MAYURI SHOJI
体当たりリポーターの取材日記
gooブログ

庄司麻由里のカッパすいすい

ブログ プロフィール インタビュー
Weblog?/?2015年07月29日 20時21分32秒
浜内千波先生と久しぶりの再会・おしゃべり対談



現在発売されているクロワッサン8月10日号で、料理研究家の浜内千波先生と対談させていただいています

浜内先生は、私の大恩人!
最初の出会いは、「はなまるマーケット」のロケで・・・・・もう15年前くらいになるでしょうか・・・?
何度もご一緒させていただく内に、ロケの合間でのおしゃべりで、「庄司さん、あなた面白いから本書いてみなさいよ!」と勧められ、「え~~私に書けるかしら??」とびっくりしているうちに、テキパキと出版社も先生がご紹介してくださって
そうなんです実は、私の最初の著書「体当たりリポーター庄司麻由里のへのカッパ」を出版することができたのは、何を隠そう浜内先生のおかげなんです~~~~



今回、久しぶりにお会いできて嬉しかった~~~
おしゃべりに花が咲いちゃいました~~~

その内容は、クロワッサン8月10日号でぜひご覧くださいね!


comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Weblog?/?2015年07月04日 18時37分05秒
長野日報に取り上げていただきました!



6月22日に諏訪で行った講演会の様子を、長野日報誌面で取り上げていただきました!



こんなに大きな記事にしていただいて、感激

23日には、松本でもお昼から講演会があり、ちょっと早起きして午前中にホテルで自転車を借りて松本市内をプチ観光することに!



国宝松本城威風堂々としたりっぱなお城!中も拝見して、400年以上も昔にタイムスリップした気分。

こちらは重要文化財の旧開智学校校舎



明治9年に完成したというこの建物、中央の部分がよく見るとなんか不思議な雰囲気なんです・・・・



ねっ?
八角形の塔の部分にはガラスがはめこまれ煉瓦作りかと思えば、瓦屋根がついているし、
天使の彫刻があったかと思えば竜もいるし、
なんだか洋風なんだか和風なんだか、中国的なテイストもあり・・・????

実は、この建物は和風と洋風の混ざった擬洋風建築というそうです。

当時の建築家が、そのときの流行をすべて取り入れた建物なのかな・・・・???

松本市の城下町らしい歴史あふれるゆったりとした雰囲気を味わって、講演会も無事に終えることができました!



6月は他にも、船橋、足利、佐野、大田原市でも講演をさせていただきました。

聞いてくださった方々、本当に本当にありがとうございました~~~!




 


comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )