MAYURI SHOJI
体当たりリポーターの取材日記
gooブログ

庄司麻由里のカッパすいすい

ブログ プロフィール インタビュー
取材後記?/?2009年04月16日 10時30分24秒
答えはスナップエンドウ!

みなさん、
ブログクイズご参加ありがとうございました~!
そう、答えはコチラ


スナップエンドウ
びー
さん、こんがりトーストさん、mamikunさん大正解 

ブルー21さん、みつ豆王子さん、韋駄天パパさんは、「この花だけでは、わからないよ」とお思いでしょう・・・・
ではこの花をもう一度よーく見て・・・・

             

                あれあれ・・・・? 
ほら、お花の先っちょから・・・・・

ね~!なんとスナップエンドウはお花の中からはえてくる~~
実はこのスナップエンドウは花のめしべの脂肪が肥大化したものだそう・・・・
知らなかった・・・・!

さて、こんがりトーストさんやびーさんがお悩みになったように、
この野菜ってスナッエンドウなんだかスナッエンドウなんだか、あれどっちだったっけ??って思われる方が多いのでは・・・・?

実際取材した実感としては、スーパーマーケットでも「スナッエンドウ」と表示してあるお店のほうが多いようですし、街行く奥様たちにインタビューしたところ、8割方の奥様は「スナッエンドウ」とおっしゃるし、さらにさらに食材について書いてある書籍の中にも「スナッエンドウ」と表示されているものまで・・・・!
何を隠そう実は私も、今回の取材までは「スナッエンドウ」だと思っていました・・・
ところが正式にはコレ「スナッエンドウ」ではなくスナッエンドウなんですね~~!
というのも、そもそもこの野菜、グリンピースが大好きなアメリカで、「グリンピースの豆を取った後に大量に出るこのさや、食べられないから捨てるしかないけど、なんかもったいないな~・・・・さやえんどうみたいにさやも食べられて、それでいて、豆はさやえんどうよりもっと大きいグリンピースみたいな豆があったらいいのにな~~?」という発想から品種改良されてできた、まさにさやえんどうグリンピースいいとこ取りの豆!70年代にはアメリカの新しい農作物のコンテストで金賞まで取っています
その生まれ故郷アメリカでついた名前が「snappea(スナッピー)」
この「pea(ピー)」「豆」という意味で「snap(スナップ)」「ポキッと折る」と言う意味があるということで、つまり「ポキッと折れる豆・スナッピー」「スナップ・ピー」「スナップエンドウ」というわけ

日本の農林水産省も昭和58年に「この野菜は『スナッエンドウ』とする」と定めています。

では、それなのにそれなのに、なぜ「スナッエンドウ」と言う名前の方が浸透しているのかな?と言うと、大手の種の会社が「スナック感覚で食べられる豆」ということで「スナックエンドウ」と商品名としてつけたものだから、その種から作った農家の方々も、流通の方々も、さらに八百屋さんやスーパーマーケットも「スナックエンドウ」と表示して、そちらの方が広まってしまったということらしいのです

さて、西○さんが書き込んでくださったように、番組では、いろんなレシピや上手な筋の取り方などをご紹介しました!
見逃してしまった方はコチラの「はなまるマーケット」公式ホームページで是非チェックしてみてください!http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t090415.html
コチラのホームページに表示されているのはオンエア後一ヶ月間だけなので、お早めにどうぞ!


さてさてさて、明日は金曜日「ハナキン」の日

今週4月17日(金)の朝6時から9時の
FM NACK5
BEAUTIFUL・FRIDAY~HANAKIN~
は、
恒例の
ハナキン大感謝スペシャル!!

リスナーの方々への日頃の感謝の気持ちをこめて、いつにもましてルンルンプレゼントをご用意する大感謝スペシャル!


今回は Ⅰpodや 
今年のアカデミー賞で作品賞はじめ8部門受賞した映画「スラムドッグ$ミリオネア」のペア劇場用鑑賞券(4組8名)「アーティストグッズ福袋」(3名)などをプレゼントします!
もちろん好評の
ハナキンエコバッグも当たりますヨ
このエコバッグについては詳しくはこのブログの以前の記事を見てね!
http://blog.goo.ne.jp/shoji-mayuri/e/094b2f56953aaf5ad25026663e2dff94


今週のメッセージテーマは、4月17日417ヨイナ
ということで
「これってヨイナ
 「オレってこのところ、こういうところがイケテルじゃん」とか
「このごろ妻が機嫌がよくて夕食充実」とか
「子供の無邪気なひとことで疲れがふっとんだ」などの、
あなたが体験したちょっとした「ヨイコト」のエピソード、お寄せください!

メールのあて先はhanakin@nack5.co.jp
皆様のメッセージをお待ちしていま~~~~す!!

    

今週も、金曜日はハナキン聴いてね~~!!
               


comment ( 8 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2008年08月11日 22時11分17秒
夏の新メニュー

やった~~~!
北島康介選手、見事金メダル!!
かっこいい~~~~!!
あの雄叫び、しびれちゃう~~!

「はなまるマーケット」のスタッフルームにいた私。あのレースの瞬間だけは、部屋にいた全員が、みな思わず仕事の手を休めて、テレビ画面に注目
固唾を呑んで観戦していましたが、勝利の瞬間は部屋中で歓声が沸き起こりました!
やっぱりオリンピックそして金メダルって、感動や興奮や勇気を与えてくれますね!
北島選手、ありがと~~っ

さて、今日の「はなまるマーケット」「冷たい煮物」を特集しました。
ちょっと気を使いさへすれば、料亭みたいな上品で味わい深い「夏野菜の炊き合わせ」がおうちでも作れますそのコツをご紹介しました。
それぞれの野菜の下準備したゆでのしかた、そして煮る順番なども大切ですが、特にポイントは味付け 冷たくしていただく場合には普通の煮物より
「塩分は控えめ、甘みは多め、だしは濃いめ」と覚えておいてくださいね!

そして最近流行の「冷たい○○○」とはおでんでした~~!
あえさん、初めて書き込んでくださって、見事正解!
この「夏の冷たいおでん」はぐつぐつ煮込むのではなく、おつゆをジュレ状にして絡ませて食べる サラダ感覚のおしゃれなおでんでした。
番組を見逃してしまって、詳しい作り方を知りたい方は「はなまるマーケット」の公式ホームページに一ヶ月間は載っていますのでチェックしてくださいね!
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/bknm.html


comment ( 6 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2008年07月24日 12時26分12秒
答えはトマト!

今日の「はなまるマーケット」ご覧いただけましたか~?
そうブログクイズの答えはトマトでした~~

一枚目の緑の写真で、「スイカ??」と思われた方が多かったようですが
ホラ、ヘタを見ると

            ね トマトでしょ!

この一枚目の写真でいちはやく正解を言い当てたのは、ただおひとりたぬきさん~~!!すばらしいっ!
この緑のトマトはグリーンゼブラと言って青山のお店では一個200円でした。固くて歯ざわりはしゃきしゃきしていて、ちょっと酸っぱいけれど、さわやかな香りが特徴です。
そして2枚目の写真をヘタの方から見ると・・・

ここで正解を出してくださったのが、あやままさんとココタンさん!!これは、スーパースノーホワイトといって、見た目はマスカットみたいですが、味はまぎれもなくトマトでした。こちらは取材した日は5個200円。

そして3枚目の写真に写っていたのはマイクロトマトという品種!直径7ミリぐらいのかわいいこちらは、カクテルグラス一杯で400円でした・・・・・・・・

こんなにいろいろなトマトをはじめ、各地のトマトジュースや様々なトマト料理を出しているのが青山学院大学のそばにあるトマト専門店「セレブ・デ・トマト」03-5766-3005

            

トマトのケーキなどもありますので、トマト大好きと言う方は、のぞいて見られてはいかがでしょう・・・?

もちろん今日の「はなまるマーケット」では、普通に手に入る赤い桃太郎トマトを使って、前菜からメインディッシュ、はたまたデザートまでトマトのフルコースをご紹介しました

「トマトサラダ」「トマトのまるまる煮浸し」「トマトと卵の中華炒め」「トマトと豚バラ肉のイタリアン」そしてちょっと珍しいけど、一度食べたらやみつきになる「トマトのジャム」と、どれもちょっとしたポイントを押さえれば、絶品に仕上がるレシピばかりでスタジオでも大好評!

もしも見逃してしまったと言う方は「はなまるマーケット」公式ホームページhttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/で今すぐチェックしてくださーい!!


comment ( 7 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2008年07月02日 21時55分10秒
46年間勘違いしてたーーっ!!

昨日の「はなまるマーケット」見ていただきましたか?

「タコの秘密が気にる・・・」とおっしゃっていた鬼ちゃんの耳たぶさん、タコ好き田舎っぺ大将さん、ディーンさん、そして、「なぜ、7月1日のテーマが『タコ』なのか考えても疑問が深まるばかり・・・」とおっしゃっていたこんがりトーストさん疑問は解決しましたか?

番組の中でもご紹介しましたが、今年は7月1日が暦上で、半夏生(はんげしょう)という日にあたります。これは夏至から数えておよそ10日後のことで、地方によって「この日までに田植えを終えること」、また、北の方では「この日から田植えを始めること」など、農家の方々にとっては、農作業の目安になっていた日なんですね。そして、関西の一部ではこの半夏生の日に、田植えを終えた農家の方々に庄屋さんが「お疲れ様」とねぎらい、お祝いの席を設けてご馳走したといわれています。このご馳走の中にタコがよく使われたということなんですが、なぜタコなのか?という説はいろいろあって、「稲の穂の根っこがタコの足のようにちゃんと地中に根付くように」と言う説やら、「もともと関西では、タコは『赤い』『吸い付く』『日持ちがする』などということから、婚礼などのお祝いの席にはかかせない」という説などいろいろあります。
この、もともとは一部の地域で行われていた風習に目をつけたのが某大手スーパーで、「バレンタインデーにチョコレート」「土用の丑の日にうなぎ」「節分に恵方巻き」というように、「半夏生はタコを食べる日!」と売り出したのが約10年前ぐらいということで、今では主な大手スーパーやら、デパートなどの食品売り場では毎年この日にタコを特売するようになったということなんですね!

さて、今回番組では特に「タコの切り方」に注目してみました。
例えば同じタコのお刺身でも、普通に削ぎ切りするとツルッとした食感ですが、表面にギザギザをつけるギザギザ切り(ゲストの三宅裕司さんに「ギザギザ切りって、もう少しいいネーミングはないの?」と言われてしまいましたが・・・)にすると、今度はプリッとした食感になって、全然違う味わいになります。これには特に柴田理恵さんが「噛む音まで違う!」と驚いていらっしゃいました。
ぜひミファソ♪さんも、タコ大好きの息子さんといっしょに食べ比べして「はなまるごっこ」してみてくださいね!

そのほか、『出番です』さんもコメントくださったように、「加熱する場合には是非隠し包丁をいれてみて!」という提案をしたのですが、特に私のお薦めは、から揚げにするとき!
私は「タコのから揚げ」が大好きなんですが、今までは自分で料理するとタコがものすごくちぢんで固くなっちゃったり、あとパンパンはねて、鍋ぶたを盾のようにしながら、ものすごく遠くからへっぴり腰で揚げたりと、情けなかったのですが、タコを大き目の削ぎ切りにして両面に隠し包丁をしてよけいな水気をちゃんととれば、はねることなく、しかもベチャッとしないで、やわらかくておいしいから揚げができますぜひぜひびーさん、ココタンさん、タコのから揚げに挑戦してみてください!
(ちなみにココタンさん、髪の毛の「たてロール」は「たこロール」ではなかったのですが、実はタコの形のネックレスをしていたんです・・・・でも小さすぎて見えなかったですよね・・・・
goomasutaaさんは、私の本「へのカッパ」を読んでくださったんですね!ありがとうございます

このほか、炒め物、煮物のときのお薦めの切り方や、隠し包丁の入れ方、そして「タコは中途半端に加熱すると固くなるので、短時間加熱で調理しよう」という提案をしました。料理人のみなさんがおっしゃるには、やわらかくするには大きな塊のまま最低一時間半から2時間以上は煮込まなくてはならず、40分~50分までは加熱すればするほど固くなる一方だということなんです。

それぞれ、いろいろなタコ料理レシピもご紹介しましたので、見逃してしまった方は「はなまるマーケット」公式ホームページをクリック!http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t080701.htmlこちらは放送から一ヶ月しかアップされないのでお早めにご覧下さいね!
 

ところで、今回の取材中、
私は大変なことに気がついたんですぅ!
私ったら、あることを46年間ずーっと間違えていたことが判明・・

それは六本木八山の料理長中嶋さんに「タコの和え物」を習っていたロケ中のこと・・・・
中嶋さん「和え物にするにはこのように切ります」
 わたし「あ、拍子切りですね」
中島さん「庄司さん、拍子切り、ではなく拍子木切りですよ」
  わたし「えっ ひょうしぎりではなくひょうしぎぎり???
えーーーーっ!ずーーーっっと間違えていた!

そうなんです・・・・・・あの「拍子木切り」というのは舞台の幕を上げるときや、火の用心などのときに使う「拍子木」に形が似ているから「拍子木切り」なのであって「拍子切り」ではないんですね!冷静に考えれば当然なのに、私は意味は知っていたのになぜか、「拍子木に形が似ている拍子切り」だと思っていて、今まで番組でも「拍子切り」と発言していたんです。お恥ずかしい・・・・!
ただ言い訳ではありませんが、世の中には私と同じ勘違いをしている方々も多いようで、スタッフの中にも「うわっ!私も間違えていた!!」と言う人が続出・・・・
さらに例えばインターネットで「拍子切り」と検索してみると、結構大きなお料理サイトでも「拍子切り」と明記されているページが多く見つかります。言葉で発音してみると「ひょうしぎぎり」と言うのが言いづらいのでついつい「ひょうしぎり」と発音してしまい間違って広まってしまったのかもしれませんね・・・・
しかし、こんなことはアナウンサーとして言い訳にならず、まったくお恥ずかしい限り・・・・
この年まで大きな勘違いをしていたことが判明して冷や汗をかいたロケでした・・・・・・


comment ( 16 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2008年03月05日 11時29分59秒
ネバネバパワーと、仲良しご夫婦と、よくぞ気づいてくださった!?

昨日の「はなまるマーケット」ご覧いただけましたか~~?
テーマは・・・「めかぶ」でした~!!

今回のブログクイズは正解率が高くておかめいんこさん、どんぐりぐりさん、ココタンさん
大正解~~~
実は『出番です』さんのように「もずく」と「めかぶ」で迷われるかな・・・?と思ったのですが・・・・

さて、めかぶと言えば、すでに刻まれたものが入っている「パックめかぶ」しか見たことのない方も多いかもしれませんが、実際はちょっとおもしろい
こんな形をしています
めかぶはいわば、わかめのお母さん
このめかぶからワカメがはえているのわけです

おかめいんこさんがコメントに書き込んでくださったように、
もともとはこんなふうに
黒っぽい茶色なのですが、
お湯にさっとくぐらすと、
ほら!
一瞬でこんなに鮮やかな緑色に!これを丸かじりりすると、シコシココリッとした食感で、ネバーと糸をひき、なんとも面白い食感・・・しかし、丸かじりはやはり浜ならではで、実際はヒラヒラのところを真ん中の芯から切り離し、コレを細かく刻んでさっと湯通ししてかき混ぜ、めんつゆなどでちょいと味付けをすれば、スタジオの薬丸さん、岡江さん、天野さん絶賛のネバネバトロトロの絶品おかずになります3月4月はスーパーでもこの生めかぶが並べられることもあるので、ぜひおためしあれ!!
おいしいだけじゃなく、メタボ予防にも役立つメカブ・・・そしてもちろんパックメカブのおいしいアレンジ方法もいろいろご紹介いたしました!
昨日の番組を見逃してしまった方はこちらの「はなまるマーケット」公式ホームページへhttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/index-j.html 
放送から一ヶ月間は「とくまるバックナンバー」をクリックしていただければ見ることができます

さて、今回船に乗せていただいたのは岩手県大船渡市の
漁師歴45年の山中さん
二日間おじゃましたのですが、浜でも家でも、大柄なおじいちゃんのとなりに小柄なおばあちゃんがいつもチョコッと寄り添って、ふたりで顔を見合わせてはおしゃべりしていて、インタビューしていても、何かと言うとおじいちゃんはおばあちゃんに「なぁ、そうだよな」と同意を求めて、とにかく仲のいいご夫婦でした。70歳を超えて、もう80歳になろうかというのにあんなに仲良しなご夫婦は、見ているこちらまで、楽しくなっちゃうほどでした・・・・・
山中さん、本当にお世話になりました。いつまでもお元気で!!

ところで、ミファソさん、「茎ワカメとして売られているのは、あの捨てられていた真ん中の芯のところなんですね・・・?」とコメントに書き込んでくださいましたが、「茎ワカメ」として売られているのは、メカブの芯の所ではなく、
主にメカブとわかめの間の長~い茎のところだそうですよ


それにしてもミファソさん!ココタンさん!
よくぞ気づいてくださいました~~ 
実は私が本番で着ていたブラウス、緑色でピラピラがついていて
まさに!私としてはメカブを意識して選んだのです~~~!!

でも、ディレクターに「ね!ね!全身でメカブをあらわしてみたのよ~」と言ったら
「えっっ・・・それは、気がつきませんでした
・・・・だれもわからないんじゃないですか・・・・・・??」と言われてがっかりしていたのですが、気づいて下さった方がいらしたなんて感激

ただ・・・・・ついでに言うならば髪の毛も、ヘアメイクさんに頼んで、いつもよりクルクルに縦ロールにしてもらってメカブヘアにしてもらっていたんだけれど、それは気づいていただけなかったかしら・・・・???


comment ( 12 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2008年02月17日 10時16分44秒
まずいから売れています!?

さてさて、前回の私のブログに、ネックレスloveさんから
「普段の金美齢さんはどんな方ですか?」というご質問をいただきました。
テレビで見るように、相手が政治家だろうが、男性評論家だろうが、大物芸能人だろうが、ズバズバとご自分の意見を発言なさり、それがどれも「なるほど」と思わせる発言で、その推察力や信念の強さに憧れて、「ファンです」とおっしゃる方も多いと思います。もちろん、私も尊敬しております
・・・・・・・ただ・・・・・・・
実は私は金美齢さんの娘さんと、とても仲良くさせていただいているのです。娘さんと言っても、もう、二人のお子さんがいらっしゃるテレビ局でバリバリ働いているワーキングマザーなのですが・・・・・・。
みなさん、想像してみてください・・・・・・・
あの金美齢さんが自分のお母さんだとしたら・・・・!
家に帰ると、あの火の玉のように熱い情熱を持った信念のかたまりのような方がいらっしゃるとしたら・・・・!

なんたって金美麗さん、ご自分でご自分のことを「鬼かあちゃん」とおっしゃっているんですから
・・・・・・・・・・・・ね・・・
娘さんから、いろいろお母様のお話を聞くたび、失礼ながら「それはあなたの立場では大変ね~~」涙を流しながら大笑いしてしまうのです
ぜひ皆さんも、あの名著「鬼かあちゃんのすすめ」をぜひ、娘さんの立場になってお読みください 
ただ、その娘さんの、少々のことではへこたれない、たくましくて明るくて、ユーモアにあふれ、だれからも親しまれる性格を見れば、金美齢さんの「鬼かあちゃん子育て方」は間違っていないんだな!と、妙に納得するのです・・・・・。


ところで今日は、先週の私のラジオ、ビューティフル・フライデー・ハナキン「HANAKINトレンド」で取り上げた商品について、ラジオを聞いていない方に、ここでちょっとご紹介。

いつも、ちょっと変わった商品や流行物、新商品などをご紹介するこのコーナー。
今回、作家の原口ちゃんがニコニコしながら持ってきたのは
北海道のご当地キャラメル
「北海道っていろいろな珍しいキャラメルがいっぱいあるんですよ~~~」
「へ~~どれどれ?」
と手を伸ばそうとしたととたん
「あ、庄司さん、まだ食べないで・・・本番で食べてくださいね!」
と言った原口嬢の目がキラりと光ったので、なにかあるなとは思ったのですが・・・・・・

そして本番
 「さて、HANAKINトレンドのお時間です。今週取り上げるのはコチラ!北海道のご当地キャラメルです~!北海道にはいろいろなキャラメルがあるということで、今、目の前にいくつか並んでいま~す!」とスムーズにコーナーが始まったのですが、まずご紹介したのがコレ・・・・
その名も「ジンギスカンキャラメル」 

ジンギスカンって、あのジンギスカンよ!
北海道の郷土料理で、 ラム肉と野菜を、帽子みたいな形の鉄板で焼くアレよ!
アレをキャラメルにしたって言うのよ!!
このパッケージからしてとてもキャラメルとは思えないでしょ・・・・
早速一粒食べてみることに・・・・見た目は、普通のキャラメルなのですが、包みを開けたとたん・・・
うっ!すごい匂い!!キョーレツにラム臭い・・・・・
口に入れるのを一瞬ためらったのですが、ええい本番中だ!思いきって口にほおりこむと・・・・
う・・・うわっ・・・・ウエッ・・・こ・・これはっ・・・グゲッ!
(心の中で「なんじゃゃこりゃ~~~」と叫び) 
・・・・・・お世辞にも・・・・・・・お世辞にも・・・・美味しいとは言えません・・・というか・・・・・
お・・・お・・・おいしくなーーーい!!
口中に、にんにくやらラムの匂いやらお肉のタレの味やら、タマネギの味やらが拡がり
しかもベースは甘いキャラメル味・・・も・・・もうダメ・・・限界ですぅ・・・

と、ほぼこんなふうに放送で言ってしまったのですが、通常は取り上げる商品について、おいしくなくてもなかなかここまではっきり「おいしくない」とは言えないもの・・・
と・こ・ろ・が!この商品に限ってはどうやら「おいしくない」ということがウリらしいんです だって発売元の㈱札幌グルメフーズの社長からして「飽食の時代、美味しいばかりが売れるわけではない。遊び心も肝心」と、開き直っちゃっているんですから!このキャラメル「まずい」ことが評判になり、いつのまにか地元では「ジンキャラ」として “みやげ物”ならぬ“イヤげ物”として親しまれているんですって!それどころか2006年に「おいしく」改良したらかえって売れなくなってしまったとかで、あわててもとの味に戻したとかまぁ世の中何が受けるかわかりませんね・・・
実際、放送中にリスナーの方から「私も食べたことがあります。放送を聞いていて思わず『あっ!庄司さん食べちゃダメー!」と叫んでしまいました」とか「あのすごさは食べた人にしかわかりません・・・食べ終わった後も30分間は口の中にあの匂いが充満します」などメッセージをいただき、「おいしくない」ことで全国的に有名なんだと、改めて納得・・・・・。
私としては、もう二度と口にしたくないのですが、もし罰ゲームなんかがしたいという方には、このジンギスカンキャラメルお薦めです価格は126円~156円。東急ハンズや物産展などで入手できます。ちなみに、原材料名には“ジンギスカン”という記載は一切ありません・・・・・・

この他に「オホーツク塩バターキャラメル」
こちらはブルーのパッケージに、クリオネらしき物体のシルエットがデザインされていて、小さく「オホーツクの自然塩使用」と書いてあり、開けてみると、なんと!キャラメル自体も青というか緑というかブルーグリーンの変わった色・・・・食べてみると塩っ辛いのと甘いのが口の中で交互にやってきて、これまたなんだか複雑な感じ・・・・ちなみに価格は税込み126円。

そしてこちらは北海道産の男爵いもを練り込んだ
その名も「男爵キャラメル」!
こちらは、しっかりとジャガイモの味がして、「キャラメルではない」と思って食べればわりといけるかも・・・?

このほか北海道には、函館ラーメンキャラメル、スープカレーキャラメル、ビールキャラメルなど 変り種がいっぱいあるそうですから、
見かけたら、ぜひ皆さんもチャレンジあれ!!     


comment ( 5 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2008年01月30日 17時58分25秒
正解は柚子こしょう!!

今日の「はなまるマーケット」ご覧いただけましたか~~?

私が先週の22日から3日間にわたって大分、福岡で取材していたテーマは
「柚子こしょう」でした!!みなさんおわかりだったかしら・・・?
寒河江の菅ちゃんさんは「ポン酢?油??」と迷っていらしたし、BPKさんは「しょうゆ?」と答えてくださいましたが、正解をズバリ言い当ててくださったのは、ココタンさん気まぐれ秋兵衛さんだけでしたね・・・・

難しかったかな・・・・・?  

この柚子こしょう材料は本来、「青柚子の皮」「青唐辛子」「塩」だけで作られています。
「あれあれ?柚子こしょうっていうんだからこしょうが入っているんじゃないの???」と思っていらした方も多いようですが、実は大分では昔から唐辛子のことを「こしょう」と呼んでいたんですって・・・!
私は個人的には大好き!ピリッと辛くて、でも上品な柚子の香りがたまらなくて、以前は九州に出張に行くと「柚子こしょう買って帰らなきゃ!!」と、必ず帰りに空港のおみやげやさんで買い求めたものですが、ここ4~5年近くのスーパーマーケットなどでも手に入るようになりました!

さて、皆さんのお宅にはありますか?柚子こしょう・・・もしあったとしても、鍋や湯豆腐にしか使われていないという方に、柚子こしょうをもっと活用してもらいたいということで、今回提案したのは、まずは「いろいろな薬味の代わりに使ってみよう
大分の方は、刺身納豆、うどん、味噌汁、ぎょうざなどを召し上がるときも柚子こしょうを使っていて、まさに、わさびからし、七味、はたまたラー油の代わりになっているようですどれもいつもとは違う味わいですのでぜひお試しアレ!

そして「調味料として使おう!」
料理に使うときのコツを伝授。たとえば、豚の角煮を作るとき、下湯でする時に、臭み消しに使ってみてください。普通は生姜やねぎの青いところうを入れたりしますよね・・・・・
また、もちろん味付けにも使えます。つまり醤油や塩の代わりになるわけです。
そして最後は香り付け!柚子のいい香りが料理の味を引き立てます。

こんなふうに、ものごい実力の持ち主の柚子こしょううなのですが、ひとつ難点が・・・・というのも、ペースト状だと、どうしても偏りすぎてしまって、辛すぎたり、しょっぱすぎたり、してしまいがち・・・・・
そこで柚子こしょう使いの達人になるための最後の提案は,
「ソースにしてみよう!!」
柚子こしょうを液状つまりソースにすることを提案しました!!
濃い目のだしに、醤油、酒、柚子こしょうを混ぜて火にかけ、ひと煮だちすれば、冷蔵庫で一ヶ月はもつ柚子こしょうソースのできあがり・・・・・・・・・
これだと料理にも絡みやすく、辛さも調整しやすくて炒め物なんかに使うときは特に使い勝手がいいんです!!

これで、あなたも柚子こしょう使いの達人になること間違いなし
詳しいお料理レシピは「はなまる公式ホームページ」http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/index-j.htmlに放送日から一ヶ月は載っているので、
テレビを見逃してしまった方はこちらでチェックしてくださいね!!


comment ( 9 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2007年10月25日 12時22分45秒
ステキな町見つけた!

10月23日の、「はなまるマーケット」見ていただけましたか~~~?
いろいろな「ゼロ円サービス」を取り上げてみました。
今回ご紹介したものは、それぞれ、きちんとした「ゼロ円」の理由があるものばかり・・・・・

例えば、ゼロ円デジカメプリント写真の一部に企業の広告が入るからタダでプリントアウトして家まで届けてくれるんですね!最初聞いたときは、「えー、写真の一部に広告がはいるなんて、ちょっとどうなの?」と思ったのですが、実際私も利用してみると、企業側も入れる広告のデザインなどに気を使ってあるので、ちょっとしたポスターモデル気分気に入っちゃいました・・・企業側は、ターゲットをしぼって広告を打てるというメリットがあるのだそう・・・・・・・NAOさん!そしてこのゼロ円デジカメプリントに興味のある方は、こちらのホームページをご覧ください!!http://priea.jp/top/

そして、300坪の土地が20年間タダ!という町は、日本三大名瀑のひとつ「袋田の滝」で有名な茨城県の大子(だいご)町でした。
こまどりさん、おわかりになったんですね!そうですトンネルを通って見に行きました!
こちらの町でも過疎化がすすみ、なんとか町を活性化したいということで、町長さんらが提案したのが、町の所有地を20年間タダで貸して、この街に住んでもらおう、ということだったんです。
実際に案内していただき、その土地を間近に見ると、やはりその広さにびっくりします
貸し出されるのは15区画、250坪から一番広い区画はなんと!500坪!
まわりは山に囲まれていて、そこも町の土地なので、山菜やきのこ、そして夏はカブト虫やクワガタも取り放題だとか!!すぐ目の前に沢も流れていて、とても自然の豊かなところです。とはいってもものすごーーく人里離れた山の中・・・・というわけでは決してなく、町の中心地からは車で10分くらい・・・もちろんまわりに人家もありますし、歩いて通えるところに小学校もあります。家庭菜園などもできる充分な広さなのでロハス生活をしたい方には、魅力的なお話です。
しかも家を建てるときは50万円の助成金を出してくださるというし、最初の三年間は建物の固定資産税相当額も支給してくださるとのこと!20年後には、そのまま譲渡することも検討中だとか
ただ、もちろん応募条件はあって、地元の業者さんを使って家を建てることとか、年間90日程度居住してくれる方、そして65歳以下の方などなど・・・・つまり町としては、できるだけこの土地で長く生活して住んでいただける方、そして町の活性化につながる方々を選ばせていただきたいとおっしゃっています。
すでに、たくさんの方々が申し込んでいるとのことですが、ぜひ自分も詳しく知りたい!という方は詳しくはこちらにお問い合わせください

◆茨城県大子町茨城県久慈郡大子町大字大子866
問い合わせ先:大子町企画課 TEL 0295-72-1131
【締め切り】2007年12月28日(金)
【現地説明会】11月23日(金)


さて、今回0円で宿泊体験できるモデルハウスというのも取材しました。こちらは工務店の社長さんが「高い買い物の家を試しもせずに買っていただくのは申し訳ない」とはじめた試みということでした。

◆桶市ハウジング千葉県香取市佐原イ570 TEL 0120-54-7233
・対象は営業区域内で家を建てる予定のある人

ところで、このモデルハウスがあるのは千葉県香取市佐原という町なのですが、ここがとってもすてきな町でびっくりしたので、ここでちょっとみなさまにご紹介!!
ほら、なんだかタイムスリップしたみたいな、とっても風情のある町並みでしょ!
町の中には川が流れています

こちらは、この風情ある町並みを守ろうといことで、多くの江戸、明治時代の建物が保存されているのだそう・・・・

たとえばこちらは明治13年に建てられた正文堂書店さん
   
今は営業していらっしゃらないようですが、ものすごく存在感のある建物ですね!

そしてこちらは今も営業している植田屋荒物店さんこちらは明治26年の建物だそうです。

この町ではご商売は替わってしまっても、古い建物をそのまま利用しているお店も目に付きます。
こちらはクリーニング屋さん

ではこちらは何のお店だと思いますか?
時代劇に出てくる旅籠のようなこちらの建物近くで見ると・・・・・ね、メニューみたいなのが見えるでしょ!
そう、こちらはなんとフランス料理店夢時庵~mougins~という看板が出ていました。コース料理が3500円からいただけるらしく、こんな雰囲気のある空間でぜひぜひフランス料理をいただいてみた~~~~い

もっとゆっくり町を歩いてみたかったのですが、なんせ取材の途中で町並みを撮る為だけに10分ほど立ち寄っただけだったので残念・・・・
それにしても、こんなふうに町ぐるみで、その町らしさを残していくというのは、きっとご苦労もあることでしょう・・・・・ただ最近どこの地方に行っても、なんだかみんな同じ街並みで、その土地らしさを感じられないことを、ちょっと寂しく思っていたので、こちら佐原の方々が、こうやって町並みを大切に保存されているのはすばらしいことだと感激しました・・・・・!
今度改めて、散策してみたいと思っています


comment ( 10 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2007年09月18日 08時37分18秒
最高級の・・・・・ものすごーく高いアレ・・・・!?

今日は、またまた 先週のハナキントレンドで取り上げた、
ちょっとびっくりなグッズを、ご紹介します


今日ご紹介するのは、最高級のっ・・・・・!
ものすごく高価なアレなんです~~!!!

取りい出したるこのおしゃれな容器・・・・・
                
最高級のアレは、このスタイリッシュな筒状のケースに入って、うやうやしく売られています。
さて・・・この中には何が入っていると思いますか・・・・?

答えは・・・・・・・・なんとトイレットペーパー!!

そう今日ご紹介するのは最高級のトイレットペーパー!
なんとっ!3ロール入りで2,625円!!
1ロールあたり875円~~~~!!!

・・・・・・とてもトイレットペーパーの値段とは思えないでしょ・・・・・・・・

しかし、ここで驚いてはいけない・・・・・・
この常識破れのトイレットペーパー・・・・さらに実物を見てみると・・・・

なんとーーーーーーっ!

うひゃーーーーーーっ!

こりゃなんだーーーーーっ???

                            

そうなの~~~!
なんとよ!なの!!
まっくろけ~~~~~~!!!

・・・・・・・・トイレットペーパーが真っ黒って・・・・どう思います・・・・?
日本人の感覚ではちょっと考えられないのではないかと思うのですが・・・


これはヨーロッパ紙製品市場のトップブランド、ポルトガルのレノヴァ社の高級トイレットペーパー「レノヴァ・トイレットロール」。ヨーロッパセレブのご愛用の一品ということで、よーく見ると、まるでグッチやヴィトンのようなブランドのロゴがすかし模様になっています。ソフトな3枚重ね仕様でエレガントな香りつき。現在ヨーロッパ・アメリカを中心とした数々のデザイナーズホテル、レストランで採用されているということなんです。日本でもインターネットで発売されているんですが、なんと!売り切れ続出とか・・・・  いったいどんな方々が買って使っているんでしょうね・・・・・???
              


ハナキンではこのトイレットペーパーをリスナーの方へのプレゼントにしたのですが、おかげさまでたくさんの方から「一度でいいから、1ロール800円以上の最高級トイレットペーパー使ってみたい!」とたくさんのご応募をいただきました・・・・・

ただ・・・・・・ケースや色、ロゴ入りというところはともかく、肝心の肌触りはというと・・・・・・・
実際に触ってみると、正直言って「ん??これが最高級の肌触り???」という感想・・・・やっぱり日本の紙製品の技術って、ものすごく高いんですね!スーパーで売っている12ロール498円のトイレットペーパーのほうがふんわりしているような気がするんだけどな・・・・・・?

ちなみに、このトイレットペーパー、のほかにも、黄緑オレンジ、そしてなんと真っ赤まであるとのこと  
           

人へのプレゼントとしてなら、話題にはなるかもね・・・



comment ( 8 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2007年08月03日 19時21分24秒
こ・・・・・こ・・・・これはどうなのぉ~~!?

私がパーソナリティを務めるラジオFMナック5・BEAUTIFUL FRIDAY~HANAKIN(ビューティフルフライデーハナキン)には、ハナキントレンドというコーナーがあります。このコーナーでは毎週、今流行っているものや、新しい商品、ちょっと変わったグッズなどをご紹介しています。このコーナーを担当している作家の原口嬢(20代の女の子でかわいいアイドル系!)は、
ちょっとヘンテコなグッズを見つけてくる天才なのですが、
今日ご紹介したのは、こちら
これラムネなんですヨ~~!!
縁日などで、みなさんがきっと一度は飲んだことのあるラムネですが、このラムネはきっと飲んだことないんじゃないかな・・・???
だって、わさび味だよっ!カレー味だよ~~っ!!


さて、私は生放送で、このビー玉のふたをプシュ!カランコロンと開けて飲んでみたのですが・・・・・・・まずわさび味・・・・・・おそるおそるゴクリ・・・・ん?????・・・・・もう一口ゴクリ・・・・あれ???思ったよりいけるかも・・・?というのは、わさびでツーンとくるのかと思いきや、そんなに辛くない・・・というより、普通のラムネより甘くなくてなんだか飲み口さわやか・・・なるほど、「大人のラムネ」と瓶に書いてあるだけあって、「ラムネは飲みたいけど、あの甘いのがちょっとね・・」・という方にはお薦め!!こりゃいいや・・・・
さてさてごきげんで、もう1本カレー味のほうは・・・・??ゴクリ・・・・・・・・そのとたん
こ・・・こ・・・これはっ・・・これはっ・・・これはーーーっ、
これは、どうなのーーーーーっっっ!?
・・・・・・・・・・と、、思わず生放送中に、素になって絶句・・・・・!!
だって、キョーレツなカレー味!もう、たった一口で体中カレーの匂いがしそうなほどのカレー味、
そのラムネなんだよぉーーーーー!!
もうなんと申しましょうか、これは一体なに?ホントに飲み物なの???と突っ込みをいれたくなるようなものすごさ!!!瓶には「インド人もびっくり!」と書いてありましたが、インド人じゃなくても飲んだ人はみんなびっくりすること間違いなし!番組では「こ・・これは、まるまる一本は飲めないよ~~~~・・・」と口走ってから、あわてて「いや、カレー好きにはたまらないお味かも・・・・」と一応フォローしておいたのですが、(フォローになってないか・・・?)でもいくらカレー好きな人でも、ラムネはね~~~・・・という感じですが、話のタネとしては絶好かも
どちらも1本158円というお値段だそうなので、みなさんも、もし見つけたらチャレンジしてみてくださいませ!!
comment ( 6 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ