goo blog サービス終了のお知らせ 

白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

新駒本店@白河市

2019-06-15 06:22:24 | 白河市:そば、うどん

友人と二人で「新駒本店」へ蕎麦を食べ行く。

この友人は蕎麦が大好きで何かの時には二人でランチを楽しむ。

 

昼時なので混んでいるが、奥のテーブル席が空いていた。

 

スタンダードメニューもあるがお得なランチタイムメニューから選ぶ事にした。

 

友人は「海老二本天丼&ざるそば」を選んだ。

混んでるので私も同じ物をお願いしました。

 

オジサン二人で喋っていたら、思ったより早く提供された。

 

漬物以外に小鉢3つが付いてくる。

 

伸びる前に蕎麦からいただく。

細くも太くも無いコシがある蕎麦です。

そばつゆはジャブと付けても大丈夫で、どっちか言うと薄めで好みです。

 

海老天丼

衣の付き具合がさすがプロでお上手です。

しかしご飯の量が多くて、申し訳け無いが少し残してしまった。

 

昼時なので次から次とお客さんが入ってきた。

会計に向かう際にテーブルで食べている方をチラ見したら、皆さんお得なランチメニューを食べてました。

今回のセットで税込980円なのでお得で人気だと思う。

お腹いっぱいのランチでした。

 

新駒本店

福島県白河市字老久保88-1

0248-23-2211

定休日:月曜日

昼11:00~ 夜17:00~ 土日祭日は通し営業

  

 

 

 

 


廣鮨@白河市

2019-06-14 06:16:45 | 白河市:寿司

休みの日に早い時間から飲み会となる。

この日のメンバーは繁和さん、ノリちゃん、私の3名です。

繁和さんが予約した「廣鮨」へ。

早い時間なので暖簾が掛かっていない(笑)

 

オジサン3人で座敷に座りビールで乾杯する。

 

次はいつもの様に握り二貫からスタートする。

中トロ、アジ

中トロはキメ細かいサシが入っており絶品です。

肉厚のアジも最高です。

写真では解からないがネタとシャリの量的バランスもちょうど良い。

旨いので3人とも黙って味わいました。

 

ビールを飲み干すと女将が箱入りの日本酒を出してくれた。

知り合いの「米マイスター」が私に飲ませてと置いていった酒のようだ。

誉の山形

山形県工業技術センターが醸した物のようだ。

酒米はもちろん山形産です。

飲んでみるとキレイな味わいの中にも旨さがあります。

裏面を見ると精米歩合が35%で高級な酒です。

後日、米マイスターにお礼を言わないと(笑)

 

赤身酢味噌乗せ

 

次の日本酒は廣鮨に来る前に白河市内に在る「君島商店」へ寄って買ってきた物です。

からはし、会津中将、宮泉

3種ともじっくり味わいました。

ノリちゃんは会津中将が好みで、繁和さんは宮泉が好みのようだ。

私はそれぞれ違うのでどれも好みでした(笑)

 

刺身盛り合わせ

カメラの設定がイマイチなので少し暗く見えてしまうが、

実物はとってもキレイで美味しかったです☆

やっぱり寿司屋の刺身は最強です。

 

シマアジ塩焼き

焼き魚も美味しいが、

添えられているワラビが最高です☆

ワラビだけおかわりしたい程でした。

 

山芋磯辺揚げ

岩塩を付けると海苔の旨さが引き立って旨々です。

 

車海老

少し前にも見たが大きい車海老です。

頭の部位は殻は外してあるのでそのままパクリです。

海老のミソがたくさん入っており最高、とノリちゃんが言ってました。

 

〆に巻物盛り合わせをいただく。

トロ鉄火、かんぴょう、カッパ、山ごぼう、梅しそと色々と巻いてくれました。

私はかんぴょう巻、カッパ巻が好きなんです(笑)

 

この日は急遽、決まった飲み会でしかも早い時間からだったが、

美味しくて楽しかったです。

 

いつもながら満足度の高い廣鮨でした☆

 

 

廣鮨

福島県白河市向新蔵59-1

0248-27-2531

定休日:月曜日

夜のみ営業17:00~

 

 

 


丸八@白河市

2019-06-13 06:26:05 | 白河市:そば、うどん

うどんが食べたくなり「丸八」へ。

丸八はそば処となっているが、うどんもかなり美味しいお店です。

11時ちょい過ぎに着いたが、すでに混んでいる。

 

うどん単品を頼むつもりだったが、セットのご飯物も食べたくなってしまった。

野菜天丼セットの温かいうどん

サラダ、漬物、揚げ玉も付いてます。

まずはサラダを食べてからうどんから頂きました。

野菜天丼

いろいろな野菜が嬉しい。

また、揚げ方が軽いのでいくらでも食べれそう(笑)

 

食後は女将さんからサービスで豆乳寒天を出してくれた。

この日はバラの花のジャムです。

ほど良い甘さと香りでとても美味しかったです。

 

 

丸八のうどんは美味しいです。

また、天ぷらも軽い揚げ方なので何個でも食べれちゃう。

さらに価格も安めです。

 

いつもながら大満足の丸八でした。

 

 

 

そば処 丸八

福島県白河市昭和町262-2

0248-23-2650

定休日:金曜日

昼11:00~  夜17:00~

 

 

 

 


大福家@白河市

2019-06-12 06:19:18 | 白河市:そば、うどん

仕事終わりに「大福家」へ寄って軽く飲む事にした。

大福家

お店の方々に挨拶してカウンターに座る。

 

グラスビールからスタートする。

お通しはワラビ、春菊お浸しです。

このようなツマミは歳を重ねる毎に大好きになってきた。

どっちも美味しかったので、もっと食べたい程でした。

 

ビールを飲み干して日本酒を飲む事にしてお任せでお願いした。

鳳凰美田、ロ万

 皐ロ万はほど良い甘さでキレイな味なので好きです。

 

天ぷら

稚鮎の苦みが旨いです。

また、大きな椎茸もいいね☆

実は椎茸の天ぷらは大好きです。

 

紙に包まれた日本酒を出してくれた。

春泥

会津娘の酒だが初めて見る。

裏面を見ると販売店限定の酒で、酒米は会津産の自然農法で育てられた物らしい。

もちろん会津娘らしい味でほんの少しだけシュワ感がある。

 

レタス

 

作、宮泉、十四代

作は好みの味なので好きです。

久しぶりに十四代の本丸をいただきました。

十四代の中では甘さが控えめだと思う。 

 

冷やし蕎麦雑炊

ウナギが乗っている。

うなぎはツマミにもなっちゃいます。

冷たい汁なので蕎麦の実の甘さ粘りがハッキリと解る。

 

この日は二階で大人数の宴会を行われていた。

忙しい時に伺ってしまい申し訳ない(笑)

 

後日、また伺います。

 

帰る際に店主から日本酒を一本いただいた。

魚料理に合う日本酒なので、後日じっくり味わいたいと思う。

ありがとうございました。

 

 

蕎麦処 大福家

福島県白河市大手町2‐2

0248-23-3021

定休日:月曜日

昼11:00~ 夜17:00~

 

 


一品香@白河市

2019-06-11 06:22:38 | 白河市:ラーメン、食堂、中華

休みの日に本屋へ行って話題の本を数冊買ってくる。

実は本屋が好きで時間があれば立ち寄っている。

本屋で時計を見ると11時を過ぎてしまった。

急いで予定していた「一品香」へ昼めしを食べに向かう。 

こちらは暖簾が無いので営業しているかはお店前の「営業中」の看板で確認する。

玄関で靴を脱いで上がる。

テーブル席と座敷に分かれている。

テーブル席に座りメニューを見る。

ラーメン類、丼、定食、一品料理と種類が多い。

 

この日は以前から気になっていた「鳥カレー丼」をお願いした。

カレーの香りもして旨そうです。

とり肉は一度、揚げてある。

その他の具は玉ねぎ、竹の子、キクラゲです。

ご飯も炊き立てでキラキラして旨いです。

辛さはそれ程でも無い。

カレーには何か中華系の味付けも入っていると思う。

 

こっちは、チャンポンメン

 

海老、イカ、豚肉などは表面に片栗粉がトロミが付いている。

野菜が豊富なのでスープも旨いです。

 

 

 

 

以前から気になっていた「鳥カレー丼」を食べたが、

とっても美味しくて満足でした。

 

一品香には他にも気になるメニューがある。

次回も違うメニューを食べたいと思う。

 

 

 

中華茶房 一品香

福島県白河市郭内181

0248-23-3271

不定休

昼11:00~ 夜17:00~