MAYURI SHOJI
体当たりリポーターの取材日記
gooブログ

庄司麻由里のカッパすいすい

ブログ プロフィール インタビュー
取材後記?/?2007年03月31日 23時14分31秒
春の京都においでやす~~~

3月29日の「はなまるマーケット」ご覧いただけましたか?
「桜を求めて、春の京都」というテーマで、お届けしました!
つまり、私が先週ロケに行っていた先は京都!
(へへへ・・・くるみさんココタンさん、「沖縄?」「ハワイ??」「静岡???」ではなく京都でした!
まさに今週末からが桜の見ごろを迎える京都、「京都はこんなふうに今、桜も見ごろなら、おいしいものもいっぱいよ!京都に旅行にいらっしゃいませんか?」というような特集なのですが、このような旅特集は、春の桜の時期秋の紅葉の時期に多く企画されます。
このとき、取材に行くスタッフとわたしたちリポーターの頭を毎回悩ます問題とは・・・・・・・・
肝心の桜がまだ咲いていない、(もしくは紅葉していない)ということ!
番組を見ていただいた方々が「そうだ、京都行こう!」と思って行かれるときが一番いい桜の見ごろの時期にしなくてはならない上、本番を迎えるためには、VTRを編集したり、原稿を作ったりしなくてはならないので、取材に行くのは、だいたいいつも本番の10日から遅くても5日前・・・・・・・
となると、いいつも我々リポーターのコメントは「あぁ・・・まだ咲いていませんが、きっと満開になったらきれいなことでしょうね・・・・・」とかあぁ・・・まだ赤くなっていませんが、これが紅葉したらさぞやきれいでしょうね・・・・・」というばかりになってしまうのです・・・・ あとは、以前の咲いているときの写真などを借りて、編集で「咲くとこんなふうにきれいになります」とナレーションをつけることに・・・・・
あぁ、一回ホントに、咲いたり紅葉したりした、まっさかりの京都に行ってみた~~~~い!!

さて今回も、私たちがロケに行った日程では、哲学の道の桜並木もまだまだつぼみは固く、一本の木に3輪咲いているのを見つけるのが精一杯・・・・
清水寺などは咲くのは4月上旬だとか・・・・・・しかも気温も低くあまりの寒さに震え上がるほど・・・それにしても、一輪も咲いていないのでは、いくらなんでも画にならない・・・・と、ロケハンの為わたしより一足早く京都入りして、取材を進めていた辣腕女性ディレクターの姉さん、あまりの京都の寒さに、ダウンジャケットを着こみ着膨れしながらも、京都中を桜を求めて走り回ったところ
「キャーッ!あった~~~!!
桜が・・・・桜が・・・咲いてるーー!!


こちらは、秀吉が千数百人を従えて花見をしたという「醍醐の花見」で有名な、醍醐寺広い境内の中には1000本の桜があるというのですが、その中の北側の庭のほんの4本ほどの桜が、もう満開と言ってもいい常態!
しかも枝が地面すれすれまで伸びているので、もう上にも桜下にも桜で、桜に埋もれそうです。こちら、ココタンさんが書き込んでくださったように、カワヅ桜(河津桜)という早咲きの種類だそうで、これでもまだ5分咲きぐらいだとか・・・・!満開になったらさぞやきれいなことでしょうね~~~

この醍醐寺で、もう1本私が感動した桜がこちら!

ね~~~~大きいでしょ~~~樹齢180年の枝垂れ桜・・・・
こちらはまだ、1分咲きといったところでしたが、大きさといい伸びた枝振りといい、もしこれが満開になったら、さぞやさぞや美しく、神々しい感じさへするのではないかと、なんだか身が奮える思いでした・・・・・
この木は普段は一般公開していない場所にあるのですが、 5月6日まで霊宝館 春季特別公開を行っているので、その入場料を払えば見ることができます。もし、この桜が満開の時期に京都に行かれる予定のある方は、ぜひご覧になってみてくださいませ!

京都は他にも山桜や大島桜などなど、いろいろな桜が見られますが、このブログに 3月22日に「この桜の名前おわかりになりますか?」と問題に出したたのが、

こちらの桜  
あんまり写真がよくないけれど濃紅色花の形がちょっと変わっているのがおわかりかと思いますが、これは平安神宮で見つけた、寒緋桜。地元の方々はカンピサクラとおっしゃっていましたが、正式にはカンヒザクラというらしい・・・・この桜、なんだかつぼみに見えるけど、実はこれで咲いているのだとか・・・・・こちらは、近くで見るのも良いけれど、少し離れて見ても、木々の間に少し濃い緋の色がはえて美しいですよ・・・

それにしても、今週末から4月中旬まで、京都はさぞやさぞや美しいんでしょうね・・・・
京都に住む私の従妹は「この時期はあまりの観光客の多さに、地元の人たちにとっては恐ろしい時期なんどす~(?)」などと言っておりましたが、
やっぱり一度、
満開の京都に行ってみたいものですね~~
皆さんも京都、おでかけになってみたら、いかがでしょうか?
                           
 


comment ( 1 ) | Trackback ( 0 )

Weblog?/?2007年03月23日 14時24分52秒
鷺もお花見

この写真を見たら、私がどこでロケ中か、もうおわかりですね!)^o^(
まだわからない、という方は、
そうだ、「はなまるマーケット」、見よう!
春の○○特集は、29日の放送です!!
〓Mayuri〓

comment ( 5 ) | Trackback ( 0 )

Weblog?/?2007年03月23日 13時46分40秒
そしてこちらは…

こちらは垂れ桜…
〓Mayuri〓

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Weblog?/?2007年03月22日 14時18分33秒
桜いろいろ…

ピンクの濃い、こちらも桜です。さて名前がわかる方いらっしゃいますか?>^_^<
〓Mayuri〓

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Weblog?/?2007年03月21日 16時49分51秒
もう、桜満開宣言!?

こちらは、ご覧ください!もう桜満開!????
さて、私はどこに来ているのでしょ―か?\(^O^)/
〓Mayuri〓

comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Weblog?/?2007年03月21日 16時45分06秒
うわ―っ!咲いてる!咲いてる!!

ただいまロケ中です!東京では、昨日標準木に6輪咲いたとのことで、開花宣言がなされましたが…
〓Mayuri〓

comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

取材後記?/?2007年03月18日 12時09分13秒
知っていると知らないのとでは大違い!?

16日金曜日の「はなまるマーケット」ご覧いただけましたか~?
今回のテーマは「食品表示の常識2」ということでお届けしました。
皆さん食品表示気にして見ていらっしゃるでしょうか・・・?私もなんとなく気にはなるものの、深く考えたことはなかったのですが、今回の取材は、「へーーーっ、そうだったんだ!?の連続知らないとびっくりのことも沢山ありました・・・・・。

ということで、まずはクイズの答えから・・・

その1 消費期限と賞味期限の違い

このふたつって、言われて見ないと2種類あるってことにさへ、気がついてない方も多いみたい・・・・
消費期限・・・・・製造日から5日以内に腐ってしまう恐れのあるものにつけられます
主に精肉やさしみ、惣菜などですね。 鮮度が悪くなるのが早いので、確実にその日までに食べてほしいという意味で表示されています。

賞味期限・・・・・製造日から5日以上日持ちするものにつけられるのが こちら。この日までおいしく食べられることを保障します、という意味で、すぐに鮮度が悪くなるわけではないので、期限が少々過ぎても食べられます。主に牛乳やハム、ソーセージにつけられています。

ただし両方とも、「未開封で保存方法を正しく守った場合」ということになっていて、開封した場合は「できるだけ早く食べてください」と表示されています。

で、ちょっと気をつけたいのが、今回特に取り上げたこの卵についているのは、寒河江の菅ちゃんさんのように、消費期限と思っている方が多いのですが、実は賞味期限。しかも卵の場合はちょっと特殊で「生で食べる場合はこの日まで」という意味なんですって!だから、期限をすぎてしまっていても、火を通せばおいしく食べられるとのこと冷蔵庫に入っていれば少なくとも一ヶ月ぐらいは腐らないということでした
もし今まで、期限をすぎてしまったから、といって、捨ててしまっていた方がいらしたらそれはもったいない!
かくいう私も、まだ主婦になりたての頃は、期限がすぎてしまった卵はと捨ててしまったこともありました。ま、このごろでは、牛乳も卵も期限を少々過ぎていてもへーきで食べておりましたが・・・・・


その2 スーパーの鮮魚売り場で、主に切り身などにつけられている○○産という表示の意味

買おうとしている魚に、もし「インドネシア産」「韓国産」と表示があったら、普通は「あぁ、こっちの魚ははインドネシアの近くで獲れたもので、こっちは韓国の近くで獲れたものなんだろうな・・・・」と思いますよね・・・・・
スタジオで出演者の方々にもこの問題を出したところ、やはり岡江さんは、この答え・・・藤吉さんは「あれ?産ってことはその魚が生まれたところ・・・・????」と悩んでいましたが、薬丸さんは大正解!
実は、獲った船の国籍(船籍)を表示してあるんです!

ですから、もし同じ太平洋で隣合って泳いでいた魚でも、インドネシアの船に獲られたら「インドネシア産」 韓国の船が獲ったら「韓国産」と表示されるんですって!?
これってちょっとわかりにくいですよね~~・・・・番組のあとで、岡江さんと「それなら、インドネシアじゃなくてインドネシアって書いてほしいわよね~~~」と話しました。

さらに番組では時間がなくてお話できませんでしたが、日本の船が魚を獲った場合は、「国産」という表示ではなく、水域名や都道府県名などを表示することになっているのですがこれがまたくせもの・・・!というのも、寒河江の菅ちゃんさんが答えてくださっているように、水揚げした港を表示してもいいことになっているのです!ですから、例えば、「三崎産」と聞けば、三崎近郊の海で獲れたブランド魚というイメージをいだきますが、実態はものすごーーーく遠い海で獲れた魚も、三崎港で水揚げしたとしたら、三崎産と表示することができるのだそう・・・・
これも、私個人的には、ちょっとなんだかなーという気分です。

このちょっとなんだかなーというのがもうひとつ、さしみの表示・・・・例えば「さしみ まぐろの切り落とし」と書いてあったら、普通は「まぐろを切っただけ」とイメージされる方が多いと思うのですが、実はこの「さしみ」というのは「そのまま食べられます」という意味なのだそうで、気をつけてよく見てみると、原材料に植物油脂と表示されたものが・・・・・・つまり、植物油脂を塗ってあるものもあるんですねーー
特に私がなんだかなーーと思ったのはあるスーパーの「いかさしみ」・・・表に「とても甘いおいしいいかです!」というシールが貼られているのですが、裏をよーーく見ると、植物油脂のほか、還元水飴、アミノ酸配合の文字が。
・・・・そりゃ、還元水飴塗って、うまみ調味料まぶしてあれば甘いだろうさ・・・・と、
なんだかなーの気分・・・・
やっぱり食品表示はちゃんと見ないと!と強く思った次第です。

その3 本みりんとみりん風調味料の違いは・・・?

最大の違いはアルコール分にあります。
市販されている本みりんの多くが、13%前後のアルコール分を含んでいるのに対し、みりん風調味料のアルコール分はたったの1%未満。 裏面の表示をしっかりと見れば、2つのアルコール分の違いが確認できます。
ここが実は値段の大きな分かれ道・・・・、
まず本みりんはお酒だということで、酒税がかかり、しかも販売するには免許がいります。それに対してみりん風調味料は、お酒ではないですから、税金もないし免許もいらない。ですから、もともと本みりんより安い価格設定の上、スーパーの安売りの対象になりやすいんですね。

この二つの違いを知っておくと料理に使う際にも、大きなポイントになります。
煮物など初めから加熱調理する時には、アルコール分の高い本みりんの方が、ふんわり、しっとり、型崩れなく上品に仕上がります
ただし、和え物などに使うときは、そのままだとアルコール臭いので、煮切りみりんにしてアルコール分を飛ばさなくてはなりません。その点、みりん風味調味料は、もともとアルコール分が少ないので、そのまま使ってもアルコール臭さはなくお手軽です。
実際はわたしたち主婦は「2本買って使いわける」ということは、ほとんどなく 「どっちを買うか」という選択になると思うのですが、それぞれの特性を知っていれば、選ぶときの目安になるのではないでしょうか・・・?

ということで、いつもはあまり気にしていない食品表示。
少し知識を持ってみてみると、実はいろいろな情報が書かれています。
お買い物のときに、ちょっと役立ててみてくださいね!


comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

今日のいちおし!?/?2007年03月15日 18時17分03秒
賞味期限と消費期限の違いってなーんだ?

突然ですが、クイズ~~  

その1
卵についている期限表示は賞味期限、消費期限さてどっち?

あれあれ?どなたですか?
「えっっ!?期限表示って2種類もあるの・・・なんておっしゃっているのは・・・・・
あ、そこのあなたっ卵についていた期限表示をすぎてしまったからって、卵捨てちゃうの  うわーーー、□○☆△@♪・・・・・・・

その2

スーパーで売っているめばちまぐろ、ひとつには「インドネシア産めばちまぐろ」もうひとつには「韓国産めばちまぐろ」と書いてあったとします。
さてこの○○産とは何を表しているのでしょうか?

「そんなの、獲れたところに決まっているじゃない」とおっしゃる方が多いかもしれない
・・・・でもさて、そうなんでしょうか・・・?????????・・・・・・・

その3

本みりんとみりん風調味料 この違いはズバリ何???

お宅にあるのはどっちですか???
どんなふうにお料理に使っていますか???

これらは実はみんな食品表示に関係することばかり・・・・
ということで、明日のはなまるマーケット
「食品表示の常識2~リターンズ~」
このクイズの答えを知りたい方は、ぜひご覧くださーい!!!
                   
       
comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )

日記?/?2007年03月10日 09時44分37秒
岡江さん、き・・・・・・きれいっ・・・・・!

みなさま、たくさんの励ましのお言葉を書き込んでくださいまして、ありがとうございました。
お礼申し上げます。

さて、昨日はあるパーティーにいってまいりました。
実は、岡江久美子さんが「放送ウーマン賞2006」を受賞されたのです!
これは日本女性放送者懇談会というところが、毎年、放送界で活躍し優れた功績をあげた女性に送る賞で、岡江さんは10年にわたる「はなまるマーケット」や、テレビ朝日の「ポカポカ地球家族」の司会ぶりが讃えられました!
昨日はその贈賞式祝賀パーティーが開かれたたのです。
大勢のお客様や取材陣が見守る中、司会者の「それでは岡江久美子さんの登場です!」の声で会場に現れた岡江さん、
き・・・・きれいっ・・・・!!!
うわーーーーきれい!
すごーーーい、きれいっ!!
  
                                       
 
・・・・・・・・・・いや、もちろん「はなまるマーケット」で、10年間にわたり、岡江さんにはお会いしているのですから、今さらこの感想はおかしいのかもしれませんが、いややはり、着物をびしっと着こなした昨日の岡江さんは女優オーラがものすごく出ていて、なんだか岡江さんの周りだけ明るいの!
よく「輝いている」って表現を使いますが、本当に岡江さんだけに照明があたっているみたい
おもわず、うっとり・・・!
いつもの、気さくな岡江さんも大好きだけど、こんなふうに女優オーラをびしびし出している岡江さんにも憧れます
わたし以外のはなまるスタッフの面々も同じ気持ちらしく、毎日会っているのに、今さらながら緊張して「お・・・岡江さん、いっしょに写真撮ってもらってもいいですか?」なんて、言い出す始末・・・
みんなでかわるがわる撮影会が始まっちゃいました!
         

会場には、岡江さんがスピーチの最後に「・・・・そして、もし世の中の何千人の視聴者が敵になっちゃったとしても、このふたりだけは絶対味方でいてくれる主人と娘にお礼をいいたい」とおっしゃった、ご主人の大和田獏さん、お嬢さんの大和田美帆さんももちろんいらして、岡江さんをお祝いしていらっしゃいました。
美帆さんは、私がはじめてお会いしたときは、中学生で子供でいらしたのに、これまたすっかり美しい魅力的な女性にになられて、今は女優として活躍されています。その彼女の「母ははなまるマーケットが始まってからも6年間、私のお弁当を作ってくれてから、番組にでかけました。私の母は世界一の母です!」というスピーチもステキでした
   本当に仲のいいご家族です 

パーティーのあとは、みんなで赤坂の居酒屋さんお祝いの飲み会
ここでは着物をぬいで、いつもの豪快で気さくな岡江さんにもどって、夜中の2時すぎまでワイワイ騒いだ夜だったのでした
comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

日記?/?2007年03月02日 10時04分39秒
ご報告

2月22日、母が旅立ちました。72歳でした。

母は長女の私には、しつけに厳しい人でした。幼いとき、よそ様のお家に母と遊びに行った帰り道には「あの時あなたはこんなふうにお行儀が悪かった、ママは恥ずかしかった」と反省会が必ずあり、私はよく泣きました。
親戚やお客様の集まる時などは特に「まわりに気を配りなさい、自分が今何をすべきか、常に考えて動きなさい」と何度も何度も言われました。
つい最近までも、私の出演しているテレビ番組を見ては「今日の言葉遣いは下品でよくなかった」 「今日、試食する場面があったけど、あの食べ方はお行儀が悪かった」と叱られました。

物を作るのが非常に好きで、しかも天才的に上手でした。
本を見ただけで、子供服から、父のシャツや自分のスーツなどもミシンであっという間に縫い上げました。私も、数え切れないほどのバービーちゃんの洋服から、大人なってからも友達の結婚式に着ていくドレスまで縫ってもらいました。
編み物も得意で、家族の分はもちろん、友達や親戚の子供たちにもかわいい編みこみの入ったセーターをせっせと編んではプレゼントしていました。
趣味は彫金で、狭い自宅に専用の作業代まで買いこんで、自分のや人から頼まれたアクセサリーを作っていました。
とってもおしゃれな人でもありました。私が子供の頃、まだだれも髪など染めていない時代から、髪の毛を栗色に染めていて、ちょっと派手めの柄のスーツ(大阪人ですから)を着て参観日に来たりするものだから、何人もの同級生から「まゆりちゃんのママは外国人なの?」と真顔で聞かれ、私はきれいな母が自慢でした。

 主人と付き合い出した頃、私が彼に「どうして私のことを好きになったの?」と聞いたら「番組スタッフとの宴会のときに、いつもまわりに気を配っていてグラスが空になった人にお酒をついだり、さりげなくお料理をとってあげたり、灰皿をかたづけたりしていて、ものすごく気がつくひとだなって思ったから・・・・」と言われました。夏休みの工作や家庭科の宿題は全部「母の作品」を提出していた私は、残念ながら、裁縫や物を作る技術はからきし受けつがなかったのですが、料理の腕だけは母譲りで上手だとよく言われます。

子供の時、食事を残すのは許されませんでした。あのとききらいだったたまねぎやきのこを残すと、「全部食べるまで、食卓を立ってはいけない」と言われました。あんなに厳しかった母が、実はあまり野菜は好きではなく、たまねぎを残すことを入院中に知りました。

入院中は、夢と現実の境目がなくなり「昨日は○○ちゃんといっしょに横浜に行って、上海蟹を食べた」 「昨日、箱根にドライブに行ったら、箱根駅伝の準備中だった」 「明日は山中湖に行こうね」と、家族で行った楽しかった思い出の場所に遊びに行っているようで、苦しんだり痛がったり怖がったりをまったくしなかったのが、家族にとって救いでした。

通夜、告別式には私たちが予想していた以上の多くの方々にご参列いただきました。
本当に本当にありがとうございました。
この場で、謹んでお礼申し上げます。

 


comment ( 19 ) | Trackback ( 0 )