こちらの、「はなまるマーケット」
金曜日の曜日コーナー、
藤吉洋品店の店員さん

「あの、いかした、のりのいい店員さんはだれ?
」と思っている方も多いはず・・・・彼女はれっきとしたTBSのアナウンサー
山内あゆさんです
彼女に初めて会ったのは、6年前。以前「はなまるマーケット」に「クイズママダス」というコーナーがあったころ、TBSの入社一年目の新人アナは必ず「エプロン隊」というアシスタントを経験しました。彼女も同期の久保田アナといっっしょに配属になって、やってきたのですが、あの二人は、最初っからとっても明るくてのりがよく、人懐っこくて、、すぐ番組にとけこみました。
その年の暮れ、全国のTBS系列の地方局の局アナが集まって歌を競うという「カラオケ
女子アナオンエアバトル
」という番組があり、TBSからは、この山内アナと久保田アナの新人コンビが登場!ザ・ピーナッツの歌を歌うことになりました。
そしてそして、なんとっ!「はなまるマーケット」を代表して私と堤アナも出場することになったのです

曲はパフィの「渚にまつわるエトセトラ」
この番組はパパイヤ鈴木さんなど何人かの審査員が、「音がはずれた」と思ったらスイッチを押してその数が一定になったら、そこで、バーンとシャットアウト!歌の途中で切られてしまうという残酷ぶり。
私と堤さんは2週間ほど前から振り付けの先生に来てもらって、都内のダンススタジオを借り切って、振り付け猛特訓!
衣装もかつらも発注して、「でかちびパフィ」のできあがり!
おぉーなかなかいかしてるじゃん



(この懐かしい写真は、堤さんのホームページhttp://www.tvc-net.com/nobuko_tsutsumi.htmから、拝借
)
本番当日も昼から直前まで、赤坂のカラオケルームで特訓に特訓を重ね望みました。いよいよ本番
歌番組特有のものすごい大音響と照明の中、大きなセットに登場して、
歌いだした、そのとたんっ・・・・・!?
・・・・・・・私の目にはパパイヤ鈴木さんがずっこける姿がっ・・・・・
結果は、22組出場した中、なんとビリ・・・・・・
あんなに特訓したのに、振り付けのところまでたどりつけず、あっという間に伴奏をストップされて、いったいあの特訓はなんだったのでしょう・・・・・
あ、振り付けじゃなくて歌の特訓をするべきだったのね・・・・・・・・
おっと、またまたものすごーく話がそれてしまった
・・・・・・山内アナの話をしているんだった・・・・彼女たちも確かビリから数えた方が早かったんじゃないかな・・・?たしかTBSのプロデューサーが「どうしてよりによって、この二組が・・・!?
」って嘆いていたもの・・・・
そんな、ザ・ピーナッツの衣装の超ミニスカートのレトロなワンピースが似合っていた山内アナも今では一児のお母さん、3歳半になる息子さんがいらっしゃいます。今では、午後7時に担当番組の生放送が終わると、ダッシュで自転車
をとばして保育園にお迎えに行くのが日課だとか・・・「今、一番頭を悩ませていることは・・・?」の質問に対して「庄司さん、実は息子がものすごーく女たらしになるんじゃないかって心配なんです
・・・・だってね、『ママいい匂いがする
・・』ていって、そっとめがねをはずされて、唇をうばっておいて、その後の台詞が『暗いからチューしてもわからないよね・・・』って言うんですよぉ
・・・3歳半でこのテクニック・・・おもわずうっとり
してしまいました・・・・」と今ではだんな様より息子さんにドキドキ
させられているとか・・・
彼女のブログはこちら
http://www.tbs.co.jp/anatsu/mama/index-j.html
ところで、前回公開講座の様子をご報告したところ、皆様から「次の公開予定の予定はないの?」というご質問をいただきました。
この西武コミュニティカレッジの公開講座は6月6日(火)の1時半からも、行う予定になっています。
今回参加できなかったみなさま、
「春休みでなかったら行かれたのに・・」とおっしゃってくださったみなさま、
記事を読んで興味を持ってくださったみなさま
西武コミュニティカレッジでは今から予約を受け付けておりますので、よろそかったら、どうぞお申し込みくださいませ・・・!
申し込みは池袋コミュニティカレッジ
電話番号は03-5949-5488
http://www.seibu.co.jp/c_college/index.html
こちらからどうぞ