MAYURI SHOJI
体当たりリポーターの取材日記
gooブログ

庄司麻由里のカッパすいすい

ブログ プロフィール インタビュー
日記?/?2006年04月30日 14時22分30秒
毎朝見ているあの方だぁれ?その3

さて「毎朝見ているあの方だぁれ?」
「はなまるマーケット」のライオンの生コマの方々
をご紹介していましたが、
とりをかざるのは、もちろんこの方
伊津野亮(いづのりょう)さんです!!
みなさまは「あのナイスガイな方」とか「低音のステキな方」と言っていらっしゃいましたが、もうひとつ印象的なのは、この方、ライオンの生コマの中では、ボケ役が多いといいましょうか、このようにコックのかっこをなさったり、あるときはサラリーマン風の背広で「ダメ上司」になったり、顔にしわをかいて校長先生になったり、はたまたもじゃもじゃ白髪のかつらをかぶって発明博士になったりと、佐藤さんや玲奈さんをたしなめてるんだか、たしなめられているんだかわからない役どころもよくあります。
生コマをやっている間は、同じスタジオにいる私たちは声が入らないように、静かに息をひそめていないといけないのですが、この伊津野さんのボケぶりに思わず、薬丸さんや岡江さんも、吹き出したりずっこけたりすることもしばしば・・・・。
この「かぶりもの好きというところには、私はひそかにシンパシーを感じていたのですが、そのほかの伊津野さん像というのが、いまひとつ、つかめないでおりました
だって、なんとなく年齢も不肖だし、ご結婚していらっしゃるのかも不明だし、ものすごく礼儀正しくあいさつしてくださるけど、ちょっと不良おやじっぽいところも見え隠れするし、いつもジャージーにジーンズみたいなラフなファッションなのに、かばんはエルメスのバーキンだったりするんです私は男性がエルメスのバーキンをさげているのを初めて見たのですが、伊津野さんはしっくり似合っていて、しかもこのエルメスのバーキン、白、黒、ベージュ、ペパーミントグリーンと、色違いでいくつも持っていらっしゃるんですよ
・ね、今日持っていらっしゃるバッグもただものではない感じ・・・・
・・・・・ということで、今回この伊津野さんの実態に迫ろうと、まずは下調べをしたところ、資料によって1960年生まれというものと1957年生まれと書いていてあるものものがある・・・・ますます????
まずはここからつっこんでみましょう!
庄司「伊津野さん、もしかして年齢ごまかしていません??」
伊津野「あ、そうなの、若い頃ごまかしていたの」
庄司「えーっ、やっぱり!!」
伊津野「でも若くごまかしたんじゃなくて、年上にさばよんでたの、だから本当は1960年生まれなんだ」
庄司「あら、じゃぁ、私とひとつしかちがわないんですね、でもどうして年上にさばよんだんですか?」
伊津野「ぼくは最初からフリーのアナウンサーで、スポーツをやりたかったんだけど、あの頃は若いとバカにされてなかなか仕事にありつけない時代だったから、わざと年上にさばよんで、それでプロレスやゴルフの中継をやらせてもらったんだよ」
庄司「なるほど・・・・女性は少しでも若いほうがよかったけど、男性はさかさまだったんですね、ところでご結婚は?」
伊津野「あ、バツイチなの、今は、みすずと暮らしているんだ・・」
庄司「誰です?そのみすずって・・?」
伊津野母親。ぼくじつはマザコンなの。みすずとのふたりぐらし、快適なんだけど、ひとつ困ってるのは、みすずったら、和食しか作ってくれないもんだから、この5月から、自分がイタリアンの料理教室に通うことにしたんだ、片岡シェフのアルポルトのとなりに店を持つのが夢なんだよね・・・・」
庄司「・・・・・・・・・・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・もう、どこまでホントでどこまで冗談なのかよくわかんない・・・・
なかなか実態がつかめないや・・・
・・・・とそこへ「なにやってるんですか?」と助っ人登場
はなまるアナの雨宮朋絵ちゃんがやってきました
ふたりは、ラジオのベイFMで同じ番組を、伊津野さんは木曜日、雨宮ちゃんは火曜日に担当しているとかで、仲良しらしい・・・
庄司「ねぇねぇ、雨宮ちゃん、伊津野さんにお話聞いているんだけど、どんな方なのかさっぱりわかんないの、雨宮ちゃんはどういう人だと思う?」
雨宮「あぁー、この方、とんでもない人なんですよぉ実は、ご自分でタレント事務所をやっていらっしゃる社長さんでもあるんですけど、自分が2年前、大型バイクの免許をとって、ハーレー買ったとき、ひとりで乗ってもつまらないからって、事務所の人たちにも『社長命令だっ!』っておどして、5人の人にハーレー、むりやり買わせたんですよぉ!!みんな泣いてましたよ!!」
庄司「うわーそりゃ迷惑な社長ですねー
伊津野「そうなの、うちは普通のタレント事務所とちがうの・・・タレントの事故の心配より、オレの趣味、優先なの
庄司「バイクに乗っていらっしゃるから、そんなに日に焼けているんですか?」
伊津野「あ、これは日焼けマシーン。家にあるんだ
庄司・雨宮えーーーッマイ日焼けマシーン持っている人なんて初めて聞いた!!」
伊津野「いやぁ、松崎しげるさんも持っているらしいよ・・・ただ電気代が一ヶ月10万円もかかるんだよね日焼けサロンに行ったほうが安上がりだから、そろそろフリーマーケットにでも出そうかな・・?
庄司・雨宮「・・・・・・・・・・・だれも、買わないと思います・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・どこまでも、本気なんだか、冗談なんだかわからない伊津野さんが最後にひとこと
あっ、お嫁さん募集中って書いておいてねっ」・・・・・・・・

伊豆野さんのお嫁さんになりたいわ!と思った方、まずは彼のブログを見て、攻略方法をご研究ください・・・・
アドレスはこちらですhttp://www.office-r.jp/blog-s/topics.cgi


comment ( 8 ) | Trackback ( 0 )

今日のいちおし!?/?2006年04月28日 22時32分18秒
あなたはきっと、プランタン銀座に行きたくなーる、行きたくなーる・・・・・

いよいよ、明日からゴールデンウィーク
みなさま、予定は決まっていらっしゃいますか??
えっこのあなた、まだなんにも決まっていない??
ならばっ!!5月3日は銀ブラをお薦めいたします!!
銀座
の街は楽しいぞー!!!いろいろなお店をのぞいたあなたは、やっぱり銀座に来たからには、プランタン銀座ははずせないわ、と思うことでしょう!そうそう、プランタン銀座はファションもいいけど、キッチングッズや雑貨の売り場がとっても充実しているの知ってますか??とってもかわいい輸入物の雑貨なんかが売り場いっぱいにあふれているの!!だからあなたはきっと、6階キッチン雑貨売り場をめざすことでしょうだいぶあちこち銀座をブラブラ歩いたあなたは、きっと、
「あぁ、ちょっと座って休みたいナー」と思うにちがいありませんそう思ったら、
あら、ちょうど目の前に椅子が並んでいるではあーりませんか!!あれー、偶然なんと
庄司&堤のでかちびコンビがトークショー&サイン会をやっているわ
それなら休みがてら、ちょっと話を聞いていこうかな・・・・・・・・

・・・・・・・・・・こんな風に思ってくださる方がいっぱいいるといいのにな・・・・・

・・・・・ということで、5月3日プランタン銀座
6階イベントスペースで、2時と4時の二回、
堤信子アナとふたりで出版記念トークショー&
サイン会を行います!
今回はキッチングッズのお話なんかもさせていただきますので
みなさまぜひぜひ5月3日は銀ブラをして、プランタン銀座にお越しくださいませませ~~~

comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

日記?/?2006年04月26日 21時44分49秒
さて、土の中に隠れているものなーんだ?

「毎朝見ているあの方だぁれ?その3」は今週末にアップするとして、今回は今日のロケの話。
行った所は、千葉県の大喜多町ここは京都に並ぶ○○○○の名産地!
わたしの今日のいでたちは、こちら
なかなか気合がはいっているでしょ!!
さて、では問題です!
このかっこうで、私がゲットした春の味覚ってなーーんだ?
けっこう大変だったけど、ゲットしたときは嬉しかった!!まるで、土の中から宝物を掘り当てたかのような気分!!へへへ・・・
答えはこの写真の中にに写っています
今日のクイズは簡単すぎですよね・・・・・
えぇーっこれでもわからない???
・・・・・
という方は5月2日の「はなまるマーケット」をご覧ください
正しいあく抜きの方法や、おいしい「○○○○ごはん」の作り方をご紹介しまーーす!!


comment ( 9 ) | Trackback ( 0 )

今日のいちおし!?/?2006年04月23日 09時33分25秒
毎朝見ているあの方だぁれ?その2

さてさて「はなまるマーケット」の生コマの方々をご紹介しちゃおうと、前回は「ライオンのお母さん」佐藤遙子(さとうようこ)さんにご登場いただいたところ、「私も、あの方、気になっていましたーー」という書き込みを、みなさまからいただき、そうでしょそうでしょ、と嬉しくなった私が、

次にご紹介するのはこの方!

「ライオンのアイドル」佳田玲奈(よしだれいな)ちゃんでーーす!!
「あぁ、あの笑顔がかわいい、親しみやすい彼女ね!」と思い出すかたも多いと思いますが、実は彼女は女優さんです今年1月3日に放送された「古畑任三郎」にも出ていらっしゃいました!この秋公開の映画「ベルナのしっぽ」にもご出演されているとか!!
ですから、ライオンの生コマでも、彼女の場合、
「今年、初めて一年生の担任を任された新任の小学校の先生」とか
「時間がなくて歯磨きができなかったお昼休みのOL」とか
「くしゃみが止まらなくて、お客の佐藤さんの指にネイルをぶちまけてしまったネイリスト」などなど、
ちゃんと役が設定されていることが多いみたい!
さらに「きれいなスポンジスポキレちゃん」などお人形を使っての人形劇をやることもしばしば・・・生放送のあの短い時間内で、いろんな役になって、ちゃんと一場面を作り出して、さらに商品を印象づけるのってすごいですよね!笑顔がなんともかわいい彼女、この方に毎朝、胸ときめかせている男性もたくさんいるとか・・・!
そこで、とっておき写真ジャーン

チラッと見える足がセクシーでしょ!
これは「はなまる」が終わって、メイク室で撮らせていただきました!
「えーーーつってことは、これ彼女の私服」と思われたかた・・・・いるわけないか・・・
実は彼女この4月に歌手デビューも果たしたのです
「i-ren」
という、二人組みのユニットです。このチャイナドレスは
そのプロモーションビデオのための衣装だとか・・・

この4月から始まった、フジテレビ「好TV(ハオティービィー)」毎週火曜日26:23~に出演なさっていて、その番組ののエンディングテーマを歌っていらっしゃいます!歌手デビューなんてすごーーーい!なんたって、堤アナとのでかちびパフィーで、カラオケ番組でビリだった私にとって、歌手デビューを果たされたなんて、もうすごいすごい
ぜひ、みなさまも彼女の歌声をお聞きくださいませ!

そんな彼女の素顔ですが・・・・・まず、正真正銘の素顔の話・・・
彼女とは早朝、メイク室でお会いします。そのときお互いすッピンなのですが、彼女はすっピンでも変わらないのです!目はクリクリッとしていて、肌なんて真っ白でぷっくりしていて、ほっぺたを触りたくなっちゃうぐらい・・・この「すッピンで変わらない」・・・・というのはものすごいことだと思うのです!!!私なんて、すッピンでメイク室に座っているとき、そこに新人のADさんが飛び込んできて、きょろきょろしたあと内線電話にとびついて、「庄司さん、まだ来ていませんっ!!」と叫ばれたことが、1度や2度ではありません・・・・・
なんたって、「へのカッパ」を読んでくださった方は、ご承知の通り、初めて素顔を見た夫に
「こ、こいつ、カッパだったのかっ・・・!?
と思われたぐらいですから・・・・

そんな彼女にプライベートを聞いたところ
玲奈「今、パン作りにはまっているんです!!半年前から教室に通いだしたら、もう楽しくって楽しくって、家でもレーズンパン、ウインナーパン、ハムマヨパン、あずき抹茶パンとか作ってるんですよ~~~!」
庄司「それ、誰か食べさせてあげる人はいないの・・・?」
玲奈「・・・しょぼん、まだしばらくは、ルーシーとハニーと暮らしていきます・・・」
とのことで、玲奈ちゃんが、こよなく愛するルーシーちゃんとハニーちゃんのお写真をお借りしました。風でダンボみたいになっちゃってるほうがルーシーちゃんです。

彼女のブログはこちらからhttp://reina.017net.com/

 さてさて、「毎朝見ているあの人だぁれ?」次回はShoさんいわく「ソフトな低音がすてきなあの男の方」くんくんさんいわく「ナイスガイ」なあの方です!!


comment ( 4 ) | Trackback ( 0 )

今日のいちおし!?/?2006年04月21日 11時57分05秒
毎朝見ているあの方だぁれ?

「はなまるマーケット」を見ていらっしゃる方々が、「毎朝見る顔は?」と聞かれて思い出す顔としては、もちろん岡江さん、薬丸さん、海保アナ、そして曜日レギュラーやわたしたちはなまるアナなどだと思うのですが、もう何人か思い出す顔があるのではないでしょうか・・・?そう、「はなまるマーケット」を見ていると、間に出ていらっしゃる生コマつまりスタジオで生放送でやるコマーシャルの出演者の方々!!毎回、工夫されていて、商品説明あり、お料理あり、さらにはコントまで披露されていて、私も何人もの人から、「あの方々はどういう方?なんかちょっと気になるのよね~~」と聞かれることも多いので、
私がこのブログで、ご紹介いたしましょう!
まず、トップバッターはなんといっても別名「ライオンのお母さん」のこの方!!
佐藤遙子(さとうようこ)さん
でーーす!!
「あぁーーーこの方!私子供のときから見てたーーー!!」とおっしゃる方も多いのでは!?それもそのはず、なんと生コマ歴20ん年「はなまるマーケット」が始まるずーっと前から、この時間のライオンの生コマを担当していらっしゃいます。ある意味、ライオンの社員の方よりライオン製品に詳しいと言われています。
庄司「佐藤さん、20ん年って、正確には何年なんですか?」
佐藤「いやーん、恥ずかしいわぁ・・・正確には内緒」
庄司「じゃぁ、お年は??」
佐藤「それも恥ずかしくて言えない・・・ミステリアスな女ってことにしておいてくださいな!うふふっ
とのことでしたが、画面で見るとおり、かわいらしい声とソフトなしゃべりかた、そして「うふふっ」と笑う、とってもやさしいお母さんです。「はなまるマーケット」が始まったころは、朝6時半ごろ、メイク室でお会いすると、時々携帯電話で「時間よぉ!起きなさ~い!!起きた?」とあくまでもおっとり、あのソフトなかわいらしい声で息子さんにお電話して起こしていらっしゃいました。「毎朝子供のお弁当も作ってこなくちゃならないんで、大変なんですよぉ」とおっしゃっていらっしゃいましたが、その息子さんも、もう今では24歳の社会人になられたとかで、最近は目覚ましコールはなさっていません。
本当に佐藤さんはまさに癒し系で、私など本番前はけっこう、てんぱっていることが多いのですが、佐藤さんが「庄司さん、今日のお洋服ステキね・・うふっ」などと声をかけてくださると、不思議にフーッと落ち着きます。
このまさに、おっとり系の代表のような佐藤さんですが、今回ゆっくりお話をさせていただいて、びっくり佐藤さんにはなんともうひとつの顔があった~
先ほど別名「ライオンのお母さん」と私はいいましたが、なんと自称「ダンサー」だそうなんですっ
「私ねぇ、実は曲が流れてくると踊らずにはいられないの、うふふふっ」とのこと実は10年ほど前にソシアルダンス、ジャズダンスを始められて、すっかりはまってしまったとのことで、なんとその場で華麗なステップを踏んでくださるではありませんか!!見事なステップにビックリの私がデジカメで撮ろうとしたのですが「あら、庄司さんのブログに載せていただけるのなら、私、秘蔵写真送っちゃう、うふっ」とのことで、
後日送っていただいた写真がこちら

す・・・すごい!!
ここまで足が上がるなんて、すごーーーい!!
だってだって、下のお子さんが24歳なんだから、ねぇ、お年だってきっと○○歳ぐらいでしょ(佐藤さんゴメンナサイ)それで、このポーズは尊敬しちゃいます!
「実はねぇ、このダンスのおかげで、スマ男で、スマップの仲居くんと踊ったのよ~~~嬉しかったわ~~うふふふっ」とのことで、
これぞホントのプリマダム

・・・・・・ということで、次回は「ライオンのアイドル」のあの方をご紹介しまーーす!!


comment ( 23 ) | Trackback ( 0 )

日記?/?2006年04月17日 21時56分47秒
横浜そごう でかちびコンビトークショー&サイン会!!

やってまいりましたー!
堤さんと、横浜そごう「出版記念トークショー&サイン会」
堤さんとは、待ち合わせて東横線で横浜に向かったのですが、ふたりともちょっと、興奮気味・・・
「雨がパラついていますけど、皆さん来てくださるかしら・・・?」
「でもお天気がよければ、ドライブとかに行っちゃうかもしれないけど、雨が降ってたほうがデパートには来てくださるかもしれませんよ」
などと言いながらドキドキ横浜へ!!
そごうの方と簡単に打ち合わせ・・・
「時間はどのくらいが目安ですか?」
「そうですね、やっぱりお客様は、お買い物に来られているので、そんなに長い時間座って聞いてはいただけないと思いますし、その後サイン会もあるので、お話は、30分ぐらいがいいのではないでしょうか?」
「わかりました!!
そんなこんなで、バタバタ準備をして、
一回目は2時からだというのに、私達ったら20分前にはそわそわ会場へ!
「わぁ、よかった、もう座ってくださっている方がこんなにいる!」
「よかったですねぇ!」
・・・ところが、ちょっと困ったことに・・・・この吹き抜け広場、隠れる所がないんです。つまり、皆さんじーっと待ってくださっている前で、わたしたちふたりもじーっと待っているわけで・・・・これは、ちょっと気まずいかも・・・なんだか、皆さんをものすごーくお待たせしている気分・・・
堤さんと「もう、早めに出て行っちゃってしゃべっちゃいますか!?」とこそこそ話していたのですが、やはりそごうさんとしては告知通り2時からのほうがいいんじゃないか?とのことで、またじーーーっ・・・・・
皆さんと目が合うので、えへへへへ・・とみょーな笑いの私達・・・・長い長い20分がやっとすぎて、ようやく2時になり、ステージへ!!そこからは、二人でいっきにおしゃべりに突入!!テレビのこと、おすすめのお酒、私達がやっている美容法、ふたりの本のこと、もうあっという間に予定の30分が終了しました。そのあとサイン会へ・・・・
・・・と、ところがっ・・・・
ほとんどだーれも本を買ってくださらないのですっ・・・
もちろん、私達の話を最後まで聞いてくださっただけで、ありがたいのですが、スタンバイしてくださっている出版社の方々、紀伊国屋書店の方々の顔は
凍り付いているではありませんかっ!!
・・・・・ど・・・・どうしよう・・・・・
出版社の方々は日曜日のお休みをつぶして、来てくださっているというのに、申し訳ない・・・・・
みんなぐったりとして控え室へ・・・何がいけなかったのかしら・・・?私と堤さん、そしてそれぞれの出版社の方々を含めて大反省会
「皆さん、お話は最後まで笑って聞いていらしたんですがねーーー」
「ただ、本の話が多すぎたかもしれませんね、もう少しトークショーとして内容を濃くしたほうがいいかもしれませんよ」
「でも、30分だとあんなものでは・・・?」
「でも皆さん途中で席を立たれた方はほとんどいらっしゃらなかったんですから、もう少し長くてもいいかも・・?」
「もう少し、ふたりの魅力を分かってもらった方がいいのかも・・?」
「それから、本を置いてあるところが、ちょっと離れていたのもよくなかったですね、もう少し近くにおいて見ましょうか・・・?」
「先ほどは立って話をされましたが、座って話した方が、トークショーの雰囲気が出るかも・・?」
「早めに行って告知のビラを手分けして配りましょう!」
などなど、とにかく、もっと、もっとお客様にトークショーを楽しんでいただくためにはどうすればいいのか、みんな真剣・・・・
そうこうしているうちに、もう次の時間が迫ってきました。私たちも、またスタンバイ・・・ところが、先ほどより座って待ってくださってる方が全然少ない・・・・
「堤さん、先ほどのように、じーっとしている場合じゃないわ!」
「そうですね、私たちも皆様に声をかけてみましょう!」
「ねぇねぇ、8階の物産展にたくさん人がいらしたから、あそこでビラ配ってみよう!」
ということで、会場をいったんあとにして、8階の宮城物産展会場にダッシュ!そこで、「こんにちわ!3階の吹き抜け広場で、わたしたち二人で今からトークショーやりまーーす!!よろしかったら聞いてくださーーい!!」とおひとりおひとりに、ビラを手渡しました。すると二人連れの主婦の方が
「えーーっ、庄司さんと堤さんいつもテレビ見てますよーー!えっトークショーするの???あら、じゃぁ聞いていこうかしら?」
「ワーイ!嬉しい!!では、いっしょに会場まで行きましょう!!わっ、もう時間だ大変大変!」・・・・
こんなふうに、デパートの中を小走りにバタバタしながら、3階会場に再び行ってみると、あぁ、よかった!席は全部埋まっています!これも出版社の方々がビラを配ってくださったおかげです!
はぁはぁしながら堤さんとステージへ・・・・今度はステージにふたりで座って、少しゆっくりお話させていただきました。すると、途中からは立見の方も加わってさきほどよりずっとたくさんの方が聞いてくださるではありませんか・・!?45分じっくり、いろいろなお話をさせていただいて、最後に「もしよろしかったら、わたしたちの本読んでみてください」と申し上げて終わったら、なんとみなさん、続々と本の売り場へ・・・みるみるうちに列ができました!
「よかった!」「嬉しいっ!」
堤さんとひとりひとりのかたに、サインをしたり、写真を撮ったりしながら、御礼を申し上げました。すべて終わって、堤さんと、「『お客様は神様だ』・・・って言うけど、本当ね~~ありがたっかったわね~~~」としみじみ・・・・
とってもとっても勉強になった一日でありました。
来てくださって私たちの話を聞いてくださったみなさま!!
本を買ってくださったみなさま!
本当にありがとうございました!!!

それから、「ブログ、いつも見ていますよ!!」とおっしゃって下さった方もとっても多くて、NAOさん、さちグレさん、くんくんさん、こさぶさん、まゆこさん、それから「横浜そごうでトークショーなんて、前回の店頭販売に比べて出世したわねー」と言ってくれたりえ先輩、今回もお友達をつれてきてくれたまいこそしてそのお友達の方々本当に本当にありがとうございました!!!・・・・・・
・・・・・・・ところで・・・・・
あのぉー皆様に・・・・
実は昨日私ったらデジカメを忘れてしまって、写真がとれなかったんです・・・
もしよろしかったら、皆様のブログに写真載せていただけると嬉しいんですが・・・
あぁーごめんなさーーい甘えすぎの庄司でした。
comment ( 11 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2006年04月15日 12時34分21秒
いっきょに、23歳若返り!?佐伯チズマジックにスタジオ大興奮!とゲリラ店頭販売!?

昨日の「はなまるマーケット」見ていただけましたでしょうか?
テーマは「春の肌トラブル、ズバリ解決

美肌のカリスマ佐伯チズさん
を、スタジオにお招きして、「乾燥対策」「紫外線対策」さらに皆さんからいただいた、いろいろな肌のお悩みに、対処法を教えていただきました。
まずは、佐伯流スキンケアの基本の基のローションパック。水道水でしぼったカット綿に、化粧水500円玉ぐらいの大きさの化粧水をしみこませて、カット綿を縦に裂き、肌にのせるという、佐伯ファンならもうおなじみの方法です。私も毎朝かかさずに続けておりますが、
今回さらにスペシャルな方法を初公開
なんとその上からシャワーキャップを顔にかぶせるんです!!
今まで佐伯先生に教えてもらっていた「ローションパックの上から顔全体にラップをかける方法」よりもシャワーキャップのほうが、ずっとお手軽、簡単、しかも何回も使いまわしができるんですなんといっても、こうすると、自分の呼吸と体温でお顔全体がスチーム状態
顔全体がほんのりあたたかく蒸されて、はずしたとき
ふんわりふっくらしているのがわかるんです!!
番組に協力していただいた、45歳のはなまる主婦の方も、最初は皮膚科で「肌の水分量は、肌年齢53歳の砂漠肌」と診断されてしまってショックをうけていらしたのが、このローションパックをして、シャワーキャップをかぶる佐伯流スキンケアを行ったところ、
なんとっ水分量が「肌年齢30歳」といっきょに23歳も若返り
この結果に、男性の薬丸さんは「えーっ、たった一回で23歳も若返るのぉ~~??」と半信半疑ですが、岡江さん、藤吉さん、海保ちゃんの、女性陣は「あのはなまる主婦のかた、見た目もずいぶん肌にハリがでたのがわかるわっ!毎日、一回でも肌が若返るのならば、続ける価値、おおいにあり!!!」と大興奮
特に藤吉さんは、私がスタジオでシャワーキャップを顔にかぶって説明したところ「わたしもっ!」とやはり顔にかぶってしまわれました!その上、生放送のスタジオでファンデーションの上から、ローションパックもしだして、これには、スタジオの隅で見ていたメイクさんはおおあわて!
あとで藤吉さんに、「大丈夫でしたか?お化粧くずれませんでしたか?」と伺ったら、「だいじょうぶよ!!だって、ものすごーーく、シャワーキャップかぶりたい衝動にかられてしまったんだもの!!」とのこと!
藤吉さんも「ちょっと、かぶっただけで、ほんのりあたたかくなって、肌が潤っっていく感じがよくわかったわ!」という、この100円美顔器
みなさまもぜひぜひおためしあれ!!!
おっと、大切なことを書き忘れておりました
シャワーキャップは真ん中よりやや下の方に切り込みをいれて、空気穴を作っておてくださいね!!
シャワーキャップで窒息しちゃったら、大変大変!

番組ではこのほか、「紫外線対策」や「できてしまったシミをとる方法」そして、佐伯さんが持ち歩いている美容グッズ、名づけてビューティー7を公開していただいたり、視聴者のみなさんの質問にお答えしたりしました。その様子の詳しくは、番組のホームページを見ていただくとして・・・・・http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/060414.html

私は、大好きな佐伯先生にお会いして
いつものようにその暖かい人柄に癒されて
情熱パワーをいただいて

とっても元気になった嬉しい日でした!!

・・・・・・
そんな風に、元気になっちゃったもんだから・・・・・
・・・・・・・なにか、もっとがんばりたくなっちゃったもんだから・・・・・・
行ってきました!銀座の福家書店!!
こちらは、私が一番最初に店頭販売をさせてくださったお店で、今でも私の本を置いてくださっているありがたーーい本屋さん
「いっちょゲリラ店頭販売やっちゃおうかな!!」と、店長さんにお願いしたら、二つ返事で、OKしてくださって、机をひとつ貸してくださって、急遽銀座で店頭販売!!
出版社の営業ウーマン、トッキーも駆けつけてくれて、ふたりで銀座で
「本、出しました!読んでくださーい!!」
声かけ作戦!
黒い外套さんは
「草の根活動になってきましたね・・・」っておっしゃってくださったけど、テレビで本の宣伝をするわけにはいかないのですから、こうやって、ひとつひとつ草の根活動をして、ひとりでも多くの方に知ってもらって、読んでもらうしかないと思うのです・・・・・

・・・・・ということで、明日は横浜そごうで
堤さんと「トークショー&著書サイン会」
3階の吹き抜け広場で午後2時と午後4時の2回行いまーーす!!
お近くの方、ぜひぜひ、草の根活動、見に来てくださーーーい!!


comment ( 16 ) | Trackback ( 0 )

日記?/?2006年04月13日 09時15分54秒
「耳元にささやき作戦」と、明日のはなまるは佐伯チズさん登場!!!

毎日200冊から300冊の新刊が出る、出版界。書店に置いてもらうのも至難の業で、「へのカッパ」もなかなか、街の本屋さんでは見かけられないと思います。
いくら、インターネットで本を家にいながらいつでも買える時代といっても、やはり手にとって見てみたいという方や、また実際本屋さんで見ないと、そんな本がこの世に存在することすら知らない、という方がほとんどでしょう。
そこで、まずは、少しでも皆さんの目にふれるよう、今でもロケの合間に、本屋さんを見つけては注文書を持って「私の本、仕入れてください!」と頼んで歩いているのですが、
なかなか難しいのが現状・・・
ですから、「著者ががんばってるんだから、よし分かった!仕入れるよ!!」と言ってくださる店長さん、担当者のかたにめぐり合うと、涙が出るくらい嬉しいものです
飯田橋の駅の上のラムラの中にある芳進堂書店の武藤店長さんも、二つ返事で仕入れてくださった方のおひとり!おととい、またお礼にうかがったのですが、「へのカッパ」平積みしてくださっていました!さらに、「あなたが来てくださったんだから、じゃぁ、今日はこの一番目立つ場所に置いてあげよう!」と言ってくださって、なんとお店を入ってすぐのど真ん中へ!!ドキドキしながら、こっそり見ていると、やっぱり場所によってちがうんですねぇ~何人もの方が、「へのカッパ」の前で立ち止まってくださるではありませんかっ!!・・・(決して「へのカッパ」の隣の「バカの壁」「国家の品格」の前で立ち止っているのではないと信じたいっ)しかし、ふっと立ち止まりながらも、なかなか手にとってくださるところまではいかない・・・・・クーーーッ・・・・何人目かで、とうとうたまらず、背後から小声で「あのーこれいかがでしょう・・?」と声をかけたら、「へっあれっ庄司さんえっ、なんでここにいるのぉ~~とびっくり!そりゃぁ、店頭で耳元にささやかれたら、皆さん驚きますよね~・・・・でも
、「何やってるんですか?こんなところで・・・!?」
「へへへ・・・・いやぁ、誰か買って行ってくださる人いないかな・・・って見ていたんです」
と言ったら、笑って
「はい、では買いましょう!」
って言ってくださって、レジへ!!嬉しいっ!!もちろんその場でサインさせていただきました!!その方法で20分ほどの間に4人の主婦らしき方々が買ってくださいました!

ひとりでも多くの方に「へのカッパ」読んでいただきたいから事前にお店の方に了解していただいたり、出版社のかたに協力いただいたりしてやる店頭販売や、大々的にイベントとしてやるトークショー&サイン会だけでなく、原点に返って、
この「物陰から見ていて、耳元でささやき作戦(?)」も、この先続けていこうかしら・・・!?
・・・・・・・・・・・・・いや、やっぱりそれじゃぁ、怪しい人かな・・・・?

ところで、明日は「はなまるマーケット」担当日
おまたせしました!!佐伯チズさん登場です
「春の肌トラブル解決」ということで、この季節の変り目、なんとなく肌の調子の悪いかた、佐伯メソッドで解決いたしましょう!!
明日は、佐伯流スキンケアの基本の基のおさらいから、100円ショップで売っているあるものを使って、びっくりの美顔術
さらに佐伯さんが持ち歩くビューティー7とはいったいなんなのかっ!!
佐伯さんのような美肌になりたい方、必見です!!


comment ( 6 ) | Trackback ( 0 )

今日のいちおし!?/?2006年04月10日 16時39分15秒
今度は横浜で、でかちびアナ出版記念トークショー&サイン会!

今週の日曜日!4月16日横浜そごうで、わたしと堤アナで、
出版記念トークショー&サイン会
行われることになりました!

場所は横浜そごう3階のミレニアムコート、吹き抜けになっているイベントスペースです。
ここで、午後2時と午後4時の2回、堤さんと30分ほどのトークショーをした後、本のサイン会をします。こちらは、オープンスペースなので、もちろん入場無料

お近くの方、お買い物のついでに、
ぜひぜひに私たち、でかちびアナコンビ
会いに来てくださーーい!!!


comment ( 10 ) | Trackback ( 0 )

日記?/?2006年04月08日 12時00分04秒
山内あゆアナがメロメロのお相手とでかちびパフィの思い出!?

こちらの、「はなまるマーケット」金曜日の曜日コーナー、
藤吉洋品店の店員さん
「あの、いかした、のりのいい店員さんはだれ?と思っている方も多いはず・・・・彼女はれっきとしたTBSのアナウンサー山内あゆさんです
彼女に初めて会ったのは、6年前。以前「はなまるマーケット」「クイズママダス」というコーナーがあったころ、TBSの入社一年目の新人アナは必ず「エプロン隊」というアシスタントを経験しました。彼女も同期の久保田アナといっっしょに配属になって、やってきたのですが、あの二人は、最初っからとっても明るくてのりがよく、人懐っこくて、、すぐ番組にとけこみました。
その年の暮れ、全国のTBS系列の地方局の局アナが集まって歌を競うという「カラオケ女子アナオンエアバトルという番組があり、TBSからは、この山内アナと久保田アナの新人コンビが登場!ザ・ピーナッツの歌を歌うことになりました。
そしてそして、なんとっ!「はなまるマーケット」を代表して私と堤アナも出場することになったのです
曲はパフィの「渚にまつわるエトセトラ」
この番組はパパイヤ鈴木さんなど何人かの審査員が、「音がはずれた」と思ったらスイッチを押してその数が一定になったら、そこで、バーンとシャットアウト!歌の途中で切られてしまうという残酷ぶり。
私と堤さんは2週間ほど前から振り付けの先生に来てもらって、都内のダンススタジオを借り切って、振り付け猛特訓!衣装もかつらも発注して、「でかちびパフィ」のできあがり!おぉーなかなかいかしてるじゃん(この懐かしい写真は、堤さんのホームページhttp://www.tvc-net.com/nobuko_tsutsumi.htmから、拝借

本番当日も昼から直前まで、赤坂のカラオケルームで特訓に特訓を重ね望みました。いよいよ本番歌番組特有のものすごい大音響と照明の中、大きなセットに登場して、
歌いだしたそのとたんっ・・・・・!?
・・・・・・・私の目にはパパイヤ鈴木さんがずっこける姿がっ・・・・・
結果は、22組出場した中、なんとビリ・・・・・
あんなに特訓したのに、振り付けのところまでたどりつけず、あっという間に伴奏をストップされて、いったいあの特訓はなんだったのでしょう・・・・・あ、振り付けじゃなくて歌の特訓をするべきだったのね・・・・・・・・

おっと、またまたものすごーく話がそれてしまった・・・・・・山内アナの話をしているんだった・・・・彼女たちも確かビリから数えた方が早かったんじゃないかな・・・?たしかTBSのプロデューサーが「どうしてよりによって、この二組が・・・!?」って嘆いていたもの・・・・

そんな、ザ・ピーナッツの衣装の超ミニスカートのレトロなワンピースが似合っていた山内アナも今では一児のお母さん、3歳半になる息子さんがいらっしゃいます。今では、午後7時に担当番組の生放送が終わると、ダッシュで自転車をとばして保育園にお迎えに行くのが日課だとか・・・「今、一番頭を悩ませていることは・・・?」の質問に対して「庄司さん、実は息子がものすごーく女たらしになるんじゃないかって心配なんです・・・・だってね、『ママいい匂いがする・・』ていって、そっとめがねをはずされて、唇をうばっておいて、その後の台詞が『暗いからチューしてもわからないよね・・・』って言うんですよぉ・・・3歳半でこのテクニック・・・おもわずうっとりしてしまいました・・・・」と今ではだんな様より息子さんにドキドキさせられているとか・・・
彼女のブログはこちらhttp://www.tbs.co.jp/anatsu/mama/index-j.html

ところで、前回公開講座の様子をご報告したところ、皆様から「次の公開予定の予定はないの?」というご質問をいただきました。
この西武コミュニティカレッジの公開講座は6月6日(火)の1時半からも、行う予定になっています。
今回参加できなかったみなさま、
「春休みでなかったら行かれたのに・・」とおっしゃってくださったみなさま、
記事を読んで興味を持ってくださったみなさま

西武コミュニティカレッジでは今から予約を受け付けておりますので、よろそかったら、どうぞお申し込みくださいませ・・・!

申し込みは池袋コミュニティカレッジ
電話番号は03-5949-5488
http://www.seibu.co.jp/c_college/index.htmlこちらからどうぞ

 


comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ