風に吹かれて

そして雨音を聴きながら・・・
昨日を悔やみ明日を思い悩むより、今日一日、心を込めて。

初雪が

2006-12-31 18:23:26 | Weblog


28日、深夜雪が降り始めました。
朝、バイトに出掛ける前に、
雪を降ろしてから出発。
まあ、この地方ではこれが普通。
これまでが異常だったのです。
普通なことはまことによろしいのですが、
寒いのは敵わんので、
暖かいところで暮らしたいのだ。


冷える

2006-12-29 00:47:43 | Weblog


今夜は今年一番の冷たい風が吹いています。
雪が降ってもおかしくない冷たさです。
1時間ほど歩いてきましたが、
冷たくて涙が出ました。

この冬はまったく暖かく、
例年、こんな風は11月末には吹くのですが、
今年はこれが初めて。
窓ががたがたなっています。

玄関先にタイルを敷いてプチリフォームもどきをしました。
ためしにシーサーを両脇に置いてみましたが、
寒くて風邪をひきそうなので記念撮影だけして、
家の中に戻しました。


メリークリスマス

2006-12-25 15:53:51 | Weblog


メリークリスマス!
皆さんいかがお過ごしですか?
色々あって今年のクリスマスは、
ただの日になっていくのだろうと思っていましたが、
プレゼントは先送りとして、
みんなでケーキをあれだこれだといいながら食べました。
娘は服が欲しいらしく、
息子は何も言いませんが、
ヘッドフォンプレーヤーかな?
近々叶いますように。




友を訪ねて

2006-12-20 22:59:31 | Weblog


今日は思い立って学生時代からの友人を訪ねた。
前に会ったのは10月のことだったから、
そんなに間を空けていないのだけど、
会いたいと思ったときが会い時と、
仕事をしているのにもかかわらず会いに行った。

少し前から会いたいとは思っていたものの、
なかなか行けずにいた。
毎日遊んで暮らしているのに、
行くのはなんだか気が引けていたのだ。
自分に?家族に?世間体?
よく分からんが、行ってはならん、
みたいに思っていたが、
会える時間があるのだから会えばいいのだと、
会いに行った。
何を話すわけでもなく、
近況や感じていることを取り留めなく話した。

帰りの車から見た夕焼けが美しかった。
川原のススキが白く輝いていた。
また会いに行くよ。


おまけ

2006-12-18 11:52:41 | Weblog


このウィスキー、1000円だった。
おまけのウィスキーまで付いている!
うれしい!!
とりあえずおまけの方からロックで飲みました。
うまかった~
1000円でこれはこれは、という感じです。
次の日も楽しみに本体の封を切って飲む。
???昨日と全然味が違う???
まずいわけではないのですが、
味が違う・・・
翌日、見比べてみると、
サンプルのラベルには原酒と印刷してありました。
モルト100%の原酒。
値段も10倍以上違います。
やれやれ、世の中そんなにおいしい話はないのです・・・

しかし最近強いアルコールを摂取すると翌日タルイ。
いよいよそんな歳なんですなぁ。
仕方のない話です。
ま、いいけど・・・・
バイト始めました。



電車にて

2006-12-14 21:51:29 | Weblog
今日は学生時代の古い友人に会った。
近況や考えていることや感じることをそれぞれ話す。
それはそれでいい時間だったのだが、
帰りの満員電車の中でのこと。
私の前に座る若者(社会人)が理解できなかった。
満員にもかかわらず、
隣の人と間を空けて座っていることや、
浅く腰掛けているので膝が通路に大きく出ていること。
なおかつ足を組んだりしてその足が私に当たっても意に介さないこと。
大きなお世話なんだけれど、
あんなんで会社でやっていけるのだろうか?
に始まりいろんな疑問が湧いてきたが、
そんな彼を見ていてそのうちかわいそうに思ってきた。

そして姿勢は大事だと思った。
生きる姿勢はもちろんのこと、
姿勢そのものも人を表しているのではないかと思った。
私もいい歳、気をつけないと・・・


二足のわらじ

2006-12-12 16:50:23 | Weblog
昨日今日と硫黄島シリーズ二本観てきた。
時間の関係で、硫黄島~星条旗と封切順と逆になった。
内容は戦争映画なので、
戦争はいかんと思うものだった。

私は上映中、画面を観ながら別のことを考えながら観た。
それが『二足のわらじ』。
この言葉はいい意味で言われることはないのだが、
私が学生時代に先生から教わったのは、
二足のわらじを履きなさいというものだった。
この時代、一つのことだけやるのではなく、
二つ三つとやりなさい、考えなさいという問いかけだった。
自分の仕事だけではなく、
戦争や環境やそういったことを地球規模で考えなさいという教えだった。
そんなことを考えながらスクリーンを観て、
こんな場所に自分も家族も友人も、
行くのも行かすのも嫌だと思った。

先生が亡くなって十一年。
彼に会えただけでも大学に行った価値があったと思う。
彼は私の考え方の基本になっている。


半ばやけくそ

2006-12-07 16:43:50 | Weblog


午後、用があり出掛けた時に本屋に寄りました。
気になる本があったのです。
そして何冊か手に取ったり棚に戻したり。
財布との相談です。

しかし、だめだめ。
食べ物と本をケチっちゃあだめ。
と思い、買って帰りました。

今は世間に貸してるようなもの。
これは近いうちに返してもらうからな。



ウォーキング

2006-12-07 10:44:00 | Weblog







このところ、ウォーキングをしてます。
夜、ご飯を食べてから。
三日坊主だったらここに書けないなぁ、
と思っていましたが、
とりあえず、二週間歩いています。
以前も歩いたことはありますが、
歩くことがまどろっこしくて、
そのうち走るようになっていました。
そうして走り続けて風邪かなんかで走るのをお休みすると、
その流れで再開しない、なんてパターンでした。
今でも走るのは楽しいと思っています。

毎晩、40~60分ぐらい、
なるべく街灯のある道をタッタカ早足で。
これが思いのほか楽しい。
三日坊主で終わると思っていたのが、
毎晩楽しくて出掛けます。
お供はウォークマン。
友人にもらったCDがたくさんあるのですが、
ありすぎて全部聴けずにいたのです。
それを聴きながら毎晩歩いています。
これが出掛ける楽しみの一番かもしれません。
音楽をヘッドフォンで聴くことはほとんどありませんが、
今まで聴こえていなかった音が聴こえて楽しい。
車の中で聴き流すばかりだったのが、
じっくり聴けるのがうれしい。


歩くなんて運動になるのか?
なんて思っていましたが、
音楽に合わせて歌いながら歩いていると、
息が続かないほどだったり、
30分ぐらい歩くと暖かくなりすぎて汗ばんだり。
けっこうな運動のようです。
星や月を見るのも楽しい・・・
今夜はどの道を歩こうか?
道はどこまでも続いている・・・

写真はお供のウォークマン、
工事中の赤い点滅、
夜の工場。


主婦の昼食

2006-12-07 10:22:40 | Weblog


主婦のお昼は冷蔵庫の後片付け。
しなびた野菜やなんやかんやを、
適当に茹でたりして食べてます。
世の中の主婦の間では、
ランチに高いお店に行くのも流行っているようですが、
考えられんなぁ・・・


今年の雪は?

2006-12-07 10:18:09 | Weblog


今年は暖冬なんていわれてるけど、
昨年、思いがけず大雪が降って往生したから、
暖かかった昨日、
スタッドレスに交換しておきました。
何事もバランスが大事だから、
ほどほど寒く、ほどほど降って、
早めに春が来て欲しいのだ。


初雪

2006-12-02 16:15:14 | Weblog


カミさんの実家の母に会いに行ってきました。
別に何かあったわけではありません。
以前からたまには顔を見せないとな、
顔を見にのぞきに行かないとな、
なんてことを思っていたので、
暇にまかせて一人で行ってきました。
途中昼も過ぎていたのでパンとスタバでコーヒーを買って食べました。
サイズはグランデ。このぐらいデカイといつまでもカップにあって嬉しい。




実家は過疎の山奥なのでいくつもトンネルを抜けていきます。
温度表示の電光板の数字がどんどん下がっていきます。

翌朝(12/1)、朝小雪が舞ったそうです。
私は布団の中でヌクヌクしていたので知りません。




帰り道、愛・地球博跡地の観覧車。