので、「ホンマかいなと思いつつ

ちょっと高いお値段で名前入りのプレートを購入。

今日はそのお皿の初デビューの日でしたが、



ってな感じで、ひたすら顔を突っ込んで水を飲むモカ・・
ま、犬だし仕方ないですね。飼い主の親バカぶりを満足させる商品です。

でも、つくりがシッカリしてて、ワンコが鼻息荒く水を飲んだり、エサを食べたりしても少々の事では動きません。
長く使えそうな一品でした。ただ一つ申し上げるなら、



↑この様なお皿が付いてないワクだけの状態で、手元に届くので、中のステンレスボウルを捜すのが大変でした。(ちなみに100均で購入できます)

最近、本当に暑くなってまいりました。
また、梅雨だというのに、雨がサッパリで困っております。

例年だと水遣りを結構おサボリできる重要な時期なのですが、
今年は水遣りに息付くヒマがありません。

現在はLilyが水遣りを担当してくれてるので、事無きを得てますが、
今年も去年と同様に私が水をやってたら、

植物が枯れるか、私が倒れるかのどちらかだったと思います。


水不足で給水制限など起こらないか心配ですが、皆様もどうぞ植物の様子はご注意ください。







 











 


最近あったこと。(番外編)

2009-06-13 00:58:32 | 雑感

CADをつつきまわすと、加齢のせいか最近 右手の筋という筋が痛くなって困ってます。

サロンパス「右手に10枚貼り」の成果がでたのか、少し良くなってきました。


しかし、10枚も一気に貼ると、香り立つメンソールの刺激で、目から涙がでてきて止まりません。何事もやりすぎは禁物だと反省しております。

ブログを中途半端に終わらせてしまっているのですが、夜も更けてきた事ですし、ストレス発散の為、ちょっと番外編の事を書いてみたいと思います。



先日、某エクステリア資材メーカーのの営業マンIさんが事務所にお越しくださいました。

いつも夜遅くまで、お仕事の相談に乗ってくださってありがとうございます。

ライティングの相談に乗ってもらってたのですが、その際にご紹介頂いた商品

スティックライト

なるほど、1本なのに、2個のライトが付いてて、1本で2方向が照らせるというスグレモノなんですね!

 


でも・・・でも・・・

 

本当に申し訳ないのですが、私にはそのライトがどうしても

 



↓「ミギー」に見えるんです↓



「ミギー」とはかつての人気連載マンガ「寄生獣」の登場人物で、
エイリアンという設定でした。
怖いのですが、読み始めたら止まらず、なかなか考えさせられる名作です。


(大変お世話になっているメーカーさんですので、少々忍びないのですが。)
着眼点は素晴らしいと思うのですが、デザインや素材がもう少し使いやすいとありがたいです。



それから、今時はやらない「架空請求」のハガキが届きました。

私は、日常のコマゴマしたものを買いに行く時間があまりないので、インターネット通販を愛用しております。そのせいか架空請求だの迷惑メールだのものすごい量が届きます。

が、今回の女王宛の架空請求がいつもと違ったのは、

自宅ではなく、会社に届いた事です。


個人情報もとうとうこんなトコロまで・・・・と思って捨てようかと思いましたが、一応記念撮影しておきました。↓

(クリックで拡大)

で、写真の赤線部分に注目、

「ご連絡なき方には、勤務先等へ郵送する場合もございますのでご承知ください」

 

と書かれておりますが・・・・

 

最初の1通目から既に会社に届いてますよ

 

約束が違うじゃないですか!!

 

「東京管理事務局」さん!!!!!!

 

ちなみに、この、「東京管理事務局」は架空請求の世界では老舗の様です。

財務省のサイト上で注意を喚起されております。お気をつけ下さい。
http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/ichiran171202.htm

今時このようなやりつくされた手口で、私の事を騙せるとでも思っているのでしょうか?

私の事を騙したいなら

 

「嵐のチケット(アリーナ席)を格安でお譲りします」

 

くらい書いて送って来い!一応、読みもせず、ゴミ箱行きはないと思います。
(だからって本当に送ってこないでね


5月も終わり、本業もさることながら、会社の決算を済ませなければなりません。
ドコから手をつけるか・・・・

お客様、またわが社に関係するすべての方々、大変ご迷惑をおかけいたしますが、頑張りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。








ピンチ!

2009-06-09 20:52:39 | 雑感

皆様、こんばんは。

本日より広島県地方も入梅となりました。

そのせいかわかりませんが、

女王の右腕が・・・

腱鞘炎再発の予感・・・


昔はこんなことなかったのに。歳はとりたくないものです。

 

ということで、今日もまた長々とブログの続きを書くつもりでおりましたが、
本日はこれにて失礼させていただきます。

大変申し訳ありません。

(こんな短いブログは初めてかもしれません。)

また状態がよくなりましたら、登場させていただきます。






あっという間に6月です。

2009-06-08 11:22:16 | 雑感

あっという間に6月。もう2009年も半分ってことですね。

早いものです。

それにしても今年は雨が少ないですね。
以前にも申し上げましたが、私はものすごい静電気体質で、6月に入ったというのに未だにバチバチ火花を散らしている状況。
おそらく空気もかなり乾燥していることと思います。

この乾燥は植木にもあまりよくありません。
今年はカラカラ状態なので水遣りも大変です。

水不足の懸念もあります。こちらでは工業用水の取水制限がはじまりました。

どうか梅雨にたくさん雨が降りますように・・・・


色々やっていた現場も終わったり、始まったり、自分の中で整理がついておりませんが、とりあえずご報告をさせていただきたいと思っています。

まずは新たな現場。井原市「6頭の犬の庭」

ミニチュアシュナウザーをこよなく愛する施主様が、6頭の愛犬の為にお庭をリフォームなさる事になりました。

実は、お庭づくりの前に解体・撤去作業が多く、あまり庭としての作業状況をご報告する写真がないのですが、旧物置小屋撤去中↓



フェンスはできました。





敷地が道路より数m高い位置にありますので、フェンスは大変重要です。
ペット用にフェンスの隙間を埋める部材も取り付けました。

実は、こちらのお客様は「New Moral Standard」の発起人としてご存知の方も多いかもしれませんが、エクスプランニング様(古橋宜昌代表)からのご紹介です。

日頃、私共はガーデンプランニングや図面の描き方の講習・「New Moral Standard」キャンペーンなどでいつもお世話になっているのですが、お仕事でお世話になるのはこれが初めてです。

なによりエクスプランニング様は東京を拠点としておられる会社なのに、この備後地方にもお客様がいらっしゃる事に驚きました。


施工のお仕事をご紹介頂いた折にエクスプランニング様の設計図面も拝見しましたが、いつも通りの美しい手描き図面。造園・エクステリアでもCAD図面が全盛の昨今、このような図面はなかなか見る機会がありません。お仕事とは言え大変勉強になります。ありがとうございます。


当初の設計から変更した箇所もありますが、現在進行中です。

リフォームということでお客様にも色々ご協力いただいております。
しばらくご迷惑をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。


こちらの現場はまた追ってご報告させて頂きたいと思います。

先週末、和歌山よりタカショーの講習でもお世話になっている、「Max Line」の杉本社長さまがお見えになりました。

昌三園のサイトの診断をお願いしたからです。

お車でいろんな地域をまわり、遠路はるばる来て下さいました。
社長業や講師など色々お忙しいのに、本当にありがたい事です。

で、我が社にお見えになる方はカーナビがあっても9割がた迷われます。
サイト上にgoogleの地図を掲載してからは、迷われる方も減少しましたが・・・

 

杉本社長も、迷われました。

で、場所がよくわからないと会社に電話がかかってきました。


私が電話に応答したのですが、

「迷うにしても、カーナビがあるにしては、会社から離れた場所で迷いすぎでは・・?」

 

と正直感じました。


で、後からよくよくお話をお聞きすると、

私が、杉本社長宛にファックスした昌三園所在地に



昌三園の女王 自宅

 

の住所を誤って書いていた事が判明。

そりゃ、誰でも会社に到着しません。

社長、本当にスミマセン。ご迷惑をおかけしました。

何しろ、当分ブログを書いておりませんので、たくさんの出来事がありすぎました。
長くなりましたので、また続きは後日ということで。

















 


リニューアルしました。

2009-04-30 23:20:36 | 雑感

皆様、大変ご無沙汰しておりました。

先日よりしつこく広報しておりました、ガーデンアート昌三園ウェブサイトのリニューアルですが、

 

やっとこさ完了いたしました。

完了したのは良いのですが、早速間違いなどが多発しており冷や汗をかいております。まだまだ修正すべき点も多く、皆様にとって快適にご覧になっていただけるまでにはまだ少しかかりそうですが、毎日少しづつ修正、加筆を加えてより良いサイトにしていきたいと思っています。

どうぞ温かい目で見守ってくだされば幸いです。



で、サイトについてこれだけはご注意いただきたいのですが、


音が出ます!!

 

コッソリ職場で閲覧なさっておられる方、要注意です。

 

大変申し訳ないのですが、音の消し方の設定がうまくいかず、早急にでも修正したいと思っております。

4月はサイトづくりにかなりのパワーを使っており、色々棚上げにしてきた仕事が溜まっております。お客様をはじめ、会社にもかなり迷惑をかけてしまいました。

 

申し訳ございませんでした


明日からは、サイトの修正をすこしづつ行いながら通常業務に戻りたいと思っています。

取り急ぎご報告させていただきます。

 

↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。


リニューアルオープンいたしました!!


 

 


お久しぶりです(恐縮)

2009-04-22 09:26:44 | 雑感

皆様、お久しぶりです。

ブログの放置ぶりが酷かったですね。本当にスミマセン。


以前も告知したとおり、会社のwebサイトをリニューアル中でして・・・ようやくカタチになってまいりました。今度は落ち着いたシックな感じのサイトになる予定です。

でも・・・私のwebサイトリニューアル予告は4月上旬でした。

 



とっくにすぎてしまいました。

 

 

4月上旬までにできなかったら容赦なく突っ込んでください。

などと殊勝な事をブログに書き綴った事をひたすら後悔しておりますが、4月中にはなんとかアップいたします。本当に申し訳ありません。

実は突っ込まれるのが怖くてブログアップしてませんでした。


リニューアル後は穏やかな気持ちで5月のGWを過ごそうと思っております。


なにせ5月は我が社の決算月&ワタクシ三園の女王の聖誕祭(←何故フツウに誕生日と言えない・・・がございます。

新しいサイト、たくさんの方に見ていただけると嬉しいです。



さて、落葉樹の芽ぶきの季節となりましたので、お客様宅の様子を見に行って参りました。


完成したばかりの頃と比べると樹木のサイズも大きくなりましたし、落ち着いた雰囲気になりました。こうして植物達が大きくなって、立派なお庭の一員になってくれるのは本当に嬉しいことです。

こちらのお庭は昨年施工させて頂いたのですが、施工が秋だったため昨年はすぐに樹木が落葉してしまいました。芽吹きの季節を楽しみにしてたのですが、こちらも順調で何よりです。会社サイトが完成したら本格的な写真撮影をさせていただこうと思っております。その節は宜しくお願い致します。


そして、会社の植物達も元気に芽吹いて花をつけております。

去年までですと、この時期に私があわてて除草を始めたり、水遣りをバタバタとしておりましたが、今年は2月入社のLilyがすべてやってくれております。

私が片手間でやっていた頃と比べると当然の事ながらとっても美しくなりました。

以前は、「あ・・・・また草が生えとる」とか「地面が乾いとる・・・!!」
とかそんな心配ばかりして窓から外を眺めていましたが、今は落ち着いて植物の様子を見る事ができます。


そんなある日、いつもたいへ~~~~んお世話になっているお客様が事務所に遊びに来てくださいました。



いつもお願いしている極上デコポンを持ってきて下さいました。

瀬戸内は柑橘類の産地です。美味しいみかんは結構食べてるつもりでしたが、
これは私の柑橘類に対する常識を覆した一品です。

今年も美味しく頂きました。ありがとうございます。

 

で、こちらのお客様、植物をとても愛しておられます。
お気に入りの植物を見るとついつい買ってしまったり、という植物愛好家ならよくある衝動買いをされたりもするのですが・・・

ウチにきてくださった折も毎回ポット苗植物をお買い上げ下さっておりますが、


今回の即買い。



イロハモミジ株立 H=2.5  1本

 

小さな苗物ならよくある事ですが、女性でH=2.5の植木を即買いされる方も珍しいです。(もちろんご自身で植栽完了)

そのまま掘って車に乗せて意気揚々とお帰りになりました。早速植えた後の様子をメールでご報告いただきましたが本当にパワフルなお客様です。

基本的に根が暗い私はいつも元気を頂いております。

私共が中々ご訪問できず、大変申し訳ありません。
いつもメールでのご報告、ありがとうございます。


それではサイト作成作業に戻ります。

↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。


現在、リニューアル中です。4月末頃オープン予定!!



 





 


たまには仕事以外の話もしようじゃないか2

2009-04-10 11:07:59 | 雑感

以前もブログに書いた事があるのですが、会社に居るといろんな電話がかかってきます。大抵はお客様だったり、造園資材の業者さんだったり、怪しげなセールスこれに関しては、私が電話を受ける限り社長に取り次ぐ事は絶対にございませんので、業者の方、かけてきても無駄ですよ!)、例によって宅配の方が場所がわからないと言って来たり。

ま、会社で電話を受けておられる方ならどなたでも体験なさってるかと思います。


ケース1:同業者より

「ヒペリカム・ヒデコートの開花時期を教えて!!」

女王:「調べろや」

と普段なら言うところですが、現場で資料がなく、急遽、確かな開花時期を知りたいとの事でしたので、そういう場合なら快くお応えしております。



ケース2:、同じく同業者より

「どうやったら雑誌に自社施工例が載るん?」

 

女王:「こっちが聞きたいです。」

 


ケース3:同じく某所より

「フィリピン・カモジュエル」

という植物があるらしいんだけど、どんなのか知っとる?

この質問には結構焦りました。


今時のガーデン雑誌に掲載されている植物(お花はまだまだですが)なら実物を見たことなくても、大抵は名前だけでも知ってるのですが、まるで聞いたこともない名前。


電話を受けながらコソっとネットで調べてみるも、資料は一切無し。

なにやらプライドを刺激されてしまったので、どうしても知りたくなりました。

詳しく聞いてみると、一般のお客様ご自身からの植栽のご要望だとか。

話の流れは「お客様」→某所担当者A→担当者B→女王

ということで、担当者Aがお客様から聞いた話を担当者Bに伝え、それを私が聞いている状態なのでお客様に関してもあまり詳細は分からない。


う~ん、困った。


そのうち、私のフィリピン・カモジュエルに対するイメージがどんどん膨らんでいく。



↑女王想像の「フィリピン・カモジュエル」(電話中に想像しながら描いてみました)


しかし、話をしているうちに

フィリピン・カモジュエル

フイリ・ピンカモジュエル

フイリ・ビンカモジュール

フイリ・ビンカマジョール・・・


斑入り(フイリ)・ビンカマジョールじゃん!!!!

(↓↓もちろん実在の植物です)


 

 

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 


なんという伝言ゲーム!!!

 

 



これなら思いっきり普通に存在する見慣れた植物です。
カラクリが分かったのでよかったのですが、分からないウチは本当に悩んでしまいます。

ちなみに、このフイリ(斑入り)・ビンカマジョール。
紫の花がとっても可愛いですが、繁殖期には大変な事になりますので、地植えにされる場合はご注意下さい。



某エクステリア施工店勤務の女性スタッフより

電話に出るなり、第一声が



「ねえ・・・・・



本当の事教えてほしいんじゃけど・・・・・・・・・・」










女王「知 り ま せ ん」




この方、先日結婚した水嶋ヒロの大ファンで彼を溺愛していたのですが・・・
結婚報道のあった初日、まだ記者会見前で入籍が事実かどうかも分からない時の夕方の電話の第一声がコレ。

ショックのあまり、文章の主語が無い。
未だに落ち込みが治らないご様子です。

ま、私にとっても人事ではありません。

いつか訪れるであろう、嵐メンの誰かが結婚する日・・・・


一応、未だ結婚もせず、メンバーの誰の嫁にでもなれる様に準備はしておりますが、東京と福山の遠距離だしな~(←そういう問題ではない

とにかく、早く立ち直って下さいね。




あと、焼酎を買いませんか?



「酒は飲めません」




東京のFMラジオにCMを流しませんか?

 

「ここは 広 島 県 福 山 市 です。」

 


お宅の会社を取材させてもらえませんか?
芸能人がインタビューに伺います。

「コレ、取材が終わった後、突然掲載にお金が要るって言い出すんでしょ。」

知ってますよ。

「以前勤務していた職場で被害にあいましたから」


などなど多種多様の電話。

今回は後から思い出して笑えるものばかりを掲載してみましたが、
お仕事などで電話を受けられる方も多いと思いますが、結構大変なんですよね。
皆さん本当にお疲れ様です。


満開の桜もハラハラと散っていきつつあります。

名残惜しさも感じますが、これからたくさんの植物達がどんどん楽しませてくれます。


ちなみに、昨日あたりから私の体からの静電気放電が激しくなっております。
かなり空気が乾燥していると思いますので、みなさん水遣りにはご注意を!


↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。


現在、サクラバージョンです。こちらも是非お越し下さい。


















たまには仕事以外の話もしようじゃないか1

2009-04-07 20:19:21 | 雑感

ついに福山でも桜が開花し、本当に春らしくなってきました。
今年の新入学生は満開の桜の下での初登校ですね。

最近、ずっと仕事のお話ばかりだったので息抜きの為、久々に時事・雑感ネタでも書こうかと思います。


最近あった事でビックリしたのはやはり水嶋ヒロと絢香の電撃入籍でしょうか。



電撃入籍というよりも、とっくに入籍を済ませていたのを発表ということでした。

あまりにも突然だった為、いまどきの若いタレントにありがちな「さずかり婚」(最近、できちゃった婚とは言わないらしい)だとばかり思ってました。

が、そうではなく持病持ちの絢香を支えてあげたいとの思いからだったとの事。

2人とも、浮ついたところがなく、水嶋ヒロに至っては落ち着いた口調で、ファンや関係者を気遣った大変素晴らしい会見だったと思います。

若く美しい2人。オメデトウ!!


 


私がヒロの嫁になりたかった事以外は

 



完璧でした!!

 

次、ウチに研修生として入って1ヶ月経過したいのっち。
先日も

社長が


「オイ、ワシのパソコンのキーボードに X(エックス)がないんじゃけど・・・

といい始めまして。

もちろん本当にXがキーボード上から消えたワケではなく、ただXが見当たらないだけなんです。



以前もひらがなの「」がワシのキーボードに無いって言っていた記憶があったので、


女王「え、Xならこの前キーボードにありましたよ。もう一度探してみて下さい」
と返答しておきました。


この会話中に、いのっちの「クスッ・・・」というかすかな笑い声も聞こえておりました。



それからしばらくして、いのっちに作成を命じた書類が完成し、


いのっちが「できました。」

と社長のところに書類を持ってきたのですが、何故かかすかに堪える様に笑っている・・・・

 


おまえ、何が可笑しいんな?」と社長が尋ねると、


突然、堰を切ったかの様に


「だってぇ・・・・・

 

キーボードに エックス が無いワケないじゃないですかぁ





うしゃひゃへひゃひゃどひゃ・・・○※▲♪△×・◎●♪・・・・以下略


止まらない笑い・・・・


社長と私の会話が面白かったらしく、ガマンしてた笑いが堪えきれなくなってしまったみたいでした。正に「箸が転がっても可笑しい」とはこういう事でしょうか。

 


しかし・・・いのっちよ・・・こんな事くらいで笑ってたんじゃこれから先、

 

ウチの会社じゃ笑い死にしてしまうよ。


早く慣れないと。




次回は、会社にかかってきた電話編です。お楽しみに。


↓(有)ガーデンアート昌三園の本サイトです。


現在、サクラバージョンです。こちらも是非お越し下さい。